LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
このTZ7を購入検討はじめた段階からここのクチコミを参考にさせえていただいていました。
皆さんの書き込み、情報に感謝いたします。
モードダイアルがゆるい・・・ TZ3よりダイアルが軽くてズームで指が触れると動いてしまう。
この件が気になって買ったばかりのシリアルを見ましたが「F」でした。
慣れるしかない、そう思いながらも先日購入したカメラ店に用事で出かけたついでに展示品を確認。
すると、シリアルは「A」でしたが、持参した私のカメラと一緒の固さ。
あれれ?と、店員さんにお願いして新品を確認させてもらう事に。
シリアル「G」の品物があったので確認した所、明らかに固さが違っています。
これには店員さんもビックリされていたようで、購入したばかりだった事もあり交換してくれる事に。
保護フィルムもちゃんと貼ってくれました。
不良品交換と云うより、新ロットがあったのに古い型式を売ったという認識だと思います。
また、買って一週間位と云うことも幸いしたようです。
ここを見ていたお陰ですね。
これから購入を検討されている方は、製品のシリアルに御注意を。
2点

僕も買ったばっかりで、「F」だしダイヤルも展示品よりちょっと緩め!?
と感じていたので気になるのですが、買った店に行ってみよーかな。。。?
ところで「G」のファームは1.1のままですか?
書込番号:9835281
0点

DukeAsimoさん
徐々に改善されてきての現在の状況と云うことだと思いますが、販売店でダイアルの固さを御確認くださいね。
もしゆるく感じるなら是非交換されてください。
かなり違いますよ。
Gのバージョンですが、1.1ですから、もしロワを使用されるなら安心です。
その他にはバージョンアップの意味がないようですし。
ロワのバッテリーに関しましては、前にも書きましたが「自己責任で」
(使っている方多いようですよ)
書込番号:9835521
0点

7月1日にキタムラでシルバーを購入しシリアルは、EN9Bでした。初めはこの程度の硬さならいいかなと思っていました。しかし、使ってみるとズーム時に問題ありそうだったので、購入店で状況を説明し交換を申し出たら、メーカーに確認してから対応しますとのことでした。あきらめて帰ろうかなとした時に、いつ購入したのですかと聞かれ7月1日と説明すると、あわてた様子ですぐ交換しますと言われ、交換できました。在庫品は、EN9Fでしたが、中身を確認したらFでもゆるくなく改善されていたのでGがないようなので交換してきました。やはり、購入後、早い段階では、すぐに対応してもらえるようでした。
書込番号:9837875
0点

今日TZ7が手元に届きましたが
モードダイアルがゆるい?ダイアルが軽くてズームで指が触れると動いてしまう?
そんな事は無いような気がしました。
ごく普通な感じでした。
書込番号:9839944
0点

2週間ほど前に購入したレッドはシリアルが「F」でしたが,モードダイヤルはこれまで持っていたFujiなんかと比較して特にゆるいことはなく良好です。シリアルFの中でも個体差があるんですかね?
書込番号:9840308
0点

JR4QJWさん
無事に、交換できたんですね。
使っていて気がつくこともあるでしょうし、シリアルが何処から、何処をもってしてモードダイアルと結びついているのか未確認ですが、固いものに交換できて良かったと思います。
使い倒して気がついた頃には交換には応じてもらえないと思えますしね。
モードダイアルの件は当然リコール対象とかではないと思いますし、問題を感じない方にはそのままお使いいただいたら良いと思います。
また、シリアルNOが全てに当てはまっているかどうかは?です。
参考になればという気持ちと、私の場合はということで書きました。
ただ、店員さんが現象を認めて交換に応じたのは事実ですから、それをどう感じるかは皆さんの判断にお任せします。
書込番号:9847475
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ユニークですね。
似顔絵とか馬とかだとどうなんでしょうね?
黒人の人とかは大丈夫なのかな?
書込番号:9837540
0点

動物園でもやってみたいですね。
多分壁とかでも顔に似た模様や汚れとかで反応するかもしれないですね。
書込番号:9837890
0点

あはは。
面白いことしますねぇ。
夜中に大笑いしてしまいました。
大好きです、こんなこと。
書込番号:9841056
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
クラス6メディア使用の時、動画再生時にピー音が発生する現象なんですが、
ヤマダの店員さんに協力してもらい数台確認した所やはり全個体にピー音現象が見られました。
ハギワラの16Gクラス4に変えて数台確認した所ピー音が完全に消え動画再生(3分間録画したもの)も問題なくつかえました。
ただし新たに分かった事ですがピー音は消えるのですが、逆にクラス4に変えた事で風切り音のようなノイズが発生する個体が一部ありました。
今回確認のシリアルナンバーはEN9Fです。
多少の参考になれば幸いです
1点

実験ありがとうございます。
この結果をメーカーに問い合わせたらどうなるのでしょうか?
書込番号:9832822
0点

メーカーに問い合わせてもそのような前例はありません、又は打開策はありませんで終わりだとおもいます。
なお、東芝のクラス4はピー音が小さくなる、又は消えるようです。
トランセンドはいきなりエラーでした(おそらくハズレ品?)ので確認できませんでした
別の話ですが静止画の連写はクラス4とクラス6では違いがあるのでしょうか?
情報お持ちの方がいたらお願いします。
書込番号:9833124
0点

ADATA 8G クラス6
ピー音 出てません。
今までの価格や2CHの投稿を読む限り
安物カードの方が相性がよい?
書込番号:9833143
0点

クラス6で現象がない個体が羨ましいです
全部がピー音現象が起きるとは限りませんのであくまでも現象が起きる個体の参考になれば幸いです
書込番号:9833747
0点

私のもEN9Fです。
いまのところ「ピー音」は出ていませんが、かすかにノイズを感じます。
ちなみに、「Team」microSD 8GB Class6です。
microSDとの相性が悪いのか???
天気が晴れたら、庭を撮影してYouTubeでUPしたいと思います…。
書込番号:9835142
0点

どの程度かは分かりませんが
かすかなノイズなら良品ではないでしょうか。
本体ボリューム最大だと、どの個体も「サー」という無音ノイズは出てました。
ただ、個体差はかなりあります。
ズームとかしなくても「カタカタ」というノイズも聞こえるものもあります。
SDカードを外して、内臓メモリで録画再生を試してみては?
多分、同じだと思いますよ。
書込番号:9835428
0点

田村屋さんへ
確かに、ズームなしで撮影する分には問題はないと思います。
ちょっと懸念されるのは、ズーム時に「ジー」というノイズが出ます。
ズーム後に「カチッ」と音が出るのも気になります。
私の機体、初期不良ということで交換してもらったものですが、以前に比べると「少し」マシになっているという感覚です。
でも、ズーム時に「ジー音」が出ない機種も、YouTubeにはありました。
それを考えると複雑な気持ちです…。
書込番号:9835531
0点

Hello
田村屋さん
みなさん
私のはズームしてもほとんどズーム音がないです。
SDは東芝のClass6 8G(白)(SD-F08GR5W6)です。
書き込みも早いですよ。
SEE YOU NEXT TIME
書込番号:9835729
0点

みなさんこんばんわ
自作してみたいさん、このカメラのスピーカーは意外とノイズ音がはっきりと再生されてしまいますがテレビやyoutubeにアップさせて聞いてみてください。カメラ再生と違い。
意外と問題ないことがわかると思います。
それでも極端に聞こえるなら問題ありかもしれませんが。。。
書込番号:9835827
0点

あれからいろいろ考えましたが、「ジー音」には、
メディアの相性があるかもしれないので、
アレマ43さんも使われているADATA 8G クラス6を買ってみて
チェックしてみたいと思います。
とにかく、いい結果が出ることを切に祈ります。
書込番号:9835857
0点

田村屋さんへ
貴重なご意見、ありがとうございます。
YouTubeにUPすると、意外と問題ないかもしれませんね。
しかしながら、私としては、ADATA 8G クラス6のメディアを買ってみて、もう少し様子を見たいと思います。
これで、ノイズ関連が解消されれば御の字です。
書込番号:9835911
0点

ん?
正確にいうと、まだ音のチェックは、
周りの音がたくさんする所(運動会とか、ライブハウス、自宅でのTVとか)の
録音入力レベル(音が小さいか、音割れするか)のチェック程度なので、
逆に静寂な所のズームは厳密にはまだしてません。
あとで実験してみます。 ちょっと待っててください。
書込番号:9837063
0点

こんにちはです。
アレマ43さん、御苦労さまです。
自作してみたいさん、ズーム時の「ジー」音とメディアとの関係結果報告お願いします。
書込番号:9837601
0点

すんませ〜ん。 お待たせしました。
今帰宅して実験した見たところ、ピー音も ズーム時のジー音も しないです。
カメラはEN9DB・・・です。
再生環境は、CoreDuo1.6G WinXP で VLCメディアプレイヤーです。
マシンが非力な為、激しい動きに対しては、時々画像にブロックノイズが出ます。
TVに繋いで観るとそれはないのでマシンの非力さだと断定できます。
書込番号:9839851
0点

アレマ43さん お疲れ様です。
ノイズがないと言う事で、おめでとうございます。
>再生環境は、CoreDuo1.6G WinXP で VLCメディアプレイヤー
この環境でのコマ落ちは典型的なパワー不足ですね。
私もVLCメディア、愛用してます。
これ、いろんな形式ファイル使えるスグレモノです。
書込番号:9840206
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日、初期不良の機種を交換して、新しい機種を手に入れました。
シリアルナンバーはEN9Fです。
メディアはトランセンドの1GBのSDを使ってみました。
YouTubeにUPしたので、ノイズについて、みなさんのご意見を聞かせていただけると幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=NP4Av_E08Xk
0点

聞いてみましたが、コンパクトデジカメのマイクだとこんなものかと・・・
知識があるのであれば、ある程度ムービー編集するときに風切り音は軽減できますが
内蔵マイクに過度の期待をするのも。
ズーム音はさほど目立たないようですし、やっぱりこれぐらいは普通という感想です。
書込番号:9836133
0点

自作してみたい!さん、こんばんは!!
ノイズって音の方ですよね!?
動画撮影中にズームもAFもできない機種が多い中で、それらができるだけでも優秀のように思います。
また、コンパクトな筐体ですし、静かな環境では多少のズーム音が入って当然のような気がします。
(撮影中にAFもズームもできない機種では、もちろんノイズも発生しませんが…)
撮影された環境は、とても静かな環境のようですが、実際の撮影で音が入っていて欲しい場面では、多分わからない程度のレベルじゃないかと思います。
書込番号:9836187
1点

自作してみたい!さん
おはようございます。
私のも,こんなもんですね。
TZ3からの買い替えしたのですが,動画撮影中にズームできるし,AFも利くし,結構コンパクトだし,満足しています。
書込番号:9836439
0点

TAIL5さん
Dあきらさん
槍・穂高さん
レスありがとうございました!
コンデジだとこれくらいの音は、ごく普通なんですね。
それを聞いて安心しました。
何せ、初期不良があまりにもひどかったので疑心暗鬼になっていましたから…。
これからはTZ7でいろいろな動画撮影に挑戦したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:9836645
0点

今から仕事さん
レスありがとうございました!
挨拶遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:9836653
0点

自作してみたいさん、私はヤマダの店員さんと20台以上の個体を
静かな環境で全く同じようなテストをしました。ロッドはF。
そこで感じた事は、無音ノイズの大きさ、ズーム作動時の作動音の大きさや音の質が色々ある
ということです。
パソコンやテレビで再生する音より実際、カメラ本体で再生した音は余計ノイズは大きく聞こえてしまうのかもしれません
自作してみたいさんのカメラはズーム時の作動音を基準に聞いてみると
概ね平均的な無音ノイズ「サーという音」の音量だと思います。
「ゴー」という音が混じってないのでむしろ良好です。この音は4.5台に1台位の
割合で入ってました。
さらにボリュームを上げよく聞くと「カタカタ」という音がまじって聞こえますが
これはほとんどの個体に聞こえますので仕様と割り切るしかないですね
ズームアップ時の作動音はピコピコ音も交じってないので良好だと思います。
ズームダウン時なんですが聞き取りにくいですが「パタパタ」という音が
若干入っていて平均より若干大きいかもしれません。
私が確認した個体から比べて全体的に良品だと思います。
何より「ピー音」が入っていません。
その個体、大事にされた方がよいと思います。
ただし、あくまで私、個人の見解です。
書込番号:9837496
0点

田村屋さん
レスありがとうございます!
本当、私の機体は「良品」みたいですね。
大事に使っていこうと思います。
ところで、田村屋さんはどんなSDカードをお使いになられていらっしゃいますか?
私は、当初、「Team」のmicroSD 8GB Class6を使っていたのですが、
ADATAの8GBのSDカードを今日買いにいき、それを使ったら音がぐっとよくなりました。
SDカードをかえてみるのいいと思いますよ。
書込番号:9837665
0点

自作してみたいさん、レス、ありがとうございます。
メディアにより音に違いがある件、参考になります。本当にみなさんの情報は
購入の参考になりますので重宝してます。
私の個体は残念ながら「ピー」音、現象がある個体ですので、「ピー」音、対策として
ハギワラの16Gクラス4を使用してます。現在は良好です。データの削除や編集などでは
クラス4は遅いですけど(T_T)
しかし今回、このカメラは苦労しましたよ。ノイズやらダイヤルゆるゆる、やら
メディアとのマッチングやらと。。
元を取るためにも、これから使い倒してやろうと思います。
書込番号:9837791
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
http://www.youtube.com/watch?v=fcH6Zbc7H0A&feature=player_embedded BGMあり
http://www.youtube.com/watch?v=V77MJ6mECas&feature=player_embedded BGMあり
http://www.youtube.com/watch?v=X8cs9oiEvrE (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=LFUppa-1Ru8 (HD)
非常に参考になりました
0点

「The view from the balcony+BGM」 のBGMは良い曲ですね。
しかし、何が参考になるのか良く分かりましぇん。。。?
書込番号:9814306
1点

失礼しました
AVCHD Lite動画編集テスト(Windowsムービーメーカー)で参考 投稿つもりが
http://www.youtube.com/watch?v=1vS8F5i9lt8
http://www.youtube.com/watch?v=-0FxBgM8C_Y HD
HD動画で音声録画をOFFにしたいが
書込番号:9823821
0点

どなたか「The view from the balcony+BGM」のBGM
曲名わかるかいらっしゃいますか ぜひ教えてください。
書込番号:9824160
0点

BGMは [North Gate]という曲です。
Earthgrooves.Vol 1 というアルバムの中にあります
書込番号:9837736
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7


ここは貴方のブログでも、写真投稿掲示板でもありません。
他でやってくださいませんか?
画像の比較でもなく、撮られた画像に関するコメントもないのであれば、
購入希望者の参考にすらなりません。ぶっちゃけてホワイトバランスが
合っていないから、完全に光源かぶりしていて、マイナス印象ですよ。
書込番号:9829159
18点

こんばんは。今から仕事さん
何時もながら美味しそうな食べ物の連続です。
見たこと無い食べ物が沢山あってうらやましいです。
>一番美味しい食事
=日本食と言うことでしょうか?
書込番号:9829213
2点

なんだなんだ?
どっちの料理ショー??
暑いから…アイスがいいなぁ。
書込番号:9829259
2点

TAIL5さん
ここはあなたの掲示板でもありません。
いらんお世話は不要です。
書込番号:9830052
7点

TAIL5さん、
こういった主旨のスレッドは特に禁止されている訳ではないと思います。
気に入らなければ無視すればいいだけで、本当に価格.com掲示板に不要であれば管理者が綺麗さっぱり消してくれるでしょう。
私はこういったスレッドは、乱立させるのでなければ有用だと考えています。
書込番号:9830314
6点

きっと、スレ主さんをうらやましかったんだよ〜。
だって、最初のカキコからわずか3分以内の出来事だモン。
豊富な知識を活かしスレ主になってくださり、
貴重な講義をたくさん聞かせていただきたいで〜す。
って、又スレッドを長くしてしまってゴメンなさい。(^^;)
書込番号:9830699
1点

つまり、この機種は蛍光灯やミックス光源下ではホワイトバランスがイマイチって事ですね
参考になりました
書込番号:9830818
5点

今から仕事さん
おっ,これは成田のJALのSAKURAラウンジの日本食ですね。あそこのご飯は美味しいですよね。私も先日USへ帰る際に立ち寄りましたが,機内食より美味しいのでここでお腹を一杯にしてしまいました。。。
閑話休題,数ヵ月前に購入したFuji F200EXRの動画性能にどうしても我慢が出来ず(5歳の子供が主たる被写体なのでちょっとした動画がどうしても撮りたくなります),今回の帰国時にTZ7を買い足しました。この動画性能はすばらしいですね。録画ボタンのワンプッシュで撮れる操作性や動画撮影中もズームが自由自在な点も◎です。
静止画性能も,さすがにこのスレにあるような屋内の写真ではF200に軍配が上がりそうですが,屋外でちょっと撮った分には私的には満足がゆくものでとても良い買い物をしたと思ってます。F200の出番がかなり減ってしまいそうです。。。
書込番号:9831266
3点

今から仕事さん
F200の方も拝見しました。
お決まりですが、F200とTZで ず〜っと悩んでいるので、ブログも参考にさせて頂いています。
見れば見るほど悩むのですが・・・
書込番号:9832227
1点

TAIL5さんに1票です。
もしかしたら、東京都議会選挙で自民党に投票するようなものかも知れませんが(少数派という意味です)。
まず、今から仕事さんの投稿意図がわかりません。AIL5さんの「ここは貴方のブログでも、写真投稿掲示板でもありません。」という気持ちはよくわかります。
お願いとして、今から仕事さんは、もう少しその意図を書き込んでいただけませんでしょうか?
ha5255さんへ
ここはあなたの掲示板でもありません。いらんお世話は不要です。
(もちろん、私の掲示板でもありませんが)。
書込番号:9832862
8点

僕は是非は言わないけれども。。。
初めこのスレッドを見たとき、
暗黙でみんなが朝食写真をUPしあう場なのかと思いました。
そうすれば、いろんなシチュエーションでのTZ7の
室内撮の実力を判断しやすいし、平均点も見えてくるかなって。
撮ったモード・設定・環境なんか付け加えるとクチコミとして有用かも♪
書込番号:9832943
1点

mamamama1さん、
> まず、今から仕事さんの投稿意図がわかりません。AIL5さんの「ここは貴方のブログでも、写真投稿掲示板でもありません。」という気持ちはよくわかります。
反論意見を述べさせて頂きます。
● 時間軸で見て頂けませんか?
スレ主さんのカキコが確定した。→そのカキコを読んだ。→それに対する意見を考えた。→その意見を文章として書き込んだ。→今書いた自分のカキコを確認した。→書込ボタンをクリックした。
その一連の出来事が3分以内だった。
● スレ主さんに対して考えられるアリバイ。
・スレ主さんはカキコ終了する前に誤ってクリック。その結果、意志に反する投稿してしまったかもしれない、と云う要素は残る。
・スレ主さんは二つ続けて投稿していますが、その間隔はわずか2分です。次のカキコを準備していた可能性は否定できない。
相手の意志を確認してその内容に対する自分意見を考える時間はどの程度必要でしょうか?
時間軸から相手のカキコ内容が何であれ反対意見を決めていたと云う意志が感じられます。
ココに集まるみなさんは「TZ7を愛してます。」が基本であり、
そこから「人の愛」でつながって欲しいと切に思います。
なんて、陪審員制度ってこんな感じでしょうか?(^^;)
書込番号:9834242
3点

すいません。返事遅れまして
先ず、別に悪い写真をアップしたつもりはないですよ。
少しずつ写真UPしながら、色々書こうと思っていましたが、中断しました。
海外の料理は、部屋の窓際での昼食でした。
撮影条件は、ISO160 露出補正−.33 シャッター速度1/30 F値3.3。
部屋の外は、摂氏35℃を越える温度で、光量も多く、部屋の中も明るいので
TZ7で撮影しました。
今、考えるとアンバランスな場所で撮影したかも知れません。
それと昼間のF200とTZ7の撮影枚数は、5:5でした。
TZ7は小さくとも300mの望遠が使えるので、重宝しました。
書込番号:9834918
0点

私がこちらに書き込んだのは、カメラ>全ての書込みでF200のほうにも単なる写真の
掲載があったからです。時系列で言えば、F200XER→TZ7で全く同じような投稿をされて
いたから書き込んだまでですよ。
別に写真を撮って掲載するのは、作例としては全く問題ないと思います。
ただそれが、何のコメントもなく、写りに関するご自身の感想もなければ単なる
写真アップですから、そこだけを言いたかったのですけどね。
比較論にしてくれれば、もっと良かったのでしょうけれども・・・
写真投稿サイトと勘違いされて、連発する方もいますから出来ればコメントを何か
用意してからアップをお願いいたします。 > 今から仕事さん
書込番号:9835920
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





