LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 27 | 2009年8月9日 17:54 |
![]() |
19 | 21 | 2009年8月9日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月9日 02:57 |
![]() |
26 | 24 | 2009年8月8日 00:05 |
![]() |
9 | 6 | 2009年8月5日 03:43 |
![]() ![]() |
2 | 19 | 2009年8月3日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
カメラ新品購入後初めてフル充電。
予備に純正バッテリー購入してそれもフル充電しました。
暇だったので連続動画撮影してみたら二つとも約1時間30分でバッテリー切れでした。
使い込めば当然寿命になり使用時間も短くなるわけですが性能を出来るだけ維持するための
保存方法、使用方法を教えてください。
フル充電の状態での保存は悪いと聞きましたが、使い切って保存する方が良いのですか?
その他バッテリー延命の方法のワザがあればなんでも教えて!(*^_^*)
2点

↓どちらが正しいのでしょうか???
> 一度満充電したバッテリならば、使う前に追いかけるように
> 再充電する「追い充電」とかはしないことも追記させていただきます。
> (3)メモリー効果がない
> ニッカド電池やニッケル水素電池のように、
> 浅い充放電を繰り返すと容量が減少してしまう
> メモリー効果が全くありません。使いたいときに使い、
> 充電したいときに充電するいわゆる継ぎ足し充電が可能です。
> よく、「使い切ってから充電しないと電池のためによくない」と
> 言う人がいますが、リチウムイオン電池にはあてはまりません。
書込番号:9968764
4点

ニッカド ニッケル水素電池のように
浅い充放電サイクルによる見かけ容量の現象(メモリー効果)
はリチウムイオンには発生しません。
けれど
充電回数(寿命500〜1000回程度)による劣化はあります。
浅い追い充電でも1回とカウントするそうです。
(完全充電時の発熱がよくないと思われる)
書込番号:9968864
5点

追い充電とは、満タン感覚で皆さんでかける前には良くやられる事と思います。
バッテリーが一個しかなければそれも仕方がないのですが、二個お持ちのスレ主さんへの回答と理解ください。
充電時、バッテリーの急速な電圧の上昇を感知して充電をストップさせる機能が充電器には備わっています。
ニッカドなどではこれをデルタピークと云う名称でしるし、そのデルタピークを感知して充電をストップします。
そのピークがリチウムイオンではとても分りにくく、初期の充電器には温度センサーを取り付けたものも存在しました。
今はその問題も克服され、こうして私たちの身近に手軽に使える商品として存在しています。
充電時にはどうしてもバッテリーが加熱し、また、寿命と云う点では出来るだけ充電回数を減らすのがベストです。
※こうした発熱を伴う充電が一番バッテリーにダメージを与えるわけで、充電回数が300とか500になっています。
これは携帯も同じですね。
毎日使う、充電を頻繁に行う方は、同じ使用量でも空になるまで使う人に比べてライフが短くなるというのは周知の事実です。
以上ふまえたうえでスレ主さんへ、ライフ/寿命が長くなるようなレスを書きました。
書込番号:9968879
5点

> 毎日使う、充電を頻繁に行う方は、同じ使用量でも空になるまで使う人に
> 比べてライフが短くなるというのは周知の事実です。
本当かなぁ? 「同じ使用量」なら大差ないはずなんだけどなぁ。
しかも「周知の事実」! ミスリードしていません?
書込番号:9968895
5点

探してきました
リチウムイオン電池の基礎
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html
どうぞ
ミスリードですか? あはは、人を詐欺師みたいに。
次は何処探して中傷するのいでしょう??
書込番号:9968940
8点

残60%まで使って100%まで充電
と
残40%まで使って80%まで充電
(完了時の発熱なし)
を繰り返した場合、バッテリーの劣化は明らかに前者の方が負担になります。
ただし80%付近で止める手間が精神的負担になるかも
最近のノートPCなどでは80%を越えると鈍足充電に切り替える機種があります。
(80%までは急速2時間ほどで充電し、
ここから100%まで達するにはさらに2時間ほど必要とする)。
書込番号:9968962
2点

> 探してきました
お疲れさまです。
ところで、中身をきちんと読まれて理解されましたか?
多分、自説の補強としてこのURLを掲載していると思われるのですが…
書込番号:9969011
3点

こんにちは。萌子姫さん
私も、気になっていた件なので、関心持ってレスを読ませていただいております。
バッテリーの寿命の件、皆さんのおっしゃってること…とても、参考になりました。
ありがとうございます。
私も、スペアの電池、気をつけて充電するようにしてみます^^
ただ、一つ残念なんですが、本来の話題からそれて、誹謗中傷ばかりされてる方。
ぎむ2000さん、HN名指して、大変失礼かと思いますが、そろそろおやめになってくださいね。わたしだけではなく、レスを読んでる方も、きっと不快になるとおもいます。
書込番号:9969159
8点

ふ〜 まだ続いてたのね。
私へのTZ7所持の疑惑は解けましたか? 持ってないのではとまで書かれておいて。
それこそ他の皆さんにむけ、私小馬鹿にするミスリードですよ。
で、あなたが所持しているという証拠は?
>本当かなぁ? 「同じ使用量」なら大差ないはずなんだけどなぁ。
>しかも「周知の事実」! ミスリードしていません?
TZ7説明書 P15
●充電中充電後はバッテリーが温かくなります。
※※※ ●頻繁な継ぎ足し充電はお勧めできません。※※※
(充電回数が増えると使用時間が短くなり、バッテリーが膨らむ特性があります)
充電直後のバッテリー触ったことありますか?
温かく感じるってことは、体温以上に内部で発熱していると云うことです。
TZ7もってるのかな〜
説明書は飾りじゃないですよ。
私の言葉がミスリードなら、パナもミスリードじゃないですかね?
クレームはパナソニックにどうぞ。
私は年中使うので、一つは中途半端でカメラに、もう一つは満充電で歩いていますがね。
書込番号:9970360
6点

> 私へのTZ7所持の疑惑は解けましたか? 持ってないのではとまで書かれておいて。
これって、別のスレッドの話題ですよねぇ?
> で、あなたが所持しているという証拠は?
どうやって示しましょうか? 箱のバーコードを切り取ってお送りしましょうか?
> TZ7説明書 P15
今度は取扱説明書ですか。
皆さんは、取説の記述を信用しますか? 守っていますか? 正しいと思いますか?
まずは13ページ
> ■本機で使えるバッテリー
> パナソニック純正品に非常によく似た外観をした模造品のバッテリーが
> 一部海外で流通していることが判明しております。(中略)そのような
> バッテリーを使用した場合には、発火・破裂等を伴う事故や故障につながる
> 可能性があります。
次は120ページ
> 使用上のお願いとお知らせ
> しばらく使わないとき
> ●1年に1回は充電し、いったん使用して、残量がなくなってから再保管する。
なお、取説はネットでも見られるだろうから、所有を示すことにはなりません。
> クレームはパナソニックにどうぞ。
連絡しておきました。
> 私は年中使うので、一つは中途半端でカメラに、もう一つは満充電で歩いていますがね。
?????
書込番号:9970900
3点

あらかじめ言っておきますが私はこの機種を持っていませんし
すれ主の相談に答えるのにこの機種を保有している必要もないと考えます。
まずどのような使い方をするか
たとえば業務で荷物などの証拠写真を1日数百枚撮るなら
長く使用したいのであれば充電放電の履歴を管理するのがいいと思いますが
個人で使用する場合、出動(持ち出す)時に最大充電(満充電100%)
であってほしいと思うでしょう。
出動が週1回程度であれば充電完了の負荷を考えても
その度に継ぎ足し100%にするのがよいでしょう
書込番号:9970973
2点

あはは、あなたがあちこちで中傷するのでここにまとめて書いちゃいました。
バーコード、グッドアイデアですね。
でも、リアルタイムの写真でも載せたら他の方も納得するかもしれませんね。
説明書はパナが責任を持って書かれていると思いますよ。
あなたの御指導で説明書が変わったら是非ここで皆さんに紹介ください。
13ページに関しては、私はロワも使ってます。
勿論自己責任でね。
なにかあなたに批判される筋合いあります?
スレ主さんがロワの話題、互換バッテリーの話題で質問があった場合、アドバイスした事はありますがね。
一つはバッテリー残量が中途でも持ち歩いて、予備は満充電での意味です。
書き捨てなるままにって感じで、自分が都合悪くなると逃げたりってのはご勘弁を。
って、正直ばかばかしくなってきたな・・・・あはは。
書込番号:9971004
6点

みなさん、いつもナイス!アドバイスありがとうございます(*^_^*)
なるほど。。一番良くないのは満充電状態で車内などの高温な場所に放置したり
する事なんですね。
後はあまり神経質にならずに消耗品と割り切ったほうがよいかもですね。
それと。。仲良くしてほしいなぁ。。((+_+))
書込番号:9971421
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9971415/
ついにこんな人が出てきましたよ。がんばってきた甲斐がありますね。
> でも、リアルタイムの写真でも載せたら他の方も納得するかもしれませんね。
あはは、
> あなたの御指導で説明書が変わったら是非ここで皆さんに紹介ください。
あはは、
> なにかあなたに批判される筋合いあります?
あはは、
> 書き捨てなるままにって感じで、自分が都合悪くなると逃げたりってのはご勘弁を。
って、正直ばかばかしくなってきたな・・・・あはは。
書込番号:9971686
3点

ぎむ2000さん、少し攻撃的に見えるかもしれません。。
仲良くしましょうよ。。(+o+)
書込番号:9971754
4点

価格コムに掲載された記事の著作隣接権は価格コムに帰属しますが
著作人格権は記載者本人のものとなります。
簡単に言うと スレ主が 価格コムに
「私の書き込んだ******番の書き込みの掲載をやめてください。」
と申し出ると******番の書き込みは無かったことにされ
ぶら下がってるレスも含めて参照不可能になります。
書込番号:9971870
3点

さて、そろそろこのTZクチコミともさよならですかね。
私の目的は情報交換であり、少しでも楽しいカメラライフをというものでした。
決して言い争うのが目的ではありません。
ここで沢山の情報を頂き私のTZライフも充実、モードダイアル、バッテリーの件でも皆さんから沢山のお知恵をいただきました。
また、自分が知っている情報が少しでもお役に立つならと、書き込んできました。
スレ主さんと同じ視線に立って一緒に問題解決が出来たらな、という思いでおりました。
(根拠の無い上目線ではなくね)
私もお世話になった皆さんのように、少しでも困っている方にお役に立てるよう書き込んでまいりましたが、中にはそれが面白くないと感じる方、自分の意見が通らないからと付きまとう方も出てきて、ここらが潮時ですね。
自分の知りえた知識の中での未熟なアドバイス、至らぬ事も多々あったと思いますのでご容赦を。
お世話になった皆さんに感謝です。
なんて、又覘くかもしれませんが、その時は宜しくです(^^
書込番号:9971897
8点

こんばんは。
ぎむ2000さんへ
「>」マーク付きの、crc666さんあてのあげあしとりのレスばかり…。
見ていて不愉快になりました。
しかも、スレ主さんへのアドバイスというより、あなたの書き込みのほとんどが(他の板もね)高飛車な物言いで貴女は一体何をここでスレ主さんにアドバイスしたかったのでしょうか?
自分の経験からなるアドバイスと謙虚な意見を、みなさんも聞きたいと思っているのではないでしょうか?
萌子姫さんへ
問題解決されましたか^^?
私は、現在、TZ3をつかっておりまして、バッテリーは純正品を1個、ロワバッテリーを1個使っています^^前のレスにも書かせていただきましたが、バッテリーの寿命について、みなさんの貴重なご意見、なるほど…と、勉強になりました。
※ここまで、親切に教えてくれるような掲示板、ないと思います。
書込番号:9971929
8点

ひろ君ひろ君さん、crc666さん、温泉いきたい!さん、ぎむ2000さん、みなさん
こんばんわ。
ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。でもせっかくアドバイスされた方
にも失礼な感じもしますし申し出はしないつもりです。すみません。
crc666さん、それは困ります!今まで通りTZ板でのアドバイスお願いします!!
絶対にダメですョ!お願いだから!
温泉いきたい!さん、もちろんおかげさまで解決しましたョ。今、気付いたのですが
分類は「質問」でしたね。ベストアンサーが付ける事ができません。。((+_+))
本当に親切な方ばかりで助かります。
書込番号:9972109
1点

ぎむ2000て男だと思いますが無視しときましょう。
相手にしない事です。
書込番号:9975176
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
いつもお世話になっております。
先週末の家族旅行中に、撮影後の記録中「ライトエラー」が発生し、数GB分のデータが消えてしまいました。。。
今まで購入したメデイアは必ずRead/Writeのテストをしてから使用してたのですが、たまたま今回だけテストしなかったら見事にハマリました。。。(前に同じ型番のメディアを購入しており、(16Gなんで)テストにえらい時間がかかったもので。。)
・型番:TS16GSDHC6(トランセンド16Gクラス6)
※購入2枚中1枚だけ?不良でした。
・・・という事で、皆様には私の経験を反面教師にして頂くとともに、他の方も相性問題や媒体不良などあったら当スレに追記して頂ければ、多少は有意義になるかも?と思い、スレ立てさせて頂きました。(以前使用可能メディアとして紹介した手前もありましたんで。。)
よろしければ、皆さんのメディア不良情報どしどしお寄せ下さい♪(情報がなければ、それはそれで良い事でしょうか)
追伸)エラーが発生したカードのデータは上海問屋のオマケソフト「MediaRescue.R2」を使用し、9割方復元できました。昔、問屋の花札SDで媒体不良に当たって以来、テストしてから使用する習慣をつけたという経緯があり、なんだか微妙な心境の今日この頃デス。。。
2点

>じじかめさん
毎度どもです!
私はトランセンドは今まで、SDHCは4Gと2G、SDは2Gを2枚購入しており、不良は今回初めてですので、確立は6分の1です。
ちなみに8年位のデジカメライフで計3枚(トラ1枚+問屋1枚+TwinMOS1枚)不良品に当たっております。(やや運が悪い方かも?)
今まで、
「これ使えるよ」というスレは何度か見かけましたので、
「ここの製品でたまたま不良に当たったよ」という報告ももし御座いましたら、頂ければ有り難いです。 >皆々様
書込番号:9460064
0点

トランセンドは個人的に全く信用度がないです。 書き込みできなかったりデータが飛んでしまったり・・・
サンディスク、パナソニックの2Gのをここ3年くらい使ってますがノートラブルです。
書込番号:9460105
1点

お気の毒です。
最近、トランセンドのトラブル報告は多い気がしますね。
私も1枚、認識したりしなかったりするのがあります。
昔は、イメージ良かったんですけどねぇ。
書込番号:9460166
1点

トラの8GB以上がマズイみたいな気がしますよ。
トラの2GBはまったく問題なかったのですが。
書込番号:9460272
1点

>こむぎおやじさん
レスどうも有難う御座います。
>サンディスク、パナソニックの2Gのをここ3年くらい使ってますがノートラブルです。
鉄板ですね♪
純正?御三家のうち、サンディスクや東芝はなんとか手が出ますが、金パナは買うのに稟議を通す必要がありそうです。。
>ムーンライダーズさん
お気遣い有難う御座います。
割とプラス思考ですので、ぜんぜん凹んではいなかったり致します。
今回はエラーが起きた直後に、2百枚以上の撮影データが1枚だけになってるのに気づき、他のメディアに切り替えましたので、後日9割以上復元できております。
>昔は、イメージ良かったんですけどねぇ。
私も全く同じ感想です。激安化に伴ったコスト削減の影響で、製品チェックが簡易化されてるんでしょうか。
トランセンド以外のサードパーティ品?も同様な傾向にあるのでは?と勝手に考えております。
>戯言=zazaonさん
レスどうも有難う御座います。
>トラの8GB以上がマズイみたいな気がしますよ。
なるほど、容量によってバラツキ率の差があるのかもですね。
ここはTZ7のスレですので、トラの大容量カード持ってらっしゃる方多いかと思いますので、他にも報告あるかもですネ。
書込番号:9460353
0点

御報告を一つ
以前オフィスデポのチラシ商品でかなり安く買った
A-DATA 8G SDHC(偽?金色シール)
転送スピ−ド性能はおそらくパナ金の足元にも及ばないでしょうが
今のところ普通に使えております
書込番号:9460448
1点

与える男さん、こんにちは。
SDカードで私も不具合が出たことがありますが「A-DATA」と「PQI」というメーカーの物で各一枚です。
私の場合はカメラのモニターで「サムネイル」表示されるものの、PCにコピーしようとすると「データが壊れています・・」みたいな表示が出て、フォルダー内の一部の撮影データがNGでした。
家に帰るまで「撮影できてる」と思っていたので最悪でした。
そんな事があってから、撮影に行く時には必ず複数台のカメラを持参し、時間が許すかぎり2台で撮ります。(もちろんカードも複数枚持って行きます・・)
トランセンド品はTS2GSD150(2GB)〜 TS8GSDHC6 (8GB) まで数枚使ってますがトラブルはありません。
ただ16GB品は、いままでもトラブル報告があったので購入を躊躇ってまして8GBまでしか持ってません。
先日SANDISKのSDSDH-008G-J61 (8GB)が地元のエイデンで3,000円だったので衝動買いしましたが、TZ7用にと最近購入したのは↓の4GBと8GBの各1枚です。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/1859100/
「シリコンパワー」意外に良い印象です。
書込番号:9460512
1点

>ドイツで都々逸さん
御報告有難う御座います。
>A-DATA 8G SDHC(偽?金色シール)
実は不具合のあったトラの16G購入する時、以前購入した時より2百円値上がってましたので、
上記A-DATAとかなり迷った(A-DATAの16Gは逆に百円安価)上での出来事でした。。選択を誤ったかもです。。
これは完全に余談ですが、、あの見た目はちょと似せ(偽?)過ぎですよネ(笑)
>RC丸ちゃんさん
ご返信有難う御座います。同じREDユーザからのレス、とても嬉しく思います。
>SDカードで私も不具合が出たことがありますが「A-DATA」と「PQI」というメーカーの物で各一枚です。
私もSDカードで「A-DATA」は評判が悪かったイメージがあります。ただSDHCではあまり悪評を聞いてませんので、その差がちょと不思議だったり致します。
>家に帰るまで「撮影できてる」と思っていたので最悪でした。
壊れ方も色々あるんですね。。私は3回とも全て「ライトエラー」でしたので早期対応できましたが、、アンラッキーでしたね。。
>ただ16GB品は、いままでもトラブル報告があったので購入を躊躇ってまして8GBまでしか持ってません。
戯言=zazaonさんもおっしゃってましたが、トラ16Gのエラー報告は確かに散見されますね。
あと、、「シリコンパワー」、、今日は覚えて帰りたいと思いマス!
書込番号:9460622
0点

昨日、カメラが届き早速、家にあるPANASONIC-1GBのSDカードとKINGSTONのMICROSD−4GBをいれ、ためしの動画撮影、PANASONICは4秒ほどでメッセージがでてストップ、KINGSTONはばっちり撮影成功、たまたまだったのか、安く買ったMICROSD−4GBこれで30分撮影でき、改めて購入する必要がなくなりました。
書込番号:9460718
1点

与える男さん、そうですねぇ〜 赤同志でしたね。
昨年デジ一眼レフに使っているCF(ハギワラシスコム)でもありました。
「ZIII」UDMA5 Edition HPC-CF4GZ3U5をネットで2,980円 (税込&送料込)で買ったのですが、当時は地元のヤマダ電機で12,800円で売ってるヤツでしたので、、余りの安さに???と思いながらも購入しました。(お一人様一枚限り)
カメラモニター上で最初は30枚中3枚くらいが「表示できない画像です」となり・・撮り進めて行く間にも段々ひどくなり始めました。
カメラ内フォーマットし直して3回撮影を繰り返しても必ず症状が現れました。
「見事にヤラレた!」とも思ったのですが、発売後スグなのは明らかだし(メーカー保証は一年)元箱も保証書もあった(領収証は無かった)ので、取引した業者とのメールを印刷添付して一応メーカーに送りました。
3日後に「症状を確認し新品交換」との事で新しいのが返送され、容量一杯までの撮影を2回繰り返して「OK」を確認し、今では快適に使ってます。
最初は「マガイ物」かと半ば諦めましたが、素早い対応をしていただいたハギワラシスコムのサポートに感謝してます。
不具合が無いに越した事はないですけどね!
書込番号:9461056
1点

トランセンド クラス6 4GB(790円?)問題なく動いています。
書込番号:9461358
1点

先日AmazonにてトラセンドのSDHC(16GB)を購入しましたが今のところ不具合は無いです。
他にもトラセンドで4GB、2GB、CFで1GBありますが問題ありません。個体差が激しいのかな?
ただ動画撮影するとすぐメモリがいっぱいになっちゃいますよね。
たった3日で4GBのメモリ潰しました。
DVテープと比べるとSDを新しく買うのはもったいないように感じてしまいます。
書込番号:9461398
1点

データ消去は残念ですね。
私は去年末にトラの8Gを購入するも、動画を録画しようとした時にライトエラーが出ました。
今年に入って不具合報告をよく見るので製造ロットか何かで品質が変わったのかもしれません。
現在はシリコンパワーを使ってます。
トラやシリコンを含めて海外メーカーの安いメモリーを使ってる以上、こういうトラブルは
付き物だと割り切った方がいいですね。 トラブルを避けるには1枚くらいサン・東芝・レクサー
といった信頼性の高いメーカーのもの(バルクは避ける)を持ったほうがいいでしょう。
コンデジならウルトラIIや黒芝で十分だろうからさほど大きな出費にはならないかと。
価格を抑えたいならハギワラやグリーンハウスを狙うほうが賢明かな。
書込番号:9461715
1点

自分自身、かつてメモリーカードのトラブルに遭遇した事が無い為、特にブランドなどに拘り無く使って来ました。
現在までトランセンドメインで買って来ましたが、SDで2〜16GBが6枚、CF2GBが1枚ありますが、いずれもトラブル無しです。
中には、もう5年位使っている物もありますが、特に問題無いですね。
TZ7には、SILICON POWERのSDHC8GBを使っています。(他に2・4GBも有)
各SDカードは色々な機器で使い回して来ましたが(デジ一眼・コンデジ数台・携帯・音楽動画プレーヤー・PCデータストレージ代わり等…)相性などで引っ掛かった事も無いです(SDHC未対応などは別)
たまたま運が良かったのでしょうか…?
書込番号:9462314
1点

>言うさん
レスどうも有難う御座います。
パナの障害報告なんて珍しいですね。しかも使用開始早々気づくなんて、不幸中の幸いですネ。
あと、、「ご購入おめでとう御座います〜♪」
>RC丸ちゃんさん
再びどうもです!
私もハギワラシスコムはSD1枚持ってます。
サポートの対応が良いという情報は大事ですよね。(担当毎のスキル差とかにもよりますが、良いサポートはメールの文章から教育が行届いてたりしますので)
私は問屋のサポートと喧嘩になった事があり、悪い思い出が。。。(もう6年以上前の出来事ですが)
>不具合が無いに越した事はないですけどね!
ほんとそうですね♪
>今から仕事さん
レスどうも有難う御座います。私が理想の組み合わせをお持ちで羨ましい、、って関係ないですね、いつもすいません。。
>トランセンド クラス6 4GB(790円?)問題なく動いています。
私もたぶん上記と同じものを先日、デジタルフォトフレームに入れて贈り物しました。
書き込みテストしてから渡したので、たぶん今も使えてるかと思いますが、、980円で購入し十分安いと思ってたんですが。。
>アンピコさん
レスどうも有難う御座います。
>先日AmazonにてトラセンドのSDHC(16GB)を購入しましたが今のところ不具合は無いです。
>他にもトラセンドで4GB、2GB、CFで1GBありますが問題ありません。個体差が激しいのかな?
問題なく使ってるという報告の方が多いのですが、最近トラの障害報告をよく目にするのは、たんに売れてる数のせいなのか?個体差なのか??
>フォルドさん
レスどうも有難う御座います。
>私は去年末にトラの8Gを購入するも、動画を録画しようとした時にライトエラーが出ました。
>今年に入って不具合報告をよく見るので製造ロットか何かで品質が変わったのかもしれません。
>現在はシリコンパワーを使ってます。
でましたね。トラ8Gのエラー。
>トラやシリコンを含めて海外メーカーの安いメモリーを使ってる以上、こういうトラブルは
>付き物だと割り切った方がいいですね。 トラブルを避けるには1枚くらいサン・東芝・レクサー
ですね。私的には仮に安いの買っても、「転ばぬ先の杖」とか「石橋を叩いて渡る」という感じでいれば、よいのかなぁ、、なんて安易に受け止めておりマス。(懲りない男?)
>JET eさん
レスどうも有難う御座います。
>現在までトランセンドメインで買って来ましたが、SDで2〜16GBが6枚、CF2GBが1枚ありますが、いずれもトラブル無しです。
>中には、もう5年位使っている物もありますが、特に問題無いですね。
>たまたま運が良かったのでしょうか…?
常日ごろの行いの差かもですネ♪
・・・と、誰かに言われる前に先に言っておきマス。。
書込番号:9462658
0点

与える男さん、こんにちは。
> パナの障害報告なんて珍しいですね。
今更どうでもよいことかもしれませんが、、TZ-7の動画撮影時の注意書きに
●動画撮影の際は、SDスピードクラスが「Class6」以上のカードを使用することをおすすめします。
●[画質設定]を[HD]、[WVGA]または[VGA]に設定している場合は、パッケージなどに「10MB/s」以上の記載がある高速タイプのカードを使用することをおすすめします。
ってありますね。
「言う」さんのPana−1GBのSDカードはSDカードのスピードクラスが違う(低い)ものだからではありませんか??
同じ1GB品でも「青Pana」はClass4で5MB/sって事ですし、他に「金Pana」のClass6(約20MB/sとの事)がありますが、お持ちなのはどちらだったでしょうね?
SDHCでは8GBに「銀Pana」(約9MB/sと微妙)なヤツも有ったと思います。
「金Pana」のClass6で撮影が止まるとすればNGでしょうけどね!
私はKINGMAXのmicroSDHC-4GB+SDカードアダプタで容量一杯までの動画(SHモード)撮影できましたから、Panaの注意書きの内容をほぼクリアしてる物であれば使えると思います。
※参考までに使用したカードリーダーはバッファローコクヨのBSCRA38U2です。
書込番号:9466840
2点

追加情報
本日のオフィスデポチラシ商品
A-DATA 16G SDHC(偽?金色シール)
2970円
転送スピ-ド性能は不明ですが
今のところ普通に使えております
書込番号:9468830
1点

>RC丸ちゃんさん
色々有難う御座います。
まずは、ベンチマーク結果どうもです!
磁気研究所のMicroSDもシリコンパワーも良い数値出てますし、サンディスクも公表値(15MB/s)を十分上回ってますし、やはり高価なだけはあるのかと。
あと、ベンチマークは初物購入する度私もやってますが、これはこれだけの内容のスレ立てしたらTZ7スレの方にも喜ばれるんじゃないですかね!?
もしどなたか立てられたら、私もTZ7で3種類のメモリ使用してますので、またデータ取り直して貼りにいきたいと思いました。
ちなみに私はTZ7購入してすぐに、MicroSDHC(クラス2)で動画撮れるか試したのですが、撮影後の書き込み時に微妙に待たされる程度で、使用できましたので予備で持ち歩いて現在もたまに使用しております。
ただ録画時間は数分が最高で長時間の撮影をした事がなく、事の詳細は判断しかねる感じでしょうか。。
>ドイツで都々逸さん
再び有難う御座います。
RC丸ちゃんさんからのレスでふと気付きましたが、A-DATAのベンチマークスコアも少々気になってしまいました。。
もしこのスレをご覧になった方で、今後、ベンチマークスレ?を立ち上げる方おりましたら、是非一緒に参加しませんか?
#最後に頂いた情報をメーカー単位にまとめるつもりで、早ければ今夜あたりにざっとまとめて総括できればと思っております。
#ちゃんと〆る所存ではありますので、もう少々お時間下さいませ。。
書込番号:9469372
0点

どもです。せっかく頂きました情報を集計致しました。
トランセンド---OK×18
同-------------NG×4
上海問屋-------OK×2
同-------------NG×1
A-DATA---------OK×1
同-------------NG×1
サンディスク---OK×2
シリコンパワー-OK×5
KINGMAX--------OK×1
PQI------------NG×1
パナソニック---OK×1
KingSton-------OK×1
<集計方法>
・SDHCとSDの区別や容量毎に情報は分けるつもりでしたが、頂いた情報の中には区別されてないものが多かった為、無理やりメーカで纏めました。
・具体的に不良に遭遇した枚数にふれていないものは、最小数の1枚でカウントしました。
・MicroSDはカウントしましたが、CFはノーカウントとしました。
・パナソニックのSDで書き込み出来なかった件は、とりあえずノーカウントとしました。
・私の個人所有物が少々追加されてカウントされてます。
<総括>
・集計結果自体には、正直あまり意味は無いかと思っております。(サンプル数が足りないため)
・今まで信用のおける情報を提供下さってる方々の「これいいよ」情報は個人的に“買い”である。(もちろん投稿数が少ない方の情報も十分参考にしております)
・「これダメだったよ」情報は1つ2つじゃあまり意味をなしませんが、多数寄せられればそれなりに問題有りでしょうか。
・実は当スレの本来の主旨は一応、、「皆様は気をつけて下さいね」という単純な感じだったり致します。。
最後に、、レス頂いた方々、本当にどうも有難う御座いました。今後とも宜しくお願い致します。
ではでは。
書込番号:9474095
2点

上海問屋の DNF-SDH16C6 16GB Class 6 x 1枚 → ○
上海問屋の DNF-SDH32C6 32GB Class 6 x 1枚 → △ (一部、ズームMAXで動画撮影時のものがリードエラーになりました。その他は問題なし。)
次は PF-DCSDHC32GB10 を狙っています。
書込番号:9974814
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
近く、子供を連れて海水浴に行くので
『ディカパック wp-610』を購入しようと
ディカパックのホームページ記載の販売店を
いくつか回りましたがすべて品切れ。
ダイレクトショップでもまだ間に合うと思い
発注しようとしたらやはり品切れ、ショックです。
大阪近郊で見かけた方がいたら情報ください。
0点

値段は安いのか分かりませんが、
Amazon.co.jp にあるようですよ。
購入されたら使い勝手など教えて下さいね。
書込番号:9969569
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
新しいファームウェアが公開されました。
「パナソニック、認証外バッテリーパックの事故対策ファームウェア」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294128.html
パナソニックHP
http://panasonic.jp/support/info/dsc_battery.html
内容
お客様の安全性を確保するために、認証外バッテリーパックの動作防止機能を強化しました。 ファームウェアアップデートにより認証外バッテリーパックでの動作はできなくなります。
※本体の生産時期によっては対応済みのものもあります。
1点

このカメラでは元々サードパーティーのバッテリは使うつもりは
ないが、ファームウェアアップですね。
書込番号:9705267
0点

これからカメラを買うときはカメラ本体の価格だけでなく、電池などの価格も含めて判断しないといけないですね。
書込番号:9705586
2点

Seiich2005さん
自分は一眼レフを使っていたときはROWAの互換バッテリーを使っていました。
TZ7とフジのF200EXRの2台のコンパクト機を購入した際に色んな記事を見て予備バッテリーは必要かなと思ったのと長期保証に加入したので安心料と思って純正バッテリーを買いました。
これらは購入の際はじめから予算に組み入れていました。
今ファームウェアをアップしなくても次のアップデートがあれば過去のファームも適用されるので今のうちから純正バッテリーを買う方が無難だと思います。
書込番号:9705635
0点

ぼけた。
>ファームウェアアップですね。
正 つまらないファームウェアアップですね。
書込番号:9705738
1点

本体で利益が出ない場合、周辺機器や消耗品で利益を出すスタイルのビジネスモデルを護る
為の事だと思うけど、裏目に出なければ良いけど・・・。
書込番号:9706985
3点

ずっと前ウチの夫婦はファームウェアアップでサードパーティーはダメになってます。
書込番号:9708037
1点

しまった。。。。。。
13日にTZ7の新色赤を購入しネットで社外バッテリーを購入し昨日到着!まだ使ってませんが新色の機種は既に対策済みなのだろうか?(泣)
書込番号:9708679
0点

余計なお世話な気がしますが、でも、社外品で事故がおこった場合でも、
パナソニックの責任が問われる可能性がなきにしもあらずなので、仕方ないかな。
書込番号:9709268
1点

ロワバッテリがでたとレスがあったので購入してみました。Ver.1.2にアップしないほうがいいのでしょうか・・・!?レッド購入しましたが、Ver.1.1でした。
書込番号:9709349
0点

素朴な質問ですが、ファームウェアのバージョンダウンというのはできるので
しょうか?
可能なら、クロ-ベイさん の場合も救わる訳ですね。
(純製以外のものを薦めている訳ではありませんが・・・)
書込番号:9709406
1点

社外品が安くて経済的なのは過去に使っていて分かるんですがV1.1で使えてもV1.3がもし公開されたらいずれは認証を通したものしか使えなくなるんですよね。
どうしたものでしょうか。
書込番号:9709558
0点

>ファームウェアのバージョンダウンというのはできるのでしょうか?
デジカメじゃないので回答にはなりませんが、以前CD-R/RWドライブで最新バージョンが発表された後、メーカーから「最新バージョンに不都合が見つかったため、バージョンアップされた方はバージョンダウンして下さい」というメールを受け取り、一つ前のファームウエアを上書きして元に戻した経験があります。
デジカメはどうなのかなあ〜?
書込番号:9709781
0点

以下のパナソニックのファームウェアダウンロードサイトの説明では、
バージョンダウンは操作メニューが出てこないそうなので無理そうです。
中ほどの「8.※本ホームページに公開しております・・・・」のところ。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz7/step_n.html
旧バージョンのVer1.1は、以下でダウンロードできますが、上記の様に
Ver1.2にアップしてしまうと、下げるのは無理っぽいですね。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/dsc/TZ7_V11.zip
書込番号:9711172
2点

Ver1.3?が発表された時点で、その内容を踏まえて判断しようかと、、
純正を使っているので、Ver1.2は気にしないことにします。
書込番号:9712857
0点

買ったばかりのTZ7を使ってFWアップの人柱実験をしてみました。
ファームを調べたらV1.1でしたので、V1.2にアップしました。
ロワの互換バッテリーはV1.1で使用できていましたが、V1.2にすると
「この充電池は使用できません」といった旨の表示が出て、
自動的に電源が切れます。
次にV1.1のファイルを入れたSDカードを挿入し再生モードで
電源オンにすると、アップデートの表示が出て実行すると
V1.1に戻りました。
SDカードのルートに現行のFWと違うbinファイルが入っていると
それを認識するようです。
そして再びロワの互換バッテリーにて使用できるようになりました。
V1.1のファイルはダウンロードして残しておいたほうがいいと
思いました。
おわり。
書込番号:9729997
7点

ひこにゃん2さん、旧バージョンに戻せるとの事。有用な情報ありがとうございます。
今後の為に、旧バージョンのファイルも大事に保管しておくことにします。
書込番号:9734015
0点

http://shop-lb.com/?pid=13915240
ココのバッテリーはどうなんでしょう?
メールで、ファームウェアver.1.2摘要後でも使用できるか確認したら、OKですと返ってきましたが。。。対応したんでしょうかね? 可能なの?
書込番号:9959136
2点

まるちゃん37さん
見ました(^^
これがOKだったら ver.1.2 の方にとっては朗報ですね。
私もどうなるか興味あるな。
困ってる?方もいるようですし。
書込番号:9960486
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
昨日の神戸の花火(みなとこうべ海上花火大会)の動画をTZ7で撮影しました。
花火のメイン会場からは少し離れていましたがかなり良い場所だったと思います。
三脚使用、花火モード、Q-AFはOFFです。
AFが迷う事はありませんでしたがピントが合ってるかずっと不安でした。
http://www.youtube.com/watch?v=i3_tGM8IAxU&hd=1
#8/1ですが花火芸術の方には行けません(笑)
5点

ちょっとピントがあってないですね・・・
花火も小さくて大きな画面が勿体ないかな><
でもきっと近くまで行けばもの凄い人ゴミなんでしょうね!
書込番号:9948125
1点

SONY・BLUEさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
事前に打ち上げ位置が正確には分からなかったので、だいたいの方向を向けて
待っていたのですが結果的には画角はほぼ完璧ではないかと思っています(^_^;
一度少しカメラを振りましたが、その後は全くズームもパンもしませんでした。
本当にたまたまですが全く動かさずに済んだので「安定した」感想を持って頂けた
と思います(^-^)
ごま塩37さん、こんばんは。
> 花火も小さくて大きな画面が勿体ないかな><
最後までご覧頂けたでしょうか?
画面からはみ出しそうになるトコもありますが・・・(^_^;
6分弱ですがちょっと長いカモですね
書込番号:9949776
1点

綺麗すぎて感動しました。
撮影はAVCHDですか?
小生はMPEG撮影をMacで編集し、
YouTubeにUPしましたが、天地の差です(;;)
http://www.youtube.com/watch?v=wAtBh1KexPI
参考までに返信頂ければと思います。
書込番号:9950202
0点

飛ばねぇ豚は、ただの豚だ!!さん、こんばんは。
コメントして頂きありがとうございます。
> 綺麗すぎて感動しました。
ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいですね。
> 撮影はAVCHDですか?
はい。AVCHD Liteです。
Motion JPEGでは1時間も回しっぱなしにできませんからね(^_^)
動画拝見しました。
かなり近くから撮られたのでしょうか?迫力満点ですね(^_^)
白トビとスミアが少し見られますがTZ7だと仕方ないかもしれませんね。
私は少し遠くから望遠気味で撮りましたの楽でした。
東京でもまだまだ花火大会はありますよね。
どうぞ楽しいカメラライフを(^_^)/
書込番号:9954365
1点

返信有難う御座います。
やはりAVCHDを使用するべきですよね。
チャレンジしてみます。
また何かの機会がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:9954733
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7


私も星光爆裂白河蛍超大型朱雀さんが購入したのと
ほぼ同時期に
同系列の店舗(でんきち)で購入し、取り寄せ中です。
私の方にはまだ連絡が来ていませんが、気になる情報ですね。
たしかに、先週金曜日までの限定特価で、かなり売れたみたい
ですね。
私が購入したときも既に全色売れ切れ状態で、取り寄せは3週間くらい
みてほしいとのことでした。
書込番号:9921311
0点

広告の価格で買えた人いるんですかね?
28,800円のポイント20%でしたっけ?
現時点ではありえないような価格ですよねぇ。
以前にも広告の商品を最初から用意していない
という書き込みがあり、今回本当に買えるのか
やや疑っていたのですが・・・
書込番号:9922995
0点

価格に疑いですか? 私より安く購入者もいるようです 安くなった理由は価格ドットコム新商品ニュースにありますね後継機発表 生産調整してることがわかりましたよ 後継機スペックはすごいですよ この事で買い時となりそうですね 皆さんも店舗周りしてみてはいかがですか?
書込番号:9926245
0点

スレ主さん
ところで、後継機って↓の事かな??もしかして。
ZX1
http://panasonic.jp/dc/zx1/index.html
もし後継機がこれと思われているなら違いますよ。
現行TZと、コンデジの中間辺りの機種で、レンズもTZよりは小さいものです。
生産ラインはその時々で流す製品が違ってくるのは御存知ですよね。
年中TZ7だけ作っているわけじゃないです。
それに、他の店にあるってことはまだ市場に製品があるわけで、ある程度市場が枯れないと次生産しないのではないかな?
安くなって入手しやすくなるのは、我々ユーザーにとっては嬉しい事です。
カメラ早く届くといいですね。
書込番号:9926447
1点

価格に疑いは持っていないです。広告の価格で買えると思ってます。
ただ時期については、ある程度先になるんじゃないかなと思ってました。
根拠のない想像ですが、次の生産で店頭に並ぶ時は、でんきちの広告の価格が
相場になっているんじゃないかと。でんきちはそれを知っていて
広告を出して予約させたんではないかと思ってます。
カメラが来たら教えてください!
書込番号:9927829
0点

ちなみに、でんきちの安売り価格は先週の金曜日までで、それ以降は相場程度に高くなってました。
ポイントも20%〜だったのが、
1%になってました。
かなりの価格差にびっくりしましたが、
私は夏休みに子供の写真&動画を撮りたかったので、
あえて取り寄せ覚悟で安い時に買って良かったです。
ただ、取り寄せ期間が予定どおりならいいですが、
夏休みに食い込む程延期されたら
困りますが・・・
書込番号:9928698
0点

まなみのパパさんこんにちは 待ち覚悟で購入ですか あの価格でしたから 私の待ちは2週間予定すでに1週間たち 祭りや花火大会が次々と終わってしまています 本当に夏休み前に手元に来るといいのですが まなみのパパさんは子どもとるようですが水辺は注意 知り合いは買って4日目に海で水浴びそのまま飛んで行ったそうですから とくにやんちゃ盛りはね
書込番号:9929063
0点

スレ主さん、こんにちは。
私の子供はもうすぐ4歳。やんちゃ盛りです。
私は高価なデジカメを何台も買える身分では
ないので、
注意して使いたいと思います。
お互いでんきち購入者同士、はやく届くといいですね!
書込番号:9929161
0点

あちゃ〜(汗
見事にスルーされちゃった(苦笑)
↑の私のレス、書くんじゃなかった。
書込番号:9929188
0点

7月19日にでんきちで28000円+ポイント20%で購入。
(想像はしていましたが)在庫なしで取り寄せでした。
3週間は待つだろうなぁと考えていたところ、
7月27日に届いたと連絡があったため、少し驚きつつ取りに行きました。
取りに行ったときに価格を見たのですが、35800円になっていましたね。
皆さんも早く届くと良いですね。
書込番号:9929446
0点

スルーするつもりはありませんでしたが結果なってしまいました 後継機は勘違い?私の勉強不足のようですね ちなみに生産待ちとは発注生産てこと?なんですかね
書込番号:9930683
0点

私も20日にでんきちで28000円ポイント22%でTZ7の赤を注文して本日連絡があり取りに行きました。店員さんは2週間待ちですと言ってたけど以外と早く買う事が出来ました。5年保障に入れないのが残念ですが安く買えたのでよかったです。みなさんも早く来ると良いですね。
書込番号:9931195
0点

私と同じでんきちでの購入者さんですね 私より安価購入者が多いです 店員に恵まれたようですね 早速使ってみましたか? トラブル結構あるみたいなので何かありましたら 新規書き込みにて教えて下さい 高価な買い物なので皆さんお手入れし長く愛着もっていきましょー 名前着けてみる ヾ(・ε・。)ォィォィ
書込番号:9931432
0点

スレ主さん、こんばんは。
先ほど会社から帰ってきましたが、「本日入荷した」との留守電が入っており
ました。
私はスレ主さんより1日後(23日)に購入しています。
スレ主さんには、まだ連絡入っていませんか?
書込番号:9931751
0点

スレ主さん
>思いきや生産待ちにかわりました 。
これってメーカー在庫がないということではないのでしょうか?普通。
生産スケジュールもあるようですし、この辺の回答は私にはわかりかねますので、お買いになった販売店かメーカーさんにお問い合わせください。
>安くなった理由は価格ドットコム新商品ニュースにありますね後継機発表 生産調整してることがわかりましたよ。
の、スレ主さんの書き込みが気になったもので書きましたが、後継機に関しては勘違いと云う事で了承しました。
5台10台って単位の発注生産はコスト面でありえないと思いますが、市場を見ながら生産ってことはあるかもしれません。
他の方とはすでに届いているようですね。
スレ主さんにも早く届といいですね。
尚、この書き込みへのレスはいりません。
書込番号:9933596
1点

まなみのパパさん 私の所にもきました 今手元にあります メインイベントに間に合いました あきらめていたぶん嬉しい
書込番号:9935095
0点

暇まりさん 色々スレしましたが本日来ました 手元にあります 購入時の最終報告 期間限定価格 28800円 21% (6048) 支払い方 現金6800円 熊谷市商品券(地域振興券)22000円 この商品券にて2000円お得になったので 最終的には20752円相当での購入になります ちなみにチラシではなくこの価格ドットコムにてでんきち価格書き込み見て購入いたしました そして皆さんの書き込みありがとうございました
書込番号:9935181
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





