LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 23 | 2009年9月18日 20:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月16日 23:24 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月14日 18:04 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 14:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月13日 10:09 |
![]() |
10 | 15 | 2009年9月10日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ロワの互換バッテリー使ってみました。
価格:1,680(税・送料込み)
品番:RW-BCG10-C
今のところ純正品とほぼ変わりなく順調に使えてますが、バッテリ自体の厚みが純正の物よりわずかに大きいため挿入時は気にならないけど取り出し時に少し抵抗があり取り出しにくいです。
しかし、価格は魅力ですし性能的にも大満足しています。
「認証外バッテリーパックの動作防止機能を強化」って、パナソニックもソニーの「メモリースティック」みたいな独自規格を目指してるのかな?共通メモリ、共通バッテリーの方が良いですよね。
3点

私もソレ買いました。
表面の透明のシール剥がしますとスリムになってスムースに出し入れできるように
なりましたヨ。
書込番号:9780570
3点

私も買いました
なんの異常もなく作動するので高い純正品を買うなんて馬鹿馬鹿しいです・・
バージョンアップするとそのバッテリーは使えなくなるらしいので将来的にもする気はありません
出すとき多少滑りが悪かったので貼ってあるシールを剥がしたらスムーズに出てくるようになりました
書込番号:9780699
2点

nikof3さん katama17さん、
早速透明シール剥がしてみました。
なるほどスムーズに出てくるようになりましたね。
カキコしてよかったです。ありがとう御座いました。
ただ、何度か使ったせいでしょうがシールを剥がした後の粘着が残り、粘着除去スプレーできれいにしてからセットしました。(^^;)
書込番号:9780883
1点

私も買おうと思ってるんですが、ずっと売り切れですね。
現在ヤフオクにたくさん出てるのはロワのHPで見るのとデザインが違いますが、ロワ製ではないのでしょうか?
ロワ製ではないとして、性能はどうなんでしょ?
書込番号:9780906
0点

皆さん、リチウムイオン電池の危険性については
認識されているんでしょうか?
互換バッテリーがどこまで設計されているかわかりませんが・・・
たかが数千円(?)をケチってもし爆発でもしたらと思うと・・・
しかも、これもわかりませんが、もしかしたら防爆用のシートかもしれない
透明シートをとってしまうなんて…
まぁ、推測の域ですけど。
とりあえず、リチウムイオン電池の保護ICの開発に携わっている者の
独り言だと思ってスルーしてください。
書込番号:9782985
2点

粗悪な互換バッテリーが溢れてる途上国の話ではありますが「携帯の電池が爆発して死亡」なんて記事も何回か見たことあります。普通の人は電池が爆発する可能性なんて考えもしないだろうけど、最近のバッテリーはエネルギー密度が高いから何かあったときには重大な結果を招きかねません。それがわかって買ってるならいいんですけど・・・。
書込番号:9783109
2点

爆発の危険性と言う言葉を結構よく聴きますが。
具体的にどれくらい爆発してるんでしょう?
中国で携帯電話が・・・以外にどれくらいあるんでしょうね。
身近にそんな例が無いもので。私が知らないだけかも。
そんなに危険極まりないものなのでしょうか?
国内ではどうなんでしょ?
書込番号:9783173
0点

かしこい人は悩みが多いようですね。
シールって爆発飛散防止の為だったんですか?(^^;)
今、ネットで”リチウムイオン電池 事故”で検索してみました。
回収・交換とうたっている有名な家電メーカーばかりヒットしますね。
sony
松下電器
ipod
アップル
ノキア
日立
中国製がダメって記事も多いです。
TZ7の純正バッテリーも中国製って書いてますよね。ホントに大丈夫なのかな?
爆発ってのは中国当局の作文らしいですが、敏感に反応する人が過剰に宣伝するからよけいに大げさになっていくんじゃないのかな?
こういった事故は一般的には動作しないとかまれに発火にいたるって書かれている記事もみました。
互換電池はそういった可能性があると云われていますが、実際事故ってるのは有名メーカーばかりじゃないでしょうか?何にせよ互換バッテリーが爆発したって記事にはいまだ出くわさないですね。
中国製の純正バッテリーをお使いのみなさん、くれぐれもお気を付けくださいませ。
正当な価格の何倍も支払ってるのに爆発されたんじゃ割にあわないですよ〜(^^;)
書込番号:9783436
8点

TZ7__110.bin でググッてみたらこんなのがヒットしました。
粗悪な純正バッテリーでお困りの方にいいかも?(^^;)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1033&message=32165444
ご判断は各自の自己責任で。
書込番号:9785915
0点

↑ 上のURLへリンクしてみましたが横文字ばかりでさっぱりわかりません
どこかで日本語への切り替えか何かできるんでしょうか?
書込番号:9786206
1点

>互換電池はそういった可能性があると云われていますが、実際事故ってるのは有名メーカーばかりじゃないでしょうか?何にせよ互換バッテリーが爆発したって記事にはいまだ出くわさないですね。
有名メーカーがリコールなどをするのはPL法が根底にあるからだと思います。
また検索してそういうメーカーの名前が挙がるのは対応しているからであって酷いメーカーだとリコールすらしないか目立たないとも考えられます。
>中国製の純正バッテリーをお使いのみなさん、くれぐれもお気を付けくださいませ。
正当な価格の何倍も支払ってるのに爆発されたんじゃ割にあわないですよ〜(^^;)
コレは純正バッテリーを買った人への嫌味にとれますが。
純正の価格を正当な価格の何倍も支払っているといわれる根拠を示してもらいたいです。
互換バッテリーで故障しても保証されませんが純正だとサポートを受けられます。
書込番号:9787384
2点

価値観の違いがあると思うので返信は結構です。
みなさん好きなバッテリーを使ってください。
ただし自己責任で。
書込番号:9787405
0点

katama17さん、
ファームウエア TZ7_V11 らしい物をダウンロード出来そうな場所をお知らせしましたが、まだあるのかな〜。
ボクも横文字は苦手でほぼ理解できません(^^;)
以下、独り言。
新型車が発売され性能やデザインが良いのでたくさん売れました。
メーカーはもっと儲けたいと思いました。
「そうだ、よく売れた販売済みの車をもとに自社製の高いガソリンでなければ走れないようにできないかな〜。」
じっくり考えて作成したウィルスをユーザーにダウンロードするよう甘い言葉でお知らせをしました。
全面的にメーカーを信じてるユーザーたちはありがたがってそのウィルスをダウンロードしました。
「わはは〜、みんなが高いガソリン買うしかない、これでワシは大金持ちだ〜。」ってメーカーは鼻高々です。
その後メーカーは新製品のための開発努力をしなくなりました。
だってガソリン売る方が儲かるだモン。
マンガ日本昔話風(^^;)
書込番号:9787411
1点

>中国製の純正バッテリーをお使いのみなさん、くれぐれもお気を付けくださいませ。
>粗悪な純正バッテリーでお困りの方にいいかも?(^^;)
中国製が怖いというのは、過去に保護回路を省略した中国製互換電池が市場に出回ったということに起因する警戒心であって、パナソニックの純正電池パックが中国工場で組み立てているから粗悪だということはないでしょう。
まぁ、わかっててわざと書いているとは思いますが。
以前はロワ製や量販店で売っている互換品は信用して使い、オークションで出回っている素性の怪しいものについては避けるようにしてました。
その後ロワ製で電池が膨張したことが2回あったのと、劣化の速さを実感したので、今は純正しか使わないようしてます。
万が一の事故の時、中国や台湾の製造会社や販売店が手厚い保障をしてくれるとは思えないですし。
でも、純正だから大丈夫、互換電池だから一概に危険というのではなく、リチウムイオンやリチウムポリマー二次電池は扱いを間違ったら危険なシロモノだと、私はそう思うようにしてます。
発火実験に立ち会って認識を改めた。
書込番号:9787742
2点

予備のバッテリー買おうかな〜、でもいらない場面も多いし我慢するか〜。
でもココのカキコ見てるとバッテリーで盛り上がってるしみんな感心あるんだ。
心動くな〜、やっぱり予備を買う事にしよう。
って事でパナソニックとロワが儲かる為の応援歌をみんなでハーモニー。
心優しいみなさんに、バッテリー販売元からお礼があってもいいような。(^^;)
六千円程度の品に、「たかが四、五千円の差」、ボクにとってその差はもちろん大きいんだけど、そう言える心の広い、そして細かいことにクヨクヨしない人がうらやましいで〜す。
しかしその差って、普通目にすることもないくらい確率の少ない爆発事故に対する”保証してくれる安心代”?なんでしょうね。
納得する人もたくさんいるのかもしれないけど、生命保険もあまり使わない自動車の任意保険も傷害保険にも掛け金かけてるボクにはもう余裕がありません。(^^;)
価格ってメーカー(売り手じゃなく)が決めるのが相場のようだけど、ユーザー(末端の消費者)はいいなりで良いのでしょうか?
って事をメーカーに知らせる唯一の方法がココかもって、ふっと思いました。(^^;)
書込番号:9788362
2点

何か論点がずれてきていませんか。
ROWAを買うことも優れてると書こうとも別に文句もないし各人の価値観で書いていいと思います。
が、純正品を買った人を卑下する書き込みはまずいんじゃないですか。
ファームウェアのバージョンアップも必要な人がやればいい問題でしょ。
要はメーカー保証を受けたいかそうでないかってことです。
書込番号:9790156
2点

>TATSUO.Fさん
仰ることはごもっともだと思います。
でも、私がもし金太5141さんの立場だったなら、
「たかが数千円をけちって」
という一言にカチンときてたかも、とは思うかな。
まあ、電池も人も制御回路は必要だということで。
オチたかな?
書込番号:9791972
0点

純正品を買った人が全て「たかが数千円の〜」ととられているのが問題かと。
自分は本体購入時に純正を買いましたが当時は互換電池が無かったというのと高いのは分かっていたけど細かいことにクヨクヨしなかったからではないですよ。
パナソニックのために純正を買ったわけではないし自分のために買ったわけで本体買う時に予備電池や長期保証を予算に苦心して組み込んだ人もいるわけです。
長期保証も頑張って入った身では互換を使って保証資格を喪失するのが嫌なわけでお金だけの問題じゃないですよ。
書込番号:9792105
1点

ボクのカキコにこんなに盛り上がっていただいて意外というか、ここは情熱のあるいい人ばかりで安堵してます。(^o^)
ボクは「人を卑下する」なんて気持ちはさらさらないですしその言葉すら苦手です。
ホントは全く逆の気持ちなんですが伝え方がヘタクソなんでしょうか。(^^;)
「こんなバッテリーを使ってください。」とか「使わないで」とか大それた事を云う勇気も偏見もボクにはありません。
純正バッテリーにこだわっておられる方達にはホント頭が下がる思いです。安いバッテリーが開発される源はそこにあるからで、世の中すべてにわたり新技術の発展には欠かせない要因だと思っています。
1,500円で販売出来る品物を6,000円以上で売ろうとしている部分に不満をぶつける形をとりましたが、あくまで「消費者もバカじゃなくチャンと監視してるゾ」って事をメーカーの中で最前の社員さんたちのうしろで価格設定など画策し私服を肥えさせている黒幕に伝えたかったんです。
って、これも大それた野望?(^^;)
ボクのカキコから始まり、「リチウムイオン電池の保護ICの開発に携わっている」方や、「PL法が根底にあるからだと思います。」とご発言いただいた法律に詳しい方、「発火実験に立ち会って認識を改めた。」と経験の豊富な方にも登場いただき心より感謝いたします。m(_ _)m
ボクの低能・質素な目的をはるか超えたメッセージが業界に伝えられたんじゃないかと思うととても嬉しいです。
以上、ボクの大義名分を終わりますが、かけたお金に見合う納得した作品を作っていくのが一番ですよね。
文句だけ云って使いこなせてないボクが一番罪かな〜?(^^;)
書込番号:9792596
1点

・ユーザーから見て、同じ『ような』ものとして、1500円のものと6000円のものが選択できる。
と、
>1,500円で販売出来る品物を6,000円以上で売ろうとしている
は違うよな。
本当に分からないのか、敢えて歪めているのか。
書込番号:9795098
1点

先日品番:RW-BCG10-C
ロワの互換バッテリーの購入してみました。
1回フル充電して入れてみたら認識しませんでした。
どのようにしたら認識するのでしょうか?
書込番号:10005656
0点

中国での携帯電話バッテリーによる爆死はマスコミの先走りでしたよ。
工事現場で車にひかれて死亡した遺体を見て「胸ポケットの携帯の爆発」と
早とちりした証言が一人歩きしたもの(もしくは意図的なデマ)で、実際後日新聞で訂正記事をみました。
発火事故は確かにありますが、バッテリー爆発で人が死んだことは過去一度も
ありません。
バッテリーが爆発する実験映像も見たことないです。
書込番号:10169234
0点

相変わらず、バッテリスレは伸びてますね。ww
3 4万程度の本体商品ですから、付帯品まで純正である必要はないと思ってますけど。w
純正バッテリもロア バッテリも どちらも中国製に変わりないですし。w
何か、飾るための百科事典買うか調べるために百科事典買うかを言い合ってる気がするのは"アタシ"だけですかね。w
使いこなしてナンボじゃないですか。www
書込番号:10174001
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先週の日曜日に購入し、河口湖で撮影しました。
想像していた以上に進歩しているんですね。
購入を考えていらっしゃる方は参考にどうぞ。
星空モードの撮影秒数以外はオートです。
星空は20時40分ころ
夜景は5時20分ころの撮影です。
1点

ご購入おめでとうございます。
星空モードいいですねー。
書込番号:10161574
0点

ずみぽんさん。TZ-7で撮影を楽しまれているようですね。
三脚をご使用でしょうか?それともベランダの手摺りの上に置いてとかですか?
いずれにしても綺麗に撮れてますね。(三枚目はズームして若干ブレてますから・・三脚ではないのかも?)
私はTZ-7のMS1に「星空」(三脚使用が前提)をMS2に「フラッシュ連写」を設定してます。
「フラッシュ連写」は記録画素数が3MになりますがL版印刷なら十分なので、自分も入ってセルフタイマーの時に使います。
一秒間隔くらいでフラッシュを発光させて5枚の写真を撮ってくれるので便利だし、、思いがけない楽しい写真が撮れたりします。
最近のデジカメは様々なシーンモードが用意されてるので使ってみると面白いと思いますよ。
書込番号:10162260
0点

返信ありがとうございます。
今回の撮影はベランダの手すりにおいて撮影してみました。
最近はコンパクトな三脚もあるみたいですから、購入してみようかと
思いました。
書込番号:10165152
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
これはパノラマ合成ソフトですね?
中にはうまく連結できないソフトもありますが、これは非常に優れたアプリのようですね。
書込番号:10150862
0点

しんじ003さん こんにちわ。
アプリの面白さもさることながら、
個人的にはこの場所がどこにあるのかが気になります。
行きて〜!(笑)
書込番号:10151502
0点

陸上自衛隊広報センターってトコです
場所は埼玉県和光市
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
ホンマもんの戦車とか展示しとります♪(触れます)
私は関西のニンゲンなんですが
昨日の百里基地の航空祭のついでにいってきました。
これで
空の『航空自衛隊浜松広報館』(浜松)
海の『てつのくじら館』(呉)
と
陸海空制覇しました(笑)
書込番号:10152675
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
いつもこのサイトを拝見させていただき、やっと決心し、
TZ7を購入しました。
皆様のレビューを参考にさせていただき、購入を決めました。
お礼を兼ねて、初めてIDをとり、記載させていただきます。
キタムラにて、29500円からデジカメ下取り4000円だったため、
25500円にて購入しました。キタムラなので、そのほかにも
アルバムや写真館の特典がありました。
顔認識の登録をして、まだ数枚しかとっていませんが、
認識もきちんとし、主婦が子供をとるレベルでは満足しています。
動画をとり、もっと情報が増えましたらまた記載させていただきます。
皆様の口コミ、本当にありがとうございました。
0点

プルプル1020さん、こんにちは。
かなり安いですねぇ。いい買い物をされたと思います。
可愛がってやってください。
書込番号:10143704
0点

こんばんわ。自分もTZ7の購入を検討しています。その価格は本当に安いですね。その店知りたいです。
書込番号:10144212
0点

TZ7購入予定です。是非、どこのお店か教えて頂きたいです。なるべく、早めに、教えて頂けると、ありがたいです。宜しくおねがい致します。
書込番号:10146328
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今日、早速動画をとりました。
再生はカメラの液晶で観たんだけど、とてもキレイに撮れていました☆
ズームが遅いですが…カメラでここまでキレイなのには感動しました(*≧▽≦*)
写真は,室内でフラッシュをたくと、まわりが暗い…何故??
発光禁止にした方が明るく撮れるんですが……
何でだろう。
操作性はイイです(^_-)
0点

デジカメのフラッシュの光が届く距離は短く、届かない距離は
暗く写ります。
書込番号:10143574
1点

ISOオート(1000相当?)でワイド側で約5mがフラッシュの到達距離で、ISO100なら
約1.6mしか届きません。
書込番号:10145360
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
さっそくレイノックスのマクロレンズを先っちょにつけて
色々写してきました。
液晶が大きくて詳細なのでピントの確認がしやすくて使いやすいです。
完全オートだと思っていたのに色々設定をいじれるのも良い感じです。
(基本はカメラ任せのシャッター押すだけの人なのですが…)
これ1台で全てに対応できそうなので大満足です。
7点

素晴らしいです!!
まるでデジ一で撮ったみたいにクリアです。
コンデジで、これだけ撮れる時代になったんですね。
書込番号:9703712
0点

大変素晴らしいですねえ、質問なんですがレイノックスのマクロレンズはいくらで購入出来ますか、それはTZ7に簡単に装着出来ますか。
質問ばかりですいません、私もこのような撮影してみたいので。
よろしくお願いします。
書込番号:9703770
0点

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr150/indexdcr150jp.htm
DCR-150でしょうか? バックがきれいにボケますね。
書込番号:9703900
0点

お見事です。
こんなにクローズアップで撮影しても画質の低下とかは
感じないところが凄いですね!
書込番号:9703975
0点

大変参考になりました。
御面倒でなければ、レンズ装着状態のTZ7画像もアップして頂ければありがたいです。
接写画像拝見して、私も購入検討したいと思えてきました。
書込番号:9704213
0点

レイノックスは250です。メーカー価格9800円。
他の物でも代用できると思いますが、私の使った物です。
ソニーのDSC-H10のレンズアダプター(内径が約58mm、高さ約48mm)。
静電気除去バンドのSparknon Sillicon Band 1500円くらい。
これをレンズの周りにかぶせるとレンズアダプターがぴったり固定されます。
(レンズをガムテープで固定しているのは単に固定器具が壊れたからです)
家にある物をいじくっていたらこの組み合わせでぴったりだったのです。
書込番号:9704255
1点

Hei123さん、情報ありがとうございました。
書込番号:9704727
0点

ありがとうございます。
さっそく吉祥寺のヨドバシカメラに行ってきます。
帰ってパソコンで画像みました凄いです綺麗です。
情報ありがとうございました。
書込番号:9705616
0点

Hei123さん、写真すばらしいです。
先日、子供と虫たちを撮影しましたが、大きく、綺麗に撮影することができませんでした。
結局、モニタ上で拡大して見ていました。
Hei123さんの写真が私が撮影したかったそのものだったので、真似をさせていただこうと思いました。
レイノックス250はお店で確認しました。
ただ、DSC-H10のレンズアダプター(アダプターリングと同じものですよね)は、付属品のようでWebでも購入できるかが?です。購入方法、または代わりのものはありませんでしょうか?
あと、「Sparknon Sillicon Band」って何ですか?どこで購入できるでしょうか?
Hei123の写真をどうしても私も撮りたいと思いますのでアドバイスをお願いいたします。
書込番号:9718286
0点

こんにちは、ノアフィーさん
AMAZONでスパークノンシリコンバンド Mサイズ ブラックが買えます。
アダプターリングはお店に頼めば取り寄せてもらえると思います。
ピントの合う範囲が極端に狭くなるのできれいに撮れるようになるには
何枚も撮って慣れてくださいね。
ちょっと画質は落ちますが『ズームマクロ』で撮っても大きく写せますよ。
書込番号:9719425
1点

Hei123さん、ありがとうございます。
私も挑戦します!
ブログも拝見させていただきました。素晴らしいです。
書込番号:9719954
0点

Hei123、こんにちは。
ノアフィーです。パスワード忘れて、ノアフィになってしまいました・・・
アドバイスいただいた撮影をしてみましたが、きれいに撮れるどころか、ピントがぜんぜん合いません。私の撮り方に問題があると思うのですが・・・
具体的な、設定方法、撮影方法など教えていただけないでしょうか?
何回も無理言って、ほんとうにごめんなさい。
よろしくお願いします。
ところで、アダプターリングは、58mm側をカメラ本体側に固定しているのですよね・・・?
書込番号:9771186
0点

レンズとの距離は10cm前後。
ピントが合う範囲が極端に狭いのでシャッターを押す時に手が1mm動いてもピンボケになります。
なので枚数を撮ります。私は10枚撮ってピントが合うのが1枚ぐらいかな。
AFはスポットにしています。
(理想は無限遠に設定してカメラを前後させるのですがTZ7はその機能がないので)
1枚目が写しているところ
2枚目はズーム2倍
3枚目はズーム12倍
4枚目はデジタルズーム併用で30倍くらい
頑張ってください!
書込番号:9775325
1点

Hei123さん、ありがとうございます。
撮影イメージまでアップしていただいて大変感謝しています。
おっしゃる通りに撮影したところ、バッチリでした。
遠くのものもピントが合うと思っていました。近くのものしかピントが合わないんですよね。
と言うことは、Hei123さんは、虫達に10cmに近づいてるってことですよね・・・
虫によっては、私にはできないかも・・・
ほんとにありがとうございました。
書込番号:9784041
0点

このスレを見ておられるかどうか分かりませんが・・・
私もDCR-150を持っているのですがTZ7で使いたいと思い大変興味があります
ノアフィさんに質問ですがこのアダプターはいくら位しましたでしょうか?
また品番などは分かりますでしょうか?
宜しくお願いいたします
書込番号:10129766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





