LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 toshi8さん
クチコミ投稿数:20件

1年前にSANYOのXacti HD−800を購入しました。
全般的な使い勝手は非常に良いのですが、肝心の静止画・動画(HD)ともに画質にもの凄くストレスを感じています。
どちらも、白っぽいと言うか薄もやがかかったような状態です。
屋外でもそうですが、屋内だと(個人的には)耐えられないような画質です。
メーカーにも確認しましたが、これが正常との返答でした。
画質比較については
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/#10015807 に載せさせてもらっています。

高い買い物でしたが、思い切って買い替えを考えており、第1候補がこのTZ7です。

今回は、少なくとも静止画の画質を確認してから購入をしたいと思っていますが、店頭で試し撮りでもさせてくれればいいですが、なかなか難しいと思います。

「画質はひとそれぞれの好みがある」と言われればそれまでですが、その前のSONY程度のビビッとした画質が好みです。
文字としての説明(ご返答)は難しいとは思いますが、「あえて」TZ7の画質はいかがでしょうか? と質問させてください。

もう1点、HD−800はテレビ出力用のオプション機器(逆にそれが無いとテレビやレコーダーへの接続は不可)があり、それでスライドショー(静止画・動画)再生してDVDVideoに書き込んでいましたが、TZ7はそのような事が可能でしょうか?。
カタログには「スライドショー」「AV出力」とはありますが。


書込番号:10281602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/09 17:31(1年以上前)

toshi8さん こんにちは

HD800の静止画拝見しました。
確かにクッキリ感がないというかコントラストが甘い画質ですね。
まぁ、ビデオカメラなので仕方ないと言っちゃえばそれまでですが・・・
当然動画(ビデオ)もこの画質と言うことですよね!!

多少の好みはあるにしても、TZ7はデジカメなので静止画はHD800よりは良いです。
ここのスレにもユーザーさんが撮影した画像がたくさんアップされていますので、
参考にされてみてはいかがでしょうか?

TZ7の動画も、コントラストがしっかり効いていてメリハリのある画質です。
8月にTZ7で撮影したお祭りの動画です↓

http://www.youtube.com/watch?v=O0vvQwPr9Q8

テレビへの接続は付属のピンケーブル(赤・白・黄)でTZ7本体から直接接続できます。
オプションのHDMIケーブルを使えば、ハイビジョンでの動画再生もTZ7本体だけで出来ます。

スライドショーは、静止画と動画混在でもBGM付で出来ますよ。

書込番号:10282483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/09 17:56(1年以上前)


ぼくも一年前にHD800を購入しましたが今年5月にTZ7を衝動買いしてしまいました。
Xactiは3台使い続けてきましたがHD800は画角の狭さ・暗所性能の悪さなどかなりきびしい状態でした。

TZ7はAVCHDライトの動画もなかなかよく写真も気に入っています。


それからXactiは動画重視のデジカメです。ビデオカメラじゃないですよ。


書込番号:10282572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/09 18:46(1年以上前)

フーチークーチーマンさん
>それからXactiは動画重視のデジカメです。ビデオカメラじゃないですよ。

それは失礼いたしました。
HD800は、価格.comのカテゴリーが「ビデオカメラ」になっているので・・・てっきり!!
でも、デジカメだとしたらこの静止画の画質はいただけないですね。。。

toshi8さん 
もう少しアドバイスを・・・

1.慣れの問題かもしれませんが、動画の撮影スタイルが縦型(HD800)と
  横型(TZ7)ではかなり違ってきます。

2.TZ7は動画撮影時ズームができますが、ズーム速度が極端に遅いです。
  これは実機でご確認してからのほうが良いと思います。

3.撮像素子が、HD800はCMOSですがTZ7はCCDです。
  TZ7は、強い光源で「スミア」が発生することを覚悟しておいてくださいネ。

あと、フーチークーチーマンさんも仰っている画角ですが、HD800は38mm〜190mm、TZ7は25mm〜300mm です。
特に、室内や風景撮影ではTZ7の広角25mmは威力を発揮しますよ。

まぁ、それぞれ長所・短所がありますね!!

書込番号:10282749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/09 20:43(1年以上前)

まるるうさん、
>HD800は、価格.comのカテゴリーが「ビデオカメラ」になっているので・・・てっ>きり!!
>でも、デジカメだとしたらこの静止画の画質はいただけないですね。。。

そうでしたか。価格コムでたびたびZactiを「ビデオカメラ」との書き込みがあるのはそのせいなんですね。

ちなみに昔からZactiの写真は定評があります。(苦笑)

Xactiの縦型はけっこう好きでした。
これはTZ7を4ヶ月ほど使用していますがいまだ慣れません。
まぁXactiは数年使っていましたから。
特に動画ボタンは押しやすく、静止がボタンは手ぶれしやすかった。
しかしTZ7も動画ボタンはちょっと押しづらいですね。

またTZ7の画家区の広さは乗り物でも隣の人を余裕で撮れる。
Xactiではどアップになっていました。

またズームもXacti HD800では5倍とちょっと物足りなく、TZ7の12倍は余裕があります。

「スミア」はHD800はかなり優秀でかなり暗い所でもほとんど出ないけど撮りたいものもあまり写っていなかった。
でもTZ7もCCDにしてはかなり優秀だと思います。


書込番号:10283174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/09 20:48(1年以上前)

TZ7のホームページで、面白いことを発見しました。
「旅にはこれ1台!ムービーデジカメ誕生」
ページの一番下のほうに「ムービーデジカメは三洋電機株式会社の登録商標です」とあります。
ご存知のように「デジカメ」も三洋電機株式会社の登録商標で、多いときは50%のシェアを誇っていました。

PANAによるSANYO買収で、SANYOの持っていた技術がPANAに集約されたと考えるのは自然です。
元々持っていたPANAのデジカメ製造技術と動画を得意としたSANYOの技術で生まれたのがTZ7をはじめとした商品群ということでしょう。

私は、最近SONYにしましたが、やはり圧縮度の高い動画は眠たい感じは否めません。
少し前のCANONのTX1は、AVIのためファイルが巨大になりますが、静止画、動画とも最新モデルに劣りません。

書込番号:10283198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/09 23:25(1年以上前)

analogmanさん

私はTZ7の前に、TX1を使っていました。
TX1は静止画・動画ともに画質は素晴らしかったのですが、
液晶が小さくて撮影しにくかったのとTZ7の広角25mmに魅力を感じて買い替えました。

今でもTX1は人気がありますよね!! ヤフオクでは高値が付いています。

書込番号:10284121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3

2009/10/10 01:43(1年以上前)

予備バッテリの常備が苦痛でないなら、動画も素晴らしい機種かと思いますが・・・。

書込番号:10284932

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi8さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/10 12:21(1年以上前)

まるるうさん
フーチークーチーマンさん
analogmanさん
スーパーひとくんさん
 貴重なご意見・情報をありがとうございます。

ついいましがた、ヤマダとK'sに行って実機を見ることができました。
両店とも、人気機種であるためと思いますが、電源コードがついていて試し撮りやズームの感触を確認することができました。
(ちなみに両店とも34800円でした)

静止画については、さすがにPCモニターやテレビ画面に映し出すことは無理でしたが、液晶で見る限りはXactiとは比較にならないほど綺麗でした。
逆にこの程度が普通で、Xactiが酷すぎるのだと思いますが。


<まるるうさん
>1.慣れの問題かもしれませんが、動画の撮影スタイルが縦型(HD800)と
  横型(TZ7)ではかなり違ってきます。
●そうですね。Xactiの前はSONYのDM1と言う機種でXactiと同じ縦型でした(よく携帯電話で撮影していると間違われました^^)。両機種とも片手での撮影が可能で結構重宝してました。
逆にセルフタイマーは机などに置けず、人に頼むか三脚が必要ですが。
>2.TZ7は動画撮影時ズームができますが、ズーム速度が極端に遅いです。
  これは実機でご確認してからのほうが良いと思います。
●確かにズームの動きは遅かったですが、自分的には十分許容範囲です。

<フーチークーチーマンさん
>まぁXactiは数年使っていましたから。
>特に動画ボタンは押しやすく、静止がボタンは手ぶれしやすかった。
●同感です^^
>しかしTZ7も動画ボタンはちょっと押しづらいですね。
●同感です^^
>ズームもXacti HD800では5倍とちょっと物足りなく、TZ7の12倍は余裕があります。
●大きな魅力の一つですね。

<analogmanさん
>「ムービーデジカメは三洋電機株式会社の登録商標です」とあります。
>「デジカメ」も三洋電機株式会社の登録商標
●全然知りませんでした^^。「うんちく」が一つ増えましたm(__)m。

<スーパーひとくんさん
>予備バッテリの常備が苦痛でないなら
●今のXactiでは、予備2本含めて3本あります(^_^;)。


Xactiをオークションででも何とか処分して(2台目として持つほど余裕ありません(^_^;))、TZ7の購入に突き進みます^^。
皆さん、またなにか情報ありましたらよりしくお願いいたします。

書込番号:10286229

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi8さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/13 11:58(1年以上前)

ほとんど購入するつもりでしたが、「レビュー」を見ていたら

>あと、スライドショー、音楽もコマ割も秀逸なのに、動画をスライドショーすると音声がない。というのは残念(1データ再生では音声でます)

と言う書き込みがありましたが、これは本当でしょうか?。
店頭の実機で確認できればいいのですが、しばらくは時間的に出向くことができません。
もし本当であれば、私の場合はこの1点だけで購入対象からはずれてしまいます。

書込番号:10302703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/13 17:08(1年以上前)

>動画をスライドショーすると音声がない。

大丈夫です。そんなことありませんよ。
スライドショーの設定で「効果」がONになっていると、動画の音声の代わりにBGMが流れます。
「効果」をOFFにすれば、動画の音声付で静止画と混在してスライドショーができますよ。

もちろん静止画だけや、動画だけ(音声付)のスライドショーも出来ます。

書込番号:10303666

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi8さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/16 15:41(1年以上前)

まるるうさん

ありがとうございます。 安心しました。
購入決心はついているのですが、数日前にここで価格を見た時は28,600円ほどでしたが、ここ2-3日は29,800円で変化ありません。
28,000円台になったら、即買いのつもりなんですが・・・。

書込番号:10318246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TZ7とSX200IS、違いは??

2009/10/08 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:4件

コンデジを購入検討しています。
LUMIX TX7 と POWERSHOT SX200IS、どちらかで迷っています。
いろんなレビューをみました。
なおさら悩んでしまって…。

この違いをわかる方、教えてください。よろしくお願いいたします。

@広角25o(TZ7)と28o(SX200IS)
どの程度違うのでしょうか?


A動画、TZ7の投稿動画をみたところ、なんだかぶつぶつ飛んでいるようにもみえました。
実際もそうなんでしょうか?
その投稿が他サイトにUPしたからたまたまだったんでしょうか?
また、HDビデオ所有しています。
動画を取る時は、ビデオはいらないと思うようなレベルですか?
やはりビデオはビデオと使い分けた方がもちろんいいですよね?

Bバッテリーの持ちについて。
TZ7はそんなに保たないんでしょうか?両者同じレベル?
静止画だけとるとして、実際何度も電源をON・OFF繰り返しますよね。
だいたい何時間もちますか?

CSX200IS、マニュアル撮影ができるとのことですが。。。
設定しても電源を再起動すると、設定は戻ってしまいますか?
所有している方、スナップ撮影でマニュアル設定してまで撮影はしない感じですか??


D色について。
SX200IS、のボルドーレッド。
店舗で見たときには結構深い色に感じたのですが、カタログをみると結構赤い。
実際どんな感じですか?

TZ7、ブラウン。
カタログでみると、黒との差がないようなのですが、実際も差がない感じですか?
(店舗でみた時は、ブラウンは眼中になく全然みていないので記憶にありません…)

D手ぶれ補正。SX200ISがいいというレビューをみますが、そんなに両者で明らかな差はありますか?


質問が多くて申し訳ありません
明日までに急ぎで決めたいので、わかる部分でいいのでお答いただければと思います。
よろしくお願いいたします!



書込番号:10278266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/10/08 18:26(1年以上前)

追加。
すみません。質問追加です。

E重さの違いが20グラムありますが、この20グラムって長時間持ち歩いたり、使うとなると結構違うものですか?
SX200ISをお持ちの方、重たいと感じますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10278310

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/08 19:32(1年以上前)

質問内容が多すぎて読んでて少しげんなりしました、ごめんなさい。(^^ゞ

1.店頭で実際に比較してください
2・ご自分のPCの能力が低い?または回線が遅いのかもしれません
  または投稿者が遅いSDHCカードで記録したのかもしれません
  ビデオにどの程度期待するかによって併用するかどうか、これも個人の判断です
3.ズームを頻繁に操作したり液晶で画像を確認したりストロボをよく光らせたりと
  個人によって使い方が違うので何とも言えません
  心配なら予備のバッテリーを用意してください
4.持ってないのでパス(^^ゞ
5.1に同じ、人によって見え方が違います
6.1に同じ、実際に同じ重さのものを自分で作って持ち歩いてみてはいかがですか?

書込番号:10278595

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/08 19:59(1年以上前)

追記

動画を重視されるんであればSX200ISは動画撮影中の光学ズームは使えませんので注意してください。

書込番号:10278711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/10/08 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

25ミリ

300ミリ

こんばんは。TZ7を所有しています。

TZ7で答えられる範囲をお話したいと思います。

@25ミリの方が一回り広く写ります。

Aアップロードされた画質は圧縮されていたりするので画質が少し落ちると思います。ぶつぶつ飛ぶのはネット環境やPC性能によります。HD動画はPCパワーを必要とします。
生で見ると解像感が高くぱっと見きれいと感じるはずです。見え方は映画フィルムに近い描写です。
ビデオに残したいレベルです。

BTZ7はビデオ撮影であればフル充電で実質40分くらいです。写真は290コマくらいです。予備電池1個は必要です。
XS200はカタログデータですが、HD動画はバッテリーに関係なく30分でいったん停止します(記録方式が違うため)。再度録画ボタンを押す必要があります。TZ7はカードいっぱいまで(AVCHDLight撮影時)撮れます。おそらく30分から40分の範囲だと思います。写真は280枚となっています。

Cモードダイヤルを「M」の位置に切り替えるので再起動しても変わりません。またスナップ撮影はPモードの方が多いと思います。コンパクト機のマニュアルは使いにくいです。

DXS200はピンクがかった深みのある赤(ワインカラー?)と感じました。TZ7はそのままブラウンでした。黒と見分けはつきます。ちなみにTZ7の赤は鮮やかで明るめきれいに感じました。

ETZ7は常時補正(望遠向きモード1)、瞬間補正(広角向きモード2)、オート(モード3)と3つのモードがあり最適な補正ができるようになっています。
XS200にはこのようなモードはありませんので、TZ7の方が進んでいるように感じます。

TZ7のサンプル画像を載せましたので参考になればと思います。

書込番号:10279066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/10/08 23:18(1年以上前)

追伸です。

>動画を取る時は、ビデオはいらないと思うようなレベルですか?
やはりビデオはビデオと使い分けた方がもちろんいいですよね?

フルHDビデオカメラであれば、デジカメよりクリアで鮮明な動画だと思います。そういう意味で存在価値はあります。
ビデオカメラの方が長時間録画に適しているので、使い分けがベターです。しかしちょっとした動画をきれいに撮りたい時に、デジカメは便利です。普段持ち歩いて、ぱっと動画を撮る時にいいんじゃないでしょうか。逆にビデオでは難しい広角レンズで動画が撮れる、という特技もあります。

>E重さの違いが20グラムありますが、この20グラムって長時間持ち歩いたり、使うとなると結構違うものですか?
SX200ISをお持ちの方、重たいと感じますか?

20グラムは体感的に差がないように思います。気にしなくて大丈夫です。

TZ7のレビューも挙げてありますので参考にしてみて下さい。


書込番号:10279764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/08 23:39(1年以上前)

>CT110さん

簡潔なレス、ありがとうございます。
何度も追加で聞くより、一度に聞きたいのと急ぎもあり、つい長く細かくなってしまいました
次立てることがあったらもっと簡潔にたてるように心がけます^^;



>遅いSDHCカードで記録したのかもしれません


PCの動作環境は悪くないので、そうゆうことなんですね。
覚えておきます!


>ズームを頻繁に操作したり液晶で画像を確認したりストロボをよく光らせたりと
  個人によって使い方が違うので何とも言えません

ズームやストロボで意外に消費するんですね。考えてみれば当然ですよね…
素人ですみません。。。



参考になりました
アドバイス、ありがとうございました!


書込番号:10279899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/08 23:58(1年以上前)

>ペンタイオスGさん

長い質問に回答ありがとうございます。

広角、3ミリでひとまわりちがうんですね。画像もきれいでびっくりです!
店舗では売り場棚が離れていたため、確認できませんでした(しかもSX200は保存できなかったし)
助かります。

重さも、私は気にならないと思いましたが・・・主人がやたら重さを気にするため、
そんなに!?と思いました。
やはり気にならないようなので、比較項目から削除します。

レビューも参考にさせていただきました!

ありがとうございました!

書込番号:10280020

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/09 08:25(1年以上前)

>やはり気にならないようなので、比較項目から削除します

解決済みですが・・・(^^ゞ
20gは500円玉で約3枚分です。
財布に500円玉が3枚入っていても気になる重さではないので、全然気にする必要はないですね。

書込番号:10281011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/09 10:50(1年以上前)

解決済みですが・・・・

Cマニュアルモード
>設定しても電源を再起動すると、設定は戻ってしまいますか?
戻りません
>所有している方、スナップ撮影でマニュアル設定してまで撮影はしない感じですか??
SX200ISではない同等機能のカメラを使ってますが、スナップをMモードで撮ることはありませんが、基本Avモード、状況によってTvモードを使うことが多いです。
ただ普通にはPモードかオートで良いと思います。

D色
モックではなく実機を見たなら、それが正しいのだと思います。
カタログ写真は確かに赤みが強く感じますね。
ただ屋外と屋内、光源によって違って見えることはあるかも知れません。

D?手ブレ補正 (Dが二つありますね)
SX200ISの手ブレ補正は「常時ON」、「撮影時の瞬間のみON」、「流し撮り」、「切り」から選べれるようです。
以前、多機種の比較レビューでTZ7の手ブレ補正効果がイマイチだった記事を見たことはありますが、私が店頭で両機を比較した時は、特に大きな差は無かったような覚えがあります。

書込番号:10281363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/10/09 18:01(1年以上前)

こんばんは。

豆ロケット2さん、補足説明ありがとうございます。

間違えてました!ぶるーざーさん、ごめんなさいね。訂正します。

豆ロケット2さんのおっしゃるとおりで、XS200も手振れが切り替えられる設定がありました。以前使っていたパワーショットはそんなモードがなかったので気づきませんでした(汗)知らない間に進化したんですね...

手振れの設定はどちらであっても、「常時手振れ」つまり標準設定のままで変更しないほうがよいです。瞬間補正にしてしまうとシャッターを切った瞬間しか補正しないので、望遠の時モニターではブレて見えるので、手振れが効いていない?故障していると勘違いしてしまうので注意が必要です。

書込番号:10282591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:9件

初心者ですが宜しくお願いします。
レコーダーはSHARPさんのBD-HDW22、テレビは同社アクオスを使っています。
TZ7で撮った動画をブルーレイディスクに残したく、ミニHDMIケーブルは購入してみましたが、カメラとアクオスを接続してテレビで見ることはできましたが、そのハイビジョン動画をどうやってレコーダーに入力すればよいのか分かりません…

お時間ありましたらどなたか教えて頂けると有難いです。どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10272861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/07 17:30(1年以上前)

まつもと1201さん こんにちは
>ハイビジョン動画をどうやってレコーダーに入力すればよいのか分かりません…

通常レコーダーにはHDMI(デジタル)の入力端子はないので、不可能です。
コンポジット(赤白黄のピン端子)で入力して、アナログでダビングするしかありません。
当然この場合はハイビジョン(高画質)ではなくなります。

ご存じとは思いますが、パナのレコーダーならSDカードスロットから
AVCHD Liteのハイビジョンをダビング出来ます。 
確か、一部のSONYのレコーダーでも出来たと言う報告を見たことがあります。

基本的に、SDカード(対応レコーダー)以外の外部入力でハイビジョンでのダビングは出来ません。

書込番号:10273519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/07 17:54(1年以上前)

まるるうさんこんにちは
返信ありがとうございます。

アクオスのHDMI入力に繋いでみたりしたのですが、それをレコーダーに入力する端子が見当たらず…HDMIケーブルをiリンク端子に変換するアダプターみたいなものがあるのかな〜なんて考えてみたりしましたが…やはり無理でしたか(泣


ミニHDMIケーブルをアクオスに接続してTZ7の動画を見ましたが、大画面に映るハイビジョン動画を見て感動しました。

レコーダーを買う際、テレビがアクオスなのでSHARPさんで揃えてしまったのですが、パナソニック製のレコーダーを使っている方が羨ましい!

買い替えは当分先になりそうなので、暫くはアナログ動画で我慢します。(せっかくカメラはハイビジョン対応なのにー!)

まるるうさん大変参考になりました。本当に本当にありがとうございます(^-^)

書込番号:10273604

ナイスクチコミ!1


shige0305さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/07 23:18(1年以上前)

 まつもと1201さんはじめまして。お使いのアクオスで出来るかわかりませんが以前のカキコが参考になるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9919038/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83u%83%8B%81%5B%83%8C%83C

書込番号:10275256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/08 00:42(1年以上前)

shige0305さんこんばんは
返信ありがとうございます。

我が家のアクオスもUSBケーブル接続できました。しかし画質はHDMIケーブル接続した画像には及びませんでした。
これはHD画質ではないですよね??

ただUSBケーブル接続すると、赤白黄色のケーブル接続するより簡単にレコーダーに動画を取り込めました。
もしかしたらカメラの画質設定が違うのかしら…まだまだ勉強が必要です。

shige0305さん、ご親切なアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:10275755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするのか迷っています。

2009/10/06 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

はじめまして。
LUMIX DMC-TZ7とCANONPowerShot SX200 ISで迷っています。
どちらが良いのか教えてください。
(良くあることなのでしょうか?)

書込番号:10268945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/06 18:09(1年以上前)

より良い動画ならTZ7
マニュアル撮影ならSX200

どちらにもこだわりがないなら、見た目でもいいかもしれません
ちなみに、SX200は電源ONと同時にフラッシュが自動ポップアップします^^

書込番号:10268976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/06 18:11(1年以上前)

まずは検索してみましょうね!!
過去スレでたくさんありますよ↓
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=+SX200+IS&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000017813&act=input

書込番号:10268981

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/06 18:15(1年以上前)

こんにちは
迷った時は価格の高い方があとあと後悔せずいいでしょう。
テレ端のレンズの明るさもTZ7が少し明るいし。

書込番号:10268996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/06 18:31(1年以上前)

どう言う使い方をされるのか、
どんな点で迷っておられるのかが分かると、
あなたにとって、どっちがいいかアドバイスできるかも知れません。

書込番号:10269073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 19:00(1年以上前)

ふくろう10代目さん こんにちは。

人のアドバイスを鵜呑みにして買うとたいてい後悔します。
買ってから自分の思い通りのものでなかったとき、それを人のせいにしたくなる心理も働きます。

2機種にまで絞り込んだのならあと一息ですから、最後の1機種までご自身で決めてはいかがですか?
画質なら過去の双方の書き込みを見れば作例もあるでしょう。それを自分で見て自分で判断して決めてください。

書込番号:10269191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/06 19:16(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090610/1026925/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090602/1026683/

両機比較すると、SX200の動画は撮影中ズーム不可でモノラル音声。

静止画の写りは個人の好み。
SX200の方がマニュアル設定多いから写真に懲りたい人にはいいかも。

かな?

書込番号:10269267

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/06 19:45(1年以上前)

私ではありませんが、この様な場合、
『2台とも購入し、気に入った方を残し、もう1方はヤフオクなどで処分する』と言うことをアドバイスされる方もいるようですね。

私はそのようなことは言いません。
個人的にはTZ7を使ってみたいです。
フラッシュの自動ポップアップは、どうしても好きになれそうにありません。

書込番号:10269370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/06 21:34(1年以上前)

花とオジさん さん
全体的にいいものがあれば…と思っています。(無理?…)
やまだごろう さん
ありがとうございます。
虎キチガッチャン さん
影美庵 さん
詳しいアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:10269993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 14:18(1年以上前)

私なら、動画中心ならTZ7,静止画重視ならSX200を選びます。

書込番号:10273002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ユ−チュ-ブへのUP

2009/10/06 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:164件

質問で大変恐縮です。

付属のソフトでユ−チュ−ブにUP
する際に、HD画質でUPする方法
はどのようにすれば可能でしょうか?

調べてみたのですが未だ解決できず
皆様のお力をお借りしたいと思います<m(__)m>

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10268479

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/06 16:30(1年以上前)

ダイレクトにアップロードは不可能じゃないでしょうか?
一旦MPEG変換してから、アップロードする必要があります。
AVCHD Liteはまだ一般的ではありませんからMOVからの変換が容易でしょう。

Youtube→動画をアップロードする→とたどれば、AVS Video Converterがダウンロードできます。
ご健闘いのります。

書込番号:10268613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/06 17:46(1年以上前)

SDカード内のAVCHD Lite(MTSファイル)のままアップロード出来ますよ。
ただし、少々時間が掛かります。

書込番号:10268880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/10/06 18:19(1年以上前)

レス頂きましてありがとう御座います。

時間が経てば自然にHDになっていました、
お騒がせしました。

書込番号:10269020

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/06 22:13(1年以上前)

あ、それとYoutebeの動画は閲覧環境(回線速度やPCの性能など)によって自動的にHD画質からモバイルサイズまでシフトダウンするようになっています。
ブロードバンド環境で処理能力の高いPCじゃないとHD画質にはなりません。
ご存知でしたら失礼(^^ゞ

書込番号:10270288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間動画撮影の時のバッテリーについて

2009/10/06 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

付属の純正バッテリーをフル充電で電池切れになるまで動画を撮影したら約何分持ちますか?
(ズームしたり色々設定いじったりの操作はしないで撮りっぱなしとして)

また、室内限定だったらACアダプターを購入して繋ぐと
バッテリーの心配はないわけですが…
DMW-AC5とDMW-MCA1はセットじゃないと使えないということでしょうか?

書込番号:10267518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2009/10/06 11:21(1年以上前)

すいません、追加です。
保存形式や撮影モード(画質)によっても
バッテリーの持ちは変わってくると思うので。。。

検索して過去にバッテリーの持ちに関する記事のURLが記載されていたので
見てみましたら「AVCHD Liteでの連続撮影1時間12分撮れた」とありました。

パナのHP
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html
に記載されてる時間とは違うのですが…どちらがより近い時間でしょうか。

最高画質でのAVCHD Lite・最高画質のMotioJPEG、お互いの撮影時間はそんなに違ってきますか?

書込番号:10267580

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/06 11:23(1年以上前)

>DMW-AC5とDMW-MCA1はセットじゃないと使えないということでしょうか?

メーカーHPで見る限り、セットでないとダメなようです。
http://panasonic.jp/dc/tz7/option.html

以下は私の推定です。間違っていたらゴメンナサイ。

メーカーがこのような事をするのは、各機種毎にDCプラグの形状が変わっても、ACアダプター部は共通して使えるようにするためではないでしょうか?

ちなみにFX60やZX1のオプションを見ると、ACアダプターは共通で、DCカプラのみ違っています。
TZ7以外に、FX60やZX1もお持ちのユーザーは、DMW-AC5が1台あれば、DCカプラだけ各機種用に揃えれば良い訳です。
実売価格がいくらかは知りませんが、考え方によっては、ユーザーに優しい方法とも言えるでしょう。
(全ての機種で、DCプラグの形状を統一してくれたら、もっとユーザーに優しいと言えるのに…。)

書込番号:10267594

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング