LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のファイルNO

2010/09/11 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

機種不明

ファイルナンバー

SDカードをカメラでフォーマットして新たに撮影すると画像のファイルナンバーは前回からの連番になるのですが動画のファイルナンバーは00000からに戻ってしまいます。
動画のファイルナンバーも設定等で前回からの連番にできるでしょうか?
SDカードからパソコンにカードリーダーを使いそのまま取り込んでいて動画のファイルナンバーが被ってしまい良い解決方法を探してます。

書込番号:11895020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/11 22:56(1年以上前)

価格コムとオークションさん、こんばんは。

AVCHD Lite動画を TZ7から削除した後に新たに動画撮影すると「00000.MTS」からファイルネームが付けられるのは仕様のようですね。

ファイル名のタブリを回避するには付属ソフトの PHOTOfunSTUDIOを使われるのが一番手っ取り早いかと思います。
PHOTOfunSTUDIOでバックアップした AVCHD Lite動画はファイルのタイムスタンプによって、日時のファイル名に m2ts, cont, iis, tmbという4種類の拡張子のついたファイルが生成されます。
こうすることにより、ファイル名のダブりを回避することができますがいかがでしょうか。

私はバッファローのリンクシアター(LT-H90LAN)で再生させていますので、パソコンに動画保存・再生用の USBハードディスクをつないで m2tsファイルだけをコピーして、リンクシアターにつなぎ替えて液晶テレビで見ています。
私も最初は TZ7から直接動画ファイルだけを抜き出すことも考えましたが、PHOTOfunSTUDIOで日時のファイル名をつけてくれることに最大のメリットを見て使っています。

あと、TZ7を USBケーブルでつなぐか、SDカードをパソコンのスロットに挿せば自動で起動してきて静止画・動画データをバックアップしてくれますし、設定によっては日付ごとなどで振り分けもしてくれるので割と便利に使えると思いますよ。
(ただし AVCHD Lite動画はカメラ内にバックアップ済のデータがあっても毎回バックアップされてしまうので、バックアップ開始時にチェックを外すか、バックアップ後に動画を削除するなどの対応が要ります)

まぁ、一つのやり方ということで書かせていただきました。

書込番号:11895440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2010/09/12 09:27(1年以上前)

経過観察中さん返信ありがとうございます。
PHOTOfunSTUDIOを使用してみました。
過去の写真も日付毎に整理されていいですね!
けど過去の動画は認識してくれませんでした、、
このソフトで取り込んだAVHCD動画のみなのですね。
まぁこれからはこれでOKです。

書込番号:11897284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition

2010/08/23 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 konakinさん
クチコミ投稿数:9件

PCに取り込んで PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionで編集しようとしたのですが、「サルネイムが作成できません」とエラーになってしまいます。一応動画ファイルとその他の拡張子ファイル(3種類)がフォルダーに存在していますが、何が原因と考えられますか。



書込番号:11803405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/08/23 23:09(1年以上前)

TZ7を1年以上前から使ってますが、使い始めの時に一度だけ発生したような気がします。
確かホルダーを変更したかホルダー名を変更したかのどちらかだったように思います。
その時は元に戻したように思いますが定かではありません。
的確なコメントでなくて申し訳ありません。

ところで本件と直接関係するかどうか分かりませんが、PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD EditionのバージョンはVer.3.0 L145でしょうか?
バージョンアップをされていないようでしたら下記からダウンロードすることをお薦めします。
http://panasonic.jp/support/software/photofun/download/pfs30hd.html

書込番号:11803735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 konakinさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/25 00:03(1年以上前)

こんばんは。
回答ありがとございます。
早速、フォルダー名を変えたりソフトVerをアップしましたが結果は同じでした。
編集どころか、再生もできません。WMPでは再生可能です。

書込番号:11808778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/08/25 15:19(1年以上前)

一寸、確認させてください。
(1) 動画のパソコンへの取り込みはPHOTOfunSTUDIOで行いましたか?
(2) 撮り込んだ動画のモードはAVCHD Liteですか?
(3) WMPで再生できるとのことなのでパソコンのOSはWindows7でしょうか?
  Windows7ならWindows Live ムービーメーカーで編集はできませんか?

書込番号:11811064

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakinさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/25 19:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
(1) 動画のパソコンへの取り込みはPHOTOfunSTUDIOで行いましたか?→YES
(2) 撮り込んだ動画のモードはAVCHD Liteですか?→YES
(3) WMPで再生できるとのことなのでパソコンのOSはWindows7でしょうか?→YES
  Windows7ならWindows Live ムービーメーカーで編集はできませんか→それに気付いて
やってみましたら編集は出来ました。
ただ、(わがままですが)編集した動画をカメラで見たい(HDMI出力でテレビで見たい)のですが
Windows Live ムービーメーカーで編集したファイルは、カメラ(SDカード)に戻せないのですよね?未だ試していませんが・・・。

書込番号:11811749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/08/25 20:50(1年以上前)

Windows Live ムービーメーカーで編集した後の出力ファイル形式はwmvなのでkonakinさんの意図することを満たせませんね。
またPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionで読み込めたとしても編集は簡単なタイトルとカット編集だけでファイル同士を繋ぎ合わせることもできない中途半端なソフトです。
編集については過去のスレッドでもいろいろ話がでていますので検索してみてください。

お役に立てず申し訳ありませんでした。

書込番号:11812153

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakinさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/25 23:29(1年以上前)

どうもありがとうございます。
なかなかうまくいかないものですね。
色々試してみます。

書込番号:11813186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 mumungaさん
クチコミ投稿数:32件

TZ−7で撮った動画(AVCHDlite)を
外付けのDVDドライブ(DVSM−U24U2)で焼こうとすると、
途中で「0x876000301/0x8730014」というエラーが出て
止まってしまいます。

PCはDELLのディメンション4600Cですが、PCのDVDドライブは焼く事ができなくなっているので、外付けのでやっています。
以前焼けた事もあったのですが、なぜできなくなったのかがわからず、機械に詳しくないので困っています。

もしこのまま解決しなければ、TZ−7は静止画専門カメラとして使って、
他にビデオカメラを買おうかとか、もしくはSDカードに保存していって、
SDスロットのついたDVDレコーダーだと動画を見るのが楽そうなのでそれを
を買おうか。。。とか考えています。

エラーが解決できれば一番いいのですが・・・
分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:11748934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/11 21:30(1年以上前)

AVCHDはDVD-RWに対応してないのではないですか?

DVD-RかDVD-RAMなら使えたと思います。

あとは調べて下さい。

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:11749404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/11 23:17(1年以上前)

mumungaさん

すみません。
>以前焼けた事もあったのですが、


見落としていました。

で、ちょっと調べてみましたが、やっぱりわかりませんでした。
m(_ _)mすみません

書込番号:11750109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/11 23:40(1年以上前)

AVCHDはDVDレコーダの類では対応できない規格なのですよ。
保存はできても再生ができるのはパソコン、もしくはブルーレイが再生できる装置に限ります。


画質を落としてしまえばDVDに焼いて再生できますけどね。

書込番号:11750262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/08/12 07:18(1年以上前)

DVD用のMPEG2(720x480)に落としてならば
可能です。DVD−Rに焼いたか?

PCのOSがVISTAならば、VISTA CODEC PACをインストールすれば
ムービーメーカーで編集し、DVDメーカーでDVDに焼けます。

書込番号:11751152

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumungaさん
クチコミ投稿数:32件

2010/08/14 02:58(1年以上前)

すみません!無事に付属のソフトで(DVD-video形式で)焼けました!
以前も↑と同じやり方で画質を落としてやった事を忘れておりました…
皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:11759731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

散々出てるとは思いますが...室内撮影

2010/08/07 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:479件

室内でのフラッシュ使用の撮影ではバックが暗くなりますよね?
「夜景・人物」など、ここにあったモードを参考にしたりしましたが、
確かに明るくはなるのですが動き回る子供をとると最悪な結果になります。
(シャッタースピードが遅くなるからなのでしょうか)
フラッシュを使用するのはシャッタースピードが早くなり激しい動きでも
きっちり捕らえるからと思い晴れた屋外なんかでも使っていたのですが、
この機種では室内のそういった撮影は難しいのでしょうか?
普通に動く子供をとりたいだけなんですが。
上記のような場合に、ずばりこのモードでと言うのがあれば教えて下さい。

書込番号:11730048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/08/07 09:59(1年以上前)

スポーツモードだめですか。

書込番号:11730099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2010/08/07 10:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
質問しておきながら今出先なので帰ったら試してみたいと思います!
スポーツモードでフラッシュを使えばいいんですよね。

書込番号:11730108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/08/07 11:00(1年以上前)

スポーツモードで室内だと、フラッシュが必要とカメラが判断すれば、自動発光します。

書込番号:11730255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/07 15:06(1年以上前)

コンデジでの室内撮影は、照明を明るくしないと難しいと思います。

書込番号:11730992

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/07 16:50(1年以上前)

>フラッシュを使用するのはシャッタースピードが早くなり激しい動きでもきっちり捕らえるからと思い晴れた屋外なんかでも使っていたのですが

晴天の明るい屋外ならフラッシュを使用しなくても十分なシャッタースピードが得られると思います。

書込番号:11731280

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/07 17:17(1年以上前)

結論を先に書くと、スレーブフラッシュをお使いください。

それほど明るくない(普通の)室内で、動き回る子供さんを撮る場合は、一眼レフでも困難です。
カメラブレ(手ブレ)はブレ補正機能で、何とか(ある程度≒シャッタ速度で2〜3段)防ぐことは出来ますが、被写体ブレはシャッタ速度を上げるか、フラッシュを焚くかのどちらかでしか対応できません。

シャッタ速度を上げたい場合、適正露出にするには、明るいレンズを使うか、ISO感度を上げるしか方法は有りません。
コンデジでは一般的に、レンズの明るさはF2.8程度だし、ISO感度を上げると、ノイズが多くなります。

フラッシュの閃光時間は、一般的には、1/1000〜1/数1000 秒ですから、高速シャッタを使うのと同じ効果があります。
しかし、フラッシュ撮影では適正露出になるのは、被写体及び、等距離にあるものだけで、バックは暗くなります。
デジ一+外部ストロボをバウンスで使うと、バックもそれほど暗くはなりません。(バウンスは背景を明るくするのが主目的では有りませんが…。)
フラッシュ内蔵のコンデジ(バウンスフラッシュは出来ない)で同じ事をしようとするのが、外部スレーブストロボです。
たとえばサンパックのPF20XDをカメラの前(画角外)で斜め上に向けてセットし、カメラはフラッシュ撮影を行えば、バウンスフラッシュと同じ効果が得られます。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/

このフラッシュ、プリ発光キャンセル機能もあり、うまく使えば、いろいろなことが出来ます。(赤目軽減発光には対応していません。)

書込番号:11731367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/08 11:28(1年以上前)

シャッタースピードを稼げないこともありますし、それよりも問題なのがシャッターボタンーを判押しにしてピントを合わせようとしても室内では少し時間がかかりますし、ピントが合ったと思ってシャッターボタンを押しても若干のタイムラグがあるので思った通りの構図で撮るのは至難の技と思われます。
まして子供の動きとなると予測も難しいですし、電車とかならあらかじめシャッター半押しでピントを固定しておいてタイミングを合わせて撮ればうまくいきそうですけど。

TZ7に限らずコンデジクラスのカメラでの室内撮影は「はい、チーズ!パシャッ!」というシチュエーションの撮影ができれば上出来と思って付き合われた方がいいと思います。

その上でどうしても動いている人・物を撮りたいならば、動画で撮られたら…というのはいかがでしょうか。

(現行機種の TZ10ならば AVCHD Lite動画で撮影して、後からお気に入りシーンを切り出すなんてこともできるみたいですが)

書込番号:11734469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2010/08/17 18:19(1年以上前)

こんにちは。

>「夜景・人物」など、ここにあったモードを参考にしたりしましたが、

これっていわゆるスローシンクロのことだと思うので、被写体は絶対動いちゃだめですね。

背景とのバランスを考えると、パーティーモードが一番自然で背景が明るく撮れました。動いているものに有効かどうかがわからないのですが…

背景が黒く落ちるのは露出アンダーになるからですが、もう一つは被写体と背景が離れすぎるとストロボの反射が弱くアンダーになってしまいます。なので背景と被写体が近い距離でストロボを使うと背景のアンダーが避けられます。

パーティーモードを試してみてください。

書込番号:11775004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

.m2tsはどこ?

2010/07/28 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:10件

教えてください。
最近TZ7を買った者です。
動画をYouTubeにAVCHDファイル(.m2ts)のままうpしようと
マイドキュメントの中をファイルを探したのですが、見つかりません。
マイドキュ→PHOTOfunSTUDIO→日付→この中を見ても(.m2ts)は
ないようです。
動画ファイルは4つに分解されて表示されます。(.tmb)や(.iis)など
どこにあるのでしょうか?

書込番号:11689211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/07/28 20:32(1年以上前)

機種不明

メディアを見ると*.mtsが見えますが。TZ7フォルダツリー。

書込番号:11689368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/28 21:51(1年以上前)

.m2tsをGOM PLAYERで関連付けしたら
見つかりました。
うさらネットさん、ありがとうございました。

書込番号:11689773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ-7の動画編集後のファイルについて

2010/07/22 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 konakinさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
TZ-7で撮影した動画を付属のソフトで編集したのですが、そのデータをカメラのSDカードに戻して
カメラの液晶画面で閲覧することは出来るのでしょうか。
PCを一々立ち上げなくても閲覧出来るので、この方法があればすごく便利なのですが。

書込番号:11662382

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/22 14:11(1年以上前)

付属の PHOTOfunSTUDIO HD Edition で編集されたのであれば
出力と言うところにメモリーカードと言うのがあります
それを選択して書き戻せば、カメラ側でも再生できますよ

書込番号:11662804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 konakinさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/26 12:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確かに付属ソフトで実現出来ました。

早い段階で回答を頂きながら、確認と返信が遅くなって申し訳ありません。

書込番号:11679316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング