LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2009年4月3日 12:45 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月3日 08:58 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2009年4月2日 22:59 |
![]() |
9 | 2 | 2009年4月2日 07:47 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2009年4月1日 20:36 |
![]() |
8 | 11 | 2009年3月31日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先週末注文していたTZ7が、昨日ようやく手元に届いたので
気になっていた、撮影時間の検証を行ってみました。
結果は↓↓↓のようになりました。
フル充電時間:約120分(実測)-充電回数:1回目
連続撮影時間:動画1時間27分29秒(実測)
※AVCHD Lite 設定"L" SDカード 8GB Class6 ズーム固定にて撮影
フル充電時間:約120分(実測)-充電回数:2回目
撮影時間 :動画5分x10回 + 写真(強制発行)5枚x9回 (実測)
※AVCHD Lite 設定"SH" SDカード 8GB Class6 動画撮影時ズームW-T両端(x1〜x12)までを繰り返しにて撮影
3回目撮影開始時:バッテリー残量 2
5回目撮影終了時:バッテリー残量 1
9回目撮影終了時:バッテリー残量 赤点滅
10回目動画5分撮影終了時にバッテリー切れとなりました。
以上、参考までに。
16点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
3/30(月)に新宿御苑に行って桜を撮りました。
ソメイヨシノはまだ5分咲き位でしたが、早咲きの桜や桃が綺麗に咲いていました。
枝垂れ桜は満開のようでした。
撮影は、ホワイトバランス設定がAWBやiAモード(AWBのみです)ですと、淡いピンク色が出にくいようでしたので、主にWB晴天にて撮りました。
以下は、720pのAVCHDLiteで撮った動画をYoutubeに揚げたものです。
枝垂れ桜
http://www.youtube.com/watch?v=W-zhlgroC0M&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=41ZE3HDENpE&fmt=22
1点

一番右は源平桃で、一本の木で色の違った花が咲いていました。
ソメイヨシノも今週末には満開になるのではと思います。
天気が良さそうなのでまた行ってみようと思います。
以下は、Youtubeに揚げた720pのAVCHDLiteで撮った動画です。
mtsファイルをそのままアップロードしたものです。
桜
http://www.youtube.com/watch?v=slyjT4qlIzk&fmt=22
源平桃
http://www.youtube.com/watch?v=8cgLF3za6EY&fmt=22
書込番号:9337149
1点

こんにちは私も2〜3日前に新宿御苑に行きました。
持参したカメラはLIMIX−FZ10という400万画素のものですが
このカメラ全域F2.8なのでとても気に入ってます。
桜のシーズンには欠かせないですね。曇天でしたがいい記録になりました。
拙い写真ですが、
書込番号:9337806
0点

おお、FZ10ですね。私も以前使ってました。
一枚目(左)の写真は、私が2つめの書き込みに張りました一番右の源平桃を撮りましたところですね。
その時はまだ時期的に早いためか源平桃が咲いて無いですね。
この金曜土曜は天気も良さそうなので新宿御苑の人出も多そうです。
書込番号:9339357
0点

Pモード、WB晴天、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、+0.3EV、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、+0.3EV、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
昨日4/2にTZ7を提げて上野恩賜公園に桜見物に行ってきました。
ほとんど満開のようでした。
今回は画質設定を主にヴィヴィッドにして撮りました。
以下は、Youtubeに揚げた720pのAVCHDLiteで撮った動画です。
桜
http://www.youtube.com/watch?v=pzDQM2KyjsE&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=GZQ3x7RyTgQ&fmt=22
稚児行列
http://www.youtube.com/watch?v=B6W3SuVGqZ0&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=29cMgs4msr0&fmt=22
書込番号:9341949
0点

Pモード、WB晴天、25mm、ISO400、ストロボ強制発光 |
Pモード、WB晴天、25mm、ISO400、ストロボ強制発光 |
Pモード、WB晴天、露出補正-0.3、100mm相当、ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、露出補正-0.3、300mm相当、ヴィヴィッド |
左の2枚は、空の青さを出して、かつ花が暗くならないように、ストロボを強制発光しました。
ISO感度も400に上げて、よりストロボの効果が出るようにしました。
以下は、Youtubeに揚げた720pのAVCHDLiteで撮った動画です。
不忍池のスワンボート
http://www.youtube.com/watch?v=csd_7VtsysM&fmt=22
不忍池のカモメ
http://www.youtube.com/watch?v=draUJhqWsxo&fmt=22
不忍池の鴨
http://www.youtube.com/watch?v=d0eBCRuEvj4&fmt=22
書込番号:9341984
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TDLで撮影してきましたのでアップします。
(夜のパレードにもチャレンジしてみました。)
夜の撮影にはそんなに強くないと思っていましたので、期待と不安はありました。
その中で、まずまずの結果ではないかなあと思っています。
(コンデジでの動画撮影を今まで殆どしてこなかったので、他機種と比べること
はできませんが・・・)
●AVCHD Light動画
・昼の部:ショー
http://www.youtube.com/watch?v=xAzQo1RyAYU&fmt=22
・夜の部:パレード1
http://www.youtube.com/watch?v=FwGFqElv6r0&fmt=22
・夜の部:パレード2
http://www.youtube.com/watch?v=F7peq_JDG4U&feature=channel_page&fmt=22
他の板であった情報を参考に、URLの最後に、"&fmt=22"を追加してます。
なお、YouTubeには、AVCHD Liteのm2tsファイルをそのままアップードしていますが、
HDのアイコンが追加されるまでは時間がかかるみたいですね。
おまけで、静止画もアップします。
こちらも過度な期待はしていませんでしたが、こんなもんでないでしょうか。
●静止画
・オート1
・オート2
・オート3
・通常(手動)
インテリジェントオートモードでは必ずISO800になっていました。
ノイズは多くなるかもしれませんが、被写体が多少動いていてもぶれがそこ
そこに抑えられるのでしょうがないのかな、と思います。
通常モードで、ISO400にするとノイズは少しましになりますが、被写体に動き
がある場合、ぶれやすくなりますね。
5点

どさゆささん、撮影おつかれさまでした。
昼の部と夜の部パレード2が大変きれいで驚きました。
とてもデジカメの映像とは思えませんね。
2万円台になったら買おうと思います(^^ゞ
書込番号:9336208
0点

神玉二ッコールさん
コメントありがとうございます。
>昼の部と夜の部パレード2が大変きれいで驚きました。
補足ですが、昼ショーとパレード1はオートモードで、パレード2は通常モード
で撮影しています。
たぶん、関係ないと思いますが、パレード1で羽をまとったオネエさんの顔他が
白くぶっ飛んでいたので、パレード2では、通常モードでインテリジェントISO
をMAX400の設定にしています。(ISOの設定は、動画ではなく静止画の設定)
以上、ご参考まで
書込番号:9336556
0点

私もまだ夜撮影してませんが、とても綺麗でビックリしました。
撮影のうでがいいのでしょうね。
プロ級!!
嬉しくなりますね。
書込番号:9336841
0点

どさゆささん、とても参考になりました、ありがとうございます。
私は、ハイビジョンハンディカムは4年近く前のソニーHC1からはじまり、最近は
ソニーXR500VやCX12などを使っています。
TZ7も入手してしばらく使っていますが、HD動画は期待以上の出来映えですよね〜
低照度下での動画ノイズ低減やAVCエンコード技術には特に驚きました。
小さなボディに高度な技術が惜しみなく投入されているようです。
なお、ソニーHDカム、HDR-CX12でのディズニー作例は、ACCORD WGNさんの以下の
スレでご覧になれます。
インプレ36:徒然なるディズニー
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9236279/
HDビデオカメラユーザーにとってもTZ7は注目大ですので、そちらでもどさゆささんの
このスレを紹介させていただきますね。
今後のHDビデオカメラと動画デジカメの進化・融合がとても楽しみです。
書込番号:9338375
1点

動画、拝見しました。
とても綺麗に撮れていますね。AFの迷いもなく好印象です!!
何よりも驚いたのは、音質が非常に良いことです。TZ5とは比べものになりません。
ステレオの臨場感と、低音から高音までの迫力がしっかり伝わってきます。
これならビデオカメラとして十分に使えますね。
書込番号:9339296
0点

nana747さん、山ねずみRCさん、まるるうさん
返信ありがとうございます。
皆さんにそう言ってもらえると、寒い思いをして場所取り&撮影した甲斐があります。
ps:「インプレ36:徒然なるディズニー」のスレ、かなり盛り上がっていますね。
書込番号:9340574
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
30数年来ずーとキャノン一筋でした。デジカメも一眼を含め8台キャノンで押し通してきましたが今回訳あって初めてキャノン以外のカメラを手にしました。
先週の土曜日にキタムラネットの各色30台限定、下取り4,000円で33,800円を予約して店舗に受け取りに行ったのですが、店頭価格は35,800円の下取り3,000円で32,800でした。ヤマダ電機対抗と云うことでがんばっていますとの事でした。無論この価格で購入しました。
一眼は別としてサブとして常用はG10を使っていますが、G10と云うよりキヤノンと比べてですが、この価格でこの機能であればカメラ自体は良くできたカメラだと思います。動画もかなりきれいですし……。フラッシュもこんなもんでしょう!! 12倍ズームもそう使うものではありませんが、あれば便利です。当然ですが色味も少々異なります。多少色がきついかなと思います。派手でパッと見には良いのかも知れませんが、青空の色も結構強いようで、キャノンでの「鮮やかブルー」の設定と同じ位のように思えます。桜の花はピンクが濃く出て見た目はGoodでした。
画質も1400万画素と1000万画素では拡大していくと結構違いが分かります。普通に印刷する分には何も問題はありませんが。また、これは慣れの問題でしょうがメニューをいじる際にいつもの癖で真ん中のボタンを押してしまいメニューが終了してしまう事が度々です。キャノンは選択して真ん中ボタンで選択OKとなるものですから………
まっ、ここら辺は個性や仕様の部分だと思いますが、使い勝手のこまごました部分でキャノンに慣れ親しんだ身としては「ん?」と云う部分もあります。
1つは電池の寿命です。写真と画像チェックでだいたい50枚位撮影すると目盛り1つになってしまいます。赤点滅までは撮っていませんが、残り1目盛りは精神衛生上よくありません。こんなもんなんでしょうか? G10はめっちゃ長持ちしますし、小型の800ISも結構長持ちします。慌てて予備電池を買に行きましたが「品薄で品切れ中」との事。4月半ば過ぎになるとの事でした。(キャノンは予備電池は持っていません)
2つ目は動作音です。音量が大か小の2段階しかない事。(キャノンは5段階)
しかも画像を確認する際にズームレバーで拡大するたびにピッピ・ピッピ鳴る。キャノンのような無段階拡大でなく段階拡大だから鳴らしているのでしょうが少々うるさく感じます。
3つ目は、これが一番困っているのですが、モードダイヤルがやけにゆるい。いざ撮ろうすると「モードダイヤルがずれています」でムッときます。ズームレバーも含めもう少し抵抗感と云うかカチッと感が欲しいです。私のようにキャノンからパナに変わった同僚も同じ事を言っています。
4つ目は、起動などの動作が少々もさっとしているように思います。また、SDへの書き込みも同じカードで1400万画素のG10よりもかかります。もう少しきびききび感を!!
とは云うもののG10は中途半端に大きくて常に持ち歩く訳には行かず、今はもっぱらTZ7をそれなりに気に入って持ち歩いています。今日キャノンの200ISを触ってきましたが、デザインとか今一でした。特に飛び出すフラッシュがホールドの際に邪魔で………
パナで良かったかなと思っています。ですからパナさん、是非モードダイヤルを硬めにして下さい。
9点

ご購入おめでとうございます。
コンデジは、浮気しても問題ないと思います。
書込番号:9337532
0点

詳細なレビュー有難いです。
私もキャノン比高いんですがこれ良さそうですね。
置き換え候補は常時持ち歩いているフジF30なんですが広角も望遠も物足りなくて。
F30は電池の持ちだけは異常に良いのでそこだけかな、F30もモードダイヤルが動きやすいので確認する癖がつきました。
動画デジカメとしてはS5ISを使ってますがTZ7は動画デジカメとしても期待度が高い。
書込番号:9337565
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
AVCHD Liteで動画撮影してきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ito747/58313372.html
Pizzeria CESARI 1 370MB 3.25秒
Pizzeria CESARI 2 640MB 5.54秒
Pizzeria CESARI 3 118MB 1.05秒
でした。
綺麗に撮影でき、ズームそしてMBも軽くできるAVCHD Lite
いいですね!!
7点

楽しさが伝わってきます。
いい被写体ですね。
私はもっぱらペットの(ボタンインコと猫のスコティッシュフォールド)が動画の被写体です。
私も外へ出て行かなければと思いました。
楽しい動画ありがとうございました。
書込番号:9335482
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
良く写っていますね、ビデオクリップも良かったです。
素敵なロケーションでした。
書込番号:9316619
0点

動画もようやくアップできました。
まだ慣れないため綺麗に写せません。
車のフロントにカメラを置いてドライブ、ヒヤヒヤでした。
http://www.youtube.com/watch?v=xomkfP0GYlk
風が強くしっかりと風の音が、
また太陽がまぶしくどのように映っているのか慣れてませんが。
http://www.youtube.com/watch?v=CCcRWqfk8Fo
綺麗に映りやれやれ、練習重ねます。
書込番号:9316824
2点

このサイズで光学12倍(300mm)という事で300mm側の画質が気になっていたのですが、
思っていた以上に良くて、ひとりでニンマリしています。
当地方は今朝も雪が降りまして「春はいつ?」って感じですが、
早く「桜」を撮ってみたいです。
書込番号:9317086
2点

nana747さん
きれいに撮れてますね。
私もキタムラネットショップで注文したところです。
動画の桜は「木曽川堤」のようですが、もう満開ですね。
三重は早い方で三分咲きといったところです、138タワーが見えてましたのでこの近くのようですが、来週ゲット出来次第木曽川に行ってきます。
三重桑名あたりから近道で渋滞を避けるようなルートがあれば教えて下さい。
書込番号:9318512
0点

まよい道さん、
数日前にFX35を持って同じところに出かけ写真を撮りましたが、
いま一つピンとしませんでしたので、
TZ7を買い、持っていく前日にさくらの撮影の仕方をネットで勉強していきました。
愛知、岐阜地区で一番早い桜並木です。
RC丸ちゃんさん、
光学12倍は初めて使いますがいいですね!!
冬景色もなかなかいいですよ。
ひばり山さん、
前日さくらの撮り方をネットで勉強したおかげでしょうか??
私は前日夜11時頃ネットで予約し、確認メールが来る前に翌朝お店に10時に行き
買ってきました。在庫があってよかったです。
高速道路を利用するならば一宮木曽川インターか岐阜各務原インターで降りる。
高速道路を利用しないならば、岐阜県側から濃尾大橋を渡りすぐの信号を木曽川川沿いに北上すれば138タワーまで信号一つで行けます。
私は尾濃大橋近くに住んでいますのでこの道を利用すれば5分ほどで行けます。
今日はウズベキスタンの留学生と、カナダからの家族が我が家に午前に来ますので、
138タワーにさくらを観に行くのが楽しみですが、今日は混むかなー??です。
動画は大野極楽寺公園、大野の信号から堤防沿いに下りました。
一方方向道路ですので。
書込番号:9319039
0点


見事な桜の写真、綺麗に撮れていますね。いつもながらタワーパーク周辺は満開が早いですね。
動画も拝見しましたがHD撮影でバッテリー寿命は何分位持つものなのでしょうか。
購入を検討しているので教えていただけないでしょうか(概略時間で結構です)。
私は来週末ぐらいに久し振りに新境川の花見に行こうかなと考えています。
書込番号:9321028
0点

まよい道さん、
今TZ7を買わないと桜が撮影できないと思いもう、
少し安くなるのを期待せず購入しました。
動画が綺麗に撮影できよかったです。
Losstame-san
タワー周辺今日は渋滞でした。
バッテリー最後まで使っていませんが、
今までのコメント見て、
1時間はOKかな?と思ってます。
新川もいいですね!!!
書込番号:9322180
1点

昨日は2カ国、カナダ、ウズベキスタン
からのお友達とさくら、和紙の故郷美濃市に出かけました。
まだ買ったばかりでTZ7を使う時あせってしまいます。
いいカメラですね!!
書込番号:9324204
0点

かなりご近所ですな(笑) 桜も思い出のある桜の木を毎年撮ってます。
小さな五条川の水面を流れる桜の花びら・・・
5DUとF100fdとこれで、今年は五条川を岩倉駅あたりで撮ってみようかと。
日記はめんどくさいので止めましたが、
写真は日記で思い出のつもりでファイル名を工夫してます。
書込番号:9324624
1点

こんばんわ。
皆さんの地域は桜が綺麗に咲いていていいですね。
場所によっては七分咲きなのですが、私の通勤路はまだ二分咲き程度です。
出勤時にしか撮る機会がないのですが、立ち止まって撮る時間も無くiA任せ。
しかも、歩きながら撮ってるのでほとんどブレブレ。(涙
書込番号:9330909
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





