LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年6月21日 11:03 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月19日 15:09 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2009年6月19日 10:20 |
![]() |
2 | 12 | 2009年6月19日 09:19 |
![]() |
1 | 8 | 2009年6月17日 21:41 |
![]() |
2 | 13 | 2009年6月17日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
はじめまして。こちらの口コミを参考に1ヵ月ほどまえに購入しました!
とても参考になります。ありがとうございました!
デジカメのモニターで見るととても鮮明でキレイなのですが
PCの画面でみると荒い?ような気がします。
写真用にプリントアウトは余りしません。主にデータ管理として使用します。
お勧め画素数はどれくらいでしょうか。
ご教授くださいませ。
0点

お撮りになった画像を貼り付けて下さい。資料がないと、空論になる恐れがありますから。
書込番号:9723581
0点

私は撮影は常に最大画素のファインで記録します。
必要に応じて編集ソフトで圧縮したりしてWEBに貼ったり。
PCのHDDに余裕があるなら画質最優先です。
書込番号:9723667
0点

デジカメの液晶の表示サイズと表示密度による違いです。
3インチに46万画素というと、800×600より若干小さい位の密度ですから細かい表示が可能です。
PCで表示する時に800×600程度の表示サイズにして、デジカメの液晶サイズになる位遠くから眺めてみれば大体印象は同じ位になると思います。
書込番号:9723682
0点

TZ7の液晶は、綺麗すぎるんですよね(笑
私もTZ7で撮った画像をPCで見ると「あれっ」と思うことがあります。
たとえば、同じ画素数の画像を3インチの液晶と19インチの液晶で見比べた場合、
19インチの方が画像を大きく引き延ばすわけですから粗くなります。
(実際には、そんなに単純ではなくドットの大きさなども関係して来ますが)
TZ7の液晶は小さい3インチながらも、46万画素(画素が細かい)と高精細なのでなおさらです。
同じ3インチでも23万画素(画素が粗い)ぐらいなら、PCで見ても感覚的には荒さは変わらないですね。
書込番号:9724139
0点

デジタルズームを使うと画像は荒くなります。設定はOFFがいいと思います。
書込番号:9724525
0点

取説の35ページ見ると、やっぱり最高画質の10Mで、ファインが将来的も良いと思います。
どうしてもEXズームを使って望遠を使いたいのなら、5Mとかにすれば良いとは思いますけど。
書込番号:9728861
0点

皆様、大変参考になるお話ありがとうございました!
確かに、あの小さいモニターでの見え方とPCのモニターサイズでは違うの納得です。
色々これから、試してみてみたいと思います。
ご親切なご回答、ありがとうございました(^^)
書込番号:9733581
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
6月中旬発売とありますが、いつからなのでしょう?
やはり値段は現在のカラーより高いのでしょうか?
赤を購入予定ですが、どこかにサンプルはありますでしょうか?
質問攻めですいません。。
0点

発売日は6月12日からになります。
展示用モックがいつ置かれるかは分かりませんが。
価格はヨドバシ、ビッグ、ヤマダ、ソフマップなどのオンラインショップでは46800円で出ています。
既存カラーが39800円なので7000円高く設定されています。
キタムラのネットショップでは全カラーが35800円と横並びになっています。
書込番号:9667725
0点


ありがとうございます。
ありました。32,800円です。
http://www.digicame-online.jp/10000/10015/19725/21305/index.html
書込番号:9676963
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

星空モードでは、シャッタースピードか遅くなり30〜60秒掛けて撮影しますよね。
飛んでいる蛍は動きが速いのでうまく撮れないのでは・・・?
止まっている蛍なら撮れそうですね。
やはり三脚は絶対に必要です。ガンバってチャレンジしてください。
書込番号:9672879
1点



蛍は高感度で長時間露光する必要があるようなので、低感度で長時間露光する星空モードでは写らないのかもしれないですね〜。
シーンの高感度モードで撮ったら写るかも?
書込番号:9673751
2点

みなさんのアドバイスを参考にして下手ながら撮ることができました、ありがとうございましたュ
書込番号:9723113
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

マルチアスペクトな広角や60秒露光なんかたいいですね〜。
逆にここまで出来るのにAELあたりが出来ないのは不満かも?
書込番号:9713303
0点

ピントが少し甘い気がします・・
シャープネスが好きな私としてはそこが少々不満とするところです・・
書込番号:9713769
0点

純粋に光学12倍ズームでこのサイズというのと動画が充実しているところです。
書込番号:9713916
0点

良いところは、TATSUO.Fさんと同じく
このコンパクトサイズで広角25mmからの光学12倍ズームと、ステレオ音声のハイビジョン動画ですね。
iAおまかせモードも、初心者さんには便利に使えますよ。
画質も結構ガンバっていると思います。大きな不満はありません。
悪いところは、ちょっと細かいですが、「撮影・再生」の切り替えがスイッチ式であることです。
他社のように、シャッター等を押すと撮影モードに切り替わるボタン式の方が使い勝っては良いですね。
これだけが不満です。
要望になってしまいますが、モードダイアルの空いている半分に「マニュアル撮影モード」が
付いたら最強のコンデジになりますねぇ!!
書込番号:9714299
1点

下の方に何人か書かれていますが,私もSDカードの書き込みでエラーが出ました。
何とか救済ソフトで写真データは復活しましたが,動画は復活できませんでした。
また,動画撮影を2回連続でやったところ,2回目にフリーズしました。
この時はどのボタンやレバーも聞かなかったため,電池を抜き取って復活しました。
それまでに撮影したデータは無事でした。パナのSDカードを使用していたので
SDカードとの相性ではないと思います。
ということで機能的には十分満足ですが,常に不安が有り,とてもビデオの
代わりにはならない機種だと思います。
書込番号:9715102
0点

えーしばさん
>パナのSDカードを使用していたので
SDカードとの相性ではないと思います。
たまたま、SDカードの不具合が起きたのではないでしょうか?
パナのSDカードだから不具合が起きないという保障はないですから・・・
SDカードとの相性や不具合は、どんなデジカメでもあり得ますよ!!
書込番号:9715184
1点

>SDカードとの相性や不具合は、どんなデジカメでもあり得ますよ!!
そうですか・・・これまで1眼レフ含めて5台のデジカメを使用していて
そんなことは一度もなかったので・・・
これまでたまたま運が良かったということでしょうか?
書込番号:9715501
0点

SDカードを変えても同じ症状が出るならカメラが原因の可能性。
逆にSDカードを変えて正常に機能するならSDカードの不具合もしくはカメラとの相性ですね。
一度SDカードを交換してみることをおススメします。
書込番号:9715575
0点

だんだん話が細かくなって申し訳ありません。
ちなみに書き込みエラーが出たのはトランセンドのTS16GSDHC6で
フリーズしたのはパナのRP-SDM02GL1Aです。
現象も違うし,頻度も低いのでパナにはクレームも付けにくい・・・です
書込番号:9715805
0点

>二条紫織さん
TZ7の動画は撮っていて面白く、我が家では子供の成長記録用として大活躍しております。
欲を言えば、長男の出生時までに出会いたかったです。。
静止画の画質は好みの分かれるところなので何とも言えませんが、、私的には結構頑張ってると思います。(望遠時の解像感&周辺描写など)
>えーしばさん
>だんだん話が細かくなって申し訳ありません。
細かい位の方が、的確なレスが付き易くて良いと思いますよ。(細かくても私はよく的を外しますが。。)
トランセンドの16Gは私が媒体不良にあったのと同じ型番ですね。不具合報告一丁追加ってところでしょうか。。
あとパナのSDは青パナのCLASS4のようですね。カードの書き込み速度不足の可能性大かもです。。(メーカの推奨はCLASS6以上との事です)
デジカメで動画をよく撮られる方には、積極的に奨められる1台だと(勝手に)思っておりマス。。
書込番号:9716792
0点

えーしばさん
トランセンドのSDカードについてはここのクチコミで「トランセンド」で検索してみてください。結構トラブルの報告が出ています。
パナのSDについてはCLASS4です。
取扱説明書の60ページに「CLASS6以上をおすすめします」とあります。さらに公式HP上では「●[画質設定]を[HD]、[WVGA]または[VGA]に設定している場合は、パッケージなどに「10MB/s」以上の記載がある高速タイプのカードを使用することをおすすめします。」との記載があります。
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html
書込番号:9717479
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ−7で録画したmov形式の動画をaviutilにて編集しようと思い色々調べて
QTReader.vfpとクイックタイムをインストールし動画ファイルを読み込んでくれるところまでは出来たのですがファイルの音声を認識してくれません。
なにか他に必要な作業やファイルなどありますでしょうか?
0点

QTReader.vfpは、QT7以上には音声が対応していないようです。
TMPGEncフリー版でも同じでした。
書込番号:9663361
0点

>QT7以上には音声が対応していない
そうですか、残念です。
そうなるとTZ7のムービーはAVCHDLiteもMjpegもフリーソフトでは編集できないと言うことになってしまいますかね?
書込番号:9667268
0点

ぽたぽたさん
こんばんは。
Wムービーメーカーではダメですか?
VISTAですが、AVCHD Liteは、問題なく動作するところまで確認しています。
(たぶん、Mjpegもいけるかと・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9652050
書込番号:9670830
1点

>どさゆささん
情報ありがとうございます。
当方ちょうどK-lite codecを使っているのでちょっと時間を見て入れ替えて試してみます。
aviutilが一番使い慣れてるのでこれで使えれば御の字なんですが(^_^;
書込番号:9671806
0点

たぶんですが、FFDSHOW+Haali Media Splitterを入れて下さい。
AVIUtlで編集できます。
FFDSHOW、Haali Media Splitterは私のHPにURLを貼っているので見て下さい。
書込番号:9692883
0点

最新版 AVIUtlに上のものを入れてやると
mts→FFDSHOWのH.264を使えば、H.264のAVIに
変換できました。
書込番号:9694281
0点

皆さん上手くいってる見たいですが自分の環境だとどうしても音声を認識してくれませんでした。
なかなか難しいですね。
書込番号:9713932
0点

レジストリクリーナーでレジストリーを綺麗にすると出来るかも知れません。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
Glary Registry Repair を使って下さい。
書込番号:9715527
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
10年ほど使ったデジカメをついに買い換えようと思います。
写真は子どものスナップを撮る程度なので1眼レフは必要ないのですが、できればきれいに撮れるものが良いです。
以前弟が持っていた、高倍率コンデジ(ニコンP60くらいかな)を見たとき、とても奥行きのある写真で良いなあと思ったことがあります。
一方で普通のコンデジで撮った写真はやはりのっぺりした感じがして。
このTZ7は高倍率なので、以前見た弟のカメラと同じくらいの奥行きのある写真は撮れるのでしょうか。
ニコンP90が本当は欲しいのですが、旅行に持っていくとなると少しかさばるもので。
1点

難しいご質問ですねぇ!!
でも、「高倍率=奥行きのある写真」ではないです。
機種によっては、高倍率になるとピントが甘くなったりするコンデジもあります。
この「奥行きのある写真」も、人によって基準が色々で好みの部分もあるかと思います。
タイトルの「写真のでき」も色合いとか、濃さとか、ノイズ感とか、ボケ味とか様々です。
最近のコンデジは良くできているので、極端に悪い画質なんて事はありません。
サンプル画像や、ここのスレでアップされている画像などを見て
ご自分の好みに合っているかを判断されてはいかがでしょうか。
書込番号:9704994
0点

> 写真は子どものスナップを撮る程度なので1眼レフは必要ないのですが、
シャッターチャンスの面から見ると、断然デジタル一眼(レフ)が優れています。
書込番号:9705010
0点

奥行き感?だけならDP2という選択肢もありかもしれないですね〜。
書込番号:9705044
1点

被写界深度でボケ味を狙うなら一眼レフに軍配が上がります。
奥行というのが背景のボケとかの話ですが。
高倍率ズームを捨てて画質を選ぶならフジのF200EXRなども良いかと思いますが。
書込番号:9705070
0点

ニコンP80かP90でしょうか・・・。
その奥行きのある写真がどのような写真だったのか分かりませんが、遠近感がハッキリしていたと言う事でしょうか?
それとも、質感の高いと言う事でしょうか?。
カメラよりも、構図の取りかたや光の捉え方の方が重要かも知れません。
個人的にはパナは明るく晴れやかですが、軽〜い感じで質感がイマイチと言う感想を持っています。
書込番号:9705076
0点

コンデジはスナップ写真程度です。
価格分の差。
書込番号:9705254
0点

おそらく軽量コンパクトで希望なんですよね?
デジ一眼やネオ一眼だとコンパクトよりも画質もろもろ良いですが、あくまでコンパクトの中でならパナのLX3はいかがですか?F値2.0で、比較的ボケ味は多くだせるかもしれませんね。追尾機能もあり、動く被写体にも強いのがパナの特徴でもあります。ただし、ズームはほとんどできません…
TZ7も非常に画質が良くムービー性能も優秀なので、通常のスナップや旅行などには持って来いな機種だと思いますよ!
書込番号:9706075
0点

花とオジさん、お早うございます。
デジタルカメラ DMC-FZ8の「詳細(スペック)」をみると、焦点距離 f=6〜72mm(35mm 判換算: 36〜432mm相当) と、あります。
パナFZ8(高倍率)と、写真の説明にはありますが、焦点距離が高倍率の値ではないようですが・・(写真のデーターには、「焦点距離 6mm 」となっているようで・・)。
私の読み方がズレているのでしょうか、失礼ですがお尋ねいたします。
書込番号:9706652
0点

え〜と・・・
高い倍率で撮ったと言う意味ではなく、高倍率ズーム機で撮ったと言う意味です。
スレ主さんは、
高倍率コンデジ(ニコンP60くらいかな)を見たとき、とても奥行きのある・・・
一方で普通のコンデジで撮った写真はやはりのっぺり・・・
と仰っていますので、
高倍率コンデジで撮れば奥行きのある写真になると思って居られるのかと思いました。
書込番号:9708424
0点

要領を得ない質問ですいません。
要は、写真は素人なので、フルオートでできるだけきれいな写真が取りたいのです。
例えば同じ被写体を撮った時、アナログの1眼レフで撮った写真と、今もっているコンデジでは明らかに1眼レフの方がきれいでした。
それくらいの違いを弟のカメラとコンデジには感じたのです。
それに近い違いが、例えばTZ7とニコンp90にはあるのでしょうか。
書込番号:9709953
0点

TZ7もP90も高倍率ズームのコンデジです。
メーカー色と言うものがあるので写真の見た目に差はあると思います。
>今もっているコンデジでは明らかに1眼レフの方がきれいでした。
今持って居られるのは何ですか?。
>それくらいの違いを弟のカメラとコンデジには感じたのです。
弟さんのカメラが始めにお書きのP60なら5倍ズームの普通のコンデジですし、P80なら高倍率ズームのコンデジです。
結局、大きな違いを感じられたのは、何と何を較べられたのかが分かりません。
更に、どのような写真を見て奥行きを感じられたのかも分かりません。
流れからして、高倍率ズームのコンデジと高倍率ズームでないコンデジだと思いますが、高倍率ズーム機の超望遠を生かした作例で奥行きを感じられたのでしたら、TZ7でもある程度可能だと思います。
そうでは無く質感などの描写の違いなら、ハイエンドコンデジと呼ばれるものの方がいいでしょう。
キャノンG10やなどの、コンデジの割りには大きく、重く、価格も高めの機種です。
それらは受光センサーのサイズも大きく、お洒落なデザインや携帯性、高ズーム倍率を追う事無く、一クラス上の描写性に力を注いだ機種だと思いますので・・・。
書込番号:9711415
0点

ヤマメ1966さん、こんにちは。
とりあえずTZ-7で撮影したサンプルをUPしますね。
それぞれ25mm(広角端)と300mm(望遠端)で同位置からZOOMしています。
常に持ち歩いてますが、ドライブ中に見つけた場面でも、車の窓を開けてサッと出して撮影でき、しかもこのサイズで25mm〜300mmはとても気に入っている一台です。
書込番号:9712836
0点

デジカメは画像処理をする段階でどうしても遠距離のものも一様にコン
トラストが上がりますから、フィルムの様な自然な奥行きのある遠近感
は難しいでしょうね。
書込番号:9713926
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





