LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(3178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入

2010/06/12 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 zhiroさん
クチコミ投稿数:3件

今回初めてデジカメの購入を考えています。
本格的にとるわけではないのですが、普段の記念写真やちょっとした風景画を撮りたいと
考えています。
幅が厚くなく、軽めの物がよいのですが・・
電気屋さんではCANONの液晶画面が一番良いといわれました。
また、OLYMPUSのFEー4030も検討しているのですが・・・
シャッターが早く切れて、写真にした場合の画質はそこそこ良くて、
枚数230枚程度、充電時間が115分程度の物で、幅が厚すぎず、軽めで2万円くらいの予算で
なにか良い物はないでしょうか??
後,写真を撮るのが下手なので、手振れ補正が比較的良いものが欲しいです。
どうかアドバイスお願いします!

書込番号:11486453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 22:02(1年以上前)

最近のコンパクトデジカメはみんな、シャッターはだいたい早く切れるし、
写真にした場合の画質はそこそこ良くて、枚数230枚程度撮れて、充電時間が
115分程度で、幅が厚すぎず、手振れ補正が比較的良いから、「1.5万円から
2万円位で変えるデジカメならどれでもOK」だと思います。

「幅が厚すぎず」は、厚みが厚過ぎずか?幅が広過ぎずか?どっちかな。
大きさ・重さは店頭で検討した方が良いね。展示用のモックアップの重さは参考に
しないでね。見た目だけの見本だから。
ちなみに、TZ7は厚みは厚いし、幅も若干広い。重さも割とズシリとくる。

書込番号:11487392

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhiroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/13 16:50(1年以上前)

ありがとうございました!
もうひとつお聞きしたいのですが、手振れ補正に関していえばメーカーはどこがよろしいでしょうか?
また幅ゎカメラの厚みのほうです!
早速電気店にいったところ品揃えが少なく(田舎なので・・)
canonのixyかcoolpixしか今のところよさそうなのがなくて・・・
ただ保障をつけないのであれば通販でやろうと考えています!!
そうすると実物が見えないので・・・どうしようか悩んでいます。

書込番号:11490831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 20:19(1年以上前)

下のリンクの様に、価格.comで機種比較出来ます。
比較表の一番下のサイズを見れば、幅x高さx奥行きの各サイズや、
重さが比較出来ますので検討の参考にして下さい。
「奥行き」がカメラの厚みになります。

「手振れ補正付」とされているカメラなら、日本のどこのメーカーでも
効果はそれなりにあるので、会社ごとの違いはあまりないと思います。
ただし、「手振れ軽減」とか宣伝しているのはISO感度を上げて、
シャッタースピードを早くして手振れを減らそうとする方法なので
おすすめ出来ません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089583.K0000092787.K0000083221

書込番号:11491750

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhiroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/13 22:28(1年以上前)

CANONかLUMIXにしようかと思います!
CANONは少し重いので,気軽に撮るということを考えると少し悩みますが・・・
本当に参考になりました!
楽しく写真を撮っていきたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:11492506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今が買い時でしょうか

2010/06/08 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:22件

ちょうど今使用しているデジカメが故障し、買い替えを検討していますが(特に急いではいません)
売れ筋ランキング1位にもなり、各店でもTZ7の色の選択肢がだんだんと制限されてきた
ところをみると、市場から在庫はなくなりつつあるということでしょうか。

Panasonicのホームページを見る限り、生産終了の文字はありませんが
在庫が少なくなりつつあるとの表示はありますね。

値段もこれ以上、下がらなさそうですし今が買いと見てもよいでしょうか?

書込番号:11468845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/08 16:43(1年以上前)

こんにちは

>値段もこれ以上、下がらなさそうですし今が買いと見てもよいでしょうか?

底値と思って、4月に22000円で買いました。今は2段底だと思います。
ネット量販店でも在庫無しになってきてますので、欲しかったならポチッといってください。

書込番号:11468906

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/06/08 17:05(1年以上前)

急いでないのなら見送りでいいのでは。
撮影したいものがある時が買い時だと思いますし。
たとえ安く買っても使わないのではもったいないですよ。

書込番号:11468974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/08 17:12(1年以上前)

ボーナスシーズンはTZ7で乗り切るのでしょうか。

次の後継機を待っています。

書込番号:11468996

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/08 17:53(1年以上前)

待ち過ぎると在庫のない店舗が増えて、結局価格が上がってしまったと言うこともあるので気をつけましょう。
2万円を切ったら十分「買い」だと思います。
下がったとしても、あと2〜3000円だと思うので、さっさと買って撮影を楽しむ方が幸せだと思います。

書込番号:11469139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/06/08 18:20(1年以上前)

他の機種でなく『TZ7が欲しいんだ』というなら、買いだと思います〜。

1000〜2000円下がるのを粘って買うか、粘った結果在庫なしで買えなくなるか、確実に手に入る今買うか、私なら今買います。

書込番号:11469241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2010/06/08 18:38(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。

当方、富士フィルムのFinePixF10というデジカメを使用しているのですが、最近バッテリーを外すと設定が初期化されてしまうトラブルが起こるようになり(構造上メモリーカードを取る時にバッテリーも取れる)、買い替えを検討していました。

そこで、価格COMを見てたところ、SONYのDSC-HX5Vが新製品でかつ動画も撮れて面白そうだなーと思っていた矢先、TZ7を見つけて購入しようかと思うに至りました。

やっぱりTZ7は2万円を切るというのが、とても魅力的です。
どうもDSC-HX5VやTZ10のように3万円近くになると、頑張ってマイクロフォーサーズを買ったほうがいいなと思ったりして踏ん切りがつかなくなってしまいます。

価格の面ばかりを書いてしまいましたが、機能的にもそこまでこだわっていませんし、幸い自宅のテレビがVIERAなので、TZ7にしようと思っています。

書込番号:11469306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 18:49(1年以上前)

かがみ あきらさん 

TZシリーズの動画が秒間30コマだという事の納得できるならば値段的に良い選択だと思います。
ちなみにTV放送はアナログ、地デジ両方とも秒間60コマです。
ワンセグは秒間15コマです。
カクカク感はワンセグとTV放送の中間といった感じです。

書込番号:11469348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/06/08 20:55(1年以上前)

また1位かぁ
すごいロングセラーですねぇ、これ

書込番号:11469932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い室内、及び夜景の撮影について

2010/06/04 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 maleemeさん
クチコミ投稿数:29件

レストランの紹介などのブログを書いております。
基本的に室内ですし、暗い部屋で撮影しても明るく綺麗に撮れますでしょうか?

また、夜景も綺麗に撮れますか?
今使っているのがオリンパスのμ7000で、全然綺麗に撮れません。

書込番号:11449793

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 11:18(1年以上前)

別機種
別機種

TX1

F200EXR

眠れる森さん

発言に対しいちいちソースを出す必要性は無いと思っていますが、
時間が有ったので試し撮りを行いました。

撮影中に明るさが変わらないように遮光カーテンのある部屋を暗くして遠くから蛍光灯スタンドの明かりを照らしました。
薄暗いレストランよりは明るい印象です。


TX1の手持ち夜景で撮影した所、
 f/3.5
 1/8秒
 ISO500
となりました。

それに合わせ、F200EXRでマニュアルモードで以下の数値に設定しました。
 f/3.5
 1/8秒
 ISO400(500が選択できなかったので400としました)

添付写真は中心部を1024x768で切り抜いた等倍画像です。

F200EXRの方がノイズのせいでボケているように見えますが、
息を止めたり膝上に乗せたりして10回程度頑張ってみてもこれが限界でした。
TX1の方は何も考えずに適当に持って撮影したものです。

単純に画像データだけ見ても差は歴然です。
しかも同じ条件にもかかわらずF200EXRの方の撮影にはかなりの苦労を伴いました。

もう少し暗い場所でISOが3200とかになるようなケースであれば差は更に顕著になるだろうと予測します。

ちなみにTX1の方はオートでこの撮影結果になりましたが、
F200の方でオート撮影するとISO1600まで上がり、更に画質は劣化していました。

色々と設定をして撮影される詳しい方ならともかく、普通にポンと撮影した場合、
裏面CMOSで手持ち夜景のある機種とそうでない機種の画質差は相当なものがあると思います。
レンズの明るい高級機種であればレンズの差により画質差は多少縮まるでしょうが、
果たしてオートで適切な状態で撮れるかどうか疑問です。

ちなみに、野外での画質においてはTX1はF200EXRの足元にも及ばない状態です。
何事も適材適所という訳です。

スレ主さんの目的や利用シーンを判断した結果、裏面CMOS手持ち夜景機種が最適であると思います。

書込番号:11454338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 11:47(1年以上前)

別機種
別機種

TX1 ISO1600 等倍

F200EXR ISO1600 等倍

部屋の明るさを調整して手持ち夜景でISO1600で比較してみました。

ISO以外は前回と同じ設定です。

差は歴然だと思います。
等倍でこのクオリティですからISO3200等でも十分鑑賞に堪えれます。
ちゃんとカメラを手で持っていればオートでこれが撮れる訳ですから、
他よりも明らかに優れているのが明白です。(用途限定)



眠れる森さん

>それに対してhasehase_kkcさんは裏面照射CMOSしかないようなレスを入れてますね。

話を理解していないようですね。
裏面CMOS+「手持ち夜景」です。こういう用途では他は勝負になりません。
F2.4の裏面CMOS手持ち夜景機種もある現状で他が敵いますか?
サンプルは提示しましたよね?はっきりいって勝負になりませんよ。
経験からそう判断しているわけです。


それに引き換えあなたは裏面CMOSも手持ち夜景も良く知らない訳ですよね?
そんな状態で、

「裏面照射CMOSしかないようなレスを入れてますね。」

と、まるで該当機種以外の他機種でも同様な写真が撮れると言いたげな
このような否定ができるわけですか?

人には優劣を語るならソースだと要求しておいて、
あなたは良く知りもしない状態で噛み付いているだけじゃないですか?
おかしくありませんか?

書込番号:11454426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 12:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F200 EXR高感度

HX5V 手持ち夜景

HX5V 高感度夜景

F200とHX5vの比較夜景です。

HX5Vの高感度は、ノイズ処理がF200より強いので、ノッペリ感があり、解像度が
ありません。
F200は解像度を残す分、高感度ノイズを拾っています。
ノイズ処理すれば、ノイズは減りますがノッペリ感は出ます。

私は、F200とHX5Vを使っています。暗所性能は互角です。

書込番号:11454578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 12:48(1年以上前)

今から仕事さん

2枚目の手持ち夜景の写真ですが、それ本当に手持ち夜景モードですか?
ISOが400でまだまだ余裕があるにも関わらずシャッタースピードが1/2秒になってますよ?
普通、そんな状態にはならないと思うのですが?
1/2じゃブレて絵が潰れるのは当たり前です。

高感度モード同士であれば互角と見るのも理解できますが、手持ち夜景で互角という事はありえないですよ。

書込番号:11454646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 13:03(1年以上前)

ブレないように窓のさんに置いて撮影しています。
モード以外は設定を変えていませんよ。

1/8以下で手持ちは、失敗する確率が上がるので、
窓のさんに置いています。

書込番号:11454693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 13:12(1年以上前)

今から仕事さん

過去に撮られた写真ですよね?
その写真が本当に手持ち夜景モードかどうかを尋ねているのです。
何もいじらずに手持ち夜景モードがISO400のままSS 1/2秒にはならないと思います。
固定して撮影しなければならないSSであれば「手持ち」夜景モードが成立しません。

書込番号:11454729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 13:21(1年以上前)

私のカメラは、なるんですよ。





書込番号:11454762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 13:26(1年以上前)

今から仕事さん

そうですか、それは大変ですね。

書込番号:11454778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/05 16:33(1年以上前)

別機種
別機種

手持ち試し撮り

三脚使用

hasehase_kkcさん

画像アップロードお疲れ様です。
投稿していただいた画像を拝見すると明らかに、TX1の方が良いようです。
F200EXRの方は、スーパーCCDハニカム の粒状感もあってピクセル等倍では
厳しいのでしょうか。

>裏面CMOS+「手持ち夜景」です。こういう用途では他は勝負になりません。

これが、そものもの話の食い違いです。上でも言ったように、スレ主さんが
「綺麗に撮る」という方法として裏面照射CMOSでも、1/1.7型CCDでも三脚の
使用を選択肢の一つに提案したわけです。「手持ち夜景」「三脚夜景」それ
ぞれ土俵が違うのですから。

hasehase_kkcさんが手持ち撮影で、裏面CMOSを勧めたのは納得です。
私のほうは、三脚を勧めて撮影方法も違う為、話しても平行線だと思います。

「裏面照射CMOSしかないようなレスを入れてますね」と言いましたが正確に
は「裏面照射CMOSしか選択肢がないようなレスを入れてますね」というのが
私が率直に感じたところです。

>それに引き換えあなたは裏面CMOSも手持ち夜景も良く知らない訳ですよね?

裏面CMOSは所有してませんが、裏面CMOSが劣るような無責任な発言もしてません。

ですから両機をお持ちのhasehase_kkcさんに画像の投稿をお願いしたわけですが
、噛み付いたつもりはありません。

手持ち夜景ですが、試し撮り程度しかやった事がありません。
面倒でも三脚を使うようにいてます。

書込番号:11455375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 19:26(1年以上前)

機種不明

100%比較

TZ7、F200、HX5VをISO1600、スポット測光で撮影しました。
HX5Vは、手持ち夜景も入っています。
TZ7 暗所ノイズ補正あり。
F200 EXR高感度。

画像は3種あるので、全てアップするまで、返信しないでください。

書込番号:11456037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 19:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

TZ7 ISO1600

F200 ISO1600

HX5V ISO1600

HX5V 手持ち夜景ISO1600

リサイズのみの画像。

HX5Vの画像が暗いのは、シャッター速度が速いためです。

書込番号:11456046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TZ7

F200

HX5V

HX5V 手持ち夜景

100%の画像

HX5Vの手持ち夜景は6枚の画像を混合しますので画像は良いです。

ただし、動かない画像に限ります。

書込番号:11456098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 19:47(1年以上前)

機種不明

左上HX5V、左下手持ち夜景、右上TZ7、右下F200

失礼 一枚目画像が悪いので再アップ。

書込番号:11456126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 20:01(1年以上前)

書き忘れ、撮影は全て手持ちで2秒タイマーを使っています。
HX5Vは2秒タイマー使わず。

書込番号:11456188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 21:14(1年以上前)

>何もいじらずに手持ち夜景モードがISO400のままSS 1/2秒にはならないと思います。

今から仕事さん
>私のカメラは、なるんですよ。

提示していただいた写真を見る限りISO1600で1/8秒ですね。
やはりISO400で1/2秒なんかにはならないようですね。

書込番号:11456498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/05 21:58(1年以上前)

HX5Vは、プログラム(ソフト)にバグがあるようですね。

風景で、5cmのところにピントが合う。
今回の写真でも、シャッター速度が速くなり、暗くなった。
ホテルの窓から撮影するときは、何度やってもISO400(SS1/2)しかならなかった。

書込番号:11456761

ナイスクチコミ!3


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/08 01:27(1年以上前)

WX1とF200EXRを所有しております。
夜景撮影の際、WX1はノイズレスですが、無機質。
F200EXRは実際の見た目に近く自然ですが、ノイズが残る。
…と、感じます。

僕はレストランではなく、デカ盛り系飲食店の料理をよく撮っておりますが、上記の2機種でなくW60を使用してます。なんかレンズがウニョ〜ンと伸びるのが「いかにも撮影してます」って感じがして恥ずかしいので…
それと防水なので濡れたり汚したりしても手入れが簡単…まぁ、こういう店は明るめな照明が多いから、レンズが暗めなW60でも大丈夫なんですけど。

書込番号:11466950

ナイスクチコミ!0


スレ主 maleemeさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/08 15:52(1年以上前)

皆さま

週末から昨日までネットを見る機会がなく、
返信遅くなってしまい、大変失礼致しました。

週末にたくさんのご回答を頂いていたようで、
本当にどうもありがとうございました。

皆さまの意見を参考に、機種をサイバーショットに絞り、
・HX5V
・TX5
・TX7
・WX1
のどれかにしようとビックとヤマダを往復し、

HX5V⇒予算オーダーだし動画は撮らない
TX7⇒予算オーダーだし動画は撮らない
WX1⇒価格と機能は魅力的だけど、メモリースティックがなあ。。。

ということで、TX5を先ほど購入して参りました。
価格COMでの最低価格は24300円でしたが、
24000円+ポイント20%で購入できました。

実際に使ってみて、これまでのμ7000との違いに驚きを通して呆れております。
比べること自体、おこがましいというレベルです。

皆さまのお陰でよい買い物ができました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11468750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 16:12(1年以上前)

>TX5を先ほど購入して参りました。
>価格COMでの最低価格は24300円でしたが、
>24000円+ポイント20%で購入できました。

すばらしい買い物をされましたね。
TX5が先週末、各ショップで特価販売されてたのを後からしって悔しがってた所です。
これから夏なので防水機能のあるTX5がうらやましいです。

書込番号:11468803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/08 16:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^
これから防水カメラが役立つシーズンになりますね
TX5は室内にも強いのでオールラウンドに使え便利です
バシバシ撮ってあげて下さい^^

書込番号:11468807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:5件

使用していましたパナソニックDMC−TZ3をズームレンズを出したまま落下させてしまい、使用不可能になってしてしまいました。使用回数は15回未満(泣き)。
修理に出しても高額になると言われ、買い替えを考えていますが、最近の物は薄くてコンパクトでスイッチ等が見にくいです。
中高年でも使い勝手の良いお勧めの機種は?当面の使用目的は、子供の体育祭・ステージ発表・卒業式。予算は2.5万円前後で。初心者向け。高性能機能があっても当方使いこなせませんので。使用頻度は3ヶ月に1回程度です。使用者はほぼ私のみです。宜しくお願いします

書込番号:11455460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 17:16(1年以上前)

TZ3を使ってらっしゃったならTZ7で良いんじゃないでしょうか?
違う機種を購入するとまた一から操作方法を覚えなければならなくなりますし。
万人にとってTZ7が使いやすい機種という訳ではないと思いますが、
あなたにとって使いやすい機種になるのではと思います。

書込番号:11455507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/05 22:25(1年以上前)

回答ありがとうございました。直ぐにカメラ店・電気量販店等回りました。TZ7の取り扱いはすでに無くて、最後に寄ったノジマでブラックのみ在庫がありました。が試し用に起動する事が出来無いと言われ、色も迷いましたが・・・
おっしゃるとおり他の機種にしても覚えるまでが大変だと思うので、購入しました。
(¥21300)値引き交渉をしましたが「この値段でも赤字です」と言われ、一円たりとも値引きしてもらえず、尚且つポイントも付かないと言われました。
この場をお借りして一言 ノジマはお客をバカにしている!!!!
気は心で、100円でも値引きがあれば主婦はうれしいのもなのに。
余分なグチをこぼしてしまい失礼致しました。

書込番号:11456916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/06/06 15:26(1年以上前)

TZ7のノジマでの金額は正確には¥21800でした。色々購入したので勘違いしていました。(今レシートを見直して気が付いた次第で)

書込番号:11459848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/06/06 23:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。
TZ7を使いだしてから10ヵ月以上立ちますが、当時は3万数千円しました。
使うほどにその性能に満足してきましたので安い買い物をしたと感じてます。
一日も早く慣れて使いこなしてあげてください。

書込番号:11462000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画から静止画

2010/06/06 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:251件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

AVCHD動画でとった映像から、静止画(jpegなど)に出来る方法はありませんか?

書込番号:11460191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/06 17:32(1年以上前)

大概のソフトでは、動画を止めて、コピーなりできます。

Media Player Classic Home Cinema等で出来ます。

書込番号:11460305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/06 17:40(1年以上前)

http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/
ここです。

書込番号:11460343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーのブルーレイでの取り込みについて

2010/05/21 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:56件

はじめまして、よろしくお願いいたします。

ソニーのHX5Vを検討しておりましたが、値段に惹かれこの機種も検討しております。

この機種の動画はAVCHD Liteのようですが、ソニーのブルーレイRX-30に実際取り込んだ方はいらっしゃいませんか?

「USBカードリーダー経由でできるはず」というスレは見かけたのですが、「実際にできた!」という方はいらっしゃいますか?

ソニーとパナのサポセンに確認したのですが、ソニーは「できない」と言うし、パナは「ソニーが出来ないというなら多分できないでしょう」という答えでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11389938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/21 23:08(1年以上前)

私は持っていませんが、RX10とTZ7で運用されている方がいらっしゃいますから大丈夫だと思いますよ。思い出ディスクダビング(BD-J)もOKだったはずです

書込番号:11390037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/21 23:16(1年以上前)

どこのスレだったかなぁ??と探してみましたら・・・ありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10239908/
長いスレですが ↑ここの
2009/10/06 17:04 [10268719] です

書込番号:11390070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/21 23:27(1年以上前)

別機種

左下の字幕の事です

連投すいません(^^;
上にリンク貼ったスレッドを久しぶりに読み返していて ふと思い出したので書いておきます。
そのスレで しきりに「撮影日時字幕」と出てきますが、RS30の「思い出ディスク」は 再生中に撮影日時字幕表示ができます。
ただTZ7には 元々その字幕データが記録されていませんので表示できません。現行機種のTZ10とマミケン2さんが検討されていたHX5Vには記録されてますので表示できます。

添付した写真にあるのが「撮影日時字幕」です。質問内容と話がズレますが参考まで。。。

書込番号:11390130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/05/21 23:48(1年以上前)

カタコリ夫さん、ありがとうございます。

本当に長いですねえ。
私にとってかなり難解でした・・・。

結局「できる」ということですよね。

しかし、ソニーのブルーレイの「思い出ディスク」には認識されて振り分けられても、再生中に日付表示はされないということでよろしいでしょうか?

それはがっかりですねえ。

ちなみにTZ10では出来るということですが、ZX-3はどうでしょうか?

板違いかもしれませんが、ついでに教えていただければと思います。

書込番号:11390232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/21 23:57(1年以上前)

>結局「できる」ということですよね。
>しかし、ソニーのブルーレイの「思い出ディスク」には認識されて振り分けられても、再生中に日付表示はされない

という事ですね。
ZX3は試した事がないので判りません。LumixG2のAVCHDLiteには入ってますから 多分TZ10と同時期〜それ以降のLiteには記録されるようになったんじゃないかな?と予想しますが。。。

書込番号:11390283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/05/22 07:10(1年以上前)

ZX-3も同じですね。
http://panasonic.jp/dc/zx3/movie_photographing.html

書込番号:11390972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/05/22 14:17(1年以上前)

カタコリ夫さん、今から仕事さん、ありがとうございます。
返事が遅れてすいません。

どうやらわたしにはTZ7よりZX3のほうが良いように思えてきました。
SONYも含めて再度検討したいと思います。

またご相談させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:11392210

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/01 20:02(1年以上前)

TZ7とは違い、ZX3には撮影日時の字幕が入っていますから、
撮影日時を出す方法は色々とあります。
DIGAのSDカードスロットからの再生中でも出せますし、
MTS/m2tsファイル単体をUSB-HDDに保存する運用でしたら
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1.html
のようなものでも撮影日時を表示できます。

書込番号:11438648

ナイスクチコミ!0


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 21:42(1年以上前)

パナソニックの動画デジカメ(CCD)はこういう風になるって知ってます?

http://www.youtube.com/watch?v=DkH4UFwJF7A
http://www.youtube.com/watch?v=3eeXPF9XyN0
http://www.youtube.com/watch?v=oQBmNl-kUuc
http://www.youtube.com/watch?v=Puy_hADul7w
http://www.youtube.com/watch?v=X_309C8X7kI
http://www.youtube.com/watch?v=OP-0lWxXSK0
http://www.youtube.com/watch?v=g3I5vDSUFsY
http://www.youtube.com/watch?v=jsl2goy-zRY
http://www.youtube.com/watch?v=sDuWs2JE9Yk

動画メインであればフルHD60fpsのCMOS搭載機にしたほうが良いです。
パナソニックはどれもフルHDではないし30fpsのガタガタ動画です。
大きいTVで見ると酷いものです。
1万円ケチって大事な映像をボロボロで残すつもり?

書込番号:11439158

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/01 22:28(1年以上前)

自分はCX500VとHX5Vの組み合わせでそれぞれの良さを生かした場面で
組み合わせて使用しています。この組み合わせですと
編集などの際に混在させるような場合も楽ではあります。

自分は動画の本体であるm2tsファイルだけを保存しているので
もうゴチャ混ぜになっていますが違和感を感じません。
これがAVCHD Liteとの混在となった場合にどうかなという気がします。
(もちろん保存も編集もできないわけではありません)

CX520Vをお持ちで、さらにRX30との運用を検討されていらっしゃるのでしたら
ソニー機で統一するのも悪くはないかもしれませんね。
HX5Vの静止画の画質は諸手を上げて賞賛できるというわけでもないので、
静止画メインでしたらサンプルを沢山見てから決めた方が良いと思います。

書込番号:11439470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング