LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年9月8日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月6日 21:02 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月10日 23:33 |
![]() |
5 | 3 | 2009年9月6日 00:23 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月4日 18:08 |
![]() |
4 | 8 | 2009年8月29日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
友人からmicroSD+アダプタを頂きましたので、TZ-7でAVCHD動画(SHモード)を撮ってみました。
途中で止まる事も無く普通に撮影できました。
ついでなので×2ズーム位置(約50mm相当)で撮影した画像をUPします。
「通常撮影」モードでAFマクロ設定−−撮影距離は約20cmです。(近づくとカメラの影が大きく映り込んでしまうので)
フラッシュOFFは床に両肘ついて手持ち撮影です。(SS=1秒ではさすがに手ブレしてますね)
先日1、480円で購入したSilicon PowerのSDHC-8GB(Class6)データも載せておきます。
もちろんこれでも普通に動画撮影できました。
1点

私もコレ使っています(^-^)
携帯電話のものを買い換えたときに余ったもの。
家族のものを合わせると数枚になったので活用しています。
でも大容量のものも結構安いので動画のことも考えて
8GB以上のものを買いたいと思っています。
あ、まずはスペアバッテリーか。
書込番号:10118899
1点

ikuyaさん、レスありがとうございます。
TZ-7を購入してからはコレばかり使ってます。
デジ一眼レフには100マクロを付けたままです。
(F8以上に絞るとゴミが目立つので、なるべくレンズ交換したくないのです)
TZ-7で車載動画にハマってしまい、車仲間と楽しんでます。(とてもNetにUPできるようなものではないですね・・)
比較的コンパクトな高倍率ズーム機なので、ズームすればするほど手ブレには注意が必要ですが、手ブレ補正は良く効いていると感じます。
この機種で「手ブレする!」って人は、どんなシチュエーションで、どんな設定にして撮ってるのだろう?と思ってしまうくらいです。
以前microSD+アダプタは使った事が有ったのですが、今回仲間から頂いたのでテストしてみました。
あと、、メモリカードは個人的に高容量のモノは必要としないので8GBまでのものしか買った事がありません。
バッテリーは本体購入(Panaモニター)のあと、すぐに1個購入しました。
書込番号:10119295
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この機種、ヨドバシの店頭で触ってきましたが良いですよ!
他のコンデジでは"ブレ"や"シャッターが遅い"などありました。
どんなにカタログスペックがよくてもじっくり構えないと
いけないコンデジはメーカーとオ他クの自己満足になりがちです。
気軽に撮りたいのに気がついたらシャッターチャンス逃して
イライラしたりあとで拡大したらブレブレなんてのは…。
TZ−7は早いし、まぁ失敗のない画像が撮れていましたね。
画質もそこそこ満足できると思います。
子供さんを撮るのなら適したカメラだと思いますよ。
店頭でご確認されることをオススメします。
"一眼は確かに良いです" …が、手のかかる子供さんを
連れてカメラが大荷物では困るのでは???
ただでさえ荷物が多くなりがちな頃ですよね。
TZ−7ですが、HDムービーも撮れますよ。
ムービー撮影中にズームもかなりききますし、
望遠側では画質が期待できませんが
承知して制限して使えば昔のビデオカメラ程度の画質は望めます。
マニュアル好きならLX3がオススメ。
私は妻用に先日LX3を買いました。
ただし、LX3の欠点はバッテリーが持たないことです。
TZ−7は店頭チェックだけなのでバッテリーまではわかりません。
書込番号:10111133
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こちらの口コミを見て修理できることをしりました。
4月に購入したEN9DBですが、送ってから2日で戻ってきました。少しカチッとしたかな程度ですが前よりは良くなった気がします。
1点

ファームウェアがバージョンアップされてませんか?
書込番号:10110706
1点

バージョンは1.1のままでした。
販売店経由では、めんどうだったのでマニュアルに載っていた自分の地区のカスタマーサービスに直接宅急便で送りました(着払い)
夜の8時に送って次の日の昼に連絡が有りその次の日に戻ってきました(笑い)
書込番号:10116631
1点

私のはEN9FDのブルーでしたが、私が使う分には気を付けているので大丈夫だったのですが、妻や子供が使うとズームレバーとの位置関係から時々ズレてしまい、シャッターチャンスを逃したと何度か言われ、ここの口コミを見て修理(改善)をお願いしました。
販売店経由での依頼でしたが、預けて約1週間後に電話があり、この硬さはこのカメラでは?普通だと・・・。
でも使っていて問題あると切実にお願いしたところ、見込み修理扱いで対応して頂けました。
(処置欄にはオペレーションキバン交換、修理補助部材と書かれていました。)
ただ店頭での受け付けから修理完了後の受け取りまでは3週間近くもかかり、サービス直接依頼にすれば良かったと後悔しております。
ちなみに私もフェームウェアの方はVer1.1のまま戻ってきました。
書込番号:10119951
0点

TA坊さん>
それはお気の毒に!ですね。
じつは、最初に電話した時の担当者の対応が悪かったので、多少大きな声をだしてしまいました。それで素早い対応になったと思います。
書込番号:10120939
0点

私のは、4月8日に購入した「EN9CA」でやはりモードダイヤル緩いので
テクニカルサービスに先週末電話したら 「お持ちいただければ点検します」 とのこと。
幸い車で10分なので、早速月曜日の夕方持って行きました。
で、今日(3日で)戻ってきましたがキッチリ堅くなってます。 嬉しい・・・
オペレーション基板交換で、ファームは1.1のままでした。
しかも、少しでも早くと言うことで宅急便(もちろん無料)で送ってくれました。 さらに嬉しい・・・
パナさんの対応に感謝です!!
書込番号:10132731
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7を使ってます。
コンデジとしてバッグに入れてどこにでも気軽に持って行って、
普段は換えのSDHCやバッテリーを持ったりはしません。
それでバッグに裸のまま入れているとバッグに入れてる他の物とぶつかったりして傷が入るのもどうかと考えてピッタリフィットするケースを探してたんですが
DMC-TZ7は微妙に大きなサイズのせいか良いカバーがありませんでしたが、見つかりました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-047/
これは対応にTZ7もピッタリ入りました。
メモリーカードや換えのバッテリーは入らないしショック吸収能力もほとんどないですが
コンパクトに他の物とぶつからないように持ち歩くには重宝してます。
3点

その用途でよいならなら、サイズ的にはこちらもピッタリです。
ちょっと女子っぽいですけど・・・。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-040/index.asp
書込番号:10100573
2点

私はこれを使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/pltbv/ds-0127/
ふわふわで、中にポケットもあるので、メディアも入れられますよ。
書込番号:10103392
0点

わたくしは、これです。
セミハードでカメラを守ります。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133385
書込番号:10107070
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
前にどの色にするかで ここで相談した者です
今日 やっと決心してキタムラへ行って参りました
レッドを購入と言いたい所ですが 品切れで取り寄せになりました
最後の最後までレッドかブラックかで迷いましたけど
最終的には綺麗な色のレッドに惹かれる事に
本体価格が29800円ぐらいで SDHC 8GB を5000円で付けてもらう事にしました
ところで SDHC 4GB 3000円 てのもあったのですが 8GBので良かったですよね
CLASS6 とありました
0点

SDHC 8Gが5000円というのは
同時購入ということも考えれば
あまりに高いのではないでしょうか?
ノンブランドが嫌な方でも再検討できるならしてみた方がいいかと
書込番号:10091740
3点

高いか安いかは何処のカードかによりますね。
クラス6は、動画を使う人には必要みたいです。
メーカー:パナソニック
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_65/
SDメモリーカード・MMC ランキング
http://kakaku.com/camera/sd-card/
書込番号:10093674
0点

スレ主さんこんにちはです 私もレッド購入者です 色の書き込みはレッドが多いですが他の色は書かない傾向あるみたい 購入時にカードも買われてますがメーカーがわかりませんが高いです 私が使用してるのは海外メーカー品の格安の使用してます メインは4GB約千円使用してます 動画のときは16GB約五千五百円使用してます パソコンショップでの購入です オークション見てみるのもいいのでは? 財布のヒモがユルイ人はいいですがやはりぎゅうぎゅうシメてるは情報収集あるのみと 最終的に
書込番号:10096103
0点

> 2009年Loveさん
いよいよ注文なされたのですね。それも「レッド」を注文で・・
私もレッドですが、この色は男が持っていても違和感なく良い色と感じて気に入ってます。
キタムラの《お買い得!高速タイプSDHC4GBセット》はサンディスク SDSDX3-004G-J31A SDHCカード(Class10対応・4GB)で¥35,400(税込)となってます。
Class6対応のカードのメーカーが不明ですが、本体+8GBカードで約35,000円ならば良いのでは?
とにかく早く手にできると良いですね!お気に入りのTZ-7で撮影をお楽しみくださいませ。
書込番号:10099171
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
複数のトピにまたがる内容かと思い
別で書かせて頂きます
最低限使用に関すること→基礎編
こうやったらもっと簡単に便利に→応用編
説明書に関して基礎編を網羅するだけで十分では?
応用編は簡単になる安く済むなどの反面自己責任でしょう
逆に電話帳のような説明書邪魔だと思います
ショップ
お宅で購入したんだから設置だけでなくちゃんと使い方もケアしてね→街の電気屋さん 少し割高
設置まではちゃんとしてね→大型電気屋さん 比較的安価
家まで届けてくれたら後は自分で→ネットショップ 最安値を探すw
ネットショップで購入使い方がわからないから近くの電気屋さんへ
行くのはおかしいでしょうし
店舗を構えない分ネットで安く販売しているショップに街の電気屋さんのような対応を
もとめても無理があるのではないでしょうか?
他メーカーのカードリーダー買ってきて 相性の問題で使えない
どうしてくれるんだ?
といわれてもメーカーとして対応できないでしょうし
いきなりこのショップは悪徳です注意してや
メーカーのが悪というのも少しかわいそうだなと思います
長々と長文失礼いたしました
1点

>ネットショップで購入使い方がわからないから近くの電気屋さんへ
>行くのはおかしいでしょうし
教えてくれるか教えてくれないかはわかりませんが、聞きに行くくらいはいいのではないでしょうか?
書込番号:10062980
0点

VallVillさんのご意見ももっともだと思うのですが
いいところ取りするばかりでは
街の電気屋さんはつぶれていくのでは?
アフターサービスをしっかりやる分ある程度の料金を発生させているが街の電気屋さん
安く買ってアフターは近くではよくないかと思うのですが?
メーカーのサポートにきくか 購入店で聞くべきではないでしょうか
書込番号:10063002
1点

責任は、メーカーやショップだけではないですよね。w
買い手の責任が抜けてると思いますけど。
浅はかでもあり自己解釈した情報や知識で何も学ぶ気のない買い手にも問題あると感じますけど。
買い手の質が下がっているんですし、ショップ等の質も下がって然りですよ。www
ショップは万引きされない様に人を配置してるだけかなと。www
給食費払わなくても平気なバカ親多くなってきてるダメ社会ですし、派遣斬りで文句つけてる大バカもいる社会ですし。
本質見ようともしない、モラルもない人はいずれ消えてくんですから、どうでも良いと思いますけど。
LUMIX DMC-TZ7のクチコミは何気におもしろいですね。www
書込番号:10063057
0点

お気持ちは十分理解できます。
でもいいところ取りするかどうかは消費者が決めるのでは?
私はヤマダ電機の安心会員を利用しています。安く買ってアフターは近くでが存在する現実です。
大手の家電量販店も最初は街の電気屋さんだったのではないでしょうか?
つぶれないようにするには企業努力も必要ではないでしょうか…。
書込番号:10063058
0点

>ネットショップで購入使い方がわからないから近くの電気屋さんへ
>行くのはおかしいでしょう
>教えてくれるか教えてくれないかはわかりませんが、聞きに行くくらいはいいのではないでしょうか?
確かに教えてくれる電器屋さんもあると思いますが、心の中では「なんだこの常識はずれなヤツだなーーまあお得意さんの知り合いかもしれないしあんまり、そっけない対応もできないしな」と思いながら、対応するでしょうね。
たいていの人は、やっぱ失礼だよなと思って聞けないでしょう。
VallVillさんは車のディーラーからの案内が来るたびに新車購入の予定がまったく無くても来場記念品だけは欠かさずもらいに行くタイプでは?
書込番号:10064743
1点

ヤマダの安心会員は会費を払っていますよね。
保険と同じですから、保険料を払えば当然保険金を受け取る権利があります。
そのお店になんの利益も与えていないのに無料で教えてもらおうというのとは
わけが違うと思います。
書込番号:10065646
0点

ヤマダの安心会員って決まった物しか保障しないはず。
デジカメの操作方法とかは問題外なはず。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
書込番号:10066101
1点

街の電気屋さん→お客さんの年齢まで加味した対応
量販店さん→会社規定りの内容
ネットショップ→電話 返品交換 郵送による修理
自分のスキルにあわせて利用するのがいいのではないでしょうか
量販店で現物みてネットで買うぐらいがギリギリのマナーで
量販店で説明一杯させてネットでというのは自分はマナー違反だと思います
購入した系列店(例ヤマダネットで購入 近くのヤマダでサポート)
と 別のネットショップで購入 近くの電気屋さんに聞きに行くとは
全く次元が違うかと思いますよ
書込番号:10066484
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





