LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIミニケーブルについて

2009/10/11 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 leo7024さん
クチコミ投稿数:5件

TZ7を買いました。
ズームがとてもうれしい!

で、次にHDMIミニケーブルを買おうと思います。
ELECOM HIGHSPEED DH-HD13AM15BK が
5355円が1597円 というのがネットにあったので
購入しようかと考えています。

初心者なので不安です。
皆様はどのような物をお使いなのでしょうか。

書込番号:10293299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/11 21:55(1年以上前)

leo7024 さん

>ELECOM HIGHSPEED DH-HD13AM15BK・・・・・

私も全く同じケーブルを使ってます。
使用上、特に問題は有りません。
最寄のジョーシンで 2,050円で購入しました。

書込番号:10293915

ナイスクチコミ!0


スレ主 leo7024さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 00:08(1年以上前)

お返事をありがとうございます。

同じ選択をされた方がいらっしゃるのがわかって
安心しました。

デジカメで撮った写真や動画をパソコンに入れたら
デジカメの中は空っぽになるものなのでしょうか。
見ようとしたらなくなっていたのであせりました。

それと、使わないなら電池ははずすというのは
本当なのでしょうか。

疑問の次元が違うとはわかっていますが
私にとっては素朴且つ重要な疑問なので
お許しください。

書込番号:10294953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/10/12 23:49(1年以上前)

こんばんは。


>デジカメで撮った写真や動画をパソコンに入れたら
デジカメの中は空っぽになるものなのでしょうか。
見ようとしたらなくなっていたのであせりました。

取り込みする時デジカメの中の元画像をコピーするだけだから、本来は消えないで残るのですが、間違えて消しちゃたか、再生操作を間違えたのかな?と思います。


>それと、使わないなら電池ははずすというのは
本当なのでしょうか。

電池はカメラに入れた状態で長時間放置すると消耗します。時計機能を動かすため微弱ですが電流が消費されます。とは言っても半年とか一年単位の話ですが、それくらい使わない時は抜いたほうが消耗しませんが、長期間使わない時は一度充電しなおせばよいわけで、入れっぱなしでも大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:10300992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/13 06:24(1年以上前)

私は10日に購入して、とりあえず三日使ってみた感じでは、バッテリーをもう一個買っておいた方がいいと思い始めました。
一個はカメラ本体に入れて、もう一個は充電器にセットして充電しておいて、持ち出す時にバッテリーを入れ替えて…とローテーションしながら使っていくのがいいみたいです。
そうすればこのカメラの弱点といわれるバッテリーの持ちの悪さを少しでも補えるからです。

純正バッテリーは決して安いとは思いませんが、ご購入の検討の価値はあると思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:10301881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 10:05(1年以上前)

私はVADO HDというポケットムービーに付いてたたぶん安物のHDMIミニケーブルを使用してますがなんの不満もないです

>>使わないなら電池ははずすというのは
本当なのでしょうか。

満充電の状態で取り出して置くよりはカメラの中で放置したほうが電池には良いと思います 長期放置で電圧が下がっても過放電になる前に回路が遮断されて安全なようにできてるようです

書込番号:10302382

ナイスクチコミ!0


スレ主 leo7024さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 23:59(1年以上前)

お三人様、アドバイスをありがとうございました。

いただいたお返事から、ある程度の入れっぱなしはOKだと判断して
はずしていた電池をTZ7に戻しました。

バッテリーのローテーションというのは考えもつきませんでした。
緊急出動!というときには確実な方法ですね。検討します。

そうなんです、私も消えるはずないと思っていました。
が、付属のUSBをPCに繋いで、インストールした付属のCD-ROMの画面を開けて
ボタンを押していったら、PCには入ったけれどTZ7からは消えていたのです。
情けない話ですが、自分が何をしたのかわかりません。
いろいろ経験して少しでも多く使えるよう、勉強します。

本当にありがとうございました。

書込番号:10311355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新デジカメほしすぃい

2009/10/13 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:24件

これから沖縄、東京、大阪と3つも旅行の計画があるので新デジカメを買おうと思っています。
そこで現在ランクイントップの
パナソニックLUMIX DMC-TZ7とキャノンIXY DIGITAL 930 IS にしようと迷っています。

私は1:1000万画素以上
  2:ハイビジョン動画が撮れる
  3:手ぶれ機能付き
  4:液晶画面が見やすい
ぐらいがほしい条件でした。


地元のベストに行って定員さんと話していたらパナソニックは写真の仕上がりが暗く、キャノンのほうがオススメですよ〜と言われたのですが、そんなにパナソニック暗く写真できあがりますか?

私はパナソニックは液晶画面がとても見やすく、とても使いやすいと思っていたのですが・・・
あともう一つ気になることが、動画撮影で液晶画面で再生すると汚く見えるのですが、テレビとかで見るとキレイに映るのですか?

お返信、お手柔らかにお願いしますヽ(TДT)ノ

書込番号:10303265

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/13 14:47(1年以上前)

こんにちは
この機種ではありませんがパナを使っていますが、画像が暗いなど感じたことはありません。
ほどんとカメラマークか、iAダイヤルで自動で撮っていますが。
そんなことがあれば人気上位にはなれなかったでしょう。
これは発売6ヶ月を経過し、人気が確立された感じです。
先月発売されたものより信頼がおけると思います。

書込番号:10303295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/13 14:47(1年以上前)

>地元のベストに行って定員さんと話していたらパナソニックは写真の仕上がりが暗く、キャノンのほうがオススメですよ〜と言われたのですが、そんなにパナソニック暗く写真できあがりますか?


写真の仕上がり(プリント?)など、いかようにも補正可能です。
ただ単に、キヤノンの方がお店の利益が大きいからではないですか?
店員のお薦め品なんて、その時々のお店の方針で、変わるモノです。


家電量販店より、カメラ専門店でお買いになることをお勧めします。

書込番号:10303298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/13 15:00(1年以上前)

もしホントに画像が暗くても、撮影時に露出補正機能で調整も可。
撮った後にPCなどで調整も可。
プリント時に調整も可。

>パナソニックLUMIX DMC-TZ7とキャノンIXY DIGITAL 930 IS にしようと迷っています。
両方購入するという事ですか?
それとも、TZ7 “か” 930ISのどちらかという事でしょうか?
もしそうなら、高倍率ズームの必要性、動画撮影時の光学ズームとAFの必要性、本体サイズの大きさと重さなどを考えれば自ずと一台に絞られると思います。

あと「定員(ていいん)」ではなく「店員(てんいん)」ですね。

書込番号:10303326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/10/13 15:22(1年以上前)

誤字脱字多くてすみません>o<

私は、パナTZ7かキャノン930ISのどっちかを購入しようと思っていて、大きさ、重さ、色などにはこだわってはいません。

デジカメを買うならカメラのキタムラで買ったほうがいいのかな〜
そのほうが★店員★さん詳しそうですし


写真の出来具合は補正でなんとかなるということですね!


書込番号:10303376

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/13 15:47(1年以上前)

ボクはもっぱらキタムラを利用しています。
専門ですから、分からないことを聞くのも好都合だからです。
最近5年の長期保証が5%となりましたが。

書込番号:10303440

ナイスクチコミ!0


puff99さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 22:34(1年以上前)

回答されていない疑問が残っていたようなので追記です。

>あともう一つ気になることが、動画撮影で液晶画面で再生すると汚く見えるのですが、テレビとかで見るとキレイに映るのですか?

店頭で動画を撮って本体で再生しても本体に最低画質で保存されたものなので画質が悪いらしいです。
以前、私も同じ疑問を持ち質問したんで、回答してみました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10305553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/13 23:47(1年以上前)

PANASONICの静止画はむしろ明るすぎると感じています。(主観)

動画は綺麗ですよ。youtubeにサンプルがあるので見て下さい。


書込番号:10306204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/10/14 01:39(1年以上前)

今まで量販店で触ったTZ7の動画は最低画質だったのから汚く見えたのかもしれないですね〜

これは欲しい条件がすべて揃った感じです!

カメラのキタムラへ(# ゚Д゚)GO!

書込番号:10306761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

祝、TZ7購入!

2009/10/12 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:9件

動画が撮影できるということで、昨日、7年ぶりに500万画素デジカメから買い換えましたが、その機能等に圧倒されております。最近のデジカメはすごいですね

質問ですが
@SDカードの選択  静止画以外に動画も子供の音楽会、試合等で使おうと思いますが16MのSDカードのおすすめを教えてください。

AHDMIミニケーブルは必要か!  自宅にはソニー製パソコン、パナソニック製ビエラ&ディーガ(ともに1年位前購入)があります。HDMIミニケーブルは必要でしょうか?
又HDMIミニケーブルは、パナ製以外ので使えますでしょうか?

上記2つとも純正を買えば間違えないと思いますが、予算的にきつく、なるべく安く手に入れたいです。

よろしくご教授ください。お願いします

書込番号:10296499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/10/12 18:17(1年以上前)

ご購入おめどうございます。
とは言え、私も注文したばかりで、届くのが待ち遠しい新人(それ以下?)です。
@については、私は注文時に合わせてTranscendのSDHCメモリカードを購入しました。価格が安い点から選びました。
Aについては、私もDIGAのBW850を使っているので、デジカメ及びDIGAのパンフから直接SDカードをスロットインできると思っています。
さきけんさんのDIGAも対応機種であれば、HDMIケーブルは要らないのではないかと思います。
PC接続ですが、お持ちのパソコンにSDHC/SDメモリカードを挿入すれば(またはUSBでデジカメ接続)すればOKではないでしょうか。

書込番号:10298584

ナイスクチコミ!1


shige0305さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/12 18:20(1年以上前)

 さきけんさんはじめまして。ご購入おめでとうございます。
 まず質問@ですが16Mではなく16Gですね?class6のものならだいたいどのメーカーでも大丈夫だと思います。万全を期すならパナ製などの日本メーカーを選ばれるとよいと思います。私はadataのclass6で問題なく使えていますよ。
 質問Aについてですが、ビエラ、ディーガの型番が分からなければはっきりしたことが言えませんが、SDHCが入るならHDMIケーブルは不要かと思います。ディーガにはハイビジョンのまま記録できると思いますよ。パソコンには付属のUSBカードで通信できます。

書込番号:10298602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/12 20:36(1年以上前)

さきけんさん ご購入おめでとうございます。
私も7月に購入しTZ7を活用しております。
ご質問の1@ですが私は東芝製の16GBを使用しています。ただしCLASSCですが問題ありません。
TZ7で8GB CLASS4東芝製を使用している父も問題は発生しておりません。
推奨はCLASS6以上とのことですが国産メーカーということでしょうか
16GBは値段も高いので信頼性のあるメーカーをお勧めします。
ご質問のAですが我が家もDIGABR500を持っておりSDスロットを直接利用しております。
SDスロットにSDカードを挿入すると「再生ナビ(写真)を表示」「写真おまかせ取込」
「ハイビジョンムービー(AVCHD)を再生」「ハイビジョンムービー(AVCHD)を取込」を表示します。
いつも取込でHDDにダビングし子供の水泳、旅行の動画等を見ております。画像も大変綺麗です。
お持ちのDIGAにSDスロットがあればHDMIケーブルは不要かとおもいます。
一度確認して見てからご購入を検討してみたら良いかとおもいます。


書込番号:10299435

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 21:03(1年以上前)

私はモニター販売で赤のTZ7を購入しました。

SDカードは価格の安さからTrassendの8GBと16GB(いずれもClass6)を利用しています。
2度ほど動画のデータが書き込みエラーで消えてしまいました。

テレビはシャープのAQUASを持っていてためHDMIミニを購入して動画を見ています。

書込番号:10299639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/12 23:10(1年以上前)

HDMIミニケーブルが必要かどうかは、
TVにTZ7を直接接続して動画(静止画)を観るかどうかです。

これをやらないのであれば、HDMIミニケーブルは必要ないですね!!

書込番号:10300704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/13 10:26(1年以上前)

みなさん、大変詳しいご説明ありがとうございました!!

調べましたら、レコーダーはXP−12でした。

なにせ、わからないことばかりで、SDカードをレコーダーに差してみるという方法、超初心
者的なことをわすれてました。(笑)

ケーブルも必要なさそうなので購入は見送ります

美ら島颪さんはTZ7早く来ると良いですね。自分は茶色でしたが結構いい感じですよ

書込番号:10302444

ナイスクチコミ!0


ちゅあさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/13 12:44(1年以上前)

私も11日にTZ7買いました。
渋谷のキタムラで27,800円+SANDISK16GB(8,900円)です。
Class10です。

書込番号:10302869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC-TZ3との画質の差

2009/09/30 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:50件

TZ7と、どちらかを購入予定なんですが、DMC-TZ3との画質の差って結構違うのでしょうか?

書込番号:10236954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/09/30 16:54(1年以上前)

TZ3・TZ5と使ってきましたが、静止画に関しては極端な違いはないです。
動画は、TZ7のほうがハイビジョンなので格段に良くなっていますよ。

書込番号:10237020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/30 19:26(1年以上前)

TZ7のハイビジョン動画は5年くらい前のビデオカメラより
綺麗ですから、TZ7を買った方が良いと思います。

書込番号:10237621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/10/13 02:29(1年以上前)

TZ7にします。ありがとうございました。

書込番号:10301638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
発売当初から当機種かFT1かはたまた後継機まで待とうか未だに迷っています。

スキューバダイビングでの動画撮影について質問です。
実際にビデオライトを使用している方がいらっしゃいましたら御教え頂きたいのですが「水中モード」設定でビデオライトを使用した際、赤味が強調された画像になってしまいますか?

INONのHPを拝見しますと静止画の場合、フラッシュ使用では通常撮影モードを推奨していますが、同じと考えるべきでしょうか。

因みに現在の機材はサンヨーZACTI HD2&エポックハウジング、水中ライトはダークバスター24Wを使用しています。

書込番号:10118723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2009/10/10 18:12(1年以上前)

>「水中モード」設定でビデオライトを使用した際、赤味が強調された画像になってしまいますか?

はい、困ったことに、そうなります。動画であってもマクロ撮影のときには通常モードの方がいいと思います。
ただ、ライトの光が届かない距離にあるものやバックの海はやはり水中モードの方が一般的にキレイと感じる絵に写ると思いますから、水中モードも捨てがたいのも事実です。
これに対するひとつの答えはイノンから出ている青色拡散板ですね。
アレはストロボ用ですから動画には無関係ですが、同じような発想で、直近が赤くならないように且つ、遠い部分がキレイに(水中モードで)撮れるようなビデオライト用のフィルターのようなものが出来て、実際にいい結果が出るといいのですが・・・。
現時点では近接撮影は(ライトを当てるのなら)水中モードは使わない方がいいでしょうね。

書込番号:10287362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/12 21:00(1年以上前)

潜る仕事人さん

お返事ありがとうございます。

ライトが届くか届かないか、マクロ撮影等で通常モードか水中モードかに切り替える
という感じ、今の私の機材だとオレンジフィルターを装着するか、しないかの判断
と同じですね。

とても参考になりました。

書込番号:10299614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:8件

@SDカードをスロットにさして付属のソフトにAVCHD Lite形式の動画を取り込もうとすると
「AVCHD Lite動画の取り込みができません。動画ファイルがAVCHD規格に準拠していないか、または破損している可能性があります。」というメッセージが出てきて取り込みできません。
カメラ本体では再生できており、
MOTION JPEG形式の動画や静止画は取り込みできるのですが。。

APCに落としたAVCHD Lite形式の動画も再生できずに困っています。
こちらはSDカードにコピーしなおしてカメラ本体での再生を試したのですがカメラ本体でも
「この動画は再生できません」とエラーになってしまいます。
子供の発表会の様子を録画した物なのでなんとかみれるようにしたいのですが。

色々調べてみたのですが保存形式や再生ソフトの種類などよくわからずこちらに投稿させていただきました。
ど素人なので分かりやすく教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10175700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/19 01:07(1年以上前)

ももれもんさん、こんばんは!!

質問の回答じゃなくてすみませんが…

ご使用のパソコンのメーカーと機種、OSなんかも記載した方が、適切なレスが付くんじゃないかと思います。

早く解決されると良いですね。

書込番号:10175800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/19 18:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!!
富士通BIBLO NB50J
WINDOWS XP です。

↓関係あるのかわからないのですが補足です。

購入後すぐに使ってみたときは付属ソフト(FHOTOfunSTUDIO)で取り込めたように思います。
でも画像が悪かったのでデジカメ本体で再生していました。
その後PCの速度がかなり遅いのが気になっていた為、使用していないソフトを削除したり色んなサイトをみて見様見真似で設定を少しさわってしまったのでそれがいけなかったのかも?と思ったりもするのですが。
このときに付属ソフトも一度アンインストールしました。

結局メモリを256MB→1Gに増やしてPCはスムーズに動くようになりましたが、再度ソフトをインストールして動画を取り込もうと思ったら取り込めなくなっていました。

よろしくお願いします。

書込番号:10178840

ナイスクチコミ!0


Pipo-Pipoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/19 19:58(1年以上前)

>でも画像が悪かったのでデジカメ本体で再生していました。
ソースが同じなので画面表示上の違いだけであり デジカメの画面が小さいので綺麗に感じているだけではw

文面を読ませていただいたところ 原因の追及は難しそうに思いますので
PCのリカバリーをお薦めします

書込番号:10179218

ナイスクチコミ!0


無日さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 10:52(1年以上前)

回答でなくてすみません 

実は私も同じく取込めなくて困っています
パソコンはMacです 
iPhotoを最新にすれば取込めるとどこかにあったので、そのようにしましたがAVCHD形式の動画は取り込みが出来ないままです(´・ω・`) 

もしどなたか解決策をご存知の方は、どうか教えてください
よろしくお願いします 

書込番号:10182385

ナイスクチコミ!0


無日さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 11:05(1年以上前)

連投でごめんなさい

今しらべていて、Macの場合はiMovie09で取込める事がわかりました

書込番号:10182431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/21 11:41(1年以上前)

ももれもんさん 

もう、解決済みかも知れませんが、

>APCに落としたAVCHD Lite形式の動画も再生できずに困っています

取敢えず、再生だけの解決策ですが、
「Free AVCHD Converter」などを使って WMV 形式に変換すればよいと思いますよ。

此処 → http://www.koyotesoft.com/ の左側一覧の下の方に有ります。

尚、Explorer などで落とした AVCHD Lite 動画は、拡張子が MTS で、
カメラには戻せません。



>@SDカードをスロットにさして付属のソフトにAVCHD Lite形式の動画を取り込もうとすると
>「AVCHD Lite動画の取り込みができません。

この意味がよく判らないのですが、カードリーダーか何かを お使いなんでしょうか?
カードリーダーに因っては、電源供給しないと不安定だったりするのも有ったように思いますし、
また、途中で PC を色々触っているようですので、関係ドライバーなどに影響したかも知れませんね。

一度、マニュアルどおり、付属の USB ケーブルを使ってカメラとPCを繋ぎ、
カメラの電源を入れる、と云う手順でやってみては如何でしょう。


尚、OS が XP ですと、正常に取り込んだ AVCHD Lite 形式の動画は、
Photo fun STUDIO で再生しても結構 重いです。
軽量 Player、例えば VLC 等を使っても、PC のスペックに因ってはカクカクとした動きです。
そして、Windows Media Player では再生できません。
( OS が VISTA ですと、Windows Media Player でも 軽々と動きます)


そこで、上で述べた「Free AVCHD Converter」などが有用になってきます。
VLC のような軽量 Player でもカクカクと再生されるものでも、
「Free AVCHD Converter」で WMV 形式に変換した動画は、
Windows Media Player ででも軽々と再生してくれます。
加えて、Windows Movie Maker 等で編集ができるのも有難いです。
但し、TZ-7カメラへは戻せません。

書込番号:10187532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/21 15:25(1年以上前)

仕様にAVCHD Lite/Quick Time(Motion JPEG)とあるように、再生環境にあった方式
で保存した方が良いでしょう。
AVCHDは、どちらかというと家電寄りの方式、QTはPC寄りの形式
PCに取り込むのが前提なら、QuickTimeで保存が良いのではないでしょうか?
SDスロットの付いたDVDレコーダーなどは、AVCHD形式(機種によって対応)

書込番号:10188306

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/21 16:18(1年以上前)

すみませんm(__)mご質問の内容とずれた回答となっていました。

プログラムの関連付けがおかしくなっているかもしれません。
逆にファイルを右クリックで「プログラムを指定して開く」方法はどうでしょう。

書込番号:10188481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/22 00:24(1年以上前)

色々とアドバイス頂きありがとうございました!

WMV 形式への変換ソフトをまず試してみたいと思います。
教えていただきありがとうございました。
無事に開くことができたらまた報告します!

一度PCにファイルとして落としてしまったらSDカードに再取り込みしてカメラに戻したりはできないのですね。勉強になりました。

最終的にはDVDに落として保存したかったのですが、
やり方がよくわからず、旅行に行く前にとりあえずSDカードの中身を空にしておきたかったので静止画や今までのMotion JPEGと同様にPCに移してしまって開けなくなったのでした。


プログラムを指定して開くのはFHOTOfunSTUDIOでは試してみたのですが無理でした。
他のプログラムをインストールしたら可能なのかもしれないのですがわからなくて;

書込番号:10191221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/24 21:03(1年以上前)

Free AVCHD Converter で変換したところファイル3つまで無事に再生できました。
長めに撮ったものが6つあったのですが残りの3つはダメでした。
3つまで変換したところで再生できるか確認して「おー、見れる!!」と感動して続きをしたところなぜかエラーが(泣)
やっぱりPCにどこか不具合があるのでしょうか?

とはいえ、半分あきらめていたのでファイル3つでも再生可能になってとても嬉しいです。
こちらで質問させて頂いてよかったです。ありがとうございました!!

書込番号:10206679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/24 23:15(1年以上前)

ももれもん さん

もう少し頑張ってみませんか?。

>長めに撮ったものが6つあったのですが残りの3つはダメでした
>・・・続きをしたところなぜかエラーが・・・

変換する際にエラーが出るんでしょうか?
長めの動画の変換で、PCに過負荷がかかるのかも知れませんね。

一度、下記を試してみませんか?
1)PCを再起動
2)一回に変換する動画は一つとし、変換の都度、終了する。
3)Output Format の所で(此処がポイントですが)
  Video Bitrate(画質に相当)の値を 5000 kbps 程度に落としてみる。
4)同上 fps(コマ送り)は、標準の 30 コマ/秒 にしてみる。

これで変換しても駄目なら、思い切って Video Bitrate を 3000 kbps に落としてみる。



尚、前回の補足ですが、

Explorer などで落とした AVCHD Lite 動画は、拡張子が MTS で、
Photo fun STUDIO でも再生できません。
また、
Photo fun STUDIO 経由で正常に取り込んだ AVCHD Lite 動画は、拡張子が m2ts で、
Photo fun STUDIO で再生できます。

書込番号:10207763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/28 17:08(1年以上前)

度々お返事頂きありがとうございます!

アドバイスいただいた通りに試してみたのですがやっぱりエラーがでてしまいます。
Done100%まで表示されるのですが、それと同時に、「問題が発生したため終了します」と表示されるんです。
仰る通り、1GBの大きいファイルを変換しようとしてからエラーが出始めたのですが。

ちなみに変換ソフトを一度削除してインストールしなおしたりもしたのですがだめでした。

書込番号:10226994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/28 22:24(1年以上前)

ももれもん さん こんばんは〜

>Done100%まで表示されるのですが、それと同時に、
>「問題が発生したため終了します」と表示されるんです。

チョット想像で書いてみますが、
Done100%まで表示された後、すぐに閉じたりしてませんか?。

「Convert!」ボタンは、Done100%と表示された直後は、
未だアクティブになってません。つまり、未だ作業中なのです。

1GB 程度の動画ですと
100%表示された後、約5分ほど待てば「Convert!」ボタンがアクティブになりますから、
そこで初めて閉じて下さい。

書込番号:10228517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/28 22:56(1年以上前)


それから、チョット追記です。
「AVCHD形式の動画が取込み・再生できません」と云う本題についてですが、
意外と SDHC カードの相性だたりしませんかね。

一度、カードを取り替えて、試してみては如何でしょう。

書込番号:10228771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/09/29 00:06(1年以上前)

富士通BIBLO NB50J は、五年ほど前のノートPCですね。

>SDカードをスロットにさして
もしかして、このノートPCのSDスロットでしょうか?
SDカードは何GBをご使用ですか? このPCは4GB以上(SDHC)には対応していません。

変換でエラーが出るのは、
Celeron(R)M プロセッサ 340 (1.50GHz)だと、CPUの処理能力不足ではないでしょうか。

グラフィックメモリが32MBしかないので、軽い再生ソフトでも AVCHD Lite (ハイビジョン)の
再生は厳しいとおもいます。

書込番号:10229262

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/29 08:40(1年以上前)

追加情報です。
PCのファイル制限(2Gor4G)により、ファイルが断片化してしまった可能性があります。
また同じ理由から、一度PCに保存したファイルは、カメラには書き戻しできないと思われます。

#10227752に、パナソニックSDフォーマッターによるフォーマットの情報があります。

やはり、PCを母艦にしてDVD作成したりするにはQTの方が扱いやすいのかも知れませんねー。

書込番号:10230338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/02 23:00(1年以上前)


niconicojpさん、何度もありがとうございます!

Done100%になったと同時にエラーメッセージが出てきてしまうんです。
何度も試しているのですが、Done100%になる前にエラーがでてしまうこともあります。

何度もしつこいようですみません。
状況を詳しく書かせてもらうと、

教えてもらったソフトをインストールして変換すると変換された新しいファイルが現れて、ファイル3つまで変換しました。
ここで、本当に見れるのか確認したくなってFree AVCHD Converter を起動したままの状態で新しくできたファイルをダブルクリックするとMediaPlayergが開いて見事見れました。
「わー、すごいっ!」と思って4つ目のファイルを選んで変換しようとしてからこの状態です。
Free AVCHD Converterを起動したままの状態で再生したから??と思ったりもしたのですが..

カードとPCの相性もあるんですね。
スロットにSD入れたら全部読み込んでくれるものとばかり思ってました(^^ゞ


それからまるるうさん、はじめまして。
返信頂きありがとうございます。

そうなんです。SDスロットにさして取り込みました。
4GBのSDです..
静止画は問題なく取り込めたのですが、なるほどPCが古いので処理できないのですね。

変換に関しては、ソフトを教えていただき途中までは上手く変換できていたのですが。
容量の多いファイルを変換して対処できなくなったってことなのでしょうか?

analogmanさん、はじめまして。
返信頂きありがとうございます。

>#10227752に、パナソニックSDフォーマッターによるフォーマットの情報があります

試してみたいと思います!

書込番号:10248849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/03 01:46(1年以上前)

ももれもん さん

1)再生について

SDHCに未対応は兎も角として、
先ずは、既にPCに取り込んだ動画(お子さまの発表会?)を
何とか再生できるようにしたいですよね。

>Done100%になったと同時にエラーメッセージが出てきてしまう・・・
>何度も試しているのですが、Done100%になる前にエラーがでてしまうこともあります

そうですか〜、
それにしても此の現象、チョット弱りましたね。
若しかすると、その HDD の空き容量が足らないのかも知れませんね。
現在、その動画を保存したり変換したりしているドライブの空き容量はどれ位有るのでしょうか?。

小生所有のパソコン( XP:3台、VISTA:1台)で試した限りでは、
変換したい動画ファイルの約10倍ほど HDD に空き容量が有れば、上手く変換できておりますが、
5倍ほどの PC では、途中までしか変換してくれないと云った状況でした。
参考になるといいですね。
一度 HDD の空き容量を増やす工夫などを検討してみては如何でしょう。

それと、此れは提案ですが、
ご近所さんに、もう少しハイスペックな PC をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?。
既に取り込んだ動画と Free AVCHD Converter を持って行って、
何とか WMV 形式に変換してもらうと云う手は、如何でしょうかね?。


2)次に動画を正常に取り込む法についてですが、

FHOTO fun STUDIO を、もう一度インストールし直して、
その直後に確実に PC を再起動してみて下さい。
そして、
新たに動画を取り込む際は、前回レスしたように、
PCとカメラを付属の USB ケーブルで繋いで、取り込んでみて下さい。

此れでも上手く取り込めないならば、SDHC を疑いたくなりますね。

小生の場合、Transcend 4GB class 6 の SDHC カードで、
PC は、最近流行のネットブックのような低スペックなものも2台使ってますが、
何等 問題無く取り込み、再生していますよ。

ただ、変換は少し時間がかかったり、
前記のように途中で職務放棄(アベ・フクダ)したりしてますけどね。

書込番号:10249926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/03 11:46(1年以上前)

思い付きで補足します。

動画を変換する際、
常駐しているウイルスチェックソフトを
一時的に停止すれば、少しは余力が出るかも知れません。
試してみて下さい。


方法は、
PCをネットから切断して、
次に、画面の右下のトレイに並ぶウイルスチェックソフトのアイコン
を右クリックして「停止」ですね。

注:次回のPCの起動時には通常通り復活します。

書込番号:10251319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/03 21:11(1年以上前)

連投で失敬します

Free AVCHD Converter で WMV に変換した動画は、
比較的低スペックな PC でも再生できたので、
お勧めして来ましたが、

最悪、変換できないとなると、
最初のレスで書いた、VLC のような軽量 Player で再生させる方が良いかも知れませんね。
PC のスペックによってはカクカクとした動きになりますが、一度、試してみて下さい。


VLC は、此方↓からダウンロードして、
http://www.videolan.org/
W クリックすればインストールされます。

書込番号:10253768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/09 15:28(1年以上前)


niconicojpさん、何度もご丁寧にありがとうございます。


とっても遅くなってしまいましたが、教えていただいたVLC media player で再生したところ無事再生できました! 
やっぱり少しカクカクはしていますが(笑) 
映像が見れただけで十分で感謝感謝です。
色々手段があるんですね〜。
ほんとに嬉しいです。ありがとうございました!!!


ウイルスソフトを外しての変換もやっぱりエラーが出てしまいましたので、
時間があるときにお友達のところでWMV 形式にすることも試してみたいと思います。


それからFHOTO fun STUDIO 再インストール+PC再起動でも取り込みはダメでした。
やっぱりSDがダメなんでしょうか?以前ダメになったことがあったので純正品を使っているのですが。。
取り込みもカードを替えるなどしてしてまた試してみたいと思います。


動画が綺麗に長時間撮れると聞いて発売後すぐにTZ7を買ったのですが、
今のTVでは動画はケーブルがないと見れないことが後から分かったし、
AVCHD LiteとMotion JPEGの使い分けも今回やっと分かりました。
よく勉強してから買わなくちゃダメですね;

しばらくはQTでの再生にしておいて、無事使えるようになったらまたAVCHDで動画撮影したいと思ってます。


色々ご親切にとっても丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!!

書込番号:10282139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/10 00:00(1年以上前)


AVCHD Lite の取り込みは、
付属の USB ケーブルを使えば
何とか上手く行くだろうと思っていましたが、
そうですか〜、残念でしたね。

書込番号:10284375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/11 20:58(1年以上前)

取込みに関してはまた色々試してみたいと思います。
PCもそのうち買換えれば解決するかもしれませんし。

動画の再生ができたので解決にさせて頂きたいと思います。
再生できなかったときはショックでしたが、
こちらでご親切に教えていただき心強かったです。

ありがとうございました!

書込番号:10293500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング