LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年7月21日 17:51 |
![]() |
2 | 16 | 2009年7月22日 22:06 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月17日 19:44 |
![]() |
6 | 5 | 2009年7月17日 10:05 |
![]() |
15 | 16 | 2009年7月19日 00:50 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年7月19日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
撮影済みの静止画・動画を本カメラ付属のソフト「PHOTOfunSTUDIO」でスライドショーにて楽しもうとしているのですが、下記の問題があり、何かいい解決策もしくは「PHOTOfunSTUDIO]に代わるソフトがあれば教えてください。
@過去のカメラ(IXY800is)で撮影した動画がPHOTOfunSTUDIOではAVIのアイコン表示となる。
Aスライドショー作成を行わなければならず時間を要する。
BIXY800isの付属のソフトのスライドショーより静止画の画像が粗いように感じる。
(IXY800is付属のソフトでは、AVCHDLiteで撮影した動画を認識しない)
あと、PCで閲覧する程度の場合であれば、3M撮影で十分だと感じているのですが、10M撮影する必要はあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

iPhotoを使えば、全て解決します。
> あと、PCで閲覧する程度の場合であれば、3M撮影で十分だと感じているのですが、10M撮影する必要はあるのでしょうか?
おっしゃる通りです。必要ありません
書込番号:9879132
1点

>>iPhotoを使えば、全て解決します。
普段、iPhontoで写真を管理していますが、残念ながらTZ7の動画は管理、保存できません。
Macであれば、写真はiPhoto、動画はiMovieでの管理になります。
AVCHD Liteは新しい規格でまだPanasonicだけなので、他のメーカーのカメラも採用するのか、ソフトが対応するかが気になるところです。
書込番号:9881190
0点

MAC環境で使用しています。
動画はHandBrakeで取り込んでiTunes又はQuickTime Playeで見ています。
写真はiPhotoで管理しています。
ここら辺のソフトはPCでもありますので使用感の好みになります。
解像度も3Mでも10Mでもご自分の環境に合わせてお使いになれば宜しいかと・・・
書込番号:9886802
0点

>>ef47さん
そうですね。言葉足らずで他の方が誤解されないように追加しておきます。
AVCHD Lite形式だとiPhotoが取り込めないだけで、Motion Jpegで保存した場合や
HandBrakeなどで他形式に変換すればiPhotoやiTunesに取り込めます。
失礼しました。
書込番号:9886949
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
本日レッドを購入しました。
型番はEN9GD、Ver1.2、かなり人気みたいで最後の1個で選ぶことも出来ずそのまま購入です。
予備バッテリーについて、互換性品を使用したいのですがファームウェアをダウンできますか?
また、出来る場合ファイルがどこにもないので情報をください。
よろしくお願いします。
0点

とうとうVer1.2の機体が発売され始めたようですね〜
メーカーのホームページでもVer1.2が発表になった時点でVer1.1は削除されたようですね。
Ver1.1のアップデートプログラムを保存されている方を探すしかないかなあ〜?
書込番号:9875333
0点

↑の追加です。
ダウングレード出来るかは不明です。
書込番号:9875343
0点

m-yanoさんレス有難うございます。
ニューカラーに対しては、売れ行きも好調なので仕方ないです。地方にはなかなか入荷しないみたいですから。
海外サイトもなかったです。かなり徹底しているみたいです。
誰か持っている方が入ましたら公開願います。
無理かな??
書込番号:9875469
0点

私のところにも、Ver1.1ファイルが無いかメールが来ました。
誤って、Verアップされた方も多いようです。
書込番号:9875575
0点

TZ7__110.bin
まだありましたよ。
キーワード・表示中のアイテムのみ で検索してみてください。
本物かどうか検証したわけではありません。各自の責任でご判断ください。
書込番号:9875648
0点

Ver1.1のファームウェアを持っている人は、ファームウェアを売るのは問題なので、
書き換えサービス(有料)をすると繁盛するかも?(書き換え可能という前提で)
書込番号:9875653
0点

自分ファーム持ってますよ?ダウンロードしたけど、時間がなくて結局まだしていなく、PCに保存された状態になってます。
書込番号:9877269
0点

みなさん情報ありがとうございます。
マサロック、ver1.1はどこで入手しましたか?
自分と同じ気持ちで、ver1.1を希望している人がたくさんいるはずです。
できれば、その後の報告もよろしくお願いします。
書込番号:9877356
0点


自作PC1さんこんばんわ入手場所はファームが出てすぐにパナのHPからダウンロードしました。が恥ずかしながら、使用せずにほったらかしの状態です
書込番号:9877942
0点

マサロックさん、jasper 666さんレス有難うございます。
マサロックさんが持っているファームウェアとjasper 666さんが持っているものは同じでしょうか?
出来れば確認願います。
jasper 666さん お互いがんばりましょうね。
追伸 TZ7安くなりましたね。
でんきち熊谷本店の価格は原価割れではないかと思うほど安いですね。22000円代とは。。
都会がうらやましい。。。。
書込番号:9878276
0点

TZ7を発注しました。
田舎なので、店頭価格は、4万円オーバーです。
結局、通販で購入しました。
http://tokyo-camera.com/A-01.html
うまく、いけば、今晩、到着しますので、ファームウェアダウン
に挑戦してみます。
SDHCカードは、
http://www.amazon.co.jp/東芝-SDHC-SD-F08GR5W6-クラス6-TOSHIBA-海外向けパッケージ品/dp/B001U3UNNA/ref=pd_cp_e_1
を発注しました。
書込番号:9889939
0点

2週間前に購入しモードダイヤルがゆるい(型番はE)ので交換してもらったら、
型番Gのが届いたのですが、VER.1.2になってました。買ったばかりのROWAの電池が使えません。さっそくヴァージョンダウンにトライしました。
SDカードにコピーしてさして見ても、表示が出ません。新しいVER.のが入った状態だと駄目みたいです。何か他に方法は無いもんでしょうか??
書込番号:9890554
0点

自己レスですが…
ファームウエアを入れたSDカードを出し入れしてるうちに突然ファームウエアをバージョンアップしますか?という表示が出て、無事1.1にファームダウンできました。
ROWAの電池も使えるようになりました。
書込番号:9892553
0点

KITAZAWANさん、
彼方にとって小さな一歩かもしれないけど、人類にとっては偉大な一歩だと思います。(^^;)
貴重な情報ありがとう御座いました。m(_ _)m
ところでファームウエアは何処で手に入れたものですか?
ボクが見つけてきたのと、jasper_666さん が上でお知らせくださってるものは同じ場所なんだけどメーカー直の正規品ではないようですが、それを使用されたのでしょうか?それとも正規品でしょうか?興味本位の質問です。
書込番号:9892972
0点

KITAZAWANさん貴重な報告有難うございます。
ファムウェアについては、jasper 666さんのページに出ていたものでしょうか?
自分も来週にはチャレンジしてみます。
出来ることを祈りたいです。
貴重な報告有難うございました。
書込番号:9892992
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
このカメラのズームの大きさと動画に惹かれ、購入を検討していましたが
予算の関係でもう少しお安くなるのを待っていました。
昨日?一昨日?位に3万円を切る価格のお店がこちらの口コミに載って
いたのを発見し、『よし!買っちゃおう!』と決断するに至りました。
本体の色をどれにするか悩んだあげく本日注文しようとすると・・・
その口コミが何度見直しても見当たりません。。。
家の近くには大きなカメラ屋さんや電気屋さんも無いので
交渉するようなお店もありません。
通信販売で3万円を切る価格をご存知の方いらっしゃいましたら
どうか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。 m(_ _)m
0点

特価情報のボタンで見れると思いますが、他の板のレスに入っている可能性も。
お店の方との交渉も必要みたいですね。
私は古いカメラの下取りで、3万ジャストでした(キタムラ)
カメラはデジカメならなんでも(形がちゃんとあれば)いいようですよ。
書込番号:9868344
1点


crc666さま
解りやすく写真までつけて頂いてありがとうございます。
カメラのきたむらさんが有名ですがネットショップを見ましたところ
39800円の下取りが有れば4000円引き?との事でした。
お店に行けばお安くなるのでしょうが、近くに無いもので…(+_*)
じじかめさま
ありがとうございます!
欲しかったレッドも有るようですので
また見失ってしまう前にさっそく注文しようと思います!
こんなに早く見つかるとは思いませんでしたw('o')w
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9868500
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
どなたかビデオカメラに付属(他社含む)の再生編集ソフトでAVCHDliteを再生・編集等試した方はいらっしゃいませんか?「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」を使っていますがいまひとつしっくりきません。フルHDのビデオデータもAVCHDみたいなので再生等できるのではないかと思いまして・・「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」も良い点はありますが スロー再生、早送り再生、ファイルの結合等 普通(?)のことができません。
0点

ぎむ2000さん 返信ありがとうございます。
残念ですがWinXPです。Macのかたは皆さんiMovieがよいと書かれていますね。
書込番号:9862052
1点

本体込みで10万円以下です。Windows用にソフトを買って、
デスクトップならグラフィックスカードを買い替えて、
など考えたら決して高くないですよ
書込番号:9863015
1点

マックいいですね。
リンゴちゃんがとってもかわいい。
ウィルスがほとんどいない。
右クリックとか余計な事を覚えなくて済む。
競合ソフトがないので悩まなくていい。
Winと比べるとゆったり時間が過ぎていくようなイメージがあります。
以前、マックのパソコン教室の先生と話したことがありました。
質問:マックでの開発言語ってどんなのがありますか?
先生:マックはそんな事は一切心配しなくて良いように出来てます。(^^;)
マックは基本的にシステムを公開せずやってきましたよね。
マイクロソフトは当初からシステムを公開して自由にプログラムさせるようにしたので世界中のソフトメーカーが競ってソフト開発したようです。パソコン本体も同様だと思います。
そのため競合が激しく慌ただしいイメージがあります。
そんな訳でスレ主さんのご質問にお答えするにはウィンドウズではあまりにも多数の選択肢があるのでお答えが出にくいのではないかな。
書込番号:9865080
1点

iMovieでしょう。
MacBookホワイトでも買っておけば
Windowsマシンとしても高速で動作します。
一概には言えませんが同じスペックならMacのほうが安い場合もありますね。
以上
私はMacの販売員ではありませんので念のため。
またMacのファンでもござりませぬ
書込番号:9866645
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
掲示版を見てると互換バッテリーを使用してる方が多くいらっしゃいますが
ロワなんかはバッテリー切れ直前まで満タン表示で一目盛減るとすぐに切れてしまうと
言うのは本当でしょうか?
それとファームウェアアップデートは最新V1.2ですが、たんに互換バッテリーが使えなくな
るプログラムなので誰もアップしないと思います。
しかし将来、なんらかの機能改善のためV1.3が出た場合(出ないかもしれない?)、当然V1.2のプログラムは
含むはずですから互換バッテリーは当然使えなくなる可能性は大だと思うので結局
純正バッテリーを買った方が安上がりではないか?
と、近頃思いはじめてるのですが、皆さんの意見を聞かせていただけますか?
純正は確かに高すぎるし、互換は安いが不安もあるし悩むところです。
0点

そう思います。
純正は高過ぎるとは思いますが、1ヶ買えば2〜3年は持つのでは?。
¥6000でも2年持てば¥250/月、3年持てば¥167/月です。
書込番号:9861040
1点

逆に、
互換バッテリー¥1500がファームアップにより半年で使えなくなったとしても、¥250/月です。
金額の問題では無く「未だ寿命では無いのに使えない」とか「同じようなものが¥1500買えるのに、ナゼに¥6000も・・・」と言った精神衛生上の問題でしょうね。
書込番号:9861060
1点

>なんらかの機能改善のためV1.3が出た場合(出ないかもしれない?)、当然V1.2のプログラムは含むはずですから互換バッテリーは当然使えなくなる可能性は大だと思うので
私も全く同じ考えです。
過去レス(9852070)で全く同じことを書き込みました(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9852027/
書込番号:9861471
1点

ロワのバッテリーはEN-EL3とEN-EL3eを使っていますが、国産セルのせいか
そのような不具合はありません。
書込番号:9861567
1点

発売の時の機能がファームアップで制限されるというのは、ユーザーにとっては
不利益な気がします。
考えようによっては、まず買わせておいて都合の悪いことは後で追加しているとも
受け取れるので。
ファームアップに関しても2種類作ってユーザーが選択できればいいと思います。
書込番号:9861598
4点

スレ主さん
迷いがあるなら純正が一番ですね。
色々と悩みを抱えるなら思い切って純正買っちゃいましょう。
ま、滅多にファームアップがあるとは思えませんが無いとはいい切れませんし、もし万一故障があった場合も純正ならば保障も効きますしね。
>ロワなんかはバッテリー切れ直前まで満タン表示で一目盛減るとすぐに切れてしまうと・・・
私はRW-BCG10-Cのバッテリーを二本買っちゃいましたが今のところ純正と比べ全く問題ないですし、実際使っててそんな事も無いですよ(笑
前にロワのTZ7用には日本製セルは無いと確認済みですし、純正も国産ではないような情報も。
全くといっていいほど純正と一緒に感じます。
液漏れとかは、純正でも注意しなきゃならないですし、何方かが書いてましたが心配ならば予備として使われたらいいと思います。
私は順番に使っちゃってますが(汗
迷いがあるなら純正です・・(値段はロワに比べて高いけど)
書込番号:9862330
2点

純正バッテリーなら、万が一バッテリーが原因の事故が起きた時にはメーカー側で補償等してくれる可能性がありますが、他社品ならそうしたことはありません。
まぁ、純正品はそうした保険料込みなので高いと言う風に理解しては如何?
書込番号:9862490
1点

とても参考になります。ありがとうございます。
そうですね。やはり新品の時は純正が安心ですね。
ただ私の場合、少ないこずかいから予算を捻出しますので5000〜6000円とは言え
とてもトホホ(T_T)。。ですが、がんばります。
2〜3年後、バッテリーの寿命がきたとき可能なら互換バッテリーにしようと思います。
しかし携帯電話のバッテリーは純正でも1500円位で容量も大差ないのになぜ?
こんなに高額なんでしょうね?適正な価格にしてほしいものです。
書込番号:9864670
0点

> 迷いがあるなら純正です・・
crc666さん のご意見に賛成。(^^)/
迷いがあるまま互換バッテリー買っちゃったらずっと悩み続けると思います。
純正だとそれ以上の物は存在しないんだから悩まないはず。
また、買った以上悩まず愛し続けなきゃいけない。と思います。
ボクはロワバッテリーちゃんを愛し続けるゾ〜。(^^;)
> 2〜3年後、バッテリーの寿命がきたとき可能なら互換バッテリーにしようと思います。
人それぞれだと思うけど、ボクなら2年後今のデジカメで満足してるだろうか?(^^;)
書込番号:9865309
1点

レスありがとうございます。
私の場合、カメラだと5年以上スパンがないと買い換えが出来ません。
ていうのも鬼嫁が大蔵省でして(T-T)今回のカメラも動画を売りにしてようやく許可を頂き買い換えとなりました。
お父さんは大変なのです(T-T)
書込番号:9867157
1点

スレ主さん
物を大事に使うっていいことです。
このTZ7、私はTZ-3を譲る事情があったのでTZ-7にしましたが、それが無かったらTZ-3ずっと使い続けていたと思います。
メーカーさんも今はカメラ本体というより、周辺ソフト(追っかけフォーカスやら、個別顔認識)の向上?に着目をしていると思われます。
いわゆる付加価値ってヤツでしょうか。
バージョンアップ TZ-5が動画のズームで一回やってますね。
TZ-3では、正直気にもしていなくて未確認でしたが、こちらは無かった模様。
バッテリーですが、やはり二本考えちゃいますよね〜
国産セルとか一般論ではなく、RW-BCG10-CTZ-7のロワバッテリーに限ったお話をさせていただきますね。
パナ純正バッテリー、5000円で買ったとして10000円でしょう。
片やロワならばRW-BCG10-C x 2 3,360円 送料 (●●急便+代引き) 790円と、半額以下。
バッテリーの事故って、大体の場合充電中(過充電)や、落下時の変形による発火でしょうね。
昨今人気のハイブリッド車なども、バッテリーの配置には苦労しているようです(衝突時に変形しない、衝撃を受けない場所)
衝撃、変形に弱いんですよね、バッテリーって。
説明書にも書いてありますが、純正品も含め、バッテリーを入れたまま長い間放置しなければ液漏れは心配ないし、逆に純正品をメインにし、ロワは予備と割り切ればクリアーできますよね。
品質はそれほど変わる物ではないだろうし・・・。(中身殆ど一緒だったりして)
同じようなものでもメーカーさんの名前が入るだけで高くなるのは仕方ないですね。
何たって開発費やら、宣伝費、全てが価格に入っているし、当然一年間の補償費も。
(バッテリーも一年だっけ?未確認です)
私はそんなわけで、割り切って飛び降りちゃいましたよロワ畑に。
でも、お金気にしなかったら純正を買ってたと思います(苦笑
書込番号:9867890
1点

crc666さん、長レス、ありがとうございます。
私は今まで、IXY 50、の400万画素を使用してました。今時400万画素なんて
化石かもしれませんがそれでもL判プリントなら十分だし、静止画だけなら
まだまだ使い続けるつもりでした。
バッテリーも互換性の物を使用してます。
基本的に私は電化製品、カメラなどを買ったら、今後、カメラコーナーに
行かない。カタログも見ない。値段も見に行かない様にしてます。
そうです。欲しくなってしまうからです。
物を大事にする事は新しい物を知らないようにするのが私のコツです(本当は欲しいけど)
しかし、今回たまたまコマーシャルを見てしまい、一目ぼれでしたね。
とは言え今回のカメラからは動画も楽しめます!
皆さんもTZ7大事に使ってください。
書込番号:9868392
0点

田村屋さん
>しかし携帯電話のバッテリーは純正でも1500円位で容量も大差ないのになぜ?
収益構造がデジカメと携帯電話では違いますから。
作っているのはメーカーですが、売っているのは通信で儲けている人たちです。
docomoは安いけどSoft Bankはちょっと高いなど、キャリアによって統一性があるわけでもないですし。
デジカメのバッテリーは物の値段として適正じゃないと私も思います。
けど、カメラ本体の値段が下げ止まらないうえに、一筋縄に安くできない煩わしい事情が国内のメーカーには色々あるわけです。
しかし、それにしても高いと思いますけど。
で、これは余談なのですが、パナソニックは互換電池を認証制にしたいようです。
もし格安電池メーカーが諸々の国内事情を受け入れ、しかもパナソニックがライセンスを出すに足る品質の物を作ったとしたら一体幾らで販売できるのか(認証料抜きで)、個人的に興味があります。
(外国の人たちは賢いので、ファーム破りで未認証品を作り続けると思いますが)
電池寿命については、中にはすぐ劣化する物もありますけど、そういうのは大抵1000円以下の超格安品です。
ROWAのTZ7用は心配ないんじゃないかと思います。
予備バッテリーは充電したまましばらく使われないことが多く、ダメージが溜まりやすい。
特に外国製のセルは国産に比べて満充電放置による劣化が速いものが大半だったので「互換は純正に比べて寿命が短い」と感じる人が多かったのかもしれません。
充電後すぐに試し撮りしてから携帯する癖をつけると、びっくりするくらい寿命に差が出ることがあります(出ないことも…)。
純正だって使い方が酷ければ寿命は短くなりますしね。
デジカメの買い替えサイクルが短い人は互換電池が安上がりだし、大事に長く使う人は純正がいいのではないですかね。
なお、TZ7の純正電池セルはエナジー社(旧松下電池工業)製だそうです。
どこで作っているかまで知りませんけど、BAK製ではないと。
サポートが嘘ついてなければ、ですが。
書込番号:9869886
1点

アドルフに告ぐさん、とても参考になります。
おかげさまで、とても知識が増え感謝です。
考えてみれば私も携帯電話なんかは予備は満充電で放置状態でした。
今後気を付けたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:9869997
0点

みなさんからいろいろとアドバイスいただきましたが
純正か?互換か?
安心か?安さか?(安くても良い物もある)
色々、個々事情により選び方も変わってくるのですね。
予備に一つなら純正。二つ以上なら互換とか自分なり目安を作るのも良いですね。
いずれにしても最終的には自己責任なんでしょうね。
書込番号:9870090
0点

どこかの携帯音楽プレーヤーがまた発火したようですが…
何かを犠牲(サイズ?コスト?)にするとそういう危険が
伴うわけで…
皆さんも互換バッテリーの充電中はよく注意して
目を離さないようにしましょうね。
あと、電池交換時に誤って落下させるとか。危険ですよ。
とか言ってる自分もまだ予備バッテリー買ってなかった…
買いに行こうかな。
書込番号:9874781
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
やっと購入することができました。
以前、こちらでお世話になったものです。
みなさんのアドバイスをもとに、当機種に決め、納得の価格で購入できました。
夏休みに間に合ったかなって感じです。お世話になりました。
カメラのキタムラでサンディスク8G(クラス6)付き29700円でした。
地方都市なので決して激安とまではいきませんが、3万円までの予算で収まり満足です。
店長には何でも相談してみるものですねえ。
まずは、ヤマダとの交渉価格36800 P20% 4G付きを提示して
「うちは29000円でP1%でいけますよ」からスタートし
1「下取りカメラないんですけど」→「なくても相当の値段で結構ですよ」
2「4Gを8Gにしてほしいのですが」→「じゃあ700円上乗せということで」
ちなみに数キロしか離れていないキタムラは「原価割れなので無理です」との返事でした。
予備バッテリーも買わなくちゃと思ったのですが
「これは表示価格から500円しか引けません」とのことだったので見送りました。
掲示板にもいろいろ書いてあるようで、重複しますが[9780155]で展開されている
「ロワの互換バッテリー」の可否、正直よく分かりません。
5年保証にも入ったので、やはり高くても純正品を買うのが無難だということは
承知しているのですが、本体約3万円にバッテリー5000円?って思うのは
私だけでしょうか?
プリンターなどがインクなど消耗品で儲けを出しているのは知ってはいるものの…
同様にカードももう1枚、買おうと思っているのですが、
どのメーカーがお勧めか、どれくらいの容量が必要か教えて下さい。
(DVD買うなら太陽誘電みたいな感じで)
例 2泊3日の旅行で1日30枚撮り(プリント数は別)1時間録画するとしたら
今持っている8Gにプラスで、どれくらいの容量が必要でしょうか?
1点

>「ロワの互換バッテリー」の可否
社外品のバッテリーを使用する場合は、本体ファームウェアがVer.1.1の必要性があります。
最新のVer.1.2では使用できないので、お気を付け下さい。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz7/index.html
>2泊3日の旅行で1日30枚撮り(プリント数は別)1時間録画するとしたら、今持っている8Gにプラスで、どれくらいの容量が必要でしょうか?
私なら静止画専用カードと動画専用カードに分けたいですね。
静止画用・・4GB (最高画質で約570枚)
動画用・・・8GB (AVCHD Lite 1280×720 SHモードで約1時間)
デジカメは現像代がかからないので、1日30枚と言わず、もっともっと撮影してデジカメライフを楽しんで下さい。
書込番号:9858192
2点

>本体約3万円にバッテリー5000円?って思うのは
私だけでしょうか?
互換電池が安いのも、純正が高いのも、それなりに理由があります。
ご自分の価値観を信じて、お好きなものを買うのがいいのではないでしょうか。
私個人は、以前は互換バッテリーのリピーターでした。
今現在の価値観では純正品一択です。
今も昔も納得して使用しています。
>同様にカードももう1枚、買おうと思っているのですが、
どのメーカーがお勧めか、どれくらいの容量が必要か教えて下さい。
メーカーについては、どうもクチコミを読む限りでは「これが鉄板」というものがないんですよね。
私は白東芝を使っていて運良く快調ですが、同じ型番でもピー音がするという人もいるし。
TZ7の出来がロット間によって激しい(?)
メモリーカードの品質が一定ではない(?)
その両方なんでしょうかね。
書込番号:9858685
1点

>例 2泊3日の旅行で1日30枚撮り(プリント数は別)1時間録画するとしたら
>今持っている8Gにプラスで、どれくらいの容量が必要でしょうか?
静止画最高画質30枚で約200MB、AVCHD動画1時間で約4GBですから
3日分であれば、8GBのSDカードもう1枚で十分ではないでしょうか?
ところで8GBのSDカード付けて3万円切りはかなりお安く買われましたね。
ちなみにどちらのキタムラで買われたのでしょうか・
書込番号:9859250
1点

ロアのバッテリは、非常用の予備として使えば、良いと思います。
書込番号:9859790
1点

たくさんの方からレスいただき、恐縮です。
みなさんのレスを読ませていただいて、カードの容量より、
それに耐えうるバッテリーの時間が大切なことを、
今更ながら考えさせられました。
☆m-yanoさん
>私なら静止画専用カードと動画専用カードに分けたいですね。
なるほど〜。出し入れの面倒さえ克服できれば、よさそうですね。
ちなみに小生、旧クールピクス(無音声動画付き)は2枚のカードのうち、
1枚はPCに転送後、すぐ消去してカメラに入っているカードがいつ、満杯になっても
良いようにしていました。
☆アドルフに告ぐさん
>私個人は、以前は互換バッテリーのリピーターでした。
>今現在の価値観では純正品一択です。
>今も昔も納得して使用しています。
なかなか自分をしっかり見つめていらっしゃるのに感心しました。
今の自分は、何事にも保守的になっているので、やっぱり純正かなって思います。
☆虎キチガッチャンさん
誠に申し訳ありません。会社などの知り合いにも、この掲示板をよく見る人が当然います。
狭い田舎町ゆえ、私のHNこそ知らないものの、店名とか書くと、
何かの拍子にすぐにばれちゃいそうで…
でも、上記の方法なら全国、同じ価格で買えるキタムラがあるんじゃないでしょうか?
☆今から仕事さん
そうですね。非常用というか、遊び用というか、そういうライトな感覚で
一つ購入してみるのも手かもしれませんね。
書込番号:9861348
0点

自分は二泊三日の旅行で、210枚撮影でバッテリー切れました。但し動画は未使用ですので、動画1時間使用となると予備バッテリは必要かと。
動画を一日でどれくらい撮影されるかによっては、充電器さえ持っていけば事足りるのでは?
自分も充電器は持って行きましたが、何とか充電なしで大丈夫でしたよ。今回はあえてどれくらい撮れるのか確認したかったので、充電しませんでした。写真を撮られる枚数がかなり少ないようなので、多少の動画撮影ならバッテリー1日もつと思いますよ。
バッテリーについては、この掲示板を見ればいろんな情報がありますが、もしお持ちの機体がファームウェアのバージョン1.1であれば互換バッテリーが使用可です。本機のセットアップ画面のバージョン表示の所で確認できます。
純正品で値段を気にされるのであれば、互換バッテリーをおすすめしますが、あくまでメーカー補償が無いことを前提の上ということで。自分は経済的に迷わず安価なROWA製を購入しました、当然自己責任で。ROWAのバッテリーは品切れでしたが、最近また在庫が復活してきたようですよ。
書込番号:9876422
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





