LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2009年2月24日 09:18 |
![]() |
23 | 12 | 2009年2月23日 21:53 |
![]() |
3 | 6 | 2009年2月21日 09:14 |
![]() |
0 | 30 | 2009年2月21日 01:53 |
![]() |
21 | 12 | 2009年2月20日 18:18 |
![]() |
6 | 7 | 2009年2月18日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

TZ5より高感度ノイズのリダクションを強めにした感じがしますがこんなもんでしょうね?
書込番号:9142332
0点

今回の感度別作例はテレ端ですか.
機種によってテレ端で撮ったり, ズーム中域で撮ったり..... 毎回毎回条件変わって, この企画は一体何を伝えたいのか.
書込番号:9142345
0点

(・_・)......ン?
ねねここさん、2連敗かな(^_^;ゞ
いつか、この実写速報レス立ち上げたいな(^^)
それにしても、高感度も少し良くなったような?
動画もいいし、本当にオールマイティの機種に近づきつつあるような。。。
書込番号:9142557
0点

逆にやらなくていいので気楽です(^^;
テレ側も大きい変化がないようなのでバランスはいいのかもしれません。
影の中と暗い場所で色合いが安定してるならいいですね?…
書込番号:9142622
1点

レンズの素性、凄くよさそう。これの延長で出るであろう新FZ、25-500できそう?
書込番号:9142666
1点

レンズ、Xacti並みのF1.8にして欲しかった・・・・・・
余りに暗すぎ・・・・・・
書込番号:9143047
0点

この大きさで・・・ この値段で・・・ これだけ撮れれば(私は)優秀だと思います。
その上・・・(ステレオ音声)HD動画がついてくるのだから、文句はないですね。
CANON-SX200ISに惹かれかけていたのですが、この「実写速報で」またまた引き戻されました。
RICOH-CX1も出てきたので、ますます悩まされますね。
ちなみに、25mm〜とのことですが、28mmのFUJIFILM-F200EXRの方が、
広い範囲が写っていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164378-10144-9-1.html
TZ7の画角が正しいとしたら、やはりF200EXRはかなり広角だということになりそうです。
書込番号:9144760
2点

スイミングさん、こんばんは。
ホントですね。ただ、ここのレビューは立ち位置が結構いい加減なので一概に
比較できないのが泣きです。これだけの継続性は結構、力だと思うんですよ。
もう少し、気をつけてやってもらいたいものですね。最近は、
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
も、なんだか遅いし、微妙にスポンサーに遠慮してるのか定点撮影、変わってきてるし・・。
まぁ、ここも立ち位置や時間による光具合、結構いい加減でしたけど・・・。
残す、当てになる先は、
http://www.dpreview.com/reviews/specs.asp
くらいでしょうか?
我慢できなくて、TZ7予約しちゃいましたが、コレクターとしては、
SAMSUNGのHZ10Wも手に入れたくてうずうず、しちゃてます。
書込番号:9145811
0点

こんにちは^^デジカメWatchの記事を見た感想ですが^^
周辺流れ、結構優秀だと思います^^ 画面右側の木々が他のコンパクトカメラより
綺麗に描写しています^^ 望遠もかなり良いと思います。
25-300mmでこれだけ写ればお買い得です^^
書込番号:9146777
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
[9126993](カタコリ夫さん)にTZ7動画サンプルアップされています。
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/
index-3.html
1280x720 60fps 17MbpsのAVCHD Lite のサンプルがあります。
PCのCPUは、Core2Duo E6600 2.4GHz
再生は、Media Player Classic+FFDSHOWで行いました。
CPU負荷 21-27% それほど重くありません。
動画変換は、TMPGEnc4.0XPressとTMPGEncフリー版+FFDSHOW+Halli Media Splliterでも
読み込み、変換できます。
ムービーメーカー+FFDSHOW+Halli Media Splliter(MPEG4動画をWMV系動画変換ソフト
で読める変換ソフト)では、読み込みは出来ますが、変換最後で止まります。
動画画質を見て感想:
しばらくはユーザーサンプルを見て、購入するか判断します。
1280x720→640x480にリサイズした動画は綺麗でしたが。
7点

動画も、思ってたよりキレがないですね。
でも、動画ノイズ低減は上手くなったように見えます。
ポケットに入る25-300mmの、静止画も動画もそこそこ画質のオールマイティな
「ちょい撮り」機としてよくまとめてあると思いました。
書込番号:9128364
5点

出る前から、こんなネガティブキャンペーンみたいなスレ立てなくても・・・
自分の基準に合わなくて買わなかったなら、黙っていればいいんだし、
買った、よかった。悪かった。なら、参考にもなるけど・・・。
日記の隣なら、自分のホームページでやってほしいな。
書込番号:9128450
1点

今から仕事さん、いつも検証ありがとうございます。
AVCHD LiteはAVCHDほどの負荷はないようですね。
書込番号:9128564
4点

ありがとうございます。
>内蔵マイクではボコボコというノイズが入ってしまったりと
これはちょっと気になりますが(^_^;ゞ
ズーム時の解像度はすごいですね。
デジカメとは思えないです。
ISO400もそこそこですし、旅行に1台としてはいいかも(^^)
書込番号:9129033
2点

皆様、返信ありがとうございます。
この動画のCPU負荷は、通常のH.264 1280x720と同じ程度と思います。
動画編集ソフトは、AVCHD対応するもので使えそうです。
a/kiraさん
私は、ネガティブキャンペーンをやっていませんよ。
この動画が試作品のカメラの場合もあるので、もう少し待つという意味です。
書込番号:9129450
2点

今から仕事様
はじめまして
実は私も今回のサンプルを見て動揺しています
TZ7のレッドのモニター販売が当たりましたが
サンプルを見ますと
あまり、今使っているEX-V8と変わらない
というよりも
解像感についてはEX-V8のほうが上かもしれないと感じております。
ただ、折角限定カラーのレッドが当たったのでしばらく使って
駄目だったら処分しようかと思います。使い倒してから考えます。
ホームページもよく参考にさせていただいております
教えていただきたいことがあるのですが
>1280x720→640x480にリサイズした動画
このリサイズはどのソフトで行われているのですか?
私の用途としてフォトフレームに入れて動画を見る関係上
640×480 にリサイズする可能性が高いので
差し支えなかったら教えていただけないでしょうか
書込番号:9129886
0点

>ズーム時の解像度はすごいですね。
>デジカメとは思えないです。
ビデオ板の方で書きましたが、私もそう思いました。
おそらく手持ち撮りっぽいですが、ズーム時の手ブレ補正もデジカメ動画としては
かなり優秀のようですね。
私はHDカムも持っているのですが、CMOSコンデジのスチル性能が向上するまでは
TZ7(+ FT1?)で十分遊べます。
DIGAへの簡単取込み・再生は強力な魅力。
書込番号:9130104
0点

PS3でも再生・管理できました。
この家電での管理のしやすさは魅力ですね。
X90ではどうなんだろう・・・。やり方がわからない。
書込番号:9133664
1点

バッファローリンクプレーヤー(LT-H90)でも60fps再生可能でした。SonyPS3でもOKのようです。実際30fpsと比べてどれくらい滑らかか?はちょっと判りつらいサンプルでしたが。。。
ちなみに、VideoStudio12で部分編集してスマートレンダリング出力した所、レンダリング部分がスムーズに再生できない映像になっちゃいました。(車がちょっと進んで、ちょっとも戻って、またちょっと進んで、ちょっと戻って。。。というとても見られない映像です)。
またAVCHD-DVD作成しようと思うと1440か1920しか選べずフルレンダリングになります(=上記のカクカク映像)。60fpsの変換出力に対応してないんでしょうね。NERO8も同じで1440のフルレンダリングになりますが出力まで試してないので カクカクの映像になるかどうかは未確認です。
現状DIGAを持ってない(私のような)方は、カードのフォルダ構成をそのまま外付HDDに保存か、付属ソフト使ってディスク作成しかないのかな(要求スペック高いけど)?そうすればPS3かLT-H90でハイビジョンTV視聴可能ですね。編集(したい人は少ないでしょうけど)は今後に期待???
書込番号:9141484
0点

>実際30fpsと比べてどれくらい滑らかか?はちょっと判りつらいサンプルでしたが。。。
と書きましたが、ホームページには
「AVCHD Lite :1280×720 60p記録(CCD出力 30コマ/秒)」 とありました。
MotionJPEGの30fpsと比較しても 滑らかさは同じ?
書込番号:9143741
0点

サンプル出ましたね。
今から仕事さんの うーん という感想は理解できます。今までのM-JPEGのパナ動画に比べるとやはり精細感は落ちますね。
V8と同レベルなんて事は無いですが、もちろんV8よりはきれいです。が・・・ザクティHD1などのSANYO HD機の初期の画質に近いような・・・・ズームするとかなり精細感は上がるみたいですが・・・この変はTX1もズームした方が画質は綺麗でしたね。
SONYからT500のズーム退化版のT900が出たり、キャノンも軒並みHD動画を載せてきたりと、デジカメ動画戦国時代の様相を呈してきた2009年春、どれを買おうか迷いますね。
TZ7は広角とズームと60fpsとステレオ音声がウリ。しかしデカイし、レンズカバーなし。
T900はカードサイズでステレオ音声で専用の水中ケースあり。しかしT500よりズームが落ちたので買い換える意味ないか・・・・
W270は広角28mm乗せてきましたが音声がモノラル。カシオと違いSONYのモノラルには期待できないし・・・
FC100はサイズとスロー動画とパストムービーがいい。でも広角ではない。
キャノンの510や210やSX200も面白いがすべてモノラル音声で、カシオのモノラルほど期待できないので・・・・・・
やはりTZ7がFC100か・・・・そのままT500を使うか・・・・
迷うな・・・・私はTZ7とFC100を店頭ためし撮りしてきてから決めようかな。
書込番号:9144214
1点

sezorikaさん
購入したら、動画サンプルを見せてください。
私は、もう少し待って、G1の動画搭載後継機に期待したいと思います。
書込番号:9144406
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/
4ページ目にISO別の実写が掲載されています。
ISO100にて日陰部分が少しノイジーにも見えて、
ISO200から塗りつぶし的な画質にも見えます。
スペックが良かったので、期待していただけに少し残念です。
…撮り方にもよるとは思いますが、晴天屋外の写真で
この画質はちょっと厳しいような気もしました。
みなさんは、どのように感じますでしょうか?
2点

レビューの情報ありがとうございます。先代より薄くなった
ようですね。
私の感覚としては、まずTZ7のホームページに出ている静止画の
実写サンプルを見てもそそられませんが、動画の性能に目を奪われ
ているので、正直なところ静止画の画質まで気にしていません。
とゆうか目が曇って冷静な判断ができません。
しかし、無理して冷静になると4ページ目のISO100でもちょっと
荒い気がしますね。やはり二兎追うものは一兎も得ず」でしょうか。
私的には静止画に弱くても動画に強いTZ7なら欲しいです。
最後に「きみまろズーム」は禁句なので使わないようにして欲しいです。
書込番号:9117661
0点

「ズーミング時のAFがなかなか追従しない」の文言が気になります。
起動の遅さやAFのもたつきは
決定的なシャッターチャンスを逃してしまいますので、
ちょっと困りますね。
書込番号:9117816
0点

動画自のAF追随能力は気になりますね。画質はTZ5と大して変わらないか、ちょっとはっきりしない感じ。広角側の周辺画像は広角側に振った結果、やや悪化している様に見えますね。出てみないとわかりませんが、早くも(私にとっては)期待倒れの雰囲気です。
書込番号:9118745
0点

このスレ主さんのリンクに動画がアップされてますよ。
動画の拡張子はMTSでした。拡張子をMP4などに変えてあげると、FFDshowなどのコーデクパックをインスコしてあるパソコンでは、Media Player Classicなどで再生できると思います。残念ながら、QuickTimeでは再生できませんでした。パソコンで扱うとなると、ソフトによってはエンコードが必要になる場合もあるかもしれません。
書込番号:9125840
1点

狼鬼さん、向かいの山田君さん ありがとうございます
やっと、サンプルみることができました
MTS確かにソフトを選びますね VLCが再生に対応してますね
たしかに、鳩でのズーム時のフォーカスの迷い?はありますけど
十分、ちょい撮りには、適したカメラかもしれません
鳩の後ろに飛んでる鳥も映ってますね(数コマ、ぶれ方もいい感じ?)
車のスミアもうつってますね
デジカメ初?のAVCHDなどいろいろ盛り込みが多く期待がふくらみますね。
十分いま手持ちのデジカメ動画よりすごい進化をしているのがわかりました。
panaの動画デジカメから目がはなせませんね。(次はXac仕様かな?)
書込番号:9129628
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
REDを先ほど購入手続きをしたところ、発送は3月中旬になっていました。
3月下旬だと思ってたのでうれしい誤算です。
デジカメを発売直後に買うのは初めてです。
楽しみだな〜。
書込番号:9084949
0点

レッドは定員割れ?
私は最終的に39000円で応募しました。
モニター価格の平均より数百円上です。
定員100名とは言え、限定色なので、これで買えたらラッキーと思っていました。
35100円とは意外でした。
レッドで落選した方は、いらっしゃるのでしょうか?
書込番号:9085677
0点

REDを先ほど購入手続き完了しました。予想外の安さで満足です。
REDにして良かった!!
書込番号:9085750
0点

レッドに下限の価格を入れておいたのですが結果、購入権利が得られませんでした。
今回は発売後の値下がりに期待しているのでお祭り騒ぎに参加した程度の入札価格にしましたが、やはり入札したすべての機種ではずれてしまいました^^;これで心置きなくF200EXRの購入に集中できそうです。
書込番号:9085869
0点

>レッドで落選した方は、いらっしゃるのでしょうか?
購入出来た皆様、おめでとう御座いました。(^_^)v
私が落選者です。ウーン残念でした。(>_<)
TZ5を持っていますが、限定色の赤を狙って入札しました。
入札金額は34800円。あと3百円!惜しかったです。
一般に市販されるときにも赤色が有ることを願っています。
お手元に届きましたら、是非使い勝手などリポート下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:9087768
0点

赤はweb限定になってましたよね…
ブラックを明日買って来ます♪
価格は37500円(5年保証込み)
書込番号:9088569
0点

魚っ!!!
当選してるっ!!
しかも入札価格より2千5百円安い!
・・・でも、どうしよ、、先日ちょろっと「もうそろそろカメラ買い換えたいんだけど。。」って話をしたら、速攻で、「また何言ってんの???(超冷ややかな目)今のまだ使えるし、ビデオカメラ買ったばかりでしょ!!(怒)」・・・ですって。。
う〜ん、、今回は何としてでも欲しいので、作戦を練らないと、、リミットは1週間か。。。
・・・あっ、すいません、独り言しゃべってましたね。大変失礼致しまた。。。
書込番号:9090748
0点

↑
>今回は何としてでも欲しいので、
いつもそう言っていませんか?素直に奥様のことを聞くのがよいと思いますが。
書込番号:9090831
0点

ギクッ!!!
た、確かにおっしゃる通りですが、今回“は”買います!
昨晩上記レスの後、カード決済を試みましたが、何故かできませんでした。。。
とりあえず、申し込んでから色々考えたいと思いマス。。。
書込番号:9091818
0点

店舗で「予約販売」してもらいました。
さすがに迷惑がかかりそうなのでレシートは晒す事は出来ませんが…
他の方がレシート貼ってくれてますが、似たような価格にはなりました。
参考程度に「宮崎県価格情報」として別トピあげさせて頂いてます。
書込番号:9093590
0点

> 腹黒太郎さん。
残念(-_-;)でしたね。
でも、、前回のモニター応募(確かFX37限定色)のときもキャンセルがあって、落選者の方に後日メールが届き購入できた人もいたようなので、少し待ってみては如何でしょう?
もしかしたら「購入しませんか?」メールが届くかもしれませんよ(^_^;)
書込番号:9094625
0点

私もレッド35100円でドンピシャでした。
最初は35000円で入札しましたが、思い直して100円上乗せしました。
ラッキーでした。
サイバーショットT9から久しぶりです。
その間のデジカメの進化をワクワクしながら待っています。
サンディスクSDSDX3-008G-J31 (8GB) を早くも買ってしまいました。
そうなると3月中旬まで長い・・・
書込番号:9095329
0点

持っていたTZ5とFUJI F100fdをオークションで売却しTZ7赤とFX40白、赤をモニター応募したところFX赤以外はゲットできました。TZもFXも限定色が安いのはなぜなのでしょう。人気があると思って敬遠した結果なのか、一番欲しかったFX40赤が買えなかったのが残念です。
書込番号:9095437
0点

RC丸ちゃんさん 様書き込み有難う御座います。
>もしかしたら「購入しませんか?」メールが届くかもしれませんよ(^_^;)
そうですか。ちょっと期待して待ってみますね。有難う御座います。m(_ _)m
書込番号:9096118
0点

#すいません、、自己完結(満足)レスです。。
先週カード決済に失敗した理由は、単純に引き落とし先の残高不足によるカード停止の為でした。。。
そして昨日タイミングを見計らい、
1.余分に稼ぐ
2.呑みの回数を減らす
・・・という公約込にて許可が下り、早速手続きしました。3月中旬発送だそうです。
久しぶりの買い替えですし、たまには何か役に立てればと思う今日この頃です。。。
(通常販売は3月上旬ですから、すでにサンプルは上がりまくってるとは思いますが)
書込番号:9107550
0点

先日のモニター販売では落札できなかったのですが本日、
モニター追加募集のお知らせというメールが来ました。
最近こういうパターンが多いような気がします。ちょっ
と悩みますが先着順ということなので考えている間に〆
切りになってしまうかな...
書込番号:9115716
0点

>モニター追加募集のお知らせというメールが来ました。
キャンセルした人がいて時点の人にメールがあったのでしょうか?
だいぶ金額に差があった私にはそのようなメールは来ていません。
>う〜ん、、今回は何としてでも欲しいので、作戦を練らないと、、リミットは1週間か。。。
「懸賞で当たった」で良いと思います。
書込番号:9115813
0点

>小鳥さん
すいません、私へのレスに気付きませんでした。。。
>「懸賞で当たった」で良いと思います。
はい。もちろんそのままモニターに当たったと説明し、3つ上のレスの通りマニフィスト込みで許可が下りております。。
でもひょっとしたら上は“懸賞=タダ”という作戦かもですが、実は当選したから「実売より安いんだよ」っていう嘘も若干ついてたりして。。(内緒)
> だいぶ金額に差があった私にはそのようなメールは来ていません。
結果的に良かったかもですネ。
キヤノンもリコーもソニーも出揃ってきましたし、面白くなってきましたから♪
・・・以上、蛇レス失礼致しました〜
書込番号:9123127
0点

>モニター追加募集のお知らせというメールが来ました。
この機種では来なかったけど防水のは追加募集が来ました。
この機種だったら考えたんですけどね〜。
>>与える男さん
>実は当選したから「実売より安いんだよ」っていう嘘も若干ついてたりして。。(内緒)
え? それって嘘になるんですか?
>キヤノンもリコーもソニーも出揃ってきましたし、面白くなってきましたから♪
そうですね。ゆっくり考えます。
書込番号:9126353
0点

>え? それって嘘になるんですか?
ええ、ほぼ間違いなく。。だって量販店の予約販売で3万7千円前後のお店あるみたいですし、3月中旬には余裕で3万5千円切ってるかと。。。(全然安くないし、逆に高いじゃんっ!!)
まぁ、お金の出入りをそれとなく監視されてますので大きい嘘がつけず、誠意一杯の嘘なんですけども。。
多少割高でもTZ7購入は良かったと思ってますが、あとF200EXRとCX1も気になる今日この頃です。。
書込番号:9128948
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7のバッテリパック(DMW-BCG10)には認証機能が付いているようです。
パナHPより引用↓
「バッテリーと本機(TZ7)との間で、安全に使用できるかどうかを確認する機能があります。
(本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。)
他社製バッテリーの品質・性能・安全性については一切保証できません。」
と記載されています。
もちろん安全のための認証機能であることは間違いありませんが、
安価な互換バッテリが出回りにくくなるのは確実ですね。
認証を取得していない互換バッテリを使用するとどうなるのでしょうか?
液晶にメッセージが出て、しばらくすると電源が落ちるとかするのかな?
まだ、互換バッテリは出ていませんが、
しっかりと認証を取得した安価な互換バッテリの出現を願います。
3点

300枚撮影出来るので、動画をたくさん撮影しない限り
予備バッテリは不要かと思います。
書込番号:9105236
1点

>認証を取得した
それだけで値段が上がってしまう。
書込番号:9105259
2点

認証は取れなくても、互換バッテリーはその内発売されると思います。
書込番号:9105618
2点

純正バッテリーがヤフオクに出るのはいつ頃になるのでしょうか。
もし出てきても、しばらくは安価で落札するのは難しいのでしょうね。
書込番号:9106830
1点

冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・
非認証のバッテリーを使うと、
「不明なバッテリーが使用されました。機器の安全確認の為に、テクニカルサービスにご相談下さい。」
画面にずーっと、表示されたら嫌だな
冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・
書込番号:9108948
1点

TZ7のバッテリーは4端子ありませんか?(今までは3端子でしたよね!)
互換バッテリーはきっと発売されると思いますが、、
増えた1端子でどんな認証をしてるのか?気になります。
書込番号:9110422
3点

>増えた1端子でどんな認証をしてるのか?気になります。
以前、まるるうさん[9036060]板にてご指摘されていた事と関係があるのかもしれませんね。
(TZ5バッテリよりTZ7のバッテリの方が電圧容量が少ない事を書かれています)
例えば少ない電圧を効率よく利用する為の1端子増し・・・みたいな感じかもと想像していますが、
まぁ私的な素人考えですので聞き流して下さい。
書込番号:9111344
1点

皆さん、沢山の書き込みありがとうございます。
私はTZ5を静止画用に、Canon TX1を動画用に使用していました。
今回TZ7の動画性能を見込んで、一台にしてしまおうと考えております。
(TX1は早速ヤフオクにて手放しました、4万5千円で落札されました。ビックリ!!)
で、今度はTZ7で動画も長時間撮影することになるので、バッテリの持ちが気になります。
ましてTZ5のバッテリよりも容量が少ないので、最低3個は持ちたいと思っています。
純正バッテリを2個買うと約1万円、互換バッテリなら2個でも3千円ぐらいでしょうか?
この差は大きく、互換バッテリにはコスト的に魅力があります。(もちろん使用は個人責任です)
しかし、ぼくちゃん.さんも仰っていますが、TZ7の互換バッテリは認証取得料などで高くなりそうですね。
バッテリまでソフトのように、認証機能が付くなんて思ってもいませんでした。
この認証機能については、まだ未知の世界なので今後どうなっていくのか分かりませんので、
なにか情報がありましたら、何でも書き込んでくださいネ!!
書込番号:9112015
1点

> 例えば少ない電圧を効率よく利用する為の1端子増し・・・
と考えるより、バッテリーの大きさが今までのと同じだとすれば
何らかの機器(基盤?)を組み込んだ分の容積増による実バッテリー容量減なのでは??
それでもTZ5と同等の撮影枚数を確保しているのは、新しいヴィーナスエンジンHDがIV比 約15%の省電力化を実現しているという事で説明がつきませんか?
私のSONY(α)は互換電池を使用すると「インフォリチウムバッテリを使用してください」とモニターに表示され撮影できない組み合わせがあります。(縦位置グリップ使用時の電池の位置)
もしかしたら、、Panaが認証していない互換電池だと「使用できない電池です!」とかモニターに表示されて撮影できないのでは???
書込番号:9114848
1点

RC丸ちゃんさん
>何らかの機器(基盤?)を組み込んだ分の容積増による実バッテリー容量減なのでは??
なるほど、こう考えるのが妥当ですね。
>それでもTZ5と同等の撮影枚数を確保しているのは、新しいヴィーナスエンジンHDがIV比 約15%の省電力化を実現しているという事で説明がつきませんか?
これも納得です!!
パナの今回の新製品は全て認証機能が付きましたね。認証機能付バッテリは2種類あります。
今後の新製品は認証機能を搭載していくようです。
互換バッテリは粗悪な物ばかりではなく、良い物もあります。
もちろん安全確保のためではありますが、このまま安価な互換バッテリを放置しておくと
純正バッテリの売り上げが落ちる・・・とでも思ったのでしょうか?
考え過ぎかな!!
書込番号:9115722
1点

まるるうさん、こんにちは。
> 純正バッテリの売り上げが落ちる・・・とでも思ったのでしょうか?
「破裂」や「燃えた」ことへの賠償(回収なども含め)費用が企業収益を大きく圧迫する事を危惧してのことだと思いますが、、そのあたりはPanaも調査しての事でしょうね。
実際に私も互換バッテリーを追加購入(JTTが多い)してデジカメを使っているクチですが(^^ゞ
充電に取り出す度に「電池の膨れ」とか「収縮チューブの状態」とかを確認しながら使ってます。
私の周囲ではPanaとSONYを使ってる女性が多いのですが、意外と純正部品を追加購入してますよ。
メモリカードからケースまでメーカー品って人も結構います。(購入時に一緒に買うからかな?)
バッテリーに互換品があることさえ知らない人が多いです。
販売店も「オプションで利益を取らずして何でとる?」ってのもある気がしますよね!
DMC-G1の時からかな?新バッテリーシステム(ID認証バッテリー)を導入したのは!
形状が大きく違いますが、同じような機能(構造)をしているのではないでしょうか?
発売されたバッテリーパック DMW-BCF10の特徴・機能のところに
> 発売日:2009年2月20日
> たっぷり撮りたいときの予備に
> ●防水対応はしていません。
> ●3.6v/940mAh(3.4Wh)
> ※ID認証対応
って書いてありました。
Panaのサイトでは、、
> ※Panasonicムービー(VW−VBGシリーズ)、デジタルカメラ(DMC-G1)用の
> 互換電池製造をご検討中のメーカー様は下記問い合わせ先迄ご連絡ください。
> VW-VBGシリーズ cambattery.info@gg.jp.panasonic.com
> DMC-G1用 dscbattery.info@gg.jp.panasonic.com
となっていますね。
書込番号:9120592
2点

RC丸ちゃんさん
>販売店も「オプションで利益を取らずして何でとる?」ってのもある気がしますよね!
そうなんですよ。私は勘ぐってしまいました!!
純正バッテリは中国製ですね。
互換バッテリも中国製が多いですが、ラベルが違うだけで中身は同じなんてことも
あるようですから、運良くこれに当たればラッキーです。
いずれにしても、互換バッテリの認証取得には数ヶ月は掛かるでしょうから
バッテリ一個では不安なのでとりあえず純正をもう一個買うことになりそうです。
書込番号:9126159
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

動画サンプルは、なかなか出ないと思います。
でも早く見たいです。
再生ソフト、編集ソフトにどの程度対応しているか楽しみです。
書込番号:9067483
0点

サンプル写真のうち女性の写真を見てえっ!?って思いませんか?
顔にピントが合っていませんよね、この写真。額の上の髪の毛が解像されていませんし。
「顔認識」は使っていないのかな?
画素数が増えたせい? それとも高倍率モデルってこんなものですか?
同時発表の新製品の中でも、LS85の方が解像度が高く見える私って変ですか?
http://panasonic.jp/dc/gallery/sample/ls85/P1000040.JPG
書込番号:9073120
0点

本国日本のHPのサンプル画よりも海の向うのこのサンプル画の方が綺麗に見えてしまうのは私だけでしょうか^/^
http://panasonic.net/avc/lumix/gallery/models/tz7_zs3.html
↑これなら買いたいとい思うも・・日本のだと・・(p_-)
書込番号:9073716
0点

FT625Dさん
確かにご紹介いただいたサイトのサンプルなら満足です。睫毛まではっきり解像されています。
日本のサイトのサンプルでは、緑色の服にピントが合っている感じです。
海外サイトでは顔だけのアップですが、国内サイトでは全身を入れてたので中央部にピントがきてしまったのかな?
書込番号:9074966
0点

サンプル画像を見るとTZ5からの画質面の進歩は期待できないようですね。
おまけに高感度のサンプルもないし。
LX3は結構、低感度では画質がまともに見えますが、
何が違うのだろう!?
書込番号:9078422
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





