LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年5月6日 02:37 |
![]() |
15 | 12 | 2009年5月3日 14:34 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月30日 16:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月26日 23:30 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月26日 11:05 |
![]() |
10 | 15 | 2009年4月25日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz7/index.html
アップデートバージョン Ver.1.1
1.デジタルカメラDMC-GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)の再生に対応しました。
※画質設定がFHD(1920x1080画素)で記録された動画の再生には対応していません。
※本体の生産時期によっては対応済みのものもあります。
2.シャッターを押してない時のオートフォーカス動作(Q-AF)音を改善しました。
とのことです。
2点

ということは、GH1で記録されたAVCHD動画をTZ7で見れるようにしたのでしょうか?
書込番号:9436198
0点

いつもながら思うのですが、
ファームウェアアップデートでハード的な音を抑制できるって
すごいです。GWは全部仕事なので;;明けたら購入へ踏み切りたいと思います。上海問屋の16Gを本日ゲットしました。
書込番号:9436284
0点

>GH1で記録されたAVCHD動画をTZ7で見れるようにしたのでしょうか?
ついでにTZ7もGH1のように、リアル60fps出力になってくれてると嬉しいのですが、
おそらくそれは120%無いですね?
>ファームウェアアップデートでハード的な音を抑制できるってすごいです。
私はこれまでC-AFで動画撮ってましたが、今後はQ-AFも積極的に使えますね?
(クイックAF (Q-AF) :手ブレが少なくなると自動的にAFが働き時間を短縮)
書込番号:9436821
0点

山ねずみRCさん こんばんは。
効果の程は分かりませんが、早速ファームウェアのアップデートしました。
水を差すようで申し訳ないですが、
>私はこれまでC-AFで動画撮ってましたが、今後はQ-AFも積極的に使えますね?
動画はC−AFだけでQ−AFは使えないですよね。
>2.シャッターを押してない時のオートフォーカス動作(Q-AF)音を改善しました。
これは静止画の場合ではないでしょうか?
しかし、GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)を
TZ7で再生することってあるのでしょうかね?
書込番号:9437022
0点

山ねずみRCさん、ご説明ありがとうございます。
TZ7のファームアップなのに、「DMC-GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)の再生に
対応しました」という説明なら、見れそうに思われますが・・・(?)
書込番号:9437399
0点

>デジタルカメラDMC-GH1で記録されたAVCHD動画(1280x720画素)の再生に対応しました。
TZ7の液晶は綺麗と思いますが、GH1で撮影した動画をTZ7で見る必要があるのでしょうか。
判らないファームアップ。
書込番号:9437737
1点

「GHの動画が云々」は、表向きの話で、内緒で処理しときたい何かが有るんじゃないの?
書込番号:9437837
3点

単純に考えて、、、自社製品での企画の統一を考えてるだけじゃないですかねぇ〜
需要は薄そうですが、今回改善しないと見る事が出来なかった事の方が不自然かも?です。パナ的には。。
書込番号:9438078
0点

>動画はC−AFだけでQ−AFは使えないですよね。
そうでしたか、すみません勘違いしていましたm(_ _)m
>今回改善しないと見る事が出来なかった事の方が不自然かも?です。パナ的には。。
そうなんですよね。
AVCHD Liteは動画以外にいろいろなフォルダとファイル作っていますが、そのへんの互換
かもしれませんね?
TZ7動画は、DIGAの今春モデルで「画面表示」ボタン押しても撮影日時表示されませんが、
GH1/TZ7ではこっそり仕様変更で対応させてきてたらいいのにね〜
「画面表示」方式は、一部AVCHDカムがカメラ内で処理してるBD/DVD字幕みたいなピクチャー
ストリーム生成じゃなくて、ヘッダのデータ読んで表示させてるだけみたいなのでそれほど
難しそうに思えないけれど、どうなんでしょう。
書込番号:9439939
0点

アップデート試す前にしておけばよかったのですが
起動速度が上がってるような気がしませんでしょうか?
ボタンの反応速度も連打してもジョブのように覚えててくれるようで
上がってる気がしますが、アップデート前は如何でしたでしょう…
書込番号:9499008
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こちらの皆さんの意見を参考に、3日程前に購入しました。
購入に伴ってFx35を処分しましたが、やはり12倍ズームと、動画撮影機能は
すごく良いです。
毎日連れ出して、撮影しまくっています。
そこで、私が購入する際と、購入してから思った事などをまとめてみました。
私は初心者ですが、これから購入される同じく初心者方の参考になれば。
・本体は少し重いですが、女性でも首からストラップで下げて厳しい重さではありません。
・動画の撮影データの保存形式は2種類ありますが、PCなどで簡単に再生したい場合は
「MPEGデータ」で保存できる「MOTION JPEG」形式を選択すると良いと思います。
・液晶の保護フィルムは、「DMC-TZ7専用」とパッケージに記載されたものが多くのメーカーから発売されていますので、お店でも迷わず購入できると思います。
・SDカードは、SDHCカードのクラス6を買う事をお勧めします。この機種は、32GBのSDHCカードまで対応していますが、結構お高いので、1枚は写真用、もう1枚は動画用として、私は16GB(トライセンド)を2枚購入しました。それでも32GB一枚分の価格より、今は遥かに安いです。
・三脚はゴリラポッド(1900円)を買いました。色々な場所に固定できるのと、軽くて小さいので女性にもお勧めです。動画の撮影をする時に、三脚があれば手持ちと違ってブレませんので買ってよかったです。(夜空や夜景を撮影する時などにも良いですよ)
・充電式のバッテリーが付属していますが、動画を長時間撮影などをするとスグに無くなってしまうので、私はいずれ予備のバッテリーを購入するつもりです。
尚、今は予備のバッテリーはどこも品薄みたいなので、長い目で考えた方が良いかもです。
・最後に、現在以下メーカーのホームページより「カメラ本体の操作性、性能の向上を目的とし、DMC-TZ7のファームウェアアップデート」のプログラムが配布されていますので、更新するのを忘れずに。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz7/index.html
ページにも記載されていますが、購入してから私自身すごく気になった
>シャッターを押してない時のオートフォーカス動作(Q-AF)音を改善しました。
こちらが改善されますので。
尚、このプログラムの更新をする際には、「バッテリーの充電ががMAX」の状態で無いと更新作業を進める事ができませんのでしっかりバッテリーの充電をしておきましょう。
以上です。
14点

最近、カメラ屋や電気屋に行っては試していて、買おうか考え中だったので、分かりやすく教えて頂きありがたく思います(^O^)
一つ質問です。
動画撮った後、再生してみると、粒子が粗く汚いんです。
実際、使われてみてどうですか?
テレビやPCで観るとキレイなのかな〜。
長くなりすみません(>_<)
書込番号:9476630
0点

>動画撮った後、再生してみると、粒子が粗く汚いんです。
これはTZ7で撮影して再生した場合ですか?
書込番号:9477044
0点

返信ありがとうございますm(__)m
そうですね。
TZ7で撮ってみて、すぐカメラで見たんです。
動画は写りが汚いのかなぁと感じましたf^_^;
書込番号:9477084
0点

1280x720で撮影されたのでしょうか。
1280x720 AVCHD Lite の画像は、液晶画面が綺麗なせいか、綺麗に見えます。
MOYION-JPEGはファイルサイズが大きいので、AVCHDを使っています。
ソフトさえ入れれば、AVCHDも簡単に編集できます。
書込番号:9477128
0点

返信ありがとうございますm(__)m
そうなんですか!
設定がよくなかったのかもしれないですf^_^;
また明日行ってみようと思います☆
スレ主さん、この場をお借りしてすみませんでした(>_<)
分かって良かったです。
書込番号:9477187
0点

カテロンさん
展示機だとSDカードが入っていないため、
内蔵メモリーではハイビジョンの AVCHD Lite では撮影出来ないんですよ。
お手持ちのSDカードを持って行って撮らせて貰うとか・・・
書込番号:9477592
0点

展示機の記憶領域は内蔵メモリを使っているはずなので、「1280x720 AVCHD Lite」では記録できないと思います。3店舗見たところ、すべてそうでした!
書込番号:9477621
0点

こんにちは〜、ホント超どうでもいい話ですが、、、
仮にVGAだったとしても約30万画素です。
TZ7の液晶は46万画素ですので、良い目をしてらっしゃるのは勿論ですが、液晶も進化してるのかもですネ〜
書込番号:9478029
0点

しろくまとアルパカ さんこんにちは。
この機種を購入予定ですが
>本体は少し重いですが、女性でも首からストラップで下げて厳しい重さではありません。
このデジカメに限ったことでないのですが、首からのストラップって切れたりしないものなんですかね?
特にこの機種はちょっと重そうなのでストラップの付け根のひもが切れないかちょっと心配なんです。
もしオススメがあったら教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:9480718
0点

返信を下さった皆様☆
ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
明日、買いに行きます♪
スレ主のしろくまさん、この場をお借りしてしまいすみませんでした(>_<)
書込番号:9482536
0点

TO:カテロンさん
解決されたようで良かったです。
TO:HOTチョコさん
ストラップの紐の強度については、Fx35の頃から私も同じ不安を感じていました。
ましてや、この機種はFx35より重量がありますので。
そこで、私の場合ですが、髪止め用の黒いゴムをカットして、
市販の携帯ストラップに、補強として装着しています。
本体のストラップリングに、市販の携帯ストラップの紐と髪止め用の黒いゴム
両方を通して、髪止め用の黒いゴムの反対側を市販の携帯ストラップの根元部分
にくくりつけます。
同時に両方が切れる事は、まず無いと思いますので。
最初は輪ゴムでやってみたのですが、私の所感では輪ゴムだとあまり似合わない
と感じまして・・・。
参考になれば良いのですが。
書込番号:9484649
1点

しろくまとアルパカ さん。こんにちは。
ストラップ大変参考になりました。ダイソーで探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9485091
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
本日ヤマダにて購入しました。
TZ−7本体・純正ケース・16GのSDカード(バッファロー)・液晶保護フィルム・予備バッテリーでトータル、5万円(ポイント無)でした。
とびきり安くはないけど、まあ満足です。
まだ、充電中ですが使用開始したら、またレポートします。
キャノンの501Sと迷いましたが、やはり12倍ズームに惹かれました。
この口コミは大変参考になりました、諸先輩方に感謝します。
0点

私も本日,ヤマダ郊外店で買いました
今日1台だけ入荷というブラックを
よろしくお願いします
昨日みてきたビックの下取り実質30420円に対抗してもらい
39100の28%に勉強してもらいました
GWまでに予備バッテリが手に入ればいいのですが…
書込番号:9432223
0点

実は私もバッテリーは2か月待ちだと言われたのですが、店員さんが「展示品の付属バッテリーでよければ、売りますよ」と言ってくれたので、それをお願いしたしだいです。
せっかく、16GのSDカード買ってもバッテリーが一つでは… ですからね
ドイツで都々逸さん、お互いに早くなれて「素敵なフォトとムビー」を楽しみましょう!!
書込番号:9432972
0点

昨日、ヤマダ渋谷店で購入しました。
35800円のP20%+SD2Gとことでしたが・・
35800円のP22%にしてもらい購入です。
(27924円)
今なら各色ある様です。
書込番号:9435363
0点

「金太郎ちゃまさん」さん
返事遅くなりすいませんです(汗)
情報、助かりました。
HDSDはヤフオクで16Gを3000円チョイでゲットしました。
書込番号:9471020
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今日 横浜のビックカメラで購入しました。
店内表示は36800円。
店員さんに「安くなりますか?」って聞いたら
店員「他に安いお店ありましたか?」と聞かれたので
私「お店じゃないんですけど価格コムで32000円位でしたけど‥」
店員「少々お待ち下さい」とその場を離れる
戻ってきて
店員「32800円でどうですか?」
と言うことなので即決してしまいました。
32800円とポイント10%
これから説明書との戦いです( ̄▽ ̄;)
0点

昨日4/25日に渋谷のヤマダで購入しました。35800yenの16% クレジット作れば22%ということでしたが作りませんでした。私はいつも横浜駅のヨドバシカメラに行ってます。昨日、価額.comの値段をプリントアウトして見せたところ36800円の10%に4GBのSDHCが限界と言われ諦めて東横線で渋谷まで行き購入しました。横浜のビックもヨドバシと全く同じ条件で売っていたので、ビックカメラに行けば良かったなぁ〜。(感想)
書込番号:9453507
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
品薄気味のバッテリーですが、ヤフオクでDMW-BCG10を検索すると、なんと7〜8000円で取引されています。3月下旬にイートレンドで約4500円で購入しましたが、そのとき純正は高いなぁ〜と思い、買うのを躊躇しそうになりましたが、はやめに買っといてよかったです。バッテリーにプレミア(?)がつくなんて異常ですね。
自分は動画メインで使っていますので予備バッテリーは必需品です。
1点

>ヤフオクでDMW-BCG10を検索すると、なんと7〜8000円で取引されています
普通に売っているのに、何でプレミアが付くのか不思議ですね〜(^^ゞ
http://kakaku.com/item/K0000018077/
書込番号:9446131
0点

>バッテリーにプレミア(?)がつくなんて異常ですね。
前代未聞ですね。 販売終了した製品ならばまだわかりますが。
電子機器でプレミアが付くのはまずありえないのですけど。
いまヤフオクをみると
1.現在 4,300 円 - 8入札 残り3 日
2.即決 8,000円
この状況だと、いずれ純正品のリサイクル品(中身だけ詰め替え)がでてくるのは間違いなさそうですね。
>普通に売っているのに、何でプレミアが付くのか不思議ですね〜(^^ゞ
よく情報を見たほうがいいのでは?
納期が 問い合わせか、5〜10営業日なのでメーカー取り寄せ(販売店在庫なし)でしょう?
他の製品だと在庫ありの販売店があったりしますが、DMW-BCG10は在庫ありの販売店は一社もありません。
書込番号:9446332
0点

売ってないからプレミアなんでしょ
ホントにどこにもない。。
一律回答は6月入荷ですと。。。
書込番号:9446348
0点

みなさん書込みありがとうございます。他社からはやくパナソニックの認定バッテリーが出てくれるといいですね。でもいままでの他機種のように、1000円程度で買えるようになるのは程遠い気がします。自分はよく予備バッテリーを紛失するので大事にしないと・・
書込番号:9446522
0点

DMW-BCG10ヤフオクで何日か前だと9110円で落ちてました・・
現行品なのに物凄いプレミアです。
TZ7自体も売れていて、連休前で予備バッテリーが欲しいというで需要が急増してるんでしょうねえ。
書込番号:9448049
0点

一週間ぐらい前に互換バッテリーの取り扱いについて「RO・・」に問い合わせしてみました。
すぐにメールにて返信があり、しばらくホームページを注視していてほしいという内容でした。
どのぐらいで出荷してくれるのだろうか?
書込番号:9448615
0点

イヤハヤ。驚きましたネ。6000円とは。。。。。
BGC-10ですが、3.6V 895mAh ですね。私の携帯電話のバッテリが、3.7V 870mAh でショップ価格が2000余りで入手出来る事を思えば、TZ7のバッテリも3000円程度にして欲しいです(しかも認証品と言う縛りが付きますからね)皆さん如何ですか?
それと場違いで申し訳有りませんが、フォームウエアのバージョンアップは内容はとにもかくメーカーの姿勢としては嬉しいです。
TZ7の操作音ですが無音にすればオートフォーカスが合った時も無音です。
順光で液晶が見づらい時に不便なので、フォーカスが合った時(合わ無かった時も)のみ音を鳴らすモードもフォームウエアで改善して欲しいと感じます。
皆さん、場違いで申し訳有りませんでした。 (ペコリ)
書込番号:9450123
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
綺麗な動画と思います。
AVCHD Lite or Motion-Jpeg どちらで撮影されましたか。
書込番号:9376614
0点

今から仕事さん、こんばんは。
ホームページ、いつも参考にさせていただいております。
撮影はAVCHD Hモードで撮影しております。
Motion-JPEGは音質が落ちてしまいますので、
専らAVCHDで撮影しています。
AVCHDでの編集も、CyberLink PowerDirector7+GeForrce9800GT+CUDA
のおかげで、余りストレスを感じずにできています。
書込番号:9376744
0点

HP 見てもらえて光栄です。
この動画を見て買う決心が付きました。
価格が32000なので、もうしばらくしたら購入します。
書込番号:9376829
0点

こちらこそ、
私なんぞのサンプルで購入を決めて頂いて、光栄です。
http://www.youtube.com/watch?v=KXHoMVToViA
サンプル追加です。
ついでに静止画も。
http://www.imagegateway.net/a?i=41ulYLVFLq
書込番号:9376973
1点

スパムチーズさん、こんばんは。
私もこの機種を購入して、今到着を楽しみに待ってるところです。
サンプル拝見しました。
広角、望遠ともに、手ぶれの少ないすばらしい映像ですね。
1脚でしょうか?それとも手持ち?
だとすると、スパムチーズさんはすごい撮影お上手ですね。
望遠でもあの程度のブレで抑えられるのはすごいと思います。
書込番号:9376998
0点

スパムチーズさん、お早うございます。
大変素晴らしい動画で、感心しました。有り難うございました。
ただ「フラミンゴ」を見ることが出来ませんでした。(動画は、無知でして・・。)
http://www.youtube.com/watch?v=EzxylaqMx
wM
書込番号:9377472
0点

そよはっはさん、おはようございます。
褒めて頂いて恐縮です。
撮影は全部手持ちで行いました。
カメラを右手だけで持たずに、左手でカメラの重量を支えて、
右手は添えるだけにすれば、ブレにくくなると思いますよ。
ringou隣郷さん、おはようございます。
フラミンゴ、なんででしょうね〜。
一応私の環境では見れています。
書込番号:9377632
0点

デジカメの動画もオマケから卒業したようですね。きれいに撮れていると思います。
書込番号:9377736
0点

スパムチーズさん、綺麗に撮れていますね〜
>撮影はAVCHD Hモードで撮影しております。
私は一番下のLモードを常用しております。
TZ7のAVCエンコーダは相当優秀のようで、Lでも圧縮破綻を感じるシーンは私の用途では
まれですね。
なので、なんちゃって60fpsが惜しまれます。
AVCHD(Lite)規格では720/30fpsはないので無理矢理合わせたようですが、AVCHD規格に
ある24fpsモードも欲しかったですね。
というのも、AVCエンコード時のビットレート軽減だけでなく、最近の中間コマ生成(倍速)
液晶テレビでは、24fpsから120とか240コマへの中間コマ補正機能が有効になりますからね。
TZ7では、CCD30fps出力を同じ2コマを記録して60fpsにしちゃったので、当然同一コマ間では
変化がないから中間補正も無いはずですよね。
私が東芝レグザZ7000(120コマ)でTZ7動画を見たところ、異なる映像の次のコマになる
ときには中間補正が効いているようでちょっぴり滑らかになってるように見えますが。
書込番号:9378042
0点

撮影日は天候も良く、
動きのまったりした被写体だってので、
綺麗に撮れたと思います。
以前YouTubeに水族館や、
動きのすばしっこい鳥などの動画を
アップしていますので、
よかったら見てみてください。
書込番号:9378324
0点

お騒がせしましたが、今取り込んだら「フラミンゴ」を綺麗に見ることが出来ました。PCが不調だったのでしょうか。
書込番号:9378354
0点

山ねずみRCさん、こんにちは。
確かになんちゃって60fsは惜しまれますね。
動きの速い被写体だと結構カクカクしちゃいます。
そのうちコマ補間ソフトなんかが出てくれないかな〜と、
密かに期待しております。
CCDを使ってる以上、読み出しスピードの関係で、
60fsは無理なんでしょうね。
CANONやSONYがCMOS搭載機を出してきていますが、
正直、静止画の画質がイマイチですし。
今後に期待ですね。
書込番号:9378666
1点


こんにちは。投稿から随分と日にちがたっているので、ごらんにならないかもしれませんが・・・
実は私がTZ7で撮ってYouTubeに投稿した動画が4/23から始まったスポットライト動画で取り上げられました。
http://www.youtube.com/watch?v=fSciJmwEIXY&fmt=22
これだけなら単なる自慢になってしまうのですが、レスした訳は、「スポットライト動画」は以前の「おすすめ動画」なのです。これまでに取り上げられた動画の中に見覚えのある物が・・・
http://www.youtube.com/browse?s=rf
スパムチーズさんのペンギンの動画があるではないですか。いやー、偶然とはいえ短期間にTZ7で撮った動画が2つも取り上げられるとはビックリしました。コンデジ動画もお手軽でよく撮れてポピュラーになりつつありますね。
書込番号:9446359
1点

digicampapa2009さん、こんばんは。
いや、ほんとびっくりですね!!
あのペンギンの動画は、本当に適当に撮ったものを適当にカット編集だけして、
サンプルの1つとしてアップしただけだったんですが、
突然あの動画だけアクセス数が急増化したので意味不明だったんですが、
気が付けばトップページにペンギンがいるじゃないですか!!
びっくりしました。
書込番号:9447584
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





