LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビで見るには?

2010/03/20 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:21件

テレビが古いのでHDMI接続端子がなくDV端子しかありません。テレビの説明書には本機と外部機器を接続する場合、本機接続側が4ピンのDV対応iLINKケーブルをお使いくださいと書いてあります。機械のことが詳しくないので質問ですがTZ7の画像や動画はこのテレビでは見れないですか?
テレビは東芝です

書込番号:11114215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2010/03/20 18:21(1年以上前)

このカメラにはiLINK端子はついていません。
AV出力があるので動画の再生を見ることはできますね。

書込番号:11114260

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/20 18:47(1年以上前)

お使いのテレビには外部入力端子(黄・赤・白のピンプラグ)はありませんか?
外部入力端子があれば付属のAVケーブルで再生可能です。

書込番号:11114412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 19:17(1年以上前)

あさとちんさん m-yanoさん 回答ありがとうございます。黄・赤・白のピンプラグありました。追加質問ですが、やはり黄・赤・白のピンプラグで見る場合ハイビジョンで録画しても意味がないですか?

書込番号:11114546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2010/03/20 20:21(1年以上前)

今お使いのテレビではハイビジョンで録画する意味はありませんが、将来テレビを買い換えることを考えれば、
ハイビジョンで保存する方が良いと思いますよ。

書込番号:11114818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/21 18:48(1年以上前)

「将来的に」といっても、来年の7月24日に地上波のアナログ放送の終了が迫っているわけですので、地上波デジタル放送に対応したテレビ…おそらく液晶テレビかプラズマテレビ…に買い換えられるでしょうから、その時にハイビジョン画質でのビデオ映像を見られるのを楽しみにされたらよろしいでしょう。

それと気になるのは、それまでに TZ7で撮影した動画はどのようにして保存されるのでしょうか?
TZ7付属の PHOTOfunSTUDIOでパソコンのハードディスクにバックアップを取ったとして、それからどうされるおつもりでしょうか。

パソコンのみでの対応となれば、
@パソコンにバックアップしておいた動画ファイルを TZ7内に書き戻して、TZ7から別売りの HDMIケーブルをテレビにつないで見る。
Aテレビはパナソニック・ビエラにしておいて、@と同じように TZ7に書き戻して、SDカードをビエラの SDカードスロットに挿して見る。
…の2通りかと思います。

あとはレコーダー等の家電と連携する方法としては、
Bパナソニック等の AVCHD規格対応のレコーダーの SDカードスロットに TZ7で AVCHD Lite形式で録画した SDカードを挿して BD/DVDにバックアップを取っておく。
CPHOTOfunSTUDIOでバックアップした動画ファイルを USBハードディスクにコピーして、バッファロー・リンクシアター等のメディアプレイヤーと呼ばれる再生機に USBハードディスクを挿し代えて見る。
…という方法もあります。

私は手間とかかる経費からCのリンクシアターで再生して見ています。
このやり方は一般的ではない方法ですが、DVテープ式ハイビジョンビデオカメラの映像も見ている関係でこのようなやり方になりました。

テレビで見る方法だけでなく、保存のことも考えられた方がよろしいかと思います。

書込番号:11119584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/21 18:58(1年以上前)

連投すみません。

パソコンのみの対応としては、その他にも PHOTOfunSTUDIOや市販の動画編集ソフトから BDを作る方法もありますね。
パソコンから BDを作成するとなると、なければ BDドライブを追加購入しないといけませんし、市販の編集ソフトにもお金がかかりますし、編集するにしても結構な高スペックパソコンでないと快適には使えないみたいですので、いろいろかかりそうですね。

ビデオ映像を扱うとなるとそんな感じでいろいろ考えないといけないことがありますので、サンゴ♪ニモさんでどのようにするのかお考えになってみてください。

書込番号:11119626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/21 19:34(1年以上前)

m-yanoさん あさとちんさん 経過観察中さんアドバイスありがとうございます。
いまはPCで鑑賞してますが、経過観察中さん参考にさせていただきます。たぶん半分も理解してないと思うけど(涙)機械音痴ですみません。勉強します。PCもHD映像だとたまにカクカクしてしまうのでそろそろ買い換えようと思っていました。来年にはテレビもHDDレコーダーも使えなくなるから今年中に購入を考えています。デジタル家電だけでも出費が大変そう・・(汗)

書込番号:11119783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイヤルのゆるみについて

2010/03/19 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 takekさん
クチコミ投稿数:4件

DMC−TZ7(青色)がお手頃価格になりましたので、購入を考えています。
以前から言われていましたダイヤルが緩いとの指摘がされていましたが、現在は改良されて
いるでしょうか。特に青色をお持ちの方 教えてくださるようお願いします。

書込番号:11108554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 20:32(1年以上前)

takekさん 今晩は。

 DMC−TZ7本当にお安くなり,もう少しで1万円台突入ですね。お手頃価格になりましたね。

 でも,ダイヤルの緩いはそのままじゃないでしょうか? 今更一世代前のこのカメラを改良はしないでしょう。現在は,在庫一掃セール中??
 TZ10も不人気ですし,パナさんもFllHD搭載のコンデジの開発に忙しいのでは?と思っています。
 
 

書込番号:11109825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/03/19 21:31(1年以上前)

昨年4月に買いました。そのときはもうダイヤルのユルユルはありませんでした。
しかし、他社に比べると緩いですね。

書込番号:11110135

ナイスクチコミ!1


スレ主 takekさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/20 09:22(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
今から仕事さんへ
その緩みは撮影時には影響ありませんでしたか。

以前(昨年夏場頃)改良したと小耳にはさみましたがほんとうでしょうか。
また、購入後緩かった場合、メーカーへ無償修理して貰えるものでしょうか。
通販で購入しようと思っていますので、実際に触って確認できませんので
余計に心配している状況です。
どなたか教えて下さい。

書込番号:11112223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/03/20 09:46(1年以上前)

どなたかレビューの中に書かれていましたが、途中から設計変更されて、現在は改良されているそうです。
また初期に購入されて緩かったものを保証期間内で無償で修理してもらったと言う情報がMIXIに載っています。
私は先日、転んだ拍子にカメラのレンズ部を道路に叩きつけてしまい修理に出しました。
その時に同時に「モードダイヤルが緩くて回転してしまう」と言って直してもらいました。
カメラ上部に内装されている基板(クリック部が一体型化)が交換されていました。
以後、不用意に回転することはなくなり、私なりに固さも丁度良いと感じています。

因みに、今回の修理は自己責任によるレンズユニット交換が主体だったので保証対象外の一律修理料金8,400円が適用になりました。
従ってモードダイヤルの修理が無償かどうかは確認はしていません。

書込番号:11112312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/03/20 12:56(1年以上前)

撮影時、ゆるみの問題はありません。
ダイヤルが変わるのは、ケースの出し入れの時です。

書込番号:11113062

ナイスクチコミ!3


スレ主 takekさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/20 13:29(1年以上前)

皆様へ
ご親切な回答ありがとうございます。
早速、注文をしてみます。

書込番号:11113167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2010/03/21 08:01(1年以上前)

こんにちは。

確かに私のTZ7もユルユルです。昔からパナはそうでした。

奇妙なことに、ダイヤルがずれていると「モードダイヤルがずれています」とエラーメッセージが出るところを見ると確信犯だと思われます。パナはゆるく造りたかったのです。

ユーザーに不評なためか、これに懲りてTZ10は硬めになっています。G2もGF1のように固めになると思います。

書込番号:11117147

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/21 13:38(1年以上前)

ご親切に回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きます。

書込番号:11118377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

この症状の原因・・・・わかりますか??

2010/03/14 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

当機種
当機種

TZ7で撮ったんですけどあきらかにおかしいですよね??
サッカーの写真には白いもやが掛かってるというか・・・・
設定いじくっても直りません・・・!
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか??
それとも単なる故障で修理だせってことなんでしょうか・・・orz

書込番号:11081664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/14 00:23(1年以上前)

まさかレンズに汚れがついていて曇っている…なんてことはないですよね。

書込番号:11081719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/03/14 00:27(1年以上前)

経過観察中さん

それはないです・・・一応確認しましたが。。。

書込番号:11081744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/14 00:37(1年以上前)

気温差でレンズが結露していたから/曇っていた可能性はありませんか?
いま室内で正常なら、その可能性大です。

書込番号:11081802

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/14 07:19(1年以上前)

たまたまこの2枚だけがおかしいのでしょうか?
今はどうですか?
今は特に問題ないなら奥州街道さんがおっしゃるように、その時たまたまレンズが曇っていたということも考えられますが、現在も同じ症状が出るならメーカー修理になると思います。

書込番号:11082529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 09:38(1年以上前)

どこにも焦点が合ってない感じですね?
ブレでなければ、故障の可能性もあると思います。

書込番号:11082910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/03/14 12:04(1年以上前)

寒いところに急に出すとレンズが曇ったままの状態になっている
可能性があります。
あと、白い曇りは、SilkyPixPro?でガンマ調整をしてみたら取れました。
もし二度と撮りにいけないものでしたら、ソフトで補正してみるしかないかも…

書込番号:11083473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/15 12:31(1年以上前)

俺の名前はナニワのナイフさん、こんにちは。

僕のTZ7でも以前、画像に白い所があると輪郭がぼける症状がありました(提示の画像のような感じです)。特に望遠側で顕著で、ネット上に投稿されている写真よりなんか不鮮明だとずっと思っていました。

今まで使っていたカメラではこんなことはなかったので、購入したキタムラに持っていったところ、微妙なぶれでは?、とか、手ぶれ補正の影響か?、とかいろいろ考えてくれたのですが、「異常かどうかわかりませんが、とりあえず修理に出してみましょう。」ということになりました。手元になくても困らなかったので修理に送り、2〜3週間ほどして帰ってきました。

明細書には、部品を交換されておらず、異常はなかったが、レンズのクリーニングを行ったと書いてありました。もちろん表面のレンズはきちんと拭いていましたので、おそらく内部のレンズの曇りか汚れが影響していたのではないかと推察します。

修理に出してから、今までのような顕著な白い輪郭のぼけは出ていませんので、同じ症状かわかりませんが、とりあえず修理に出してみることをお勧めします。

書込番号:11088654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/21 03:07(1年以上前)

私も同じような症状でなやんでいましたが、つい先日解決しました。
最初、購入したキタムラへ持っていきましたが、こんなもんです的なコメントをいただいて、なんとなく使い続けていました。
それからだいぶたって、先日ふと思い立って、パナソニックのサービスへ持ち込んだところ、「症状を確認しました」ということで、レンズユニットを交換されました。以降、すっきりした画像で撮れています。修理金額は定額制で8,400円。(キタムラに持っていったときは保証期間中だったのに、、、)
近眼になってから初めて眼鏡をかけたときのような感じで、快適に使っています。
ちょっとお高いですが、修理されたほうがすきっりすると思います。(部品交換なしのときは3,150円だそうです)

書込番号:11790546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/21 12:10(1年以上前)

3月という寒い時期に身に付けていたカメラを取り出して結露したまま撮影すると
、こんな状態で写ることもあります。現在はどうですか?

書込番号:11791701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

やり方を教えてください

2010/03/10 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:4件

子供をよく撮るのですが、1人を撮る時背景をぼかしたいのですが、どうすればできますか?

書込番号:11066547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/10 23:31(1年以上前)

コンデジで背景をぼかすには、極力ズームの望遠側でかつ主となる被写体と背景となる
部分との距離差を開くことが簡単です。
後は絞りをあけて撮影というのはわかりずらいでしょうから、人物モードなどを使用して
ください。

人物モード・ズームは望遠側で・子供はカメラに近く・背景は極力遠いものを選択

これだけ覚えてまずはお試しください。

書込番号:11066679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/03/10 23:36(1年以上前)

過去にも多くの似たような質問が寄せられています。
下記を参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10497513/

書込番号:11066709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/11 00:03(1年以上前)

コンデジでは被写界深度が深く背景がボケにくいというのが現実です

できればデジイチに50mmF1.8の単焦点レンズをつけて上半身を絞り開放で撮影されると簡単に綺麗にボケます

書込番号:11066858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/11 00:54(1年以上前)

コンデジでも奥州街道さんの仰る通り、
・絞りは開放で、
・ズームは望遠端で、
・子供はカメラに近く
・背景は極力遠いものを選択
・ついでにマクロモードで
で背景ボケは得られますが、具体的にはお子さんは1m〜1.5mくらいの距離で、背景はお子さんから更に10m以上離して・・・と言う事になります。
TZ7では絞りは任意に設定できませんから1番目は無理ですね。

又、望遠端でお子さんに1〜1.5mまで寄れば、顔のドアップになってしまい、背景も何もあったものではありません。
広角側でも被写体に1m未満(50〜60cm)に寄り、背景を4〜5m離せばボケますが、やっぱり顔のドアップになってしまいます。
花など小さいものならともかく、人物では現実的には無理とお考え下さい。

人物の全身像なら背景まで100m以上離さないとダメかも知れません。

書込番号:11067110

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/11 13:00(1年以上前)

とてもインチキ手法だけど、被写体が1~3人くらいだったら
普通に撮影して、画像処理ソフトで背景のみを写真風ぼかしで
処理したらL判くらいなら気にならなく背景ぼけるよ

書込番号:11068765

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/11 23:59(1年以上前)

a/kiraさん

フジのぼかしコントロールは似た手法ですね、
2枚撮って1枚(背景)はボカして撮影し、被写体と重ね合わせる。

この機種の場合は1枚撮ってPC上で複製し、1枚(背景)はソフトフォースにして合成する。
コンデジで確実にボカすにはということですね。

合成は個人的には好きではありませんが、要は完成度の問題という面もあります。
ソニーのHDR・手持ち夜景・スイングパノラマも合成技術ですから。

書込番号:11071715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画像のとりこみ

2010/03/07 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 aikenka3さん
クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

先日価格.comのクチコミやレビューやらを参考にTZ7を買いました。
そこで質問なのですが、今回買い替える前に使っていたFX50に使っていた2GのSDカードをTZ7で写真を撮って右カーソルボタンをおして再生すると、日付的にFX50で撮った写真のど真ん中に保存されてしまいます。
ちなみに撮影した写真はきちんと撮影した日付で表示されています。
なんとか再生するときにそのような状態にならず、撮影順に写真をみることはできないものでしょうか?

書込番号:11050584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/08 07:38(1年以上前)

aikenka3さん、こんにちは。

>日付的にFX50で撮った写真のど真ん中に保存されてしまいます。
>ちなみに撮影した写真はきちんと撮影した日付で表示されています。

「保存」はちゃんとされているとは思いますよ。「表示」の順番だけが何らかの原因で前後しちゃってるってことだと思います。

日付ごとに見るならば、「再生」モードでズームレバーを広角側に何回か倒してカレンダー表示にすれば、おそらく静止画・動画ファイルのタイムスタンプで分類されるのではないかと思われますので、それを試してみたらどうでしょうか。

書込番号:11052401

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikenka3さん
クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/03/08 23:33(1年以上前)

経過観察中さん、ありがとうございます。

あれからいろいろ調べた結果、次のことがわかりましたので、いちお報告しときます。
再生するとき右カーソルボタンを押して次の写真をだすとき、その順番はファイル番号に依存していて日付順ではないということです。
そしてファイル番号は、撮った写真がそのデジカメで何番目にとったかという情報なので、右カーソルボタンをおして写真を見ていくと、昔のデジカメで撮った写真と新しく買ったデジカメで撮った写真が日付的にぐちゃぐちゃに混ざってしまいます。

詳しく言うと、
昔のデジカメで去年100−0001〜0025まで撮って0004から0020まで消したとします。そこから、
新しく買ったデジカメで今年100−0001〜0025まで撮って0001〜0003、0021〜0025まで消したとします。
すると再生でカーソル右送りで写真をみると、昔のデジカメで撮った100−0001〜0003→新しいデジカメで撮った100−0004〜0020→昔のデジカメの0021〜0025という順番で再生されます。
ファイル番号順ではきちんと100−0001〜0025まで並んでますが、日付的にはぐちゃぐちゃになってますよね?
ちなみに今のデジカメも昔のデジカメもファイル番号は100−0001から始まるので、デジカメを買ってSDカードを買い替えず継続して使ってる場合、必ずこの現象が起こると思います。

改善する方法は、再生画面でMENU→セットアップ→番号リセットをやると、新しいデジカメの撮った写真のファイル番号が昔のデジカメで撮った写真のファイル番号を引き継ぎ、右送りで見てても日付的にぐちゃぐちゃになることがなくなります。

長くなりましたが、このようなことで困っている人もひょっとしたらいるかもしれないので報告しておきました。

書込番号:11056172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

至急お願いします。

2010/03/05 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

vista codec package バージョンv.5.6.2 がダウンロードできません↓

パソコンの型番は、FMVNFE50 です。

どうやったらダウンロードできますか??


あと、TZ7で撮った動画がムービーメーカーで読み取ってくれません↓

どうやったら読み取ってもらえるようになりますか?

できれば、無料で済ましたいです。

書込番号:11037519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 17:41(1年以上前)

>vista codec package バージョンv.5.6.2 がダウンロードできません↓
セキュリティーソフト類が関係してるのでは?

>あと、TZ7で撮った動画がムービーメーカーで読み取ってくれません↓
ムービーメーカーがTZ7の動画の拡張子に対応してないのでは?

間違ってたら御免なさい。


>できれば、無料で済ましたいです。
「動画編集 無料」などで検索されれば色々とヒットすると思いますよ。

書込番号:11037548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/05 17:48(1年以上前)

間違えました!ダウンロードではなくインストールができないです↓

書込番号:11037582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/03/05 17:54(1年以上前)

一度、ダウンロードしてからインストールしても出来ませんか。
セキュリティソフトが邪魔していませんか。

書込番号:11037609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 18:37(1年以上前)

圧縮ファイルでしょうから解凍しなければならないと思います。
Wクリックで解凍できませんか?
でなければ解凍ソフトをインストールする必要がありますね。

自分はこのソフトを使ってます。

Lhaplus
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html

管理者権限が必要なのかなセキュリティソフトが邪魔してないか確認してみて下さい。

書込番号:11037776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/05 18:59(1年以上前)

詳しくないので、もう頭から火を噴きそうです(;;)

セキュリティがよくわからないです↓

動画をムービーメーカーに載せたいだけなんです(;;)

書込番号:11037875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 19:21(1年以上前)

確証ありませんが、専用のソフトでなくてもPCに取込む事が出来るかもしれません。
GoogleのPicasa3でカメラの動画を扱えてのでPCに取込みも出来る
かもしれないです。
または、ご自身の周りでPC操作に詳しい方がいると良いのですが...

書込番号:11037958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/03/06 11:42(1年以上前)

発展途上カメラ小僧さんが所有されているパソコンのOSはWindows 7 Home Premiumではありませんか?
もしそうでしたら、MSNのホームページから「Windows live ムービーメーカー」をダウンロードすればTZ7のAVCHD Liteの動画を編集できるというコメント[11029317]があります。

http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm






書込番号:11041485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/08 19:35(1年以上前)


パソコンは、FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50B


プレミアムとかよくわからないです↓

みなさんすみません。

書込番号:11054666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/08 19:51(1年以上前)

発展途上カメラ小僧さんPCを購入されたのはネット購入ですか?それとも実店舗ですか?
購入されたお店かPC専門店で見てもらうのが最良なのですが、どちらでも構いませんので
お店で見てもらった方がよいでしょうね。

書込番号:11054740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/08 20:10(1年以上前)

なにを見てもらえばいいですか??(−−;)


変換できればいいですが・・・。

書込番号:11054828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/08 20:55(1年以上前)

先ずはインストールしたがっていたソフトをインストール出来る様にしてもらう事、
そしてムービーメーカーに動画をマウントする手順を教えてもらうことですかね。

PCに力をいれている家電量販店またはPCクリニックなどがあるPC専門店の方が
よいかもしれないですね。
お近くや少し離れてても行ける距離に「PCデポやドスパラやパソコン工房」などの
専門店はありますか?
または、お友達などにPCに詳しそうな方がいれば頼んでみてはどうでしょうか?

書込番号:11055042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/08 21:09(1年以上前)

パソコンに詳しい人にさんざん聞いてわからなくてこちらに聞きました↓

お店もないですね〜田舎ですから↓


インストールしたいソフトもよくわかんなくていまは、mtsを変換さえできれば、いいんですけどねー↓やっぱソフト買わないと駄目ですかね。。

書込番号:11055133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/08 22:25(1年以上前)

購入されたお店に持って行きご自身の行いたい事を説明して下さい。

解らない解らないでは此方もアドバイスしようがありません。

彼方にお使いになっているPCの製品名と型式(PC本体の裏面に記載されてます)、
OSのバージョン(WindowsXPやVistaなど、スタート・コントロールパネル・システム・
システムの詳細またはシステムのプロパティに記載があります)、お使いになっている
カメラの製品名及び型式、何をどのようにしたいのか、どのようなソフトを使っているのか、ファイルの種類(ファイルの上にカーソルをあてて左クリックしプロパティをクリックで
確認できます)は、どのファイル形式に変換したいのか、などを知りうる限り記載されて
下さい。
最低限このくらいは書いて頂かないと此方としては何もお手伝い出来ません。

書込番号:11055623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/03/09 00:01(1年以上前)

FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50Bなら仕様書を見るとOSは
Windows® 7 Home Premium 32ビット 正規版です。

従って、下記から「Windows live ムービーメーカー」をダウンロードして使用して見てください。
vista codec packageをダウンロードする必要はないと思います。

http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm





書込番号:11056364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 10:47(1年以上前)

ダウンロードしてみました!!


しかし、TZ7の動画が縦に伸びたような感じになるんですが、なぜでしょうか??(-_-;)

書込番号:11057746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/09 11:26(1年以上前)

本機種の動画は1280×720のハイビジョン画質で記録できます
と書いてあるので高解像度(720p)を選択すればよいのだと思います。

Windows Live ムービーメーカーの保存で保存設定の選択に下記の設定項目
があるみたいですので3番目の高解像度(720p)を選択してみて下さい。
標準では多分5番目の標準画質になっているのではないでしょうか。

高解像度(1080p)
DVDへの書き込み
高解像度(720p)
ワイドスクリーン(480p)
標準画質
ポータブルデバイスまたは携帯電話向け
メールまたはインスタントメッセージ向け


Windows Live ムービーメーカーの使い方で参考になるHPを見つけましたので
ご覧になってみて下さい。

http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/228.html#id_c2d6439d

書込番号:11057874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 11:54(1年以上前)

みやたくさんのアドバイス通りにしてみたんすけど、変化なしでした↓

縦伸びみたいな感じです↓

どうゆうことが考えられるんでしょうか。。(::)

書込番号:11057967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/09 13:19(1年以上前)

動画の縦横の比率変換出来るみたいです。


http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/03/15_0010.html

http://questionbox.jp.msn.com/qa1624911.html

書込番号:11058282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/03/10 16:56(1年以上前)

機種不明

DVDメーカーも設定

発展途上カメラ小僧さん

縦長になっても一応見られるようになったのですからもう少しですね。
通常の扱いでは縦長画面(横幅が圧縮)は起きないはずです。
現状までの経過を説明していただけますか。

1.動画が記録されているカメラ(またはSDカード)から動画を取り込む際にはどのソフトで行いましたか?
TZ7の標準付属PHOTOfunSTADIOを必ず使った方が確実です。他のソフトでも可能ですが内容を理解して使いこなさないとトラブルが発生することがあります。
2.今見ている縦長画面は
  (a) Windowsライブ ムービーメーカーの中で見ている状態でしょうか?
(b) それともDVDに焼いた上での結果でしょうか?
(c) ムービーファイルとしてパソコンに取りみ、そのファイルを再生してのことでしょうか?


・DVDに焼く時はDVDメーカーが起動された時に下の「オプション」をクリックして「16:9」にクリックを入れてから「次に」進みます。(写真添付)
・ムービーの保存の場合は「高解像(720P)」を選択します。

書込番号:11064507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング