LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2009年5月15日 20:31 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月30日 20:11 |
![]() |
0 | 9 | 2009年5月14日 21:23 |
![]() |
8 | 15 | 2009年7月21日 11:23 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2009年5月9日 14:43 |
![]() |
6 | 3 | 2009年5月8日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
星の写りはいかがでしょうか?
・望遠鏡を利用した惑星の拡大撮影(色合い、明るさ)
・カメラ本体のレンズ(テレ側、ワイド側)を使用した場合
・60秒の露出でのノイズの出かた。
・散光星雲(オリオン大星雲)の写り方
などなど、何でも結構です。
情報を提供願います。
0点

★の撮影は私も興味があったので撮影してみました。
空が明るい東京なので★がまばらですが、60秒ならなんとか撮れました。
星空モードの60秒と15秒で試してみました。
ISOは80に固定されるようです。
電柱は効果が分かるように意図的に入れています。
ご参考まで。
書込番号:9543372
1点

まるるう さん 情報提供ありがとう御座います。
ノイズが少ないのはISOが80のせいでしょうか?
ISOが最低の80固定とは、がっかりですね。
ISO1600ならもっと写りそうですね。
星空モードでないモードでISO1600×8秒の方が写りますかね?
ISO1600×8秒(12800)>ISO80×60秒(4800)
こんな式成り立ちますかね?
フォーカスは電柱を入れなくても、無限大に合いますでしょうか?
お時間が取れれば、試して戴けるとありがたいです。
書込番号:9543601
0点

メーカーもISO1600のほうが写りが良ければ、そのような設定で
くるはずです。そうしないのは、1600にもなると、もうノイズ
ザラザラで、どれが星でどれがノイズだか分からなくなるから
だと思います。コンデジの1600はデジイチの1600とは別物です。
書込番号:9543748
0点

残念ながら、ISO1600で8秒を選択出来るモードはありませんね。
ISO800で1/8秒辺りまでしか出て来ません。
通常モード以外では任意にISOの変更も出来ません。
ピントマークは赤いままでも無限遠で撮れますよ。
quagetoraさんの言われるように、星撮りなら感度は極力上げない方が綺麗に星を「認識」出来ると思います。
多分、ワイド端だとノイズと区別出来なくなるかと…
あくまでコンパクトでオート主体のカメラですので、それにそぐわない方は、フルマニュアル機(コンデジハイエンド機・デジ一眼など)を検討された方が賢明かと思いますよ?
書込番号:9543941
2点



JY工場長 さん
情報ありがとう御座います。
S5 ISは多くの星が写っている代わりに、ノイズも多いですね。
TZ7はノイズは無い代わりに、写っている星が少ないですね。
明るい星雲を望遠側で追尾撮影したら、何とか使えるレベルでしょうか???
どうもありがとう御座いました。
書込番号:9546863
0点

S5ISではこんな感じです。
アンドロメダは64sです(ロシアンファーム使用)
S5ISよりも気軽に持ち歩けそうな高倍率機としてTZ7に期待しています。
書込番号:9547006
0点

特別純米酒 さん
貴重な写真ありがとう御座います。
コンデジで天体写真を撮る難しさが改めて分かりました。
それ以上に、ロシアンファームの件を知り、
PowerShot SX200ISの露出時間15秒が長くならないか?
と期待しました。
どうもありがとう御座いました。
書込番号:9547968
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
以前から映像作品を作りたいと思っていて、
購入したDMC-TZ7の動画機能が思った以上に使えるので
動画素材になるものを撮りまくっています。
しかし、強い光源がある場合に出てしまうCCD特有のスミア現象が
問題になる場面が出てきました。例えば…
http://www.youtube.com/watch?v=lnHDhfnwTio
日の出を撮ったものです。(VideoStadio12で100倍速化したもの)
撮影後に、露出をマイナスにしてから撮るとスミアが出にくくなる事を発見したのですが
(無論映像全体が暗くなりますが)、それでも流石に太陽のような強力な光源に対して
スミアを出さなくするのは無理そうです。
強い光源でもスミアを発生させずに撮る
なんらかしらのテクニックやアイデアをお持ちの方はおりませんでしょうか?
スミアさえ出なければ、ある程度暗くなってもビデオ編集ソフトで多少は弄って
誤魔化す事は出来ると思うのですが。
自分で思いつく案としては
・サングラスのレンズをカメラのレンズの前に貼り付けて撮る
・(詳しくないのですが)フィルム型のNDフィルターなるものを貼り付ければ
強い光を弱められるよう?(どのくらいの暗さのものを買えばいいのか悩みます)
といったくらいです。
ちなみに動画の途中で、明るさがパッと変わる箇所が何箇所かありますが
VideoStadio12ではAVCHDLiteの動画が上手く処理できず、Mjpegで撮ったものを
つなぎ合わせた為です。(Mjpegだと2G制限があるので分割して撮る必要があった。
繰り返し撮るタイミングで明るさが自動で変わってしまう)
PowerDirector7を買いなおして、こちらではAVCHDLiteの編集が問題なく出来るのが
確認できたので、パッと切り替わるのは無くせそうです。(徐々に変わっていくのは
カメラが撮影中に自動で明るさを調整してしまうので、どうにもならなそうですが。)
1点

>強い光源でもスミアを発生させずに撮る
良くCCDカメラのスレで話題になりますが、
軽減は出来ますが、発生させないようにすることは不可能です。
スミアを発生させずに撮る唯一の方法は「強い光源を撮影しない」しかありません。
CCDの宿命だと思って諦めましょう!!
TZ7の次期モデルではCMOSになることを願ってます。
書込番号:9536044
0点

アルファ3さん
こんにちは
なかなか時間をかけた素敵な画像ですが、残念なことにスミアが酷く発生していますね。
NDフィルターを使っても画像が暗くなるだけでスミアは避けられないかと思います。
まるるうさんも言われているようにCCDカメラではこれを避ける事は不可能です。
このような素材を制作される場合はCMOSのビデオが必要ですね。
(自分はアルファ3さんのような被写体の場合なら迷わず別所有のiVIS HV10を使います)。
DMC-TZ7は露出の固定も出来ないので、やはり日の出や夕焼けの撮影は苦手です。
自分もこの機種の不満はスミアと露出固定が出来ないことは残念に思っています。
少し前の動画の名機CanonのTX1は、露出固定が出来るので技術的には難しくは無いと思うのですが、、。
スミアはあきらめますが、露出固定は、ファームで対応できないのでしょうか?
書込番号:9536250
0点

まるるうさん ziizさん
ご回答頂きまして、ありがとうございました。
一応、100円ショップで買ってきたサングラスをレンズの前に置いて
どうなるか試してみたのですが、ご回答頂いたとおり、全体が暗くなるだけで
スミア自体が無くなることはなかったです。残念。
強い光源を画面に入れた状態でスミアを発生させないようにする事は、
CCDの構造的(というか原理的?)に無理だと言うことがわかったので
やはり太陽を画面に入れずに撮る方法しかなさそうですねぇ。
ただ、サングラス使っていろいろ試している時に、手油がついたまま
レンズの前に置くと、全体に光が拡散するような像になり
スミアがわかりにくくなることを発見しました。
(拡散した光が重なってスミアの線がわかりにくくなるのと、
光が膨張して明るい点が大きくなるせいかスミア自体も広がって薄くなる
気がする
ここら辺を利用して、どうにか出来ないかな〜と思っています。
ここまで来ると、素直にCMOS機を使えって感じですが…
しかし、色々、工夫して絵を作っていくのはカメラの醍醐味な感じがして
楽しいですね。また何か疑問な点が出たときには、宜しくお願いします。
書込番号:9626737
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
発表会を記録する目的で、動画性能に惹かれてTZ7の購入を検討しています。
オーナーの方に伺いたいのですが、記録はHDで行い、カメラ本体またはアダプタからSD出力することは可能でしょうか。
ヤマダで聞いたらそれはできないと言われたのですがちょっと信じられません。
素材はHD画質で残し、コピーを差し上げる場合通常画質に落としてVHSまたはDVDにて配布をしたいということです。よろしくお願いします。
0点

HDからSDは通常PCで変換ソフトを使って行います。
書込番号:9533970
0点

今から仕事さん
早速の返信ありがとうございます。やはりできないのですね・・・。
カタログには、付属のAVケーブル(タイプ不明)でTV(HDかSDかは不明)につないでスライドショーが楽しめる、とあるのですが、これは静止画出力のみ対応なのでしょうか。
また、別売のマルチ変換アダプター DMW-MCA1 があるのですが、こいつの詳しい解説が見つかりません。店頭で見てACアダプタをつなぐ以外のコネクタがあり、画像出力の機能があると思うのですが、これがどういう性格のものかご存知であれば教えてください。
書込番号:9534099
0点

>付属のAVケーブル(タイプ不明)でTV(HDかSDかは不明)につないでスライドショーが楽しめる、とあるのですが、これは静止画出力のみ対応なのでしょうか。
動画も静止画と混合で順次スライドショーできますよ。
付属のAVケーブルはコンポジット(赤白黄のピンコード)なので、SD画質となります。
TZ7のモニターと同様の画像が出力されます。(4:3と16:9の出力切り替え可)
マルチ変換アダプター DMW-MCA1 については分かりません。
書込番号:9534229
0点

付属のAVケーブル(白・赤・黄のケーブル)で静止画や動画をテレビで見ることが出来ます。
と説明書に書いてありますよ!(P103に!)
マルチ変換アダプターは付属のAVケーブルや付属のUSBケーブルのどちらかを接続をしながら別売りのACアダプターが同時に使えるようです!要するにこのマルチ変換アダプターを使えば、バッテリーの残量を気にせずにPCへのデータ転送やテレビなどへの出力をAC電源を利用して利用できる便利グッツみたいですね!
ちょっと欲しくなりました。。。
ってことでSD画質での視聴ができるようですよ!
書込番号:9534260
0点

TVへのSDは出来るようですね。
やったことがないのですいません。
書込番号:9534284
0点

まるるうさん、夢にときめけ!明日にきらめけ!さん、今から仕事さん
アドバイスありがとうございます。
SD画質でのモニター&ダビングは問題なくでさそうですね。安心です。
俄然、購入意欲が湧いてきました!
早速書き込みを参照してGetしてみます。
書込番号:9534402
0点

どこで購入すれば安く変えますかね?
先週まで西東京近郊のヤマダやビック、ヨドバシは品薄の為かほとんど入荷待ちでした!
キタムラ、コジマ、K'Sデンキに在庫がありましたがコジマ、K'Sは価格が他店と比べると高いですね!
キタムラのカメラ下取りシステムを使えば下取りのカメラによって色をつけてくれると思うのいいと思います
自分が交渉した中で一番安かったのはGW中のヤマダの36,800円ポイント20%でしたね!
いいお買い物を!!
書込番号:9534762
0点

ビックカメラ岡山で36,800円で購入しました
来店時、在庫を尋ねると、たまたま、納品があった模様で
3色の箱をもってきて、どの色にしますか?と問われ
思わず、ブラウンと答えてしまった!
これが、運の尽き?か、何かサービスしてというと
LUMIXの三脚をくれました。
ポイントバックは、15%で、5%で5年間保障にはいり
カード支払ったので、実質8%のポイントバックを受けました。
都心部とは違い、地方部では、商品があるかないかも
購入の判断になると思います。
早速、帰宅し、充電し、テスト撮影をおこないました。
書込番号:9538629
0点

価格情報です。
近所のカメラのキタムラ店頭価格で、期間限定特価\33800でした。SDHC 4GB付です。
カメラ下取りでさらに\2000引きなのでなかなかいい価格です。ただし在庫なく注文になります。
また、キタムラネット会員価格ですと本体\35800、下取りカメラあればさらに\4000引きでした。こちらはSDカードなし。
そろそろ決め時かな。
書込番号:9543430
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7の動画撮影中にシャッターボタンを押すと静止画像を撮影することは可能ですか?
撮影可能ならばその写真のサイズはどれくらいでしょうか。やはり通常の写真撮影より画質はおちるでしょうか。
また、スライドショーをするとき、動画と静止画は撮影時間順に混ざって再生できますか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは^^ゆかわかさん
動画撮影中にシャッターボタンを押すと動画撮影が終了します。
静止画は撮影できませんね。
スライドショーは写真を2秒程度音楽と一緒に見れるだけで動画は再生されません。
書込番号:9523485
0点

take a pictureさん こんばんは
>動画撮影中にシャッターボタンを押すと動画撮影が終了します。
間違いですよ〜!! シャッターボタンを押しても無反応です。
動画撮影中はモードダイヤルを回したとき以外、撮影を停止するには動画ボタンを押します。
>スライドショーは写真を2秒程度音楽と一緒に見れるだけで動画は再生されません。
これも違いますネ!! スライドショーは動画も最後まで再生されますよ。
ただし、音声はBGMが流れます。
書込番号:9523666
0点

>静止画は撮影できませんね
これは正解です。
残念ながら、動画撮影中に静止画をキャプチャすることは出来ません。
書込番号:9523674
0点

度々すみません、。ついでに、
動画再生中でも静止画をキャプチャすることが出来ません。
せめて、これが出来れば良かったのですが・・・
書込番号:9523715
0点

まるるうさん^^
2秒ほどの画像と音楽が最後まで流れると記載ミスです^^ごめんなさい。
最後が抜けてました。
書込番号:9523722
0点

参考までに・・・
私は動画から静止画を取り出す一つの方法として以下のような事をしています
画質は多少落ちますがけっこう使えます
@PCで動画を再生する
A取り出したい部分で一時停止する
Bその画面をページコピーする(Fnキー+Insertキー 同時に押す)
Cペイントで貼り付け保存する
D画像加工ソフトで周囲の不要部分をカットして再保存
これで完成です
上の4枚の画像はこの作業で取り出したものです
書込番号:9523906
1点

静止画をキャプチャできる動画再生ソフトを使えば簡単です。
静止画にしたいところで一時停止して、キャプチャボタンを押すだけです。
アップした画像は、CyberLink PowerDVD 8 Ultra を使ってキャプチャしたものです。
画像サイズは任意で選べますが、動画自体が1280×720ピクセルなので
これ以上大きくすると粗くなります。
書込番号:9524073
1点


またまた、失礼します!!
>通常の写真撮影より画質はおちるでしょうか。
落ちます。
動画から静止画をキャプチャした場合、ブレたような画像になりやすいです。
>スライドショーをするとき、動画と静止画は撮影時間順に混ざって再生できますか?
出来ますよ。
書込番号:9524141
0点

キャプチャソフトによって、画質差があるように見えるのは気のせいでしょうか。
今から仕事さんの「media player classic」の静止画が一番綺麗に見えます。
(単に、動画撮影時のモードや画質の違い?)
ちなみに、私も「media player classic」でキャプチャしようと試みたのです
が、「〜 functions do not work with Overlay Mixer video renderer. 〜」
のエラーが出て使えないので、代わりに「GOM player」を使ってます。
参考までにあげておきます。
「GOM player」だと、Jpeg品質、連続キャクプチャフレーム、連続キャプチャー
間隔(秒単位なので基本は"0")などの設定ができますが、「media player classic」
の方が気持ちまだ綺麗???
ゆかわかさん(スレ主さん)のご参考になれば・・・
書込番号:9525068
2点

被写体の大きい方が、解像度が良いだけです。
書込番号:9525164
1点

みなさんご返答ありがとうございます。
スライドショーでの再生についてですが、TZ7本体の再生では動画は音声が再生されず音楽が流れるとのことですが、動画の音声もきちんと再生されるスライドショーを見る方法はどうすればいいでしょうか。
私はWiiを持っていて、自分のもっているFX9で撮影した画像と動画の入ったSDカードを入れると、Wiiのスライドショーでは静止画像はBGMが流れ、動画ではBGMが止まって動画の音声が再生されるようになっています。TZ7で撮影した動画も同じように再生されるでしょうか?FX9との違いはHiVision動画なのでその点で心配です。
Wii以外にもこのようなスライドショーを見る方法があれば教えてください。
書込番号:9526111
0点

スライドショーで音楽offにしても音声聞こえません。
スライドショーで設定を変えてやっているとフリーズしました。
書込番号:9529481
0点

遅レスですが・・
スライドショーですが、効果をOFFにし設定で音声をONにすると
動画の音声も流れます。
静止画の間隔も1・2・3・4秒と選べますし、
静止画のみ・動画のみの再生も出来ます。
書込番号:9541791
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-FX33を使用してたんですが、壊れてしまぃ新しくコンデジを購入するんですが…
FX33が使い易かったのともう少しズームがきくといいなぁと思ってたので
光学ズーム12倍に惹かれてTZ7を購入しようかと。
リコーCX1も気になります。
使用目的は
風景を綺麗にとる
マクロで花の花粉を撮りたい
料理を撮りたい
なのでムービーは…
花火を撮り、静止画をひきだせるかなと思ったらTZ7はそれはできないようですし
ならCX1の高速連写も気になります。
カメラ、初心者なので勉強不足ですが
良いアドバイスをお願ぃ致しますm(_ _;)m
0点

ユーザーとしてはTZ7をお勧めしたいところですが、CX1も
操作性ではイマイチですが画質は候補に挙がりますね。
FX33からのステップアップでズームの機能強化は正常なアップグレードです。
動画の方はおまけと言う考え方は自分と同じですね。
市販ソフトで編集もやってみたい気がしてなりませんが高い(^^;
昔のアナログビデオデータを編集してと言う画質と比べるとかなり
良い出来で動画が撮れます。
一寸したプレゼンには最適かなと言う印象です、編集がうまくいけば(^^;
花粉が見えるくらいは近づけます、マクロでの接写撮影ですけど。
書込番号:9515756
1点

動画を撮影しないならば、この機種を選ばなくても良いと思います。
TZ7の画像は、コントラストが強めです。
書込番号:9515764
1点

★今から仕事さん
私もスレ主とほぼ同じような用途で初心者にも扱いやすいコンデジを探しています。
動画不要ならこの機種でなくていいというなら
どの機種がいいのか教えてください。
書込番号:9515884
1点

CX1の高速連写は、30コマ/秒や15コマ/秒だは2MOになりますし、TZ7も2MPなら10コマ/秒の
連写ができます。(10コマ/秒より30コマ/秒のほうが速いのは確かですが)
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html
書込番号:9516112
1点

私もTZ7のユーザーでっす。
このサイズで光学12倍ズーム(25〜300mmカバー)に魅かれて購入しました。
小さな高倍率機なので望遠側の画質には期待していなかったのですが・・思っていた以上に良くてビックリ!してます。
動画撮影でも光学ズームできるのが良いですし、液晶も大きく高精細なので最近はTZ7ばかり使ってます。
(CANON機も候補でしたが動画で光学ズームできない時点で私にはNGでしたし、液晶モニターも比べてしまうと残念でした。)
私は、現在このサイズでコレ以上の機種はナイ!と思って使ってます。
> TZ7の画像は、コントラストが強めです。
何に比較してそう感じておられるのか判りませんが、コンデジなんだしコントラストが強めの方が私は好みなので全くOKです。
ただ高感度では若干ノイジーになるのでIAモードを通常撮影モードにして画質「標準」→「ナチュラル」に変更して撮影したりします。
ゆずソーダさん & 香螢さん・・TZ7は動画に興味がなくても買って損はない機種ですよ!きっと動画も撮りたくなります。
書込番号:9516284
2点

私もTZ7を購入しました。今まで デジカメで動画を撮影したことがなかったのですが スタンダード画質のビデオカメラより良く気に入っています。CX1もありますが TZ7が出番が一番多いです。どちらが良いかは分かりませんが自分で見て購入するしかないですね。
書込番号:9516921
0点

皆様、丁寧なご意見有り難うございます
参考にさせて頂いて店頭に再度足を運び、決めることにします⊂(( _ _))⊃
書込番号:9517173
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆様はじめまして。
カメラ音痴の私ですが
久しぶりに新しいコンデジ購入を検討しています。
あちこちのメーカーの物を比べて行ったり来たりしてます凹
そうこうしているうちにこのカメラにたどり着きました。
★花のマクロ撮影
★室内でのオーク出品物(これも主にマクロ多し)の撮影
★室内・屋外での猫の撮影
が主な用途です。
こちらの投稿されているマクロ写真を見てとても綺麗だったので
予算はオーバーしているのですが非常に魅かれています。
カメラの各設定などは全く得意ではありませんが
こんな私でも扱いやすい機種でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんばんは^^香螢さん
おまかせiAモード機能が付いてますのでカメラが自動でピントを合わせてくれますので
機械が苦手な方でも撮影可能ですよ。
詳細は下記にて。
http://panasonic.jp/dc/tz7/individual_recognition.html
書込番号:9512879
2点

take a pictureさん
あちこちのコンデジ掲示板でもアドバイス頂き有難うございます<m(__)m>
このカメラも簡単にいい写真が撮れる設定が付いているようでホッとしました。
となると(予算オーバーなのに)益々魅かれます〜(>_<;)
書込番号:9512926
0点

予算オーバーなら1ランク落としてFX40でも同機能付きです。動画と液晶の綺麗さは負けますが。コンパクトですよ。
書込番号:9512943
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





