LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年2月17日 10:08 |
![]() ![]() |
9 | 27 | 2009年2月15日 19:24 |
![]() |
3 | 0 | 2009年2月13日 13:11 |
![]() |
3 | 24 | 2009年2月12日 23:40 |
![]() |
3 | 0 | 2009年2月5日 21:19 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月4日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
下記サイトから右上の検索にtz−6と入力し
見てください。
ただしフランス語なのでどなたか内容のうち
tz5と6と7の違いをお教え頂ければさいわいです。
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.focus-numerique.com&sl=fr&tl=en&hl=en&ie=UTF-8
0点

これは参考になりませんか。
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5kcHJldmlldy5jb20vbmV3cy8wOTAxLzA5MDEyNzAzcGFuYXNvbmljdHo2LmFzcA==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,
書込番号:9101581
0点

柳雪庵さん
早速のご連絡有り難う御座います。
ただし私のエクスプローラーででは
ご指定のサイトが表示できません。
ご返事できませんので悪しからずご了承ください。
書込番号:9101779
0点

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/zs3_tz7/specifications.html
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/zs1_tz6/specifications.html
大きな違いは動画性能ではないでしょうか?
TZ7は1280×720のハイビジョン(AVCHD lite)対応ですが、TZ6は848×480です。
細かな違いは他にもあるようです。
書込番号:9102459
0点

moonplant2009さん
有り難うございました。
大きな違いは、おっしゃるように動画性能が違うことですね。
フランスの販売価格が、
6は298ユーロ、7は398ユーロ
国内でもTZ-6を売り出せば需要がありそうですが。
書込番号:9103841
0点

こちらは、どうでしょうか。
全体をコピーしてアドレスに貼り付けて下さい。
最後から前にドラッグすると良いと思います。
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3BhbmFzb25pYy5uZXQvYXZjL2x1bWl4L2NvbXBhY3QvenMxX3R6Ni9pbmRleC5odG1s,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,
書込番号:9105372
0点

柳雪庵さん
わざわざお手数をお掛けし申し訳ありません。
有り難うございました。
フランス語を読むのはあきらめます。
ところで、ユーロの値段を間違えていました。
訂正いたします。今度は間違えないように貼り付けました。
Panasonic TZ7 (429 euros) et TZ6 (329 euros)
1ユーロを114円で換算すると
7が約48900円、6が37500円
少々割高な計算になるようです。
書込番号:9108817
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今日ヤマダ電機で注文しました。実物を見てから決めようと思ったのですが、スペックなどを見てこれならきっと満足できるかなということもあり、おまけも貰ったし、金額も満足できたので決めました。今から手元に届くのが楽しみです。
1点

明日のジューさん、上記価格は真面目な価格情報でしょうか?
●大手量販店縛りがありまして最低価格41800円が一定期間続く(数日間)はずですが?
ヤマダも発売価格42800円+10%ポイント
コジマ同価格
ヨドバシ49800円+15%ポイント
キタムラ46800円
が、最初の販売価格になるかと思われます。
キタムラ&ヤマダは1ヶ月前に新商品登録ですので前予約で現金を受け取ることがあるか不思議でした。
書込番号:9029002
1点

商品登録がされているからこそ、ヤマダ電機の42800円という価格がわかるということですよね。ヤマダの店員さんも今日買ってくれたらということで価格をだしてもらいました。買ってお金を払った、という意外に言いようがないです。
書込番号:9029113
0点

自分が調べた時も実店舗にて価格交渉すればという事でしたので、恐らくこの価格は出てくるのではないでしょうか?
この価格なら、自分も買います(笑
当方、ど田舎在住ですから五年保証つき、実売36000円ならOKですね。
書込番号:9029877
0点

頑張って価格交渉してみてください。なるべく安く買えた方がいいですからね。自分は今の価格で満足しているのですが、ちょっとしたら、すぐに安くなるんでしょうね… といってもきりがないですけどね。
書込番号:9030700
0点

私はここの価格を元にして交渉はして保証はなかったけど同じ価格で予約しましたよ。例外ということもあるのでわ…
書込番号:9041257
0点

他スレにも書きましたが、
TZ3を発売日の当日に買った時は、値切り倒して41000円ぐらいでした。
私はキタムラで買いましたけど各店舗の事情によっては口外しないことを条件に
密かに値切っている店舗があると聞いた事があります。
当時も3万円台まで値切った強者がいたらしいですから、私は個人としては
今回のヤマダ電機で37800円と言うのがあってほしい話だと思っています。
書込番号:9041454
0点

書かせてもらいますが、当方も交渉後42800円のポイント10%で予約してもらえれば、当日ポイント19%に…と言われましたよ。
19%なら実売34000円くらいですよね♪
2/6まではMAX19%ポイントバックをうたってる商品が多かったので、交渉しました。
でも、ヤマダでは買いません(笑
その見積もり持ってBESTで購入予定です。
結局本店が把握しきってない販売価格もあるだけでは?
過去に見積もりやレシート写真アップした方の画像もって交渉した事はあります。
板親さんが問題なければ(ココ重要です)、予約レシート画像アップして下されば多くの方が喜ぶと思いますよ。
書込番号:9042744
0点

皆様の中には事実その価格で購入された方もいらっしゃるのでしょう。
(この場合ヤマダ電機を除く)
しかし、私がヤマダ電機LABI1なんばで購入相談した時には
「その価格での販売の事実は一切無い」と担当者から
株式会社ヤマダ電機を代表しての回答も頂いています。
一切無いと言うのは例外も含めてと受け取りました。
徳島店・なんば店を含め
社を代表しての回答で把握してなかったは通らないと思います。
トピ主さんが虚偽の報告をしたのか
ヤマダ電機が虚偽の回答をしたのか
今は判断できませんが、もしヤマダ電機の回答が虚偽なら
社を上げて嘘をつかれたのですから悲しくなります。
書込番号:9043148
0点

その価格にならなかったからと言って、販売員さんの名前を出すのもどうかと思いますが・・。
家電量販店は価格相談は上司に話して決められてるんじゃないんですかね?
販売員さんは板挟みになってる状態かと・・。
私は購入はデジカメ実際に触ってから考えたいなと思ってます。
ただその値段はたしかに安いですね!
書込番号:9043240
0点

ノルマ達成に対するバック(奨励金)とか無いのでしょうか?
あれば、店長決裁による損切りも出来るのではないでしょうか?(まぁ、普通新機種で損切りはしませんが…)
P.S.隼は良いバイクです。
書込番号:9043673
0点

モニター価格も分かりましたので、今後の値引き材料になればと思い投稿します。
先週末の価格です。色はシルバーを予約しました。
レシートを見れば販売店はばれるかもしれませんが、値引きをしてくれた店員さんに
迷惑がかからないようにあえて記載しませんでした。
ポイント10%、5年間長期保障無し、おまけ無しで37,800円でした。
がんばればもっと値引きが期待できそうですね。
(ピンボケ画像ですみません)
書込番号:9085926
3点

自己レスで申し訳ないです。
文章がわかりにくかったので、予約したときの条件のみ訂正します。
ポイント10%(3,780円分)有り、5年間長期保障無し、おまけ無しで37,800円でした。
単純計算はできませんが、ポイント分を引けば34,020円ですね。
実際の支払いは37,800円ですけど...。
書込番号:9096191
0点

情報提供お疲れさまです。
このトピが一番上にいけばいいんですけどね〜
自分も同程度の価格で予約購入出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:9097565
0点

hakutoshiさんありがとうございます。
そうですね、見た方が少し交渉を有利に進められるんですが(笑)。
発売まであと3週間弱、長いですね〜。
書込番号:9097997
0点

まるしん77036様、トピを立て直してはどうでしょうか?
ブラックを頼んだので、少し入荷が送れるかもと言われました…
自分が購入した店舗はシルバーを二台しか押さえてないという事でした。
店は『FX40』を多く押さえていたようです。
早く使いたいです。
IXY500からの乗り換えで、今はSDHCを虎の8Gにしようか16Gにしようか悩んでいる所です。
書込番号:9098027
0点

hakutoshiさんへ。
目立ってほしい反面、あまり目立ってほしくないという悩ましいところがありますので、
「最安」トピに書き込み番号を書くことにしました。
小心者でごめんなさい(笑)。
DSC−T10からの乗換えなので、新しくSDHCを買わないといけないのですが、
予算の関係上、ポイントを使って8Gを購入予定です。
来月子供の卒業式があるので、光学12倍と動画に期待してますが、期待が外れないといいです。
少しマニアックな機種だと思うので、意外と入荷が少ないのかもしれませんね。
早めの予約だったので、当日受け取れるようですが、ブラックの入荷が早まることを願っています。
車と同じで期待して待っている間が一番楽しいかも。
書込番号:9098995
0点

>目立ってほしい反面、あまり目立ってほしくない
解ります解ります(笑
すみません。『最安トピ』に先に臭わしてしまいましたm(_ _)m
このトピってあまり皆さん見ていなかったようですね。
>ポイントを使って8Gを購入予定です。
自分はポイント無しでしたので、アマゾンで購入予定ですが、いかんせん虎の8Gでいいのかという疑問もあり躊躇しています。
FX37の方を見た所、パナと虎の相性も問題なさそうで良かったです。
>来月子供の卒業式
早速の活躍ですね〜
店舗もこちらが注目されるとは思っていなかったと思います。
>車と同じで期待して待っている間が一番楽しいかも。
車撮る為の購入でしたのに、車が見つかりません(笑
お互い、商品が着たら撮りまくりましょう♪
書込番号:9099168
0点

穴場トピでしたね(笑)。
相性問題は厄介ですね。
ポイントで購入予定なので、少し高いですが無難にパナにするつもりです。
あと、「最安」トピに横から口を出してしまいました。ごめんなさい。
カメラが来る前に車が見つかることを願っています(笑)。
チャットのようになってしまいましたので、これにて書き込みは終了いたします(笑)。
届いたらめーいっぱい使い倒しましょう!
書込番号:9099240
0点

私はずっと見てましたよ。
で、タイミングよくヤマタニカワウミさんのスレが出ましたね。
今後はそちらのスレをロムします。
とても有益でした。有り難う御座いました。
書込番号:9100226
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_play.html
>●TZ7で撮影されたAVCHD Lite動画は、AVCHD対応機器(ビエラやディーガなど)で
>再生したとき、撮影時の日付情報は表示されません。
新型DIGAから、これまでのAVCHDビデオカメラの日時情報が「撮影日時+何時何分何秒」と
パナ独自の字幕で表示されるようになったが、どうやらTZ7のAVCHD Liteでは表示されない
みたい・・・
これはかなり残念だ。日時情報データ部について、Liteは互換性が無いのか。
まさか、タイトル部に撮影日もでないとか?
一眼G1後継のHD動画もそうなのかな?
あっちは「Lite」の縛りがない記録も出来ると思うけど・・・
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
パナソニックのモニター販売に申し込んでみました。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-TZ7/
入札上限価格 (税込) 44,500円
入札下限価格 (税込) 32,800円
HDC-SD200のモニター販売では、皆さん最低落札金額で当選されていたので、TZ7も下限価格で申し込んでみました。
TZ7は、何といってもAVCHD Liteの動画撮影機能が画期的です。
ビデオカメラの概念を変える可能性があります。
というか、デジカメとかビデオカメラとか、ケイタイとかの既成の枠組を取っ払うかもしれません。
期待、大です。
1点

60pは海外サイトの誤報だったようですね。
720/60iとか載ってたところもあってちょっとビックリしました。
さて、私も娘と家内用にと赤を35800でモニター入札してみました。
限定カラーだしTZ7自体がかなり人気があるようだから、たぶんダメでしょうな^^
書込番号:9007350
1点

県内の各店に聞いた所、以外に安くで提示されましたので、先ほど入札価格を下げました。
自分も赤を購入したいのですが、出来れば3年は使いたいので保証を考えると店舗の方がいいような気がしてきました。
FX40の方はどこも入るようですが、TZ7は販売自体をまだ見合わせてる所が多かったです。
TZ7の価格調査を一応しまして、新トピに立てさせてもらってますので、参考になればと思います。
書込番号:9008659
0点

60プログレッシブが17mbpsと思いました。
通常30pなので、滑らかに見えると思います。
書込番号:9009306
0点

およ、貴重な情報有難うございます。
『モニタ販売なんて、発売後3ヶ月もすれば どうせもっと安くなるのに・・・』と思っていたものですが、
今回ばかりは早く手に入れたくて、私も応募しちゃいました。
バカだね〜。 ・・
書込番号:9010414
0点

私も、初物を買う予定の同じくバカです。
ちなみに、PENTAX S6のDivX動画、CASIO V7のH.264動画と
初物で失敗していますが、3度目は無いことを祈ります。
書込番号:9010625
0点

遅ればせながら、私もやっとモニターに応募してきました。(なかなか自宅でPCをさわれないもので。。)
LX3のモニター応募の時よりは(自分なりに)攻めてみましたが、応募が殺到しそうですし、各色50〜100名程度では上限金額あたりで決まりそうな予感です。。。
モニターってちょっとしたふんぎりで、落選しちゃうと発売日から一呼吸おいてしまい、不具合報告なんてあったらまたズルズルズルと。。。
・・・っていうのが恒例のパターンでしたが、最近のパナは修正ファームも出してくれるようになりましたので、安心して私も馬鹿になれマス。
さぁ〜て、今度は落選しても買うぞぉ〜!!!
書込番号:9011468
0点

>60pは海外サイトの誤報だったようですね。
すみません、訂正です。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090128-2/jn090128-2.html
>・HD動画設定時
1280×720(60p記録*)(SH:17Mbps,H:13Mbps,L:9Mbps / AVCHD Lite) /
1280×720(30fps) (Quick Time Motion Jpeg)
・最大記録時間:カードの空き容量に依存(内蔵メモリ時は、320×240のみ記録可能)
*CCDからの出力は30コマ/秒です。
記録は60pですが、CCD出力は30fps。
AVCHD規格に30pがありませんが、新規格の「Lite」でも30pは無いのかな?
http://www.avchd-info.org/format/index.html
記録時に中間コマ処理とかやってるような記述もないし、単純に2倍して60pに合わせた
だけとか?
だとすると、記録ビットレートが無駄でもったいないですね?
それとも、H.264の圧縮処理上そんなことはないのかな?
書込番号:9012388
0点

楽天ではすでに42,100 円がずらっと並んでいますね。
この分だと、3月の発売時にはいくらまで下がるんだろう?
人気はあるみたいなので、モニター販売の方が高くなったりして・・・
書込番号:9013536
0点

TZ7が欲しくてパナ会員になって入札してみたんですけど、ポイント分って値引きしてもらえるんでしょうか?
初めてなのでモニター販売経験者の方教えてください!
書込番号:9022747
0点

> 記録時に中間コマ処理とかやってるような記述もないし、単純に2倍して60pに合わせた
だけとか?
(本来の)60pと30pは見比べればすぐ分かるのことなので、実試用レポートが待たれますね。
ただ規格に合わせるためだけにファイルサイズが大きくなって編集時のCPUパワーが要求される方式を採用しているとしたら最悪。
書込番号:9023597
0点

予想より800円up♪
店舗で5年保証付きで買います。
2年は安心して使いたいですから…
皆さん、キャンセルされませんよねぇ(汗
書込番号:9084119
0点

高過ぎますね。
全然かけはなれた価格の入札でしたので諦めがつきました。
発売日に大手量販店でビッシビシ交渉してきます
書込番号:9084137
0点

間違いました・・・
下限 35,100円
ですね。
最初に入札してた額です。
落ちなくて良かった〜♪
書込番号:9084142
0点

私のところにも下記の残念メール、来ていました。
今回の新商品モニター販売の落札価格は、下記に決定いたしました。
従いまして、お客様のご入札いただいた金額では、大変残念ながら落札と
なりませんでした。
謹んでここにお知らせ申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モニター決定金額: 38,800円
ご入札金額 : 32,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残念!! 暫し様子見ます。
書込番号:9084204
0点

>私も娘と家内用にと赤を35800でモニター入札してみました。
>限定カラーだしTZ7自体がかなり人気があるようだから、たぶんダメでしょうな^^
まさかの当選通知が来ました・・
35,100円でした。
限定色なのに、多色より人気が無いとはちょっと意外でした。
最近、防水のFT1もいいなぁと思っていたのに、これでTZ7ユーザー決定です。
赤だけ3月下旬発送予定とのことだけど、前倒しで早く来るといいなぁ^^
とりあえず、予備バッテリとマリンケースを準備しておこう。
書込番号:9084234
0点

あれ?色で違うんですかね???
私のは・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< LUMIX CLUB 新商品モニター販売結果のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度は、【LUMIX CLUB新商品モニター】デジタルカメラ:TZ・FT(DMC-TZ7-R)に
ご応募いただき、ありがとうございました。
今回の新商品モニター販売の落札価格は、下記に決定いたしました。
従いまして、お客様のご入札いただいた金額では、大変残念ながら落札と
なりませんでした。
謹んでここにお知らせ申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モニター決定金額: 35,100円
ご入札金額 : 32,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
書込番号:9084258
0点

安く購入できたのですね。
入札しておけば良かった。
書込番号:9084386
0点

赤は100台だったので、穴場だったのかもしれませんね。
(他色は30台)
書込番号:9084524
0点

web専用色だったので、下限がもっといくかと思ってました。
他色なら普通にヤマダ実売価格です。
私の県でコレなら、都会はもっと安いと踏んでましたが、書き込みがあまり無いですね。
それとも入荷自体がはっきりしないのでしょうか?
明日、行きつけのお店で商談します♪
価格が出ましたら、またクチコミしますね。
書込番号:9084662
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ5の方でユーザーレビュー投稿させて頂いた者ですが、TZ7の前評判の高さに驚かされています。
これは少々穿った見方かもしれませんが、前機種のTZ5の評価が如何に高かったかの証左なのかもしれません。
世間では何かと不景気な話ばかりが多いこのご時世に、
こうした事でワクワク出来るのは本当に幸せだと思いますし、
そういう幸せがもっともっとあって良いと思います。
カメラ需要も価格.comの書き込みも『有効需要』ですから(笑)
どしどし盛り上がって欲しいとも思います。
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
みなさんこんにちは。
私は現在 Xacti DMX-HD1010 を 1280×780 60p で使っています。
37インチのフルハイ液晶テレビで観ていますが必要十分で、足りない物は光学手ブレ補正だけと思っていましたので、この規格はかなり気になります。
あとは軽い再生(編集)ソフトに期待ですかね。
Mac 使いなもので QuickTimeX で対応してくれないかな〜。
0点

楽しみですね。
しかしFX40に搭載されないのは残念です(^_^;ゞ
書込番号:9006978
0点

FX40はなるべく安くして多く売り、TZ7はいろんな機能をつけて高く売りたいのかも?
書込番号:9007945
0点

数年前のスタンダード画質のビデオカメラの映像を
このデジカメでそれを上回るような映像が撮れるんでしょうか?
解像度では完全に勝ってますが。
大画面で見た場合、スタンダード画質のビデオカメラの映像は
悲しいものがあります。
ハイビジョンビデオカメラ買うお金もしばらくないので、
ビデオカメラの代用としても使えたら最高だなと思うのですが、
どうなんでしょうか?
あくまでも従来のスタンダード画質のビデオカメラとの比較です。
書込番号:9032567
0点

ガイル少佐さん
あくまで私(ザクティ使用)の個人的感想です。
SD画質のDVカメラと比べて、HD画質の威力ははすばらしいです。
640×480と1280×780の差は激しいですね。
それ以上(1920×1080)に上げてもデーターサイズが増えるだけであまり違いを感じる事ができないのが現実では・・・。
色味に関しては各カメラの味付け(癖)もありますので、サンプルを観てみない事にはわかりませんが。
ハイビジョンテレビで観るのなら、1280×720はベターだと思います。
ベター(中途半端ですね)と書いたのは、ハイビジョンテレビのサイズにもよりますものね。
私は、アクオス37インチ(フルハイ)での感想です。
ただ、今までのこのシリーズから考えるとズームスピードがネックでは。
(かなり遅い印象です)
もちろん、音質や画質にこだわる人はビデオ専用機の方がいいとは思いますが。
書込番号:9033420
0点

やはり解像度の差は大きいのですね。
この機種はザクティのような位置づけになるんでしょうか?
見た目は完全にコンデジ系統ですが…。
SD画質のビデオカメラの代わりになる動画撮影能力なら、
広角からの10倍ズームのデジカメもちょうど欲しかったところですし、
非常に興味のある機種です。
書込番号:9038181
0点

>この機種はザクティのような位置づけになるんでしょうか?
>見た目は完全にコンデジ系統ですが…。
位置づけって事でいえば、コンデジでしょうね。
むしろ「コンデジ」の守備範囲が広がる可能性を感じています。
はやく動画のサンプルがみたくってウズウズしています。
書込番号:9038462
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





