LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年4月5日 18:50 |
![]() |
3 | 4 | 2009年3月29日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 08:43 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月26日 16:12 |
![]() |
6 | 12 | 2009年3月27日 21:35 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月22日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7


こんにちは
固定はどのようなしくみになっているのでしょうか?
ぜひ教えてください
書込番号:9352818
0点


早速の返信ありがとうございます
CT110さんのようにうまく加工できるかわかりませんがチャレンジしてみます。
楽しみが広がるすばらしいアイデアですね!
少し先になるかもですが、報告できるように頑張ります。
書込番号:9353289
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7を運良くお借りすることができて、動画をいくつか作ってみました。
よくあるシーンを想定してはみました。
また、iMovie'09で処理しているので音声の問題は現状では無理ですが、それ以外はなんとかできると思います。
ご参考になればと思いつつ・・・。
3点

楽しませて頂きました。
動画もキレイに取れてますし、編集もプロみたいですネ。
BGMも合わせ、春を感じさせて頂きました。
書込番号:9311661
0点

kamagamiさん、初めまして。
私もiMovie'09で編集している1人です。
音声の問題は別として、YouTubeにハイビジョンでアップロードして
HDボタンが表示されるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
何度か試したのですがどうやってもHDボタンが表示されません。
書込番号:9311917
0点

bayarea920 さん 今晩は。
HP拝見しました。Leica同好の士なら、お答えしないわけには参りませんね。
たた、ここではスレ・板違いとなってしまいます。
小生のHPにあるプロフィールの一番下、ウェブサイトにブログのURLがあります。
老化防止のつまらんものですが、そこにどういう処理をされているかのコメントをください。
可能な限りお答えします。
では、10時就寝を日課にしておりますので、失礼しておやすみなさい(笑)
書込番号:9312204
0点

bayarea920 さん 今晩は。
お知らせです。
iMovieがアップデートされ、YouTubeに直接HD(1280×720)で簡単に公開されるようになりました。
これでQTからの書き出しは不要になるかもしれません。
iMovie'09のバージョンは8.0.1(740)です。
あとは、例の音声の問題が残っていますね。
書込番号:9322632
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
MacでAVCHD Liteの動画をiMovieで取り込むと、なぜか倍速再生されてしまうという不具合があったのですが、
iMovieが8.0.1にアップデートされたので、この不具合が解消されたかと思って、再度取り込んでみましたが…
残念ながら、この不具合は解消されていませんでした。
次回のアップデートで解消されることを期待します。
0点

VMwareがインストールされていると、カードリーダー(SDHC)で
Mac側からでもUSBから直接読み込むことが、出来るみたいです?
VMをつかっての標準アプリはまだためしていません。
取り込みできた場合に(MTS)
HandBrakeでMTS→m4vへ(時間がかかります)
iMovie HDに取り込み(HDV720p)(これも時間かかる)
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/imoviehd603.html
対応までの、抜け道としてどうでしょうか?
書込番号:9310459
0点

iMovie音声倍速問題
その後の展開はいかがでしょうか?
09の情報もあったらお願いします
書込番号:9531419
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ5 の価格が急に、最低 33,000 円になったが、なにか TZ7 に不都があったのですか。
( TZ5 の製造中止以外に何が起こったの )
オークションでは、まだ中古品が 18,000 円ですが。
このままだと価格が逆転しそう。
0点

TZ5のほうでもかかれているみたいですが・・・
価格コム登録店のうち、安く出している店から売り切れていき、残るのは価格を高く出している店だけになりますので当然最安値の表示は上がりますよ。価格コムに登録してないお店で安く出している店を捜せばまだ安くおいている店もあるとは思いますが、当然これも売り切れて行くでしょうから残るは高い店だけになりますね。
というわけで、
>なにか TZ7 に不都があったのですか
という不安材料はないと思っていいんじゃないかと思います。
書込番号:9306229
1点

ここの価格表ではよくあることです。
理由は越後太郎さんのおっしゃる通りです。
TZ7を取り扱っている店舗数は61店に対し、TZ5は15店しかありません。
以前はTZ5も50店舗以上ありました。
価格の安かった店舗に在庫がなくなり、ここの価格表から消えていっただけです。
底値を待ち続けると、結果として高い店舗しか残っていなかったと言うことにもなるので、底値の判断は難しいですね。
書込番号:9306356
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
昨日はヤマダ、コジマ、ケーズと回ったが
すべて在庫切れでした。
売れてるだけあってなかなか値引きもしてくれませんね
がんばって39800のポイント23%でした。
こちらの書き込みの中にカメラのキタムラで安く買われた方がいらしたので
カメラのキタムラにも行きましたが40800で安くはなかったです。
下取もやってませんでした。
場所によって価格差が大分ちがうようですね
1点

こんにちは。
39800円+23%は安いと思うのですが・・
どちらですか?東京、神奈川で探しています・。
書込番号:9291834
0点

動画で注目されていて、かなり売れているようですね?
書込番号:9291842
0点

TZ7ではHD動画ノイズも格段に減って見やすくなったし、対応DIGAですぐ見られるのは
本当に便利ですね。これは売れて当然だと思います。
でも、このフラッシュだけはもうちょっとどうにかなりませんかね>パナの人
特に室内人物撮り。
3年近く前のフジF30のiフラッシュの足下にも及んでいないと思います。
書込番号:9291911
0点

>39800のポイント23%
私もこれなら即買っちゃいますよ。かなり安いです。
どこのお店ですか?
20日にケーズで交渉しましたが、
39800+SD2GB付が精一杯だと言われました。
同日、カメラのキタムラは39800(下取値引き後)+SDHC4GB付でした。
カメラのキタムラは店舗によって価格に違いがありますね。
書込番号:9292118
0点

売れてるから価格が上昇高止まりになっちゃったんですかね(^_^;ゞ
動画と高倍率の両立が良かったんでしょうね。
旅行にもいいし、子供を連れてのちょっとした散歩にもいいですよね。
1眼とかビデオカメラはやっぱり行事のとき用でしょうから。
それにしてもFX40にもこの動画機能載せて欲しかったな〜(^^)
書込番号:9292225
0点

39800の23%は破格ですね。これなら即決です。本当にどちらのお店ですか。ものすごーく気になります。ぜひ、教えてください。ちなみに私は土曜日にデジカメが必要不可欠だったため、府中のK'sで41500のSDカード付きで購入しました。この際値段はあまり関係なかったので・・。ヤマダはやはり在庫がなくて、さらに2〜3週間はかかるとのことで。それなら42800のポイント20%とか言ってました。欲しいときが買い時だと思って、自分に言い聞かせます。
書込番号:9293365
1点

>39800のポイント23%
たぶん、年度末の3月末までが安いでしょうね。
書込番号:9293968
0点

足立区のヤマダ電機ですよ
在庫がなく4月の中旬になると言われました。
待ち遠しいです
書込番号:9297471
1点

kitamura netで39800円 下取り 4000円で、35800円。
書込番号:9297505
2点

キタムラで先日 故障した300万画像のカメラを下取り2000円で34800円で購入出来ました。ついでにTカードのポイント1%をそのまま5年補償にしました。
書込番号:9298371
0点

今から仕事さん、
北村ネットの価格情報をありがとうございました。下取り△\4000を使い即購入しました、また近くの系列店で引取る際に購入価格の1%で5年の保障が得られるのも魅力的でした。但し品物は届いておりません。届くのが楽しみです。
書込番号:9312171
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
YouTubeに動画サンプルアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=5IlDaE-YMJg
http://www.youtube.com/watch?v=5o34T32WIsA
AVCHD Hモードで撮影。
CyberLink PowerDirector7で編集/変換。
0点

もう2つ追加です。
http://www.youtube.com/watch?v=m7ZjK-JFlS8
http://www.youtube.com/watch?v=a6AkTyck5QY
ついでに静止画も。
書込番号:9281603
0点

デジカメのHD映像はレンズがいいから動きの無いものや遅いものはいいですがパンしたり動きがゆっくりしてないものはカクカクぎこちない動画になるのはいたしかたないのでしょうね。
カシオのハイスピード撮れる機種などはその点スムースですが・・・
書込番号:9284521
0点

海遊館ちょっとだけロングバージョン
追加しました。
いやしかし、AVCHDは編集に時間がかかります。
http://www.youtube.com/watch?v=LDUxinjmZrA&feature=channel_page
書込番号:9286725
1点

スパムチーズさん、動画参考になりました。
やはりどうしてもパンするとカクつくのは仕方ない!という感じでしょうか?
でもこの画質で動画が撮れるなら、水族館などは写真撮影より動画の方が相性が良さそうです。
コンデジで水槽撮るのは難しいですから…ピントや被写体ブレなどシビアですね。
TDLパレードなどの動画も見てみたいものです。
これでDR拡張機能やマニュアル操作など追加されれば凄いカメラになりますね…TZ9辺りで…高くなるかな?
書込番号:9288384
0点

JET eさん、こんばんは。
日経トレンディーの記事の中に、
北尾氏: AVCHDで規定されている記録フレームレートは60Pなので、TZ7も60P記録です。しかしCCDからの出力は30Pのため、同じコマを2度記録することで60Pに変換しています。
増田: 実質30Pということですね。本来の720/60Pは、動きの多いシーンでは1080i以上に高画質に見えるので、この点は残念に思います。高解像の動画撮影ではCCDよりも読み出し速度の速いMOS(CMOS)が有利だと思いますが、MOSを使う予定はありますか?
北尾氏: 進化形としてMOSを使う可能性もあると思います。ただ、動画機能だけを重視するのではなく、静止画としての諸条件もクリアしなければ意味がないと思います。また、性能の安定度やコストからすると、CCDはこなれたデバイスなので、商品としてはまとめやすいことも事実です。デバイスを適材適所で採用していこうと考えています。
と言うことで、実質30Pでの記録になってしまいますので、
動きの早いシーンでは、多少カクついてしまいますね。
ただ、YouTubeにアップしたものより、
オリジナルのデータの方が、多少ましっぽく見えたので、
もしかしたらエンコードの問題もあるかと思い、
梅にメジロのデータを、CyberLink PowerDirectorのYouTube用の
テンプレートの最高画質で再エンコードしたものを
アップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=3u9J_-zqh9U
TZ7の魅力は、
なんと言っても、デジカメ1つでそこそこの動画も撮れてしまうお手軽さですので、これはこれでOKなのかなあと思っております。
これまでSANYO MZ-3 CANON PwerShot S1IS / S3IS
CASIO EXILIM EX-V7 / V8と、
動画強化型デジカメを使ってきましたが、
動画のクオリティー、使い勝手共に、
TZ7は1番良いと感じています。
書込番号:9289351
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





