LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月14日 01:48 |
![]() |
2 | 8 | 2010年3月13日 19:48 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月12日 13:31 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2010年3月9日 11:41 |
![]() |
0 | 8 | 2010年3月8日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月6日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今度新しくDMC-TZ7を買おうと検討しています。AVCHD準拠形式で撮影時間の制限なく車載動画が撮影出来るデジカメの候補として、この機種が挙がりました。
そこで質問なのですが、車内での電源の取り方としてはマルチ変換アダプターを介するしかないのでしょうか?以前より持っているDMW-DCC4の使用は難しいでしょうか?教えて頂けると幸いです。他にもベターな方法などありましたら教えて下さい。
0点

TZ7は、車のシガーソケットから電源を直接取ることはできません。
オプションのACアダプターと変換アダプターを使うしかないです。
さらに、車にAC100Vコンセントがない場合は
DC-ACコンバーター(DC12VをAC100Vに変換)が必要です。
書込番号:11082086
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在FT2を第一希望で購入を検討しているのですが、
このTZ7もしくはTZ10と迷っています。
というのは、最もよく使う場所はスキー場ですので、低気温と水に強いのは
まちがいなく、FT2だと思います。
しかし、これだと
@動画ズーム4.6倍が物足りない。10倍以上ほしいです。
A液晶画面2.7インチが物足りない。3インチほしい。
Bやや大きくデザインが好きになれない。(FTはすごくいい)
防水以外は、すべてTZ7の方が気に入っています。
でも、寒いところやちょっと水に濡れてしまうと、TZの機種はだめでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ♪
私は以前TZ5を持っていました。光学10倍ズームは、撮影範囲も広がり重宝したものです。TZ7の12倍ズームは魅力ありますよね(^^)。
ただ、特に防水性に強い機種ではないので、水や湿気には弱いと思います。
私の場合はスキーじゃなかったのですが、釣りでよく海に持ち出すことが多かったので、TZ5ではなくペンタックスのW60を持ち出してました。
スレ主さんの
>防水以外は、すべてTZ7の方が気に入っています。
ということですが、私もそう思います。
ただ、よく使う場所がスキー場ということでしたら、FT2の方が安心だと思いますよ。
書込番号:11049469
1点

スキーウェアのポケットに入れておけば、吹雪以外大丈夫です。
使うときだけ、カメラを出して撮影し、終わったら、ポケットに入れます。
それと湿気のあるレストランに入る場合、入る前に、ビニール袋に
入れたら、露結が防げます。
書込番号:11049676
1点

どうもありがとうございます。
スキーにTZ7を使ってらっしゃる方がけっこう多くて
気持ちがこちらに傾いてきました。
音がステレオっていうも心惹かれますねww
書込番号:11049855
0点

ちょっとぐらい雨に濡れても、タオルですぐに拭けば大丈夫だと思います。
書込番号:11053636
0点

こんにちは、他にも色々あると思います。
動画ならばソニーのほうが良いそうです。
サイバーショット DSC-HX5V
http://kakaku.com/item/K0000081195/
LUMIX DMC-ZX3
http://kakaku.com/item/K0000083222/
書込番号:11074500
0点

フルハイビジョンだから、という理由だけでソニーの方が良いという人がいますが、
動画というのは音声も重要で、その音声がそれらの機種ではガビガビになります。
屋外での仕様なら尚更でしょう。
動画デジカメという分野では「まだ」パナソニックの方が上のようで、
ソニーは次回以降に期待です。
書込番号:11079120
0点

みなさん、どうもありがとうございました。<(_ _)>
実は先日、TZ7を購入しました。(通販で購入)
ソニーも考えましたが、ハイビジョンかフルか
音声が、モノラルかステレオかなど、いろいろ
検討した結果、TZ7に決めた次第です。
でも、今まで使っていたμ760と比較すると、
やっぱりかなり大きくて太くて、重くて、
そこだけが不満です。
光学12倍であることを考えると、仕方ないのかも
それませんが、きっと今後もっと小さくなんて
くんでしょうね。
現在、なかなかフィットするすっきりしたケース
が無くて困っています。
純正は高いし・・。
スキーのゴーグルの入っていた布製の袋で
がまんしようかな(^▽^笑)
書込番号:11080072
0点

明日、スキーにTZ7、HX5Vを持って行きます。
サンプル動画を月曜日夜アップします。
書込番号:11080115
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
未だ室内撮影のみですが動画撮影後『すべての撮影モード』
TVにSDを入れて再生時、2メートル先の我が子が話す声が
再生すると可なり小さいのです。
TVのボリュームは普段10位で動画再生時25位
にしないと普通に聞こえません。
撮影者の声は普通に録音されてますから
ボリューム上げすぎると自分の声が大きく成ります。
カメラのマイクの位置が上面上向きが関係するのでしょうか?
個体差なのか全体なのかロット別なのか
分かりません御伝授お願いします。
今までは昔のソニー8ミリビデオカメラ使用してましたから
違ってて当然なのかもしれません。
TVはビエラP42V11ですが関係ないですよね。
0点

この件は以前にも話題になっていますが、マイクの位置の問題ではなく
マイク感度の問題だと思っています。(個人的に)
ビデオカメラでも、マイクが上に付いているものは沢山ありますよね。
デジカメのマイクは、非常に小さく感度が良くないので仕方ないと思います。
ある程度の音量がある被写体(楽器演奏や花火など)は音量も問題なく良い音です。
書込番号:11018928
0点

追記
マイクは感度が良くないと、小さい音を拾いにくいものです。
書込番号:11018939
0点

まるるうさん アドバイス有難う御座いました。
マイクの感度でしたか。皆さんのTZ7も同じなんですね。
以前のクチコミみて無かったもので失礼致しました。
画質はムービーも写真も大変気に入ってますので
これからは屋外の色んなところで撮影してみます。
書込番号:11019228
0点

決心は尻から芯ですさん、こんばんは。
もし室内か、屋外で風が強くない時の撮影ならば「風音低減」を OFFにすればいくらかマシになるかもしれません。
設定手順は、撮影モードで[MENU/SET]ボタン→「動画」→「風音低減」→OFFです。
私もマイクレベルが固定されていることに不満で、できることならファームウェアアップデートでもマイクレベル調整機能が追加されるといいんですが、それは望み薄ですので現状ではこのくらいしか打つ手はありません。
標準画質 DVテープビデオカメラ並み以上の画質で動画が撮れるとはいえ、この辺がコンデジの動画機能の限界かな?と思っています。
どれほどの効果は不明ですが、まずはお試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:11019862
0点

経過観察さん アドバイス有難う御座います。
何もかも欲張りではいけないと理解しました。
早速、風音低減をメニューから探ってみます。
それにしても音声の事、別にしていいカメラと思ってます。
書込番号:11020048
0点

私のだけがこのような状態だったら嫌だったので
このクチコミでお伺いして本当に良かったです。
書込番号:11073618
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
最近TZ7購入しましたが予備バッテリーの購入で迷ってます。
純正品が良いのは分かっていますがロワ社のTZ7用バッテリー
が純正品に比べてほぼ1/3で大変魅力です。
オークションのロワ社に『最近購入TZ7バージョン1.2ですがそちらの
TZ7バージョン1.2対応品は私のに適合しますよね?』
の回答に『大丈夫だと思います。保証が90日有りますのでそれまでに作動しなかったら
返品して下さい。』との事。
私はそれよりカメラ本体に影響がないのかが心配です。純正にしとけば問題無いでしょうが
どなたか良い知恵お貸し願います。
1点

自分が使用している限りは全く問題ありません。
安くても保証もあるので良いのではないでしょうか。
書込番号:11002818
1点

パナ社製の製品にロワバッテリーを使ったことがありますが問題ありませんでした。
また最近ですと、先日、EOS 5D用に購入しましたが、こちらも問題ありません。
電池残量の急激な低下(バッテリーの抜き差しで解消)という軽いパグはありましたが。
あくまで他社製なので「自己責任で」とコメントは付け加えさせていただきます。
書込番号:11002836
0点

決心は尻から芯ですさん、こんばんは!!
私はキヤノンのバッテリーをロワで買った事がありますが、大変良い対応でした。
ただ、もしバッテリーにトラブルがあった場合でも、デジカメ本体まで保証はしてくれませんので、やはりその辺は自己責任になると思います。
純正のバッテリーは本当に高いですから迷いますよね。
どうしても心配でしたら、純正のバッテリーを買って、元がとれるほど撮りまくるのもアリかと思います(笑)
楽しいデジカメライフを!!
書込番号:11002914
1点

チロポン2さん 眠れる森さん
アドバイス有難う御座いました。
ロワ社製で良さそうですね。
安心しました、自己責任だけは覚悟しておきます。
来週オークション即決入札しておきます。
書込番号:11002927
1点

Dあきら さん
アドバイス有難う御座いました。
じつを言うと先日バッテリー購入するつもりで
ヤマダ電器行って販売価格見て買わずに
帰って来たんですよ。
随分前のこのクチコミだったか他のサイトだったかに
社外製バッテリーが変形して取り出すのに苦労したってのを
見た記憶が有ったので心配でした。
今は多分改良されてるのでしょう。
一度ロワに挑戦みますか。
書込番号:11003059
1点

ロアのバッテリ(セルが非日本製)を使ったことがあります。
スキー場(ー10℃)に持って行くと、寿命が極端に短くなりました。
逆に、親父にプレゼントしたNikon D200用のロアのバッテリは快調とのこと。
メイン 純正 予備(非常用)ロアみたいな使い方をすれば良いと思います。
書込番号:11004909
1点

D70,D80とROWAの互換電池を使っています(通算4年半)が、何も問題は起きてません。
(サンヨー製セルを使っています。)
書込番号:11005575
1点

今から仕事さん じじかめさん
アドバイス有難う御座いました。
メイン純正 予備ロワっての良かったです。
TZ7には使用出来ないけれどロワ社でサンヨー製のも有るんですね。
多分ハズレは無さそうみたいだからロワ社で入手します。
この価格.comでカメラをお値打ちで購入出来たものでそから
バッテリー単品が高いのは手が出しにくいんですよね。
Dあきらさんの『純正買ってもとが取れる迄撮りまくる』も言えてますが。
書込番号:11007828
0点

このクチコミに投稿して皆様から非常に
いいアドバイス頂き先週ロワ社から
TZ7用バッテリー購入しました。
純正の様に使えてます。
有難う御座いました。
書込番号:11057920
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7購入後半年が経過しました。
購入時、ソニーVAIOのVISTAのもとでは、PHOTOfunSTUDIOを使用して問題なく動画取込を行っておりました。
その後、ソニーVAIOをWindows7(64bit)にしたところ、動画取込の途中でストップしてしまうという現象がおこり困っております。静止画は取り込めます。
もちろんPHOTOfunSTUDIOのWindous7対応アップデートは実施済み。サービスセンターへ問い合わせをしましたが原因が不明のままです。
解決方法につき、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
0点

下記の動作条件を満足しますか。
※この情報は、Windows 7 (32bit版、64bit版の32bit互換モード)で確認した情報です。Windows 7 RC版での動作は保証いたしません。
http://panasonic.jp/support/info/win7/index.html
書込番号:11034955
0点

情報ありがとうございます。
ご指摘いただいた動作環境については、Windows7対応へアップグレードした際にも確認しており、すべてが適応していることを確認済みでございます。
サポートに確認した際には、ソニーVISTAは特殊姓が強くパソコン立ち上げ時のスタートアップソフトとの相性に問題があるのではないかとの指摘がありましたので、MSCONFIGでスタートアッププログラムをすべて外して試しましたが、ダメでした。
書込番号:11035907
0点

新しいOSになると人柱になることがありますね
お疲れ様です
根本的な解決方法ではないですが
HDDにデータ移動してからの読み込みでも駄目ですか?
書込番号:11038255
0点

情報ありがとうございます。
初心者なので教えて下さい。
「HDDにデータ移動してからの読み込み」とは、具体的にどうのようにするのでしょうか。
取り込み元をHDDにすることができません。
ご指導願います。
書込番号:11043141
0点

SDをカードリーダーで読み込み
HDDにデータをコピーし
そのデータを読み込んでみていかがでしょうか?
書込番号:11050574
0点

その方法がある!って思い、HDDに取り込んだものの、
PHOTOfunSTUDIOでは、取り込み元をHDDにできないんです。
書込番号:11052831
0点

閲覧管理ソフトに読み込みたいという話なのですね
動画編集したいのだけどPHOTOfunSTUDIO使って取り込みしようとしたらできない
というだけの話なのかとw
ソフト DirectX あたりを再インスコするぐらいしかおもいつかないですw
閲覧ソフトにあまりこだわりがないものでごめんなさい
書込番号:11052893
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
日頃はデジイチ主体ですが、一昨日購入したこのTZ7の扱いをスタディ中です。
こういう焦点距離の短いカメラは風景撮りに重宝しそうです。
ところでパノラマ撮影する時は、露出は固定する必要がありますが、
こういうマニュアル撮影機能がついていないコンデジでは、
皆さんはどういう風に工夫されているのでしょうか?
すでに論議されたテーマでしょうが、過去のクチコミにさかのぼるには、あまりにも多過ぎて・・・
0点

kazu115さん、こんにちは。
「パノラマアシストモード」を使えば、1枚目の露出・ピントで固定されるはずですが。
ソニーのスイングパノラマ機能と違って、前の画像に少しずつ重ねてずらしながらの地味な作業ですけど、付属ソフトの「パノラマメーカー」(だったかな?)を使ってつなげば結構うまくつながります。
私もパノラマ写真を取るのが割りと好きなので、「マイシーンモード2」に登録しています。
お試しください。
書込番号:11042676
0点

経過観察中 さん
失礼しました。
説明書にきちんと書いてありました。
デジイチと違い、至りつくせりの機能が付いているのですね、
いまどきのコンデジには!
さっそくのコメント、
ありがとうございました。
書込番号:11042752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





