LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年7月5日 16:43 |
![]() |
4 | 7 | 2009年6月26日 08:49 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2009年6月25日 10:05 |
![]() |
1 | 10 | 2009年6月25日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月29日 14:28 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月24日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

ここのサンプルでもDLして印刷して見てはいかがでしょうか?。
個人的には2Lくらいでも行けると思いますが、許容範囲は人それぞれですので・・・
書込番号:9754718
0点

こればかりは、個人差が物凄く大きいので、他人の意見は、あまり、当てにならないと思います。
ちなみに、私は、バリバリのneatimage使いだから全然平気。
書込番号:9754724
0点


後から補正かけないのであれば、個人的には400までが限界です。
光学式なので、なるべくはISOきってますが悪条件であれば800まであげてPCで補正かけますね。
パナも低ノイズ機能が増えるといいな…
書込番号:9755600
0点

みなさん,ありがとうございます。L版で800まで使えれば購入決定なのですが,昔のパナが200位でノイズが出ていたような。。。今は進化しているので少し期待しているのですが。。。
このズームと大きさは捨てがたいし。。。 デジカメwatchを印刷してみようかな?
書込番号:9755861
1点

実際に、SDカードを持参して、量販電気屋に出向きました。販売員立会いの下で、SDを入れ、(その他の気になるCX1,EP1なども試させてもらいました)400、800を中心に試写し、家に帰って、パソコン及び、プリント等してみました結果、昔に比べての進歩は大変感じましたが、このカメラの設定は400までに止めておくのが無難という結果になりました。
デジカメwatch等の写真は参考になりますが、何せプロの技、私の普段の写し方の方がいいかなと思ったので実行あるのみですね。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:9807625
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
お聞きいたします。この機種の動画撮影はオートフォーカスでしょうか?
動画撮影(遠景)しながらマクロに自動(オートフォーカス)で切り替わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

iAだと動画でも勝手にマクロに切り替えてくれるよ
書込番号:9750989
1点

勝手に変わるので、びっくりすることもあるけど。
書込番号:9752562
1点

ご返答ありがとうございます。
また重ねてお聞きしますが、
動画撮影中はズーム出来ますでしょうか?
また動画撮影中は常にオートフォーカスと考えて
よろしいのでしょうか?
書込番号:9753175
0点

動画撮影時光学ズーム可です。
AFは出来ます。
書込番号:9753338
2点

動画撮影はオートフォーカス、光学ズームイン、アウト可能です。
たまにフォーカスがずれる事がありました。←私の撮影の仕方が悪かったのかもしれませんが・・・。
参考まで→http://www.youtube.com/watch?v=QeEEjPz_6Ys(フォーカスがずれる所が時々あります)
夜間など光が強いところで動画撮影すると縦に線?が入ってしまいます。
参考→http://www.youtube.com/watch?v=Th_76YBOE9o
弱い光でも縦に線が出る場合には露出補正が出来るので補正して全体的に暗くすると多少は改善されることもあります。
書込番号:9758303
0点

ディズニーシーでしょうか?夜もすごく綺麗に撮れますね。
縦の線はビデオでいうところのスミアでしょうか?
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9759156
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
みなさんの書き込みを読んでこのカメラに決めました!
ネット購入なので到着が楽しみです。
ところでメモリカードですがエラーや紛失のことを考え
8GBのSDHCカード(クラス6)を2枚購入したのですが
16GBを1枚にすれば良かったかな?といまさら後悔してます。
使用目的は主に写真と短時間の動画です。
すでに本機をお使いの方のご意見をよろしくお願いいたします。
0点

>8GBのSDHCカード(クラス6)を2枚購入したのですが、16GBを1枚にすれば良かったかな?といまさら後悔してます
私なら8GB×2枚購入します。
万が一、トラブルや紛失した場合、16GB 1枚よりリスクが少ないです。
書込番号:9746509
3点

使ってないですけど8GBX2でよかったのでは。
書込番号:9746709
1点

長時間の動画を撮るつもりなら16GBが便利でしょうが、1時間以内なら
8GB2枚のほうがいいと思います。
書込番号:9746713
0点

みなさん、ありがとうございました!
8GB×2枚で使ってみます。
それで不足を感じた時に16GBを購入することにします。
安心しました!
書込番号:9746827
0点

メモリーカードの容量と枚数に関し、ある報告があります。
複数枚のメモリーカードを運用する方が、エラーや紛失のリスクが高まるというものです。
メモリーカードは物理的な動作を伴うことでエラーになるケースが多く、例えばメディア
の抜き差しなどを多用すれば、それに比例してエラー率も上がるそうです。
デジカメからメモリーカードをカードリーダに挿したときにエラーになり、その後デジカメ
側でもエラーになるといったケースがこの価格ドットコムでも多く報告されています。
また、複数のメモリーカードを運用すると、人為的なミスの可能性も高まり、ポケットや
バッグの中で紛失するというケースもよくあるようです。
つまり、複数枚の運用は、エラーや紛失のリスクを高めるそうです。
ただ、残りのメモリーカードは助かる訳ですから、全損の可能性は低いと言えるでしょう。
高容量のメモリーカードを1枚で運用すると、エラーや紛失の可能性は低いものの、何か
のトラブルで全損の可能性は高くなります。
要はリスク管理の方法が異なるお話で、やはりこれはご自身のスタイルに左右されるとしか
言えないかもしれません。
書込番号:9748181
2点

E-Decさん、ありがとうございました。
いずれの場合も長所短所があることがよくわかりました。
善し悪しを理解した上で使ってみます!
書込番号:9749213
0点

8G*2枚にして良かった、先般購入した1枚は不良のようで、再生中に撮ったデータは全て消え、悲惨な結果がありました。
書込番号:9754642
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在PowerShot SX1 ISを持っているのですが、旅行用でLUMIX DMC-TZ7を購入検討しております。ズームの差はあると思いますが、実際に写真を撮った場合はそんなに性能差はあるのでしょうか?旅行では風景、町並み、スポーツ観戦(野球)なども撮りたいと思います。動画で撮った場合の差なども比較できれば良いのですが、あまり細かい事はこだわっていませんので、そんなに変わらないのでしたら、やはり小さい方がいいと思いますのでLUMIX DMC-TZ7を購入してもっていこうかなと思います。PowerShot SX1 ISも旅行へ持って行った事は何度かあるのですが、動画も静止画も私には十分な性能なのですが、大きさ、重さが旅行にはネックなので、どなたかご教授していただければ幸いです。宜しくお願いします。
0点

性能佐と言う意味では倍近くも違う望遠力の差はご承知のようですので、小型軽量なTZ7は旅行には便利なカメラだと思います。
キャノンとパナでは色合に違いがあると思いますので、ユーザーサンプルなどを見てご確認下さい。
書込番号:9744538
1点

TZ-7は12倍(25-300mm)ですので、広角側がSX1の20倍(28-560mm)よりも強いですね。
風景や町並みの撮影には、威力を発揮すると思いますよ。
重さも206gとSX1の585gと比べると半分以下ですし。
画質に関しては、人それぞれ好みがありますので、
メーカサイトなどでサンプルを確認することを
お勧めします。
書込番号:9744994
0点

両方持ってる私が登場しました。
物凄くTZ7気に入っていて、TZ7オンリーでも良いくらいなんだけど、ファインダレスが駄目な
私は、結局両方持って旅行に行ってます。基本、トートバックに投げ入れだし、主人と
交代交代で撮影するので、2台体制もあまり苦になりません。て言うか、以前はs一桁、2台体制だった頃から見るとおむつも無くなったし、随分荷物減ったかな。
書込番号:9745668
0点

a/kiraさん、デジくるさん、花とオジさん、まずはご質問にお答えしていただきまして有り難うございます。私は特に色合いなどは好みはないので、皆様の意見を見る限りは静止画に関しては特に問題ないようですね。動画に関してはまだ比較のご意見がないのでもう少しまってみます。私としてはPowerShot SX1を使用して動画を撮っているのですが、かなり奇麗に撮れていて十分これで満足しています。もしDMC-TZ7も同様くらいの動画性能なら、望遠の差が有ったとしても、今回の旅行にはDMC-TZ7を買って持っていてみようかなと思っています。軽いとポシェットやポケットから直ぐに出し入れできますしね。DMC-TZ7がでなければ特に考えなかったのですが、PowerShot SX1の良い所は望遠ともう一つはバリアングルモニターと単3が使えてかなり重宝します。もう少し皆様のご意見を伺いたいので、ご意見御願いします。気持ちは購入する方に動いております。
書込番号:9745973
0点

TZ7の動画に関しては、YouTubeで、"TZ7"とかで検索かければ、幾らでも出てきますよ。
一度ご確認されると良いと思います。
書込番号:9747015
0点

TZ7の真骨頂は広角に有ります。先般、遊園地で甥がスペースショット(垂直に昇って
急速に落ちるの)に乗りました。主人(SX1IS)と私(TZ7)で登り切ったところを、並んで下から
撮影しました。空に吸い込まれていく感(広さ感)は、TZ7の圧勝でした。ボブカート
(ボブスレーみたいなゴーカート)をブリッジの上からちょいズームで取るには、EVFの
SX1ISの方がずーっと撮影しやすかったです。
書込番号:9747335
0点

どさゆささん、a/kiraさん、ご回答有り難うございます。
a/kiraさんは実際に持っているのでかなり参考になります。それでは動画で町並みやアトラクションやスポーツなど撮った事などあるでしょうか?あればお話を聞いてみたいです。私はSX1ISを使って動物園で動物など撮りましたがほぼ満足でした。とくに激しく動く動物などは、ビデオカメラじゃないのに、このカメラでよくとれているな〜と感心しました。皆様の意見で、ほぼTZ7を買う方向に向かっているのですが、もう少し実体験など教えていただければ幸いです。
書込番号:9747801
0点

YoutubeのTZ7検索のリンクです。
町並みやアトラクションやスポーツ、昼、夜の映像、他機種との比較映像など
だいたいのものはそろっていますヨ。
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=tz7&aq=f
それから過去に似たようなスレもあるので参考になると思います。
個人的には、この値段、コンパクトさでHD動画が取れて、満足度は高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=2/#9714467
書込番号:9748913
0点

どさゆささんご親切に有り難うございます。早速見てみます。大きめのカメラを持っていると、旅行の時はどうしようかと皆さん気になる事だと思うので、私の意見が参考になればいいのですが、とにかく皆様有り難うございます。
書込番号:9750023
0点

SX1ISはRAW撮影とシャッターリモコンが付属するんで、単に画質やこだわり撮影ならこっちのが綺麗かもしれません。
後は、乾電池なので重量と撮影枚数160枚は不利かも…
TZ7でも、それなりに画質は良いし、コンパクトなので持ち運びは楽ですね。
書込番号:9755625
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
最近TZ7ブラウンを購入しました。
そこで皆さんに質問なのですが、
付属ソフトでパソコンに動画を取り込んで編集する時、
分割は出来るが、複数ファイルを結合して一つのファイルに付属ソフトでは
出来ません。
細かく動画を撮影するとファイル数がたくさん増えてパソコンで再生する時、
一つ一つファイルを開く必要があり、大変困ります。
同じ日の撮影は一つのファイルにまとめたいのですが、
なにかよい方法はないでしょうか?
因みにキャノンのHDムービーを持っているのですが、
キャノンの場合は付属ソフトで、一つのファイルにまとめられる機能が
ついています。
パナソニック そこは大事だろ!と思います。
0点

ソフトの価格が高いから標準装備は難しくなっています。
ウインドウズ標準のムービーメーカーではつなげないのですか?
カメラ価格に含めて高くなっても良いのかな? 安いから買われたと思いますが高ければどうなのか難しいところです。
動画を撮るときは多数のカットを撮って行きます、これを静止画を加えて後でつないで1本に仕上げます。
同時録音の音声は残したりフェードアウト、インさせたりして他のBGMとミキシングしたりして編集を楽しんでいます。時間はたっぷりかかります。
ビデオキャプチャーをVHSビデオから取り入れるため必要だったので買ったところ、良い動画ソフトがおまけについてきました。
サウンドトラックが3本です、驚きました。同時録音にBGMとナレーションを付け加えられます。それぞれフェードアウト、インのオーバーラップを含めた音声操作が出来ます。
書込番号:9744536
0点

私は付属ソフトは使わない主義なので知りませんでした。
でも、私が愛用しているソフトは無料ですが、
ファイル結合、カット編集が出来ます。
書込番号:9746175
0点

私もTZ-7を持っていて編集に興味があります
>今から仕事さん
今から仕事さんの動画はとてもキレイですね〜
付属ソフトを使わないほうがパソコンにキレイに取り込めるのですか?
どのようにしてパソコンに取り込み、編集されているのですか?
よろしければぜひおしえていただけないでしょうか?
書込番号:9775966
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
超初心者です。
本日、初めて動画を撮影してみました。PCに取り込んで再生したのですが、
音量が小さすぎて聞き取れません(PCのボリュームは最大です)
そこでテレビに接続して再生してみましたが、やはり普段テレビを見ているときの音量では
聞き取れません。カメラの液晶モニターで再生しても、スピーカーに耳をつけて
やっと聞き取れる程度です。これってこんなものなのでしょうか?
それとも何か設定が間違っているのでしょうか?もしや初期不良でしょうか?
どなた詳しい方教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私の個人的感想です
ヤマダのうるさい店内で再生音を聞きましたが小さいスピーカーの割に
比較的、音量は大きいとおもいましたが。。
マイクを指でふさいでいたとか音源が遠かったとかありませんか?
書込番号:9742821
0点

試し撮りでしたので、ミニ三脚にセットした状態でテレビ画面を撮影していました。
したがって、マイクには手を触れていませんし、私は普通にテレビを見ていました。
テレビの音量も普段私が聞いている程度ですので、小さい音量ではありません。
書込番号:9742920
0点

yu-manさん
テレビとカメラの距離はどのくらいですか?
>テレビの音量も普段私が聞いている程度ですので、小さい音量ではありません。
私もテレビを撮ったことありますが、2mも離れると録音の音量がすごく小さく感じました。
でも、普段は問題なく会話などもちゃんと聞き取れるくらいで録音されています。
なんでかは分かりませんが・・・
書込番号:9743033
0点

だとしたら初期不良の可能性は十分考えられますよね。
私も詳しくは分からないですが、分かっている事は初期不良の疑いがあれば一刻も早く、販売店に相談する。ということですよね。
購入して日が浅いなら交換してもらえる可能性があるという事です。
書込番号:9743103
0点

私のTZ7でも、3Mぐらい離れたTVの音は小さいですね。はっきり言ってほとんど聞こえないです。
ただ、私の話してる声はとてもよく(大きく)録音されてます。なので初期不良とは思いせんでした。
マイクが上部にあるので、上方からの音は良く拾うけど、どうも前方や下方には弱い感じです。逆に周りの話し声など邪魔な雑音を拾わないので良い、とも言えます。
書込番号:9743276
0点

皆様、ご親切にありがとうございます。
まずカメラとテレビは1mも離れていません。
今日、もう一度テレビ以外のものを撮影して
同じような症状でしたら、販売店に相談してみます。
書込番号:9743825
0点

相談センターへの問合せ
「カメラの前 1m 程度で普通に会話している音が、カメラで再生すると
スピーカー音量レベルを6(最大)にしてもかなり聞き取りにくい状態
ですが?、正常でしょうか。」
パナソニックの技術の回答
「動画再生時の音が極端に小さいのも、製造範囲だそうです」
仕様の範囲・・・嘘だ〜〜 予想外に大きく外れた?かな。
■ 動画撮影時のズームの音対策として、マイクの感度を下げズーム
作動時の音を拾いにくくしたのだそうです。
→ ソコまでの配慮・対策は正解でしょう。
しかし、本体再生時のスピーカーの音量には、収録音の小ささに
対する配慮は為されて居らず、スピーカー音量レベルを6(最大)
にしてもやっと聞き取れる程度、ざっと通常の半分、1/2ですね
・・・当然ですが、・・・
外部機器に接続して音を大きくする事は出来ますが、ボリュウムは、
約2倍まで上げての再生が必要となります。依って、ソースの切替時
には、音量 に 注意・注意です。
==========//==================//=//=====
ステレオ・AVCHD・動画撮影時のズーミングが出来る、凄い・スゴい
期待が過剰だったせいか、はたまた宣伝が上手なのか、選択を誤りました。
残念ですが、次期モデルで、当たり前の音量で再生出来るようにバランスの
良いパナソニックの製品らしいものに、して下さるでしょう・・きっと。
書込番号:9787747
0点

私のTZ7も音声が全く聞こえないに等しかったのですが、
直接、最寄りのサポートセンターに持ち込んで修理を依頼しました。
受付の方には
「音声がかすかにしか聞こえないので、初期不良だと思います。」
と言うような内容で伝えました。
結果、私の言ったような現象は出なかったが、基盤を交換しましたとの事でしたが、
返ってきたカメラは音声がちゃんと入るようになっていました。
個体差ありすぎの機種だと思います。
書込番号:9898732
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





