LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年9月14日 11:36 |
![]() |
5 | 11 | 2009年9月9日 18:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月10日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月7日 15:26 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月7日 17:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月7日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
10月に旅行に行くのにデジカメ購入を考えています。
今まで旅行には
十数年前のハンディカムと使い捨てカメラ
を使用していました。
ビデオカメラもデジカメも欲しいところですが、
旅行に2つ持って歩くのはやはり大変なので
長時間動画の出来るTZ7はどうかと思っています。
ビデオカメラは歩きながら撮る事が多く、
景色の良い所・名所名跡ではカメラを使用しています。
手ぶれや液晶部分の破損が心配なのですが大丈夫でしょうか?
今、この機種の他に、まもなく発売されるWX1も気になっているのですが
カメラのことは全く分からないのでどう比較して良いかわかりません。
オートできれいに撮れる物がいいのですが、
その他、お勧めの機種があったら教えて下さい。
0点

TZ-7を購入したら、液晶TV(32型)もSDカードスロットの付いたVIErAにしましょう。
書込番号:10124847
0点

ううっ・・・ブラビアです。
半年前に買ったばかりです。。。
HDMIとかも買えばいいんですか?
書込番号:10124919
0点

あれまっ!検討中かと思っていたら既に購入されてたのですね。
TZ-7はビエラやディーガじゃなくてもHDMI端子のあるテレビならHDMIミニケーブル(別売なので規格を間違えないように)を使って接続できますから・・
TZ-7を持って8月末に富士山へ登ってきました。ケースはPixGEARに入れカラビナでリュックにブラブラさせて行ったのですが、液晶パネルなどに問題は起きませんでしたよ!むしろレンズの表面に付着する埃(火山灰土?)を掃う方が大変でした。
カードは8GB×2+予備バッテリー1個で行きましたが、一日約300枚の静止画と総計10分程度の動画を撮って、バッテリーは予備に切替えて目盛り1つ減ってました。
「AVCHD Lite」はソニーとパナソニックが策定した「AVCHD規格」の720p(1280×720)記録に限定したサブ規格なので、当然TX1&WX1には採用されるだろうと思っていたら・・720pのMPEG4でしたしHDMI対応も??です。
WX1は予約してますが予約順発送との事なので、入手日もまだ不明で本体詳細も不明です。
書込番号:10125208
0点

いえいえ、カメラは9月の連休に買う予定です。
富士山で大丈夫ならTZ7でいけそうですね。
一日で全部買ってこようとしています。
カメラケースと容量の大きいSDカードとHDMIケーブルですね。
HDMIには規格があるんですか〜。
店員さんに用意してもらいまーす。
ありがとうございました。
書込番号:10125428
0点

うちはブラビアに付属のUSBで繋げています。ちなみに動画撮影ほぼ連続で電池のもちが一時間ぐらいです。8MBでいっぱい位でしょう
書込番号:10141126
0点

週末、家電店めぐりをしていました。
TZ7にしようかとも思ったのですが
静止画・ビデオともわりといいとのことなので
面白そうなWX1にすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10151362
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
このデジカメの購入を検討していて一緒にSDカードも欲しいのですが
クラス4のSDHCカードでも写真撮影に問題無いのでしょうか?
クラス6とくらべて明らかに遅くなったり動画の書き込みが出来なかったり等支障ありますか?
0点

動画を使わなければ、問題ないと思います。
書込番号:10121177
0点

こんばんは。
クラス4であってもメーカーにより性能が異なりますので一概には言えませんが
東芝、パナソニック、サンディスクのクラス4であれば全く問題ないです。
この機種は妻が使用しており、東芝(OEM)のクラス4とサンディスクのクラス4を使用していますが
全く問題なく使用できております。(動画に於いて)
差が出るとすればフリー連写(フーォーカス固定の最高画質)だと思いますが
試してないのでこちらは分かりません。
しかし実用面で差がでることは無いのではと思っております。
経験的にはキングストンのクラス4は微妙です。(製造国によってロット差が大きすぎ)
書込番号:10121192
1点

クラス4でもクラス6より早いメーカーの
ものもあります。
安物はクラス6を買えば問題有りません。
書込番号:10121437
0点

じゅじゅ2000さん、こんばんは!!
参考まで
この機種のサイトの、よくある質問を見ると、
動画撮影の推奨SDカードについて、「Class6以上」をお勧めしますとあります。
「また、、Motion JPEGで「HD」「WVGA」「VGA」で撮影される場合はパッケージ等に「10MB/s」以上の記載がある高速タイプのカードを使用することをおすすめします」とあります。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qasearchtop
つまりメーカーさんとしては上記の撮影をする場合、Class10を推奨しているわけで…(汗)
書込番号:10121553
1点

>この機種のサイトの、よくある質問を見ると…
リンク切れです。
今のところ、PhotoFastのclass10が安いようですね。
書込番号:10121688
1点

リンク切れ失礼致しました。
直リンクできないようですので、下記ページより
商品タイプ→「コンパクトデジタルカメラ」
品番→「DMC-TZ7」を選択して御覧になってください。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/prodsel?MAIN=001001&PROD=001
書込番号:10121879
1点

私も東芝の4GBクラス4(青)をTZ7で使ったことがありますが、
問題なくAVCHD Liteの撮影が出来ました。
書込番号:10122444
0点

silicon power SDHC クラス6 8GB、1470円
トランセンド SDHCクラス6 4GB 900円強
は問題なく使えます。
書込番号:10122473
0点

> パッケージ等に「10MB/s」以上の記載がある高速タイプのカード
このカードはClass4ですが「15MB/s」の記載があったので快適に使ってます。
他にも「今から仕事さん」と同じカードでAVCHD(SH)動画を撮ってますが、バッテリーが終わるまで連続撮影できてます。
書込番号:10124264
1点


> パッケージ等に「10MB/s」以上の記載がある高速タイプのカード
PanaのSDHC買ってねということなのだろうか
それとも本当にそんな性能が必要なのだろうか・・・
書込番号:10125919
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今週末から沖縄の離島にダイビングに行こうかと考えており、その際に星空撮影をしたいと考えてます。
現在使用可能なカメラは、TZ7,PS S30,40Dがありますが、ダイビング器材も持ち込む為、出来ればコンデジで、と考えています。
TZ7で普通に星空モードを利用した撮影で、満点の星空が撮影可能でしょうか?
また、S30よりはTZ7の方がよいのかな?と考えています。
撮影に当たっての注意点がありましたら、教えて下さい。
ついでに、万一、40Dを持って行くとしたら、レンズはEF-S18-200でよいでしょうか?広角系のレンズはこれのみの所有です。。
スレ違いなのは重々承知ながら、撮影に当たっての注意すべき点なども教えていただければ幸いです。
0点

こんばんは
私は昨日TZ7を購入し試しに星空撮影してみましたので参考程度に見てもらえれば幸いです。
左から15秒30秒60秒の順でならんでます。
まだ初心者なので詳しくはお答え出来ませんが、60秒では星が流れてしまいますので15秒か30秒で撮影して合成してみては如何でしょうか?
4枚目のは2枚目の画像を合成してみた物です。
書込番号:10116043
1点

>まさ煮込みさん
画像を貼っていただき、ありがとうございます。
60秒でも流れるんですね!
ISOを変更出来れば良いんですが、無理そうですね。。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10128429
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こんにちは。
早速ですが質問させてください。
会社の先輩が動画に興味を持ち始めました。
そしてコンデジでハイビジョン動画の撮れるやつとがいいとのことで当方が前から気になってたTZ7をすすめてみました。
・・・が、その先輩がPCレス&BDレコ持ちでないため本機購入に悩んでます。
で、SONY VDR-MC10なるものを発掘(まだ買ってはいません)してきたようなのですが、表題にあるように本機DMC-TZ7で撮影したAVCHDLite形式の動画をSONYのDVDライターVDR-MC10でAVCHD DVDにすることはできるんでしょうか?
ライターにはSDHCスロットがあるのと単純にAVCHD規格の下位互換であることから問題なく焼けると思っているのですが・・・。
よろしくお願い致します。
0点

[9819724]で既出でしたね・・・。
あと選択肢として先日新型が発売されたPS3なんかもいいですね。
お子さんもいる方なんでそっちを勧めてみよう・・・。(取り込みできるのか?w)
失礼しました。
書込番号:10114924
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

こんにちは。
基本的には使用可能です。
このカメラではありませんが、他のカメラで使った経験があります。
アダプターを二重に使うのがちょっと面倒ではありますが。^^;
そうそう、さらに私はもう一つアダプターを介してCFとして使ったこともあります。
使えましたが、さすがに書き込み速度の遅さには閉口しました。
書込番号:10114956
1点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
教えて下さい。
静止画と動画(AVCHD)を撮影しましたが、その中の動画の一部を再生しようとすると「この動画は再生できません」と表示され、PHOTOfunSTUDIOに取込もうとすると、「AVCHD Lite動画の取り込みが出来ません。動画ファイルがAVCHD規格に準拠していないか、または破損している可能性があります。」と表示され静止画のみの取り込みしか出来ません。
再生出来る動画だけでもPCに残しておきたいのですが、何か方法を御存知の方あれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

私も同じ現象が出たことがあります。
カメラでは破損している箇所の直前まで再生できるのですがPCには取り込み出来ません。
SDHC自体が破損しているようなので、Explorerでもコピーできません。
カメラで再生できるので、テレビに繋いで、カメラで再生した画像を録画することでPCに取り込みできるでしょうが、面倒なのでSDHCカードをそのまま置いています。
お金を出せば、下記のようなSDカード復元サービスもあります。一か八か試してみる手もあります。
http://www.rescue-center.jp/case/mc.html
ちなみに、私が使っていたSDHCカードのメーカーは東芝です。他にも10枚以上ありますが、全て東芝製で、調子良かったのですが・・。
書込番号:10112228
0点

早速のご回答有難うございます。
確かにSDカード側の問題かもしれません。因みに使用のカードはSanDisk製です。
取敢えず、このカードは保存という事にしておこうと思います。
有難うございました。
書込番号:10112465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





