LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年4月26日 11:05 |
![]() |
6 | 10 | 2009年5月6日 02:37 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月30日 16:02 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月23日 22:59 |
![]() |
18 | 16 | 2009年4月22日 21:44 |
![]() |
4 | 2 | 2009年4月19日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
品薄気味のバッテリーですが、ヤフオクでDMW-BCG10を検索すると、なんと7〜8000円で取引されています。3月下旬にイートレンドで約4500円で購入しましたが、そのとき純正は高いなぁ〜と思い、買うのを躊躇しそうになりましたが、はやめに買っといてよかったです。バッテリーにプレミア(?)がつくなんて異常ですね。
自分は動画メインで使っていますので予備バッテリーは必需品です。
1点

>ヤフオクでDMW-BCG10を検索すると、なんと7〜8000円で取引されています
普通に売っているのに、何でプレミアが付くのか不思議ですね〜(^^ゞ
http://kakaku.com/item/K0000018077/
書込番号:9446131
0点

>バッテリーにプレミア(?)がつくなんて異常ですね。
前代未聞ですね。 販売終了した製品ならばまだわかりますが。
電子機器でプレミアが付くのはまずありえないのですけど。
いまヤフオクをみると
1.現在 4,300 円 - 8入札 残り3 日
2.即決 8,000円
この状況だと、いずれ純正品のリサイクル品(中身だけ詰め替え)がでてくるのは間違いなさそうですね。
>普通に売っているのに、何でプレミアが付くのか不思議ですね〜(^^ゞ
よく情報を見たほうがいいのでは?
納期が 問い合わせか、5〜10営業日なのでメーカー取り寄せ(販売店在庫なし)でしょう?
他の製品だと在庫ありの販売店があったりしますが、DMW-BCG10は在庫ありの販売店は一社もありません。
書込番号:9446332
0点

売ってないからプレミアなんでしょ
ホントにどこにもない。。
一律回答は6月入荷ですと。。。
書込番号:9446348
0点

みなさん書込みありがとうございます。他社からはやくパナソニックの認定バッテリーが出てくれるといいですね。でもいままでの他機種のように、1000円程度で買えるようになるのは程遠い気がします。自分はよく予備バッテリーを紛失するので大事にしないと・・
書込番号:9446522
0点

DMW-BCG10ヤフオクで何日か前だと9110円で落ちてました・・
現行品なのに物凄いプレミアです。
TZ7自体も売れていて、連休前で予備バッテリーが欲しいというで需要が急増してるんでしょうねえ。
書込番号:9448049
0点

一週間ぐらい前に互換バッテリーの取り扱いについて「RO・・」に問い合わせしてみました。
すぐにメールにて返信があり、しばらくホームページを注視していてほしいという内容でした。
どのぐらいで出荷してくれるのだろうか?
書込番号:9448615
0点

イヤハヤ。驚きましたネ。6000円とは。。。。。
BGC-10ですが、3.6V 895mAh ですね。私の携帯電話のバッテリが、3.7V 870mAh でショップ価格が2000余りで入手出来る事を思えば、TZ7のバッテリも3000円程度にして欲しいです(しかも認証品と言う縛りが付きますからね)皆さん如何ですか?
それと場違いで申し訳有りませんが、フォームウエアのバージョンアップは内容はとにもかくメーカーの姿勢としては嬉しいです。
TZ7の操作音ですが無音にすればオートフォーカスが合った時も無音です。
順光で液晶が見づらい時に不便なので、フォーカスが合った時(合わ無かった時も)のみ音を鳴らすモードもフォームウエアで改善して欲しいと感じます。
皆さん、場違いで申し訳有りませんでした。 (ペコリ)
書込番号:9450123
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz7/index.html
アップデートバージョン Ver.1.1
1.デジタルカメラDMC-GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)の再生に対応しました。
※画質設定がFHD(1920x1080画素)で記録された動画の再生には対応していません。
※本体の生産時期によっては対応済みのものもあります。
2.シャッターを押してない時のオートフォーカス動作(Q-AF)音を改善しました。
とのことです。
2点

ということは、GH1で記録されたAVCHD動画をTZ7で見れるようにしたのでしょうか?
書込番号:9436198
0点

いつもながら思うのですが、
ファームウェアアップデートでハード的な音を抑制できるって
すごいです。GWは全部仕事なので;;明けたら購入へ踏み切りたいと思います。上海問屋の16Gを本日ゲットしました。
書込番号:9436284
0点

>GH1で記録されたAVCHD動画をTZ7で見れるようにしたのでしょうか?
ついでにTZ7もGH1のように、リアル60fps出力になってくれてると嬉しいのですが、
おそらくそれは120%無いですね?
>ファームウェアアップデートでハード的な音を抑制できるってすごいです。
私はこれまでC-AFで動画撮ってましたが、今後はQ-AFも積極的に使えますね?
(クイックAF (Q-AF) :手ブレが少なくなると自動的にAFが働き時間を短縮)
書込番号:9436821
0点

山ねずみRCさん こんばんは。
効果の程は分かりませんが、早速ファームウェアのアップデートしました。
水を差すようで申し訳ないですが、
>私はこれまでC-AFで動画撮ってましたが、今後はQ-AFも積極的に使えますね?
動画はC−AFだけでQ−AFは使えないですよね。
>2.シャッターを押してない時のオートフォーカス動作(Q-AF)音を改善しました。
これは静止画の場合ではないでしょうか?
しかし、GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)を
TZ7で再生することってあるのでしょうかね?
書込番号:9437022
0点

山ねずみRCさん、ご説明ありがとうございます。
TZ7のファームアップなのに、「DMC-GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)の再生に
対応しました」という説明なら、見れそうに思われますが・・・(?)
書込番号:9437399
0点

>デジタルカメラDMC-GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)の再生に対応しました。
TZ7の液晶は綺麗と思いますが、GH1で撮影した動画をTZ7で見る必要があるのでしょうか。
判らないファームアップ。
書込番号:9437737
1点

「GHの動画が云々」は、表向きの話で、内緒で処理しときたい何かが有るんじゃないの?
書込番号:9437837
3点

単純に考えて、、、自社製品での企画の統一を考えてるだけじゃないですかねぇ〜
需要は薄そうですが、今回改善しないと見る事が出来なかった事の方が不自然かも?です。パナ的には。。
書込番号:9438078
0点

>動画はC−AFだけでQ−AFは使えないですよね。
そうでしたか、すみません勘違いしていましたm(_ _)m
>今回改善しないと見る事が出来なかった事の方が不自然かも?です。パナ的には。。
そうなんですよね。
AVCHD Liteは動画以外にいろいろなフォルダとファイル作っていますが、そのへんの互換
かもしれませんね?
TZ7動画は、DIGAの今春モデルで「画面表示」ボタン押しても撮影日時表示されませんが、
GH1/TZ7ではこっそり仕様変更で対応させてきてたらいいのにね〜
「画面表示」方式は、一部AVCHDカムがカメラ内で処理してるBD/DVD字幕みたいなピクチャー
ストリーム生成じゃなくて、ヘッダのデータ読んで表示させてるだけみたいなのでそれほど
難しそうに思えないけれど、どうなんでしょう。
書込番号:9439939
0点

アップデート試す前にしておけばよかったのですが
起動速度が上がってるような気がしませんでしょうか?
ボタンの反応速度も連打してもジョブのように覚えててくれるようで
上がってる気がしますが、アップデート前は如何でしたでしょう…
書込番号:9499008
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
本日ヤマダにて購入しました。
TZ−7本体・純正ケース・16GのSDカード(バッファロー)・液晶保護フィルム・予備バッテリーでトータル、5万円(ポイント無)でした。
とびきり安くはないけど、まあ満足です。
まだ、充電中ですが使用開始したら、またレポートします。
キャノンの501Sと迷いましたが、やはり12倍ズームに惹かれました。
この口コミは大変参考になりました、諸先輩方に感謝します。
0点

私も本日,ヤマダ郊外店で買いました
今日1台だけ入荷というブラックを
よろしくお願いします
昨日みてきたビックの下取り実質30420円に対抗してもらい
39100の28%に勉強してもらいました
GWまでに予備バッテリが手に入ればいいのですが…
書込番号:9432223
0点

実は私もバッテリーは2か月待ちだと言われたのですが、店員さんが「展示品の付属バッテリーでよければ、売りますよ」と言ってくれたので、それをお願いしたしだいです。
せっかく、16GのSDカード買ってもバッテリーが一つでは… ですからね
ドイツで都々逸さん、お互いに早くなれて「素敵なフォトとムビー」を楽しみましょう!!
書込番号:9432972
0点

昨日、ヤマダ渋谷店で購入しました。
35800円のP20%+SD2Gとことでしたが・・
35800円のP22%にしてもらい購入です。
(27924円)
今なら各色ある様です。
書込番号:9435363
0点

「金太郎ちゃまさん」さん
返事遅くなりすいませんです(汗)
情報、助かりました。
HDSDはヤフオクで16Gを3000円チョイでゲットしました。
書込番号:9471020
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/21/10708.html
TZ7の新製品レビューです。
なかなか使いごたえがありそうです。
青空が多い時がじゃ肝難しそうですが慣れでしょうね(^^;…
0点

アッ!ズーム位置メモリーがあるんですね。
これは細かいことですけどうれしい機能です(^^)
広角・望遠・動画と、何か万能カメラに近づきつつあるような。
Panaはこの機種をメインにしていくのかも?
CMは誰を使うのだろう?もうありましたっけ?
>青空が多い時がじゃ肝難しそうですが慣れでしょうね(^^;…
これは今禁句の青っぽいってことですか(^_^;ゞ
書込番号:9425732
1点

そういえば、TVCMやってないですねぇ。「きみまろズーム」も、止めたみたいだし・・・
発売して一ヶ月半経ちますから、もうTVCMはやらないで地道に売っていくのかな!
もしかして、TVCMなんてやらなくても 「売れる」 という自信があるのかも!
書込番号:9427870
0点

なぬ、ズーム位置メモリーついているんですか。
ここの
http://panasonic.jp/dc/tz7/function.html
共通性能一覧には TZ7 の記述はないのに、、
書込番号:9428815
0点

ズーム位置メモリー、確かについてますネ。
でも、どんな時に便利なのですか?
使い道がいまいちわかっていません。
書込番号:9429160
0点

>これは今禁句の青っぽいってことですか(^_^;ゞ
え…撮ってるカメラマンも-0.3EVにしてるのが多いので、
露出補正の件で(^^;…
書込番号:9429473
0点

どさゆささん
目標物に時間をかけて、同じ位置から同じ構図で
撮ろうとすると、オートパワーオフや、
電源OFFになってしまいます。
そのたびにズームを調整して合わなければいけないので、
この機能があると超便利です。
書込番号:9433611
0点

行きつけの店みなたいなもので、いつもの撮影する場所や構図を持っている
場合に有効、ということですね。
書込番号:9438262
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7が3万円なるのを待って、購入しました。
新宿のビックカメラ 36800円ー3000円(下取り)ーポイント10%
なぜか撮影は、ヨドバシカメラ近くですが3枚撮影しました。
3点

動画サンプル1
http://www.youtube.com/watch?v=Powvoc7snmY&fmt=22
ホームで人の顔が大きく写っていたので、TMPGEncフリー版+FFDSHOW+
Haali Media Splliterを使って、人が写っている左端をカットし、
H.264 AVI 3Mbpsで変換してアップしています。
動画サンプル2
http://www.youtube.com/watch?v=_O470JwnzEM&fmt=22
AVCHD Liteのままアップしています。
書込番号:9416796
2点

TZ7は25mm F200は28mmですが、F200はTZ7が25mmならば26mmのようです。
動画の画質は、明るい場所より、室内の方が綺麗ですね。
(室内はまだ公開するものがありません。)
減光用フィルターを使って撮影してみたいと思います。
書込番号:9416831
1点

動画サンプル2は、陸橋の欄干から撮影しました。
風切り音 offにしていませんが、風切り音は結構入るようです。
書込番号:9416905
0点

ご購入おめでとうございます。
今から仕事さんに同じTZ7を使っていてもらえると、
何かと心強いですね!!
勝手なお願いかもしれませんが、
何かと宜しくお願いします!!
書込番号:9417191
1点

今から仕事さん、こんにちは(^_^)v
HD動画サンプル2は手持ちですか?
動画の画質自体は良いようですね。
個人的には、縦ブレの手ブレ補正がどの程度効くのか
気になります。
酔わない程度に縦ブレ補正してくれるなら買いです。
書込番号:9417431
1点

ご購入おめでとうございます。
TZ7とF200を両方お持ちなんですね。
動画のほうは興味は無かったのですが、自分でも試してみて
良く写ると感じました。
比較写真データでは発色具合が似ていると感じ、どちらをメインで
使っても良いような気がしています。
室内撮影(静止画)の方はF200EXRの方が好みです。
書込番号:9417613
1点

今から仕事さん、こんにちは
サンプル動画ありがとうございます。
望遠端での解像度もすばらしいですね。
ヨーロッパの街並みや、アルプスの雄大なパノラマとか
旅行には、この動画いいでしょうね(^^)
書込番号:9417737
1点

F200とTZ7の静止画のサンプル、拝見させていただきました。
ラチュードの広さが全然違うのに驚かされました。
さすがはスーパーCCDハニカムEXR、FUjiの面目躍如ですね。
F200、ちょっと欲しくなってしまいました。
書込番号:9417920
1点

スパムチーズさん まよい道さん 虎キチガッチャンさん
返信ありがとうございます。
このカメラは4月初めには買うつもりでしたが、連休前の一番安いときまで
待つつもりで買いました。
動画に関しては、満足していますし、色々遊びたいと思います。
書込番号:9418266
0点

こんにちは、
カメラとは直接関係ないのかもしれませんが、
「今から仕事さん」のUPされている「動画サンプル2」(AVCHD Lite)などは、
みなさん、普通にパソコンで見れているのでしょうか。
僕の場合、ネットの接続速度の問題か、パソコンのCPUの問題か解りませんが、カクカクと言った感じで、若干の飛び加減で再生されるのですが。
いざTZ7を購入した場合にパソコンでAVCHD Liteの動画をみる場合にも起きてしまう可能性はあるのでしょうか。ちなみにCPUはCeleron M 370です。
書込番号:9418774
1点


ご購入おめでとうございます。
>動画の画質は、明るい場所より、室内の方が綺麗ですね。
家電のハイビジョンテレビで見ると、室内での低照度ノイズがさらに目立たなくなりますよね。
ヴィーナスエンジンHDはかなり優秀のようですね。
ところで、TZ7のAVCエンコード性能については、今から仕事さんはどうお感じになられ
ましたでしょうか?
私が簡単に試したところ、最低のLHモードでも画質とビットレートのバランスが取れていて
良いと思いました。
相当速いパンとかしなければ、あまり問題を感じません。
(もともとそんな速いパンなんて、大画面TVで見られたモンじゃないですしね)
私は他にハイビジョンカムを持っていることもありますが、TZ7ではLHモードばかり使って
ます。TZ7のAVCエンコーダーもとても優秀だと思っています。
書込番号:9421058
1点

山ねずみRCさん こんばんは
PANAのGH1動画サンプルを見て、かなりGH1と迷いましたが、
色々考えて、このカメラにしました。
動画の画質は、最高のSHを使います。
理由は動きの早い被写体の場合、ビットレートが不足すると
ブロックノイズが出やすい(TZ7は試していません)からです。
書込番号:9427837
1点

GH1のコンセプトはとても良いのですが、静止画のポテンシャルを考えるとちょっと
割高感が否めないですよね。
TZ7でしばらく遊んでおいて、GH1は安くなってから検討したいですね〜^^
8月(?)くらいのFZ28後継もありますし。
書込番号:9432228
1点

そうですね。
私のデジ一眼の購入の条件は、常用でISO1600程度の性能がほしいと
思っています。G1のサンプルを見る限り、サンプルを見てからと
思いました。
8月ごろになれば、OLYMPUSのマイクロ4/3の情報も出ると
思うのでしばらく様子を見ます。
書込番号:9433217
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7の夜景の画像のサンプルを貼ります。
手持ちでの撮影と、夜景モード(三脚使用)、星空モード(三脚使用)の4枚です。
星空モードでは、時々ピントがあわなくてボケた画像になることがありました。雲が全然無い空などが画面の大半を占めるとAFが合いにくいようなので、次期機種からは焦点距離を手動でも設定できるようにしてほしいです。(遠景、または無限遠が手動で設定できるようにしてほしい。)
同じような条件下では、通常モードで日中に撮影してもやはりAFが合いにくいです。
自分のブログに他にも画像を載せましたので、興味のある方はご覧ください。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/117749478.html
4点

ご苦労様でした。
ライトアップの桜は近くでは聞いたことが無いので珍しいので
気に入ってしまいました。
夜景モードと星空モードでの撮り比べ参考になりました。
書込番号:9417634
0点

まよい道さん、ご覧いただきましてありがとうございます。
ライトアップのない夜桜でしたら、恐らく星空モードも役に立つのではないかと思います。
(そこそこ明るい場所で星空モードにすると、露光しすぎで真っ白みたいになって
しまうので...)
書込番号:9418988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





