LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2009年3月12日 10:00 |
![]() |
5 | 1 | 2009年3月11日 19:28 |
![]() |
4 | 7 | 2009年3月13日 17:21 |
![]() |
3 | 0 | 2009年3月10日 21:59 |
![]() |
7 | 4 | 2009年3月9日 23:08 |
![]() |
4 | 2 | 2009年3月6日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
カノープスのEDIUS5で編集をしています。
EDIUSで編集するためにAVCHD2HQにて変換(CANOPUS HQへ変換)したところ、
映像の速度が2倍速になります。
それなのに、音だけは等速になっています。
ペガシスのTMEGencで変換(HDV形式)したところ、問題なく変換されます。
変換速度は
Xeon2.0Ghz クワッド環境で、
AVCHD2HQでの変換が、1分のデータあたり30秒
TMPEGencが同データで 2分程度と、
かなりの差が出ましたが、
再生スピードが変わってしまうAVCHD2HQでの変換は、
あまり意味がないですね。
AVCHDlightは出たばっかりの規格ですから、外部ソフトが対応するのは
まだまだこれからでしょうか。
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
風景以外の動画の画質は良いですね。
G1の動画撮影が出来る後継機GH1と比べてからですね。
書込番号:9229294
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ついでに右サイドも貼ってよりレトロな雰囲気をだしてみました。
素材はシステム手帳のカバーとLeicaロゴのピンバッヂです。
以上 価格とは関係のないスレ立て失礼しました ^^;
書込番号:9226638
1点

なかなかレトロな雰囲気をかもしだしていますね!
かっこ良いと思います。
書込番号:9227832
1点

いいですね〜。私もこういうの大好きです。私はずっとIXYだったんですけど、今回嫁の要望によりTZ7を買ったんですが、モノとしての質感の低さに少々ガッカリしてたとこでした。(嫁は「ビデオもきれいにとれてべんりー」と喜んでますが・・)私も改造好きなのでチャレンジしてみようかなー。
書込番号:9229791
0点

>じじかめさん
そうですね。一目でアレとわかる感じになってますでしょう?・・(笑)
>夏のひかりさん
お褒めいただきありがとうございます。
この手の一目でカメラとわかる配色・パターンが好きでーす。
>GrisGrisさん
私もIXYは初代から数台使ってます。初代のカッコ良さは高級感があり、所有する
喜びさえ感じました。
TZ7・・質感が安っぽいんです。LX3でさえそう思いました。
ほとんどのコンデジもだんだんと軽くプラスチッキーでチープな感じになってきました。
とくにPANAは機能の名称を(TZ7の場合 AVCHD とか ×12)とかのロゴを入れたり
しますので、その分どしてもおもちゃっぽく見える・・と思うのは私だけでしょうか・・。
と言ってもたかが3〜4万のカメラに質感を求めるのが無理なのでしょうね〜。。。。
カスタマイズ。楽しみにしております。
書込番号:9231968
0点

うんうん、そうですよね〜。私も歴代のコンデジで初代のIXYが
一番カッコ良かったと思います。時代遅れになって、次のIXYを
買うときに一抹の寂しさを感じたほどでした。
パナは、確かにどの分野でも質感は安っぽいけど、機能の面で
痛いとこついてくるんですよねえ。結局今回も12倍ズームとAVCHD
Liteでやられてしまいました。ホントは、質感の低さには、少々と
いうよりかなりガッカリしましたが、実際に使うのは殆ど嫁なの
でまあいいかと(笑)。
この掲示板の趣旨とは合わない話なのであまりひっぱちゃいけない
と思いつつも、あまりに共感したので書き込んでしまいました。
申し訳ございません。m( _ _ )m
書込番号:9234123
0点

>この掲示板の趣旨とは合わない話なのであまりひっぱちゃいけない
と思いつつも、
そう思いつつも、さらに新作作ってしまったのでご紹介。
あれからいろんな素材に目がとまり、黒、白、茶といろいろ貼り変えて
みましたが最終的に茶に落ち着きました。
溺愛してしまいそうです^^;
たまにはこうゆうスレもあってもいいですよね・・・^^;
それでは ノ~~
書込番号:9238470
1点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
前に投稿したものが削除されてしまったので、画像を新たに掲載して再度投稿させていただきます。
TZ7のISO別のサンプルです。ISO400と800はファイルサイズが4MBを超えていたのでソフトで75%にリサイズしたものをアップしています。ISO1600は元画像をそのままアップしています。
これらとは別の画像をこちらのページにアップしましたので、興味のある方はご覧ください。
(リサイズしていないので、ファイルサイズは大きいのです。)
http://sanfurawa.seesaa.net/article/115304926.html
個人的な印象としては、常用するならISO400ぐらいまでかなと思います。
(用途にもよりますが、L版だとISO800がギリギリぐらいでしょうか。)
7点

>さんふらわあさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
ところで前の投稿は何で削除されたんでしょ?
書込番号:9214636
0点

さんふらわあ さん、お久しぶりです。
いつもながら素早いですね、ブログの画像を拝見させて頂きまして、とても参考になりました。
ワタシは相も変わらず『旧機種』でつまらん写真を撮っていますが、
最新機種の画像処理技術の進歩には目を見張るものがありますね。
SONYの高速CMOSやフジのEXRなど、ようやくにしてセンサー・レベルでも
『改革の兆し』が見え始めたようですので、この先が少し楽しみです。
サンプル画像、ありがとうございました。
書込番号:9219565
0点

(才谷梅太郎)さん、ご覧いただき、ありがとうございます。
前回投稿したときは、こちらの掲示板のほうに画像を貼らずにリンク先だけを紹介したような形だったために、削除されたのかもしれません。
Hispano-Suizaさん、お久しぶりです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私は「機材変われど、腕変わらず」です。
>SONYの高速CMOSやフジのEXRなど、ようやくにしてセンサー・レベルでも
>『改革の兆し』が見え始めたようですので、この先が少し楽しみです。
自分も良い製品、と言うか、面白い製品が出ることを期待しています。
書込番号:9219958
0点

>さんふらわあさん
こんばんわ。
>前回投稿したときは、こちらの掲示板のほうに画像を貼らずにリンク先だけを紹介し
>たような形だったために、削除されたのかもしれません
最初に投稿されたリンク先の写真を後で参考にしようと、二回目に覗いたら消えていた
もので、何か削除されるような事書いてあったかなと思っていましたが、そんな規則が
あるんですね。
>さんふらわあさん
有り難うございました^^
書込番号:9220388
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
キタムラの店舗ブログのページでTZ7のISO別の画像が出ています。
(画像のサイズがちょっと小さいですが...)
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/03/PanasonicTZ7_760282.html
3点

昔のザラザラノイズだらけのパナよりは良くはなったけど
暗い。。。
「ISO感度のみ変更」では、シャッター速度が下限1/8になるようですね。
「ISO感度のみ変更」の設定ではなく、
iAモードでカメラが夜景と判断としたとき、
ISOやシャッタースピードは どうなるか?
いずれにしても、動きのあるものと一緒の夜景は苦手のようですね。
ふぅ〜〜む。
それにしても 最近のこの店のブログカメラマン
画角を合わせてくんねぇかな〜。
左下の歩道橋の下にあった自転車がどう写るか
それが比較ポイントで大事だったんだけどな〜
書込番号:9199144
0点

パナのコンデジは、下限シャッター速度が初期設定で1/8秒になっているようなので、撮影したときに設定を変えなかったのだと思います。
メニューで設定を変えれば1秒までできると思います。(TZ7は持っていないので、FX37で確認しました。恐らくTZ7も同じかと思います。)
iAで夜景と認識されると(三脚使用でブレがないとカメラが判断した場合)、TZ5の取説ではシャッタースピードは最大8秒になると書いてあるので、TZ7もたぶん同じではないかと思います。
書込番号:9199258
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





