LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月12日 09:57 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月12日 11:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月12日 14:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月11日 07:46 |
![]() |
5 | 3 | 2009年9月10日 18:39 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月9日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
どなたか教えてください
旅行に2泊3日で出かけて、日単位で2枚のSDHCを使い分けて写真と映像をとりました。帰宅後、メモリ効率化のために、1枚に統合したいのですが、通常のエクスプローラのファイル操作ではAVCHD LIteの
D:\PRIVATE\AVCHD
配下のファイル名が2枚間でバッティングしてしまいます。
単純にmtsファイルだけファイル名をリネームしてコピーすればよいのでしょうか?CPIファイルもリネーム、コピーが必要?
それとも附属のソフト経由でコピーするしかないのでしょうか?
0点

2枚のSDカードの内容を1枚に統合することなど、メーカーも想定してないでしょうから
自己責任でやってみるしかないと思います。
AVCHD Liteで撮影した場合は、CPIファイルやINDEX.BDMファイル・MOVIEOBJ.BDMファイルも
複雑に関係してくるようです。
やる前に、元のSDカードのデータをソックリそのままPCにバックアップすることをお忘れ無く!!
失敗しても、バックアップをSDカードに戻せば復活はできますから。
効率化のために、あとで統合するくらいなら日ごとにカードを換えないで最初から素直に
1枚のカードが一杯になるまで撮影した方が良いですね。手間も省けますし・・・
書込番号:10137778
0点

コメントありがとうございます。
ダイビングでハウジング付きで動画を撮ったものですから、途中でメディアの交換ができないことから、1日目で結構撮ったメディアをそのまま2日目で使うのはちょっと怖かったので、別のまっさらなメディアを使った次第です。
が、結局1枚に片寄せできる容量で収まったので統合化しようかと・・・
附属のソフトのメディアへのコピー機能でなんとか1枚に統合できましたが、非常に非効率でした・・・。
書込番号:10139536
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
普段 持ち歩き用に デジカメを買い替えようと思っています。
2歳の娘がいるので ムービーも撮りたいと思っているのですが、家族は(主人、お兄ちゃん)は FX60の方が 軽くて手振れも いいよ・・・といいます。
また、TZ7でムービーを撮っても テレビは ビエラではないので、どうやって見るの?
とも 言われました。 パソコンで見る・・・方法 以外でなにか ありますか?
また、手振れは そんなに違いがあるのでしょうか?
納得して 私は TZ7が 欲しいのですが。。。
決め手が・・・ よろしくお願いいたします。
0点

この大きさで光学12倍という言い方で十分と思います。
書込番号:10137081
0点

デジカメとテレビを接続すれば
見られるんじゃないですかね?
http://panasonic.jp/dc/tz7/function.html
付属のAVケーブルで対応可能。
ハイビジョンサイズで楽しむためには別売のHDMIミニケーブル(オープン価格※)が必要です。
と書いてありますが。
書込番号:10137177
2点

> ふふふぷーさん
今から仕事さんやムーンライダーズさんも言われてますが・・
この大きさで光学12倍はイイですね。
動画撮影中に光学12倍ズームが効いてフォーカスも追従しますし、音声はステレオ記録です。
静止画と「ちょい撮り動画」にはもってこいの機種と思いますよ!
TVはビエラで無くてもHDMI端子が付いていれば、別売りになってしまいますがHDMIミニケーブル(値段が倍以上違うのでPana純正でなくてもOKです)を購入すれば高画質で見られます。
書込番号:10137910
1点

色々 教えていただきありがとうございます。
我家のテレビはハイビジョンではありますが HDMI端子が付けれないようです・・・
(7年前のテレビです)
来年までには・・テレビを と考えておりますので HDMI端子を見込んで^^
TZ7はいいですね。
手振れは、どうなんでしょうか?
やはり 新製品の手振れ とは 格段に違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10139632
0点

FX60は分かりませんが同時に発売されたZX-1は少し使ったことがあります。
> 新製品の手振れ とは 格段に違うのでしょうか?
ZX-1ではフォーカスの速度アップ(静止画)が感じられましたが、手ブレ補正の違いは判りませんでした。
(たぶん特定のシチュエーションでないと実感できるものではないと思います)
「手ブレ」と「被写体ブレ」は混同しないでくださいね。
FX60の望遠側は125mmですがTZ-7は300mmとズーム倍率が倍以上違いますから、ズームすればするほどブレやすくなりますからご注意を・・
ある程度機種が絞れたら実際にお店に行って実物を触ってみる事をお勧めします。
TZ-7はメモリカードでないと(内臓メモリでは)HD動画は撮れないので試写させてもらう時は店員さんに頼んでみてください。
書込番号:10139988
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7では動画を二種類(AVCHD LIteとMotion JPEG)で保存できるのですが、どちらで保存した方が良いか迷っています。AVCHD Liteは記録メモリが少なくて済む、Motion JPEGはPCでの再生、整理に良いらしいですが、画質は両者同じでしょうか。動画資産を子孫に残すとしたら、再生し易さなどから、どちらが良いのか教えて下さい。
0点

jinkiyoshiさん、こんにちは。
PCにつないでからの編集のしやすさはMotion JPEGのほうが上です。なぜならAVCHDは対応するソフトがまだ少ないため、動画編集ソフトの別途購入が求められるからです。付属ソフトではDVDやBRへの書き込みはできますが、動画を変換することができないです。
ご存じの通り、AVCHDの最大のメリットは軽さです。大体動画の容量はMotion JPEGの3分の1程度のようです。
たまたま今月の家電批評に比較内容が掲載されていましたが、「あまり画質は変わらないのでAVCHDを使ったほうがいいだろう」とだけ書かれていました。
自分の場合はやはり動画の容量の軽さからAVCHDを使って記録しています。
書込番号:10134467
1点

既出です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9802251/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%A7%8C%C0
ご参考に・・・
書込番号:10140706
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

OSがVISTAならば、VISTAコーディックパックを入れてムービーメーカー
TMPGEnc4.0XPress、その他 AVCHD対応のソフトならば出来ます。
書込番号:10132703
0点

日付は、テロップや字幕として入れます。
ほとんどの動画編集ソフトで出来るはずです。
書込番号:10133951
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今powershot a540を使っていて(3年くらい前の製品)そろそろ買い換えを検討しています
買い換え理由は特に無く有るとすれば画素数が少ないから と言ったところです
そこで色々見てTZ7に目を付けたのですが
A540と比べるとやはり画質は良いのでしょうか?
画素数もそうですがやはり年式が新しい方が何かと進化しているのかな?と思いまして
比較対象機種が古いですがアドバイスお願い致します。
0点

画質評価というのは主観ですので一概には言えません。
「好みの画質でない」=「画質が悪い」ということもあります。
画素数が増えたからといって画質があがるとも思えません。
技術的に言えば画質が落ちる要素(ノイズが増える・彩度が落ちる・にじむ等)のほうが多いのです。
ただ、今の製品が3年ほど使っているのなら、そろそろ寿命という意味で買い替えは必要かもしれませんね。
機能もそのころの製品から比べたら格段に増えているでしょう。
なので、アドバイスとしては「店頭でご自分で確認しましょう」です。
書込番号:10129424
3点

TZ7の優秀な手ブレ補正機能と超広角からの12倍ズームに、きっと感動される事と思います。
新しい機種は色んな自動機能が搭載されている事も楽しめると思います。
1200万に増えた事による良さはA3サイズなどへの印刷で効果を発揮するでしょう。
A4サイズ程度の印刷なら600万もあれば十分だと思います。
キャノンとパナでは画風が少し違うと思います。
特に赤や緑の出方に差があるように思います。
どちらが良い悪いと言う事ではなく、見る人の好みの問題ですが・・・。
書込番号:10129476
1点

総画素数は1200万だけど
有効画素数は1000万です
書込番号:10130996
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆さんがTZ7でよく使うシーンモードや
どういう状況でそのシーンモードが活躍してるか教えて下さい。
自分はパーティーと美肌をMS1とMS2に登録しておいて
部屋撮影ではパーティーを選んだりしてます。
人は美肌ですね。
他の有効なシーン設定や
シーンとは全く違う状況のはずなのに、このシーン設定は案外使えるとかあったら教えて下さい。
0点

まだほとんど撮影していないのですが…
「ピンホール」「サンドブラスト」がおもしろそうです。
オリンパスの「アートフィルター」を見てからほしいと思っていたので。
実は購入するまでこのようなモードがあるのも知らなかったんですけどね(笑)
あまり紹介されてないような…もう少し宣伝してもいいと思うんですけど。
とにかく、うれしい誤算でした。
稚拙ですが先日試し撮りしたのをいくつかあげときます。
書込番号:10126662
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





