LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2009年7月21日 02:53 |
![]() |
1 | 11 | 2009年7月20日 08:26 |
![]() |
5 | 6 | 2009年7月19日 17:22 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月19日 15:42 |
![]() |
0 | 12 | 2009年7月18日 18:22 |
![]() |
13 | 17 | 2009年7月18日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
天馬特許さん より、
> カメラ側のメモリのDCIMフォルダ中に、複数のフォルダ(例えば、100_PANAと101_PANA)があると、100_PANAフォルダ中のデータだけ読み込んで、101_PANAフォルダ中のデータは読込みしません。
と、ご指摘をいただきました。ありがとう御座いました。m(_ _)m
確認できましたので、修正して更新させていただきました。
panaワン Ver 2.1 とさせて頂き、置き場所は Ver 2.0 と同じ場所にしました。
新規のお申し込みと旧バージョンからのアップは、
http://niigata.cool.ne.jp/demihi/
で、しばらくの間受付させて頂きます。
0点

今晩は
パナのGH1も同じディレクトリー形式のようですので使えますか?
使いたいのですが、本体とUSB接続でなく
USBカードリーダーにて転送して使えるのでしょうか?
書込番号:9879376
0点

> パナのGH1も同じディレクトリー形式のようですので使えますか?
ボクも知りたいです。見切り発車 0 0さん は、パナのGH1をお持ちじゃないのですよね。お持ちの方からの動作報告があればいいですね。(^o^)
TZ7のデータで、ルートからのフォルダ階層構造が同じなら”USBカードリーダ”でもHDDでも読み込み可能だと思いますが、未だ”USBカードリーダ”経由での動作報告は頂いておりませんね。もし動作確認されご報告頂けたらうれしいです。
書込番号:9879586
0点

金太5141さん
早速の修正、ありがとうございました。
ちなみに、DCIMフォルダ中に複数のフォルダができてしまうのは、
SDカードの抜き差しが原因で、一旦抜いたSDカードを再度差し込むと、
新しいPANAフォルダが作成されるようです。
それから、当方のUSBカードリーダでは、読み込み可能でした。
書込番号:9880795
1点

天馬特許さん、
● 999枚単位でフォルダ分けされる。
● メニューの”番号リセット”で新フォルダが作成される。
それ以外にSDカードの抜き差しでも新フォルダが作られるんですね。
今、写真データのあるSDカードを抜いて再度さし直して追加撮影してみましたが新フォルダは作られませんでした。何か条件があるのかもしれませんね?
> 当方のUSBカードリーダでは、読み込み可能でした。
了解です。検証のご報告ありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:9881321
0点

昨晩(今朝)の00:22に新規申し込みメールを出したのですが!
未だに返信メールが届きません。
私はGH1を使っているのですがこのソフト、使えると嬉しいです。
書込番号:9881364
0点

取扱説明書の98頁には、フォルダーが新しく作成される条件が書かれていました。
●番号リセットをしたとき。
●フォルダー内のファイル数が999枚を超えたとき。
●同じフォルダー番号のあるカードを入れたとき。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:9881448
0点

見切り発車 0 0さん、
何通かのメールが送信後帰ってきました。又こちらの条件に適合されていないお申し込みも多数ありました。見直すことはしませんので、よろしければ再度お申し込みいただけませんか?こちらの手違いならゴメンなさい。m(_ _)m
天馬特許さん、
ボクも取扱説明書見てみました。”同じフォルダー番号のあるカードを入れたとき。”の条件がSDカード抜き差ししたときに新フォルダが作成された原因かもしれませんね。
書込番号:9881493
0点

メールが届きました
早速ですが
GH1フォーマットで、
USBカードリーダーにて
使用可能です
とても早くて便利ですね、
今の機能で満足です。
リクエスト
データ書き出し時に
もし、保存する場所をその都度参照可能で
更に新しくフォルダーを作ったり出来たり
したら、、、^^
書込番号:9881884
1点

見切り発車 0 0さん、
LUMIX DMC-GH1 での動作確認ありがとう御座いました。
> リクエスト
あくまでもボク自身が使うために作ったものですから自分に都合がいいようにプログラムしました。
理由は、いちいち保存場所を指定するのが面倒だからです。(ワンの意味がなくなる。)
あしからず。(^^;)
写真・動画データはサイズも大きくなりがちですから”panaワン”を希望される複数の場所へ置く事で対応お願いします。
メールが送られなかったのは、都道府県名が未記入でチェックに引っかかったからです。今回HNもお知らせくださいましたのでゴミ箱から拾い上げ送信させて頂きました。(^^;)
書込番号:9881994
0点

こんばんは!
panaワン進化してますねぇ!!!
金太5141さんのリアルタイムな修正(進化)には
心底驚かされます!
見切り発車 0 0さんのご報告で
デジ一も対応してましたね!
pana製品持ってればもっと確かめるんですけど
【SD3】以外はドライヤーと電動ハブラシしかありません(笑)
あとちゃっかり2.1も頂きました!
ありがとうございます!
windows7のオンライン半額キャンペーンに乗っかった自分としては
10月に【Vista】から【7】にOSを入れ替えますので
動作報告させて頂く予定です!
宜しくお願い致します!
書込番号:9885020
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
フロッピードライブやUSBアダプターのドライブにメディアがセット出来ていない(ドライブの準備ができていない。)場合、panaワンが終了してしまう現象のご報告がありましたので対応しました。
panaワン Ver 2.0 とさせて頂きます。
置き場所は Ver 1.9 と同じ場所にしました。
http://niigata.cool.ne.jp/demihi/
しばらくの間受付させて頂きます。
0点

金太5141さん
ヤフオクか何かで 情報を買ったのですか…?
書込番号:9873548
0点

すごいソフトですね。
パナのこの機種しか使えないんでしょうか。
書込番号:9873659
0点

VallVillさん、
はじめまして。
ホームページに伺わせて頂きました。
素晴らしくきれいなサイトですね。
”井上 陽水”いいですね。ボクは”少年時代”とか大好きでときどき聴いています。
”鳥取市指定保存樹木”のお写真も拝見させていただき感激しております。
海辺の黒松でしょうか?松は砂地が適してると云う証ですね。
うちの身内にも報道関係で昼夜問わず動き回っているのが一人いますよ。
普段の生息場所は”お台場”周辺らしいです。(^^;)
ところで、
> ヤフオクか何かで 情報を買ったのですか…?
ご質問の意味が・・・。ゴメンなさい。
”panaワン”に関係ある事ですよね?
取り急ぎの単純な答えですが、
ヤフオクでいろいろ買った事はありますが、情報? だけ って云うのはないです。
何か謎掛けされてるのかな?
理解できず、申し訳ないです。m(_ _)m
ぐうたらタラコさん、
> すごいソフトですね。
ちょっとオーバーだと思います。
ただ、コピーの作業を補助するだけの小さなプログラムなの。(^^;)
> パナのこの機種しか使えないんでしょうか。
ボクも知りたいです。動作報告いただきたいですね。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:9873800
0点

金太5141さん
お世話になっています
私はpanaワン Ver 1.9に大満足しています
今日から日光に行きます
TZ7で写真・動画撮りまくって来ます
その後はpanaワン に活躍してもらいます
書込番号:9875294
0点

ま〜じ〜さん、
こういったご報告をいただくととても嬉しいです。
公開した甲斐があったと実感しています。(^o^)
日光ってボクは行ったことないけど”日光猿軍団”も有名ですよね。
いってらっしゃ〜い、楽しんで来て下さいね。
書込番号:9875679
0点

金太5141さん
こんにちは!
1.9の際は本当にお世話になりました!
1.9でも何ら支障は無かったのですが
新しもの好きの私は2.0が欲しかったのでDLさせて頂きました
ありがとうございます(^^)
他機種動作の件ですが前回クチコミに書きました通り
パナソニックの【HDC-SD3】でA MOVIEとして抽出してくれました
SDビデオカメラにも対応してくれるので
恐るべき互換性って感じです!
他機種はどこまで対応するか楽しみですね!
ちなみに私は北九州なんですが地元のテーマパークで
今年もプールがOPENしました
去年まではコンデジとビデオカメラを持って行ってましたが
今年からはTZ7のみで軽快に撮影できそうです!
何と言ってもpanaワンがあればPC取り込みが楽ですので
撮りまくって保存しまくろうと思います!
書込番号:9876829
0点

金太5141さん
質問させて頂きます。
カメラ側のメモリのDCIMフォルダ中に、複数のフォルダ(例えば、100_PANA
と101_PANA)があると、100_PANAフォルダ中のデータだけ読み込んで、101_PANAフォルダ中のデータは読込みしません。
panaワンで読み込んだ後は、カメラ側のメモリ内のデータを削除すれば、良いのでしょうか?
書込番号:9876991
0点

ぎりおにぎりさん、
> 1.9の際は本当にお世話になりました!
こちらこそ ぎりおにぎりさん、が動作検証して下さったおかげで”panaワン”はかなり進化しましたよね。
ありがとう御座いました。m(_ _)m
> 他機種はどこまで対応するか楽しみですね!
当初命名するとき、もしかしたらパナソニックのデジタルカメラ類は同じフォルダ構成かも?って気がしたので”pana”を採用し、最も少ないクリック数でデータ保存させる事を目指したので”panaワン”としました。(^^;)
ボクはTZ7でしか使わないけど、他の機種でも動作すれば、又違った方面から楽しい話が聞こえて来そうでうれしいです。
是非、使いまくって楽しんで下さいね。
天馬特許さん、
> 101_PANAフォルダ中のデータは読込みしません。
あっちゃ〜、101_PANAフォルダなんて知らなかったヨン。(^^;)
保存規則など調べてみたいと思います。
バグのご報告ありがとう御座いました。m(_ _)m
> panaワンで読み込んだ後は、カメラ側のメモリ内のデータを削除すれば、良いのでしょうか?
これはボクが判断できないですよね。カメラで再生を楽しむ事もできますしね。(^^;)
そして削除すると決定しても、メモリー内に各種保存情報なども書き込まれていますので、カメラを通して削除するべきで、PC内から直接削除は良くないと思います。
書込番号:9877537
0点

”DCIMフォルダ”以下にサブフォルダが作成される規則、やっと見つけました。自信はないけど。(^^;)
やったこと。
がんばって写真を撮りまくり150枚程度でPCに接続してみました。”101_PANAフォルダ”が作成されてると思いきや出来ていません。再挑戦で250枚程度でも新フォルダは作成されません。
たかがテストするのに1000枚以上撮り続けるのはしんどいし、最終に撮影した画像ファイル名”P1000263.JPG”を”P1000999.JPG”にPC内でリネームしてそのまま追加撮影してみました。
結果、見事”101_PANAフォルダ”が作成されてその中に”P1010001.JPG、P1010002.JPG、P1010003.JPG、P1010004.JPG”が出来てました。
”panaワン”に反映させなくっちゃ。(^^;)
書込番号:9878438
0点

フォーマットした状態から撮影し、データがある状態でメニューの「番号リセット」を行うとフォルダが追加され、
ファイル名もP1010001.JPGからP1020001.JPG、P1030001.JPGと変わります。
私は撮影日時や場所によってフォルダ、ファイル名で区分しやすいよう「番号リセット」を使っています。
参考までに
書込番号:9880023
1点

Premeraさん、
>データがある状態でメニューの「番号リセット」を行うとフォルダが追加され
なるほど、そういうことだったんですか。
知らなかったです。ありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:9880304
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

類似HNのよしみでお見舞い申し上げます。
保険に入っていて良かったですね〜
早期復旧をお祈りします。
書込番号:9875941
0点

>保険で直してきます。
どのような保険に入られているのでしょう。
落下による破損までをカバーする保険は、数が少ないと思います。
マップカメラ等、カメラ店の保険でしょうか?
それとも、保険会社の保険でしょうか?
どのような保険かを書いていただけると、読んでいる人々の参考になると思いますが…。
私は火災保険に”携行品特約”を付けています。
掛け金は保険金額の約1%(1年間)で、カメラ以外でも、時計やバッグなど、携行品なら何でも使えます。
カメラの場合、落下・水没・盗難もOKですが、置き忘れは対象外との説明でした。
品物1つ1つ個別に掛けるのではありませんから、考え方によっては割安かな?と思っています。
一番良いのは、何も事故が無く、掛け金が無駄になることですが……。
書込番号:9876088
1点

絨毯の上に落として、液晶が割れるとは、運が悪かったですね。
私の場合、傷害保険の中でカメラとかの損害は補償出来るようです。
これを機にもう一度契約内容を確認します。
書込番号:9876176
0点

保険はイオンゴールドカードのおまけについてくる海外旅行傷害保険で
携行品損害は免責3000円です。
カードを年間100万円くらい利用していたら、一般カードから
ゴールドカードに切り替えてくれました。
ここのゴールドカードの年会費は無料です。
知人との間では”なんちゃってゴールドカード”と呼んでいます。
海外で壊したのですがパナは現地で修理できまでんでした。
カメラメーカー系のほうが海外修理サービス体制が
充実していることを感じました。
書込番号:9876261
0点

こんにちは
海外での落下事故で保障が効いてよかったですね。
免責の3000円は仕方ないと思って。
今度は(国内で)は落とさないでしょうから。
合計15000円以内と思われます。
書込番号:9876557
0点

残念ですが、保険が使えるになら不幸中の幸いですね?
絨毯に落としても液晶が割れるのですね。参考になりました。
書込番号:9877328
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7のrowa製交換バッテリー(RW-BCG10-C)がどこを探しても在庫切れだったので、メーカーに直接2個発注を希望しました。
住所等の情報を書き込むのは少し抵抗がありましたが、深夜に問い合わせ、その日の朝に素早く返答がありました。
2009/07/13 (月)時点での内容ですが、以下の返答が返ってきました。
入荷予定は7/21頃になります。
しかし、入荷には通関、運送の関係もあり、発送日の確定はできません。
入荷次第、代引きで発送いたします。
発送は、代引き発送で、代引き手数料370円お客様のご負担になります。
発送後、発送通知でお知らせ致します。
・・・以下、云々
代引きでの発送しか無理みたいですが、現在のオークション価格よりは妥当なので商品を購入しようと思います。
rowa製のバッテリ−をお探しの方がおられましたら情報まで。
0点

偶然か?私も2個注文付けました。
返信もそちらと一緒ですけど、待ちたくないのは正直。
とっちが先に手に入れるのでしょうね?
入手したら、コメントしましょう、勝負しょうぜ!
書込番号:9851151
0点

ロワバッテリー、もう在庫切れなんだ。
少し前に買っておいてよかった。
それだけ人気があるって事ですよね。
早く手元に届いたらいいですね。
他社、特にカシオさんコンデジからパナに移行された方はTZのバッテリーの消耗にビックリされる方が多いようです。
友達のカシオ、長持ちするものな〜。
充電器が小型になって持ち運びが簡単になったとはいえ、ON/OFFを繰り返す撮り方だと一日もたないからどうしても予備バッテリーが必要になりますよね。
予備が一個あれば、思い切り撮りまくれますし、動画もバッチリ撮る方は2個ですよね。
書込番号:9851698
0点

私もEN9EC でしたが、ダイヤルの固さはゆるいと思うことはまったくありません。
色彩も良く、動画には感嘆するばかりです。
予備バッテリーは勿論購入しました。
購入2週間ほどですが現在のところ大満足で使用しています。
書込番号:9851781
0点

住所氏名書くのが嫌なら局留めでもいいよ。
それともPOBOXつかうとか・・
書込番号:9851969
0点

みなさん、レスありがとうございます。
>うかれ屋さん
そうですね。待ちたくはないですが、週末は特に予定もないので気長に待っています。
届いたらお知らせしますね♪
>crc666さん
crc666さんのおっしゃる通り、私はカシオのZ1200を旅先(グアム)で水没しちゃいましての移行なんです。その時は思い出を残すものがなくなってしまったので何も分からず仕方なしに現地でカシオのZ80を280ドル程度で購入した苦い経験があります。
でもこの機種は何か満足行かなく、いろいろ考え、動画にも魅力がありましたのでこちらを購入しました。しかしメモリーで最大32Gの容量の割にはバッテリーの消耗の方が早くって・・・
でも、バッテリーが安価(ロワ製)なので良かったです。
>kamechan2010さん
私はEN9GD のシリアルでした。みなさんが気にしておられる点、一応確認しましたがよく分かりませんでした。気にしなかったら◎です♪
>たいせいよくさん
教えて下さってありがとうございます。これからは検討しますね。
書込番号:9852140
0点

ROWAバッテリーが入荷しているみたいですよ。在庫切れマークが消えて
申し込めるようになっています。
欲しい方は急いだほうがいいのでは?
(ちなみに私は2個予約しています)
書込番号:9861883
0点

そうみたいですね♪ 16日に入荷して発送の準備が整い、発送したとの連絡がありました。
17日には私の手元にも届くと思います。
NS_BAKKIさん 情報ありがとうございます。 他の板でもrowaのバッテリーの事が話題になっていますのでまたすぐに売り切れてしまうのでしょうね(たぶん・・・)
ヤフオクで転売目的の方も出てきたりして・・・(悲)
書込番号:9865779
0点

>うかれ屋さん
>とっちが先に手に入れるのでしょうね?
>入手したら、コメントしましょう、勝負しょうぜ!
うかれ屋さん、もうお手元には届きましたか?
私の手元に17日に無事到着しましたよ。
これでたくさん動画も撮れるので安心♪
あとは16G程度のメモリーを2枚程度追加購入考えてます^^
書込番号:9870341
0点

おお!無事に届きましたね。
おめでとう(^^
バンバン使って思い出を沢山残しちゃいましょう。
私は4G一枚なので、16G何処かで買わなきゃ。
クラス6って結構高そう。
書込番号:9870989
0点

連投すみません。
キタムラのネットショップで8Gを一枚注文しちゃいました。
パナの4G(クラス6)とあわせ、これで二枚体制。
そのうち値下がりするだろうと、今回はこれで我慢(^^V
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/63852
サンディスク SDSDX3-016G-J31A SDHCカード(Class10対応・16GB)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/63851
サンディスク SDSDX3-008G-J31A SDHCカード(Class10対応・8GB)
書込番号:9872229
0点

crc666さん
投稿ありがとうございます。
Class10対応だと値段が張りますね〜
Class6とはやはり明らかに速度が違うのでしょうか?
どこかでそんな板あるのかな?
私は上海問屋かどこかで最安を探して、相性保証されていたら十分です。(笑)
書込番号:9872645
0点

スレ主さん
カメラと一緒にPanasonic 【4GB】SDHCカード 「20MB/S」 RP-SDV04GL1K (Class6)を@3,383円で買ったので、サンディスク SDSDX3-008G-J31A SDHCカード(Class10対応・8GB)@4,600円は安かったかなって単純判断です(汗
高いのかな?? あまりカードには詳しくなくて。
動画もTZ-3では殆ど撮ってなかったし、安い2G使ってました。
相性とかがバッチリで、安いのがあったらいうこと無しです。
良いのが見つかったら教えてくださいね。
書込番号:9872915
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
DMC-TZ7で撮影してきたデータをワンクリックでハードディスクに保存するフリープログラムです。
今まで人柱して下さった方々からのたくさんの貴重なご意見ありがとう御座いました。m(_ _)m
最新バージョン1.7をお知らせさせて頂きます。
関心ある方の新規お申し込み、しばらくの間受け付けさせて頂きます。
http://niigata.cool.ne.jp/demihi/
3点

新たなバグ報告いただきました。
保存出来ているのに、
”ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。”
のメッセージが出るときがある。
確認できましたので修正して、panaワン バージョン1.8としました。
同じ場所に置きましたのでよろしくお願いします。
書込番号:9832319
1点

金太5141さん こんにちは
大変便利そうなソフトをご提供頂きありがとうございます。
ちょっと質問なのですが使い方を見ると、
取り込む際はPCとTZ7をUSBケーブルで接続しないといけないようですが、
PCのカードリーダーにSD(SDHC)カードを挿してそこから「panaワン」で
取り込む(保存する)ことは出来ないのでしょうか?
USBケーブル接続は面倒なので・・・
あと、保存場所は指定できますか?
書込番号:9833362
0点

まるるうさん、
> PCのカードリーダーにSD(SDHC)カードを挿してそこから「panaワン」で
> 取り込む(保存する)ことは出来ないのでしょうか?
プログラミングはその方法でやってました。
カメラ直じゃバッテリーも心配だし。(^^;)
ドライブのルートからカメラのデータ保存されている部分までの階層構造が同じならどのドライブでもOKです。
他のフォルダや階層は無視します。
データがある状態のカードリーダーからとカメラ直の両方同時接続でもどちらも認識するはずです。
階層構造を理解されていないPCに不慣れな方を考慮して、複雑な説明はあえて省きました。
保存場所は"panaワン"本体のある場所のみです。
本体は45kb程でとても小さいので、お好きな場所へ”panaワン”を置いてあげてください。
もちろん複数の場所へ置いてその都度使い分ける方法もできますよ。
小さなデータを用意してテスト走行してみてください。
一層理解が深まるし、応用も効くようになると思います。
※TZ7以外の他の機種で動作テストされた方がおられましたらここへカキコしていただきたいです。m(_ _)m
書込番号:9833501
2点

お返事ありがとうございます。
ドライブを指定すればカードリーダーからもOKと言うことですね?
保存場所をして出来ないのはちょっと残念ですが、コピーすれば問題なさそうです。
書込番号:9836525
0点

かある66さん、
ご要望にお応えさせて頂きます。
再度、新規お申し込み、しばらくの間受け付けさせて頂きます。
http://niigata.cool.ne.jp/demihi/
尚、置き場所は変更しました。
書込番号:9847969
0点

金太5141さん
初めまして
とても便利なツールのようですね!
是非私も頂戴したいと思っております。
公開終了されたようですが
次回UPはいつ頃の予定でしょうか?
期待してお待ちしております!
書込番号:9858503
0点

ぎりおにぎりさん、
ご要望にお応えさせて頂きます。
再度、上記URLより新規お申し込み、しばらくの間受け付けさせて頂きます。
尚、置き場所は変更しました。
> 次回UPはいつ頃の予定でしょうか?
自分が使うために作成し、その動作テストして頂くために人柱さんを募集させて頂きました。
現在、目的が達成出来ましたので基本的に再公開の予定はありません。
バグ報告やご要望頂いたときはそれにお答えさせて頂くかもしれません。
何かお気づきの点などありましたらこの場所でお知らせいただけたらうれしいです。
---------------------------
今夜は”焼きおにぎり”食べました。メッチャうまかった。(^^;)
書込番号:9859372
1点

金太5141さん
早々の再アップありがとうございます!
早速頂戴しました!
私のPC環境がVistaなんで
文字化けが発生しましたが正常に動きました!
DLページのマニュアル画像を参考にすれば
文字は理解できなくても、全く問題なく操作できますので(笑)
一応文字化けの改善を図ろうとVB6ランタイムを入れてみましたところ
残念ながらエラーで返ってきました。
もともと動作はXP環境ということですので
vistaでも動くだけで大変有難いと思っております!
今回このpanaワンを使う事で本当にPC取り込みが楽になりました!
大変お世話になりました!!
書込番号:9861754
1点

ぎりおにぎりさん、
> 私のPC環境がVistaなんで
> 文字化けが発生しましたが正常に動きました!
動作報告ありがとう御座います。
残念ながらボクのPCのシステムがXPなので検証できる環境がありません。
機会があれば改善してみたいです。
ゴメンなさい。m(_ _)m
このプログラムは”VB6”で作成しましたのでそれをヒントにネット検索で”文字化け”を解消するような情報に出会うかもしれません。よろしければ調べて頂き動作検証してみてください。
その時は又動作報告して頂けたらうれしいです。
> 今回このpanaワンを使う事で本当にPC取り込みが楽になりました!
サンキュー。(^_^)v
楽しんでくださいね。
書込番号:9862233
1点

ぎりおにぎりさん、から”文字化け”の動作報告をいただきましたので対策してみました。
panaワン Ver1.9 とさせて頂きます。
Ver1.9 の動作確認も ぎりおにぎりさん にして頂きましたので”文字化け”は解消されていると思います。
おまけ機能として、透明度調整とコピー完了時、音でもお知らせできるようにしました。
上記URLより、しばらくの間受付させて頂きます。
置き場所は替えましたので希望される方は再度お申し込みが必要となります。
手作業で対応させて頂きますので返信までのお時間をいただくかもわかりません。ご了承ください。
書込番号:9866985
1点

金太5141さん
この度はVistaの対応
誠にありがとうございました!
お蔭様でTZ7ライフが更に楽しくなりました!
透明度の機能はVistaユーザーとしては
PCの雰囲気にかなりマッチさせられて
とてもいい感じに立ち上がります!
完了音も終了の合図が遠くから確認できてVery Goodです!
他機種情報ですが
今回【HDC-SD3】にて動作させてみたところ
見事にA MovieとしてPCに取り込まれました!
付属のソフト【HD Writer】は立ち上げも取り込みも大変動作が重く
唯一ネックでした。
自分は撮った映像や画像を編集する事は無く
ただPCに取り込むだけなんで
この【panaワン】が一番重宝します!
そういうライトユーザーも多いと思いますので
きっと皆喜ぶと思われます!
この度は誠にありがとうございました!!!
書込番号:9868066
1点

ぎりおにぎりさん、
ボクに環境がなく、はがいい思いをしてるんですが、
ビスタでのテスト走行、結果のご報告などありがとう御座いました。m(_ _)m
また、他機種での検証もして頂き感謝です。
同じメーカーのコンデジなら階層構造も同じって事でしょうね。
有意義に使ってくださってる方もおられるんですね。少し安心しました。
なにかありましたら又お知らせくださいね。
書込番号:9868469
0点

金太5141さん
こんばんは!
HDC-SD3はコンデジではなくSDビデオカメラなんですが
panaワンはきっちりデータを抽出してくれました!
多分SD内の階層や構造が同じような感じなんでしょうね!?
自分の場合TZ7以上にSD3で使うような気がします(笑)
また動作報告等あれば
報告させて頂きますので
今後とも宜しくお願い致します!
書込番号:9868897
1点

えー、ビデオカメラですか?ボクはTZ7以外知らないんです。(^^;)
だとするとパナソニックのデジタル系カメラのほとんどは階層構造は同じかもしれませんね。
情報ありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:9869182
0点

金太5141さん
とても便利なソフトのご提供有難う御座います
私は二ヶ所にpanaワンを置いて
使わせて頂きます
とても便利です
TZ7で撮りまくります
書込番号:9870767
1点

ま〜じ〜さん、
動画データはサイズがでかくなりがちですので、保存ドライブが分散できるなら整理の意味も込めて別ドライブに分けたほうが便利ですよね。
ボクは編集する事が多いので作業用フォルダに”panaワン”を置いて、取り込んだ動画を加工後、本来のフォルダーに移動して、もとの動画はすべて削除しています。
邪道って云われるかもしれないけどハードディスクがすぐに一杯になるし長ったらしい映像のままだと又見ようって気にならないモンね。(^^;)
書込番号:9871085
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





