LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ZX3との違いは?

2010/02/07 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:58件

皆さんこんばんは。
更なる値崩れを起こし始めるであろうTZ7を買う気満々で
日々値段チェックをしてましたが、
ZX3の動画がZX1とは違いAVCHD Liteになった今、
ズーム以外での違いって何なのでしょうか?

TZ7とZX3ではどちらが買いでしょうか?

書込番号:10902477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 01:49(1年以上前)

自分が気になる点として、ZX3 は音声がステレオではないようですね。

書込番号:10904845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/08 16:46(1年以上前)

大きさと焦点距離の天秤でしょうね?

書込番号:10907011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2010/02/07 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:2件


はじめまして!

ハイビジョンムービーに惹かれ、TZ7を買おうかと考えています。

3つの店舗でTZ7の動画を試し撮りしてみたところ、1店舗めは撮影時も再生時も画質はとてもキレイだったのですが、残りの2店舗は撮影時はキレイでも再生時はそれと比べものにならないくらい画質が悪かったのです。

何か設定が悪いのかと思い色々と試してはみたのですが、初心者の私ではよくわからず、画質も変わりませんでした。

ネットで買おうとしているので現物が見れず不安です。

TZ7を使われている方で、撮影時、再生時の画質について何かわかる事がありましたら教えていただけませんでしょうか。

お願いします!!

書込番号:10903372

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/07 22:13(1年以上前)

>ネットで買おうとしているので現物が見れず不安です

不安要素が一つでもあれば、ネット購入より店頭購入の方が安心ですよ。
多少高くても安心料と考えましょう。

書込番号:10903562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 23:14(1年以上前)


>mーyanoさん

やはりそうですよね…
そういう不利な点があるのでネットは安いんですよね(>_<)

その点を考えて決めたいと思います!!
どうもありがとうございました!!

書込番号:10904017

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/07 23:40(1年以上前)

>そういう不利な点があるのでネットは安いんですよね

商品に関して不利と言うことはないと思いますが、家電量販店のような大型店舗を持たなくても良い、社員が少ない分人件費も安いので価格を下げられる等が考えられます。

書込番号:10904227

ナイスクチコミ!0


yama@07さん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/02/08 00:44(1年以上前)

もしかして初めのお店だけカメラにSDカードが入ってませんでしたか?
だとすると内臓メモリだけではハイビジョン記録が出来ませんので違いが出るかと思います。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:10904619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/02/08 12:14(1年以上前)

TZ7の液晶画面で再生したと解釈すると以下が原因かも知れません。

パナソニックのホームページからマニュアル(下記URL)を見ると参考になるかと思います。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_tz7.pdf

この76ページ「動画メニューを使う」を見てください。
画質の設定は合計で7種類できます。

AVCHD(SH、H、L)で撮影してTZ7で再生した場合は撮影時も再生時も画質両者に差は認められませんでした。
同じくMOTION JPEGの「HD」でも差はありませんでした。

劣化するのはTZ7の液晶画面46万ドットよりも低い画像サイズで記録された動画です。
MOTION JPEGのWVGA(40万画素強)、VGA(30万画素強)、QVGA(8万画素弱)です。
実際に私のぼんくらな目で見た限りではWVGAはほとんど劣化は感じられませんでした。
VGAは劣化して見えましたが、何と言ってもQVGAではもやもやの耐えられない画像になりました。
このことから原因はVGAもしくはQVAで撮影されたのではないかと思われます。

HD画質で撮影すればご心配するようなことは故障でもない限り発生しないと思います。
因みにHD画質の撮影はアスペクト比16:9と言う横長画面になり、TZ7の液晶画面では上下に黒帯が出ます。(HDでない場合はWVGA以外を除きこの黒帯が出ません。)



  

書込番号:10905989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

H.264とAVCHD

2010/02/05 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:42件

動画の記録方式で、MotionJPG、H.264、AVCHDなどがありますが、その違いがよくわかりません。どなたか、かみくだいて教えてもらえますでしょうか。

書込番号:10889128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/05 07:19(1年以上前)

kaorikさん、こんにちは。

TZ7をお持ちなら取扱説明書P.75に AVCHD Liteと MOTION JPEGの形式の違いについての記述があります。

端的にいえば、家電のテレビで再生・レコーダーで録画するなら AVCHD Liteで、パソコンでの再生なら MOTION JPEG(.mov)形式が適しています。

kaorikさんの再生環境に合わせて記録形式をお選びください。

一応、説明書のリンクを張っておきます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_tz7.pdf

書込番号:10889545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/05 07:24(1年以上前)

あれ?↑↑うまく開かないっぽいですね。

このページの「メーカーサイト」からたどっていけば取扱説明書の PDFファイルへたどり着けます。

すみませんでした。

書込番号:10889553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/05 08:17(1年以上前)

Motion-Jpegは、JPEGの1/20圧縮した静止画を並べたパラパラめくり動画です。
画像の劣化が少ない分、圧縮が小さいため、ファイルが大きくなります。
1280X720のサイズが限界です。

先ず、H.264とAVCHDの関係は、AVCHDがH.264を使っており、PANASONIC、CANON、SONY等
で作ったフォーマットです。
Videoは、AVCHD=H.264と考えて下さい。
AVCHDは、1920x1080サイズ、AVCHDLiteは1280x720です。

H.264は、MPEG4の一種で、高圧縮でブロックノイズの少ない動画です。
低ビットレートで画質を比較したことがありますが
 H.264>DivX>WMV
H.264の画質が一番です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page129.shtml

MPEGは、コマ間で動いた部分だけ、圧縮するので、高圧縮になります。
その分、ファイルのサイズは小さくなります。

640x480では、Motion-jpegの方がMPEGより画質は良かったですが
1280x720では、画質の差は小さくなっています。


書込番号:10889651

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/05 08:43(1年以上前)

「難しいことは考えたくない」あるいは「分からない」場合はハードディスクにバックアップしてPS3で視聴をお勧めします。

ご指摘のファイルを混在状態で。全て連続再生してくれます。

書込番号:10889709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/02/08 10:51(1年以上前)

家にいなかったもので、お礼がおそくなり、申し訳ありませんでした。皆様ありがとうございました。もう少し勉強してみます。またよろしくお願いします。

書込番号:10905759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

皆様こんにちは。
質問が2点ございます。

1、昨年8月からTZ7を音楽練習時の録画主体で使用しております。
(一回に2〜4時間ほど録画し、SDHCは32GB、書き込みエラーはありません)

動画をPCに取り込む際、PHOTOfunSTUDIO を使わず、SDHCから直接MTSファイルをPCに取り
込んで、Xmedia RecordやGOMコンバーターなどでVOBにしたりAVIにコンバートしてます。

カメラでAVCHD形式で録画すると4GB以上はカメラ内で自動的に分割されてファイルが複数
でき、カメラでの再生時には1つのファイルとして繋がって再生できますが、SDHSの中に
は複数(バッテリー持ちの関係で2個に)に分割されたものが出来てます。
ソレを手動でPCに取り込んでおり、それらファイルをエンコードすると、4GB以後の次の
ファイルの音ずれが起こり、3秒ほど音が先行してしまいます。

上に書きました通り、複数のエンコーダを使っても同じ症状なので原因はカメラ内でファ
イル分割する時に問題が出ているのかな?と考えておりますが、はっきり原因はわかりま
せん。

添付ソフトだと面倒なのでファイラーを使って手動でやってますが、この考え方そもそも
が問題なのかも知れませんが、、、

2、またAVCHDの画質はSH,H,Lの3種が選べ、画面サイズは同じで品質が変わるのだと思い
ますが、保存するのは最終的にVOBかAVIにしてますので、SH,H,Lのいづれを選んでも
同じ事でしょうか?

<Xmedia Record>の使い方
配布用DVDにするのでXmedia RecordでVOBに変換することが最も多いのですが、
Xmedia Recordの設定で画質を向上させる事は出来ますでしょうか?
(素人なのでエンコードの際の品質についてどの項目を設定するのかわかりません)

どなたかお解りの方、アドバイスよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:10865201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/31 12:55(1年以上前)

1.音ずれはソフトの問題と思います。
2.撮影時の画質レベル。
  最高画質で撮影して下さい。
  元が悪いと修正できません。
3.変換後の画質
  動画を変換すると画質向上は出来ません。
  理由は、変換すると不可逆圧縮(元に戻らない)するので、劣化していくだけです。
  DV-AVIのようにファイルサイズは大きくなりますが、可逆圧縮ならば、劣化は
  抑えられます。  

書込番号:10865827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2010/02/02 17:05(1年以上前)

今から仕事さん、RESありがとうございます。
私もコンバーターが原因なのかと、GOMコンバーター、XMediaRecordのほか、更にXlisの
究極動画変換、iWisoft videoConverterと4つのソフトでvob変換、avi変換をしてみまし
たが、やはり4GBの後に出来るファイルが音ずれしております。

次はこれから試してみるのですが、添付ソフトでDVDに焼き、出来たファイルをPCに保存
することが可能かやってみようと思ってます。(分割された動画が一つになっていれば
と思ってます。多分だめかもですが)

また、TZ7ですが、金管楽器なので音量が大きいせいか結構音がビビりますね。個人的
には録音音量も調節出来る機能があれば嬉しいのですが、こういった機能は将来も
多分付かないかもですね。

書込番号:10876867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:21件

フジのF30を愛用していましたが、シャッターが押せなくなってしまったので、
この機種に買い替えました。

量販店の店内での撮影は特に暗いとは感じなかったのですが、
自宅内でのフラッシュ撮影には閉口…。
暗いし、ギラギラした感じで、自然な写真にならないので困っています。
かといって子ども相手に撮っているので、
フラッシュなしではぶれるのです。

夜景モード・パーティモード・ISOを800または400に設定したり
してみましが、不自然な感じはとれません。
F30の時は感じなかったことで、何年も前の機種より劣るとは考えたくないので、
どうにか設定方法によって乗り越えたいと思っています。

ホワイトバランスの調整を…といった書き込みが過去にありましたが、
室内でのフラッシュ撮影において、具体的にどのような設定が
適しているのか、ぜひ教えて下さい!よろしくお願い致します。

書込番号:10867015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 17:21(1年以上前)

当然誰かが言う事なので先に書いておく。
作例を上げて下さいと必ずレスがつきますぞ!

書込番号:10867025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/31 17:30(1年以上前)

F30とTZ7を持っています。

F30は、フラッシュ撮影時自然な色が出るようになっています。

TZ7ですが、
・Pモード
・iso800固定
・フラッシュ 赤目スローシンクロ
で撮影してみてください。

書込番号:10867075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/31 17:41(1年以上前)

ストロボの前面にコンビニ袋みたいな半透明なものを貼って減光してみてください。
昔から言われてる手法です。

書込番号:10867132

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/31 17:45(1年以上前)

こんにちは
ホワイトバランスですが、オートで大体の照明に対応すると思います。

フラッシュは手前のものへ反応し、先のものまで光が届かないことがありますので、
どちらを採るか?です。
先のものまで明るくしたい時は強制発光にします、手前のものが白つぶれ気味になりますが。

書込番号:10867150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/31 17:53(1年以上前)

スローシンクロでフラッシュを焚いても、近いところが白っぽくなりますね。

ISO800固定で撮影するしかないです。

書込番号:10867189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/31 18:36(1年以上前)

http://dejikame.jp/kondhifyu.html

コンビニ袋に両面テープを貼り上手に型を採って発光部に貼ればいいかと思います。

書込番号:10867402

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/31 20:45(1年以上前)

>何年も前の機種より劣るとは考えたくないので・・・

現在、室内でF30以上にきれいに撮れるコンデジは少ないかも?
私は、現在でも室内はF30で撮影しています。(室外用のコンデジはF200EXR)

書込番号:10868023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2010/01/31 21:59(1年以上前)

ISO400固定、通常撮影モード、フラッシュオートで撮っていますが、余り不自然とは感じません。
背景とのバランスはISO800の方が良いのですが、画面が粗くなるのが難点ですね。

書込番号:10868467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/31 22:42(1年以上前)

TZ7は画質重視のカメラではありませんので機種の限界だと思います。
特に室内での撮影は、フジやソニーをお勧めします。

書込番号:10868808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/31 22:43(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございます!助かります!!

画像、のせてみたいのですが、子どもが寝ている部屋にケーブルがあるので…。

コメントを参考に色々撮ってみました。

フラッシュを隠すというのは、少しですが、現状が緩和されました。

ISO最大800っていう設定はしたことがありましたが、固定にした方がいいですね。
これはだいぶ自然な感じになり、好みです。
が、ISO800だと、ちょっと画質が落ちるような気はします。

あと、スローシンクロだと、子どもがじっとしてないのでやはりぶれます…。

ISO400固定、また試してみます!

書込番号:10868815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/31 22:45(1年以上前)

この機種は元々室内には向かないのですね…。

F30の修理も考えようかと思います。

書込番号:10868826

ナイスクチコミ!0


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/01 00:01(1年以上前)

TZ7とF30を使ってます。
動画以外はほとんどF30使ってます。
ヤフオクなら五千円程度なので修理より安くすむと思いますよ。

書込番号:10869357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/02 00:08(1年以上前)

コンデジでは、私も動画用にTZ7で写真はフジのF100で使い分けてますね。
TZ7で室内での画質は諦めた方がいいですな。
フラッシュ焚いても的に届かないし。

書込番号:10874230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 tz7 AVCHDLite

2010/01/29 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:4件

AVCHD Liteで録った動画をハイビジョン対応でないパソコンでDVDに保存、再生は可能なのでしょうか?
電気屋さんの話だと出来ないことはないが、PCに詳しい人じゃないと無理だといわれたのですがどうなんでしょうか。
ちなみに、PCはどしろうとです。

書込番号:10856652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/01/29 18:06(1年以上前)

TZ7に標準で付属している「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」をインストールすればパソコンへの取り込み(保存)も動画再生も一般的には可能です。
但し、パソコンの性能によってはスムーズに再生できない場合がありますので注意が必要です。
パナソニックのホームページで推奨動作環境を見てご自分のパソコンの性能をチェックして見てください。
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html#topic02

もし、分からない場合はご自分のパソコンのメーカー名と機種名(CPU、メモリーの大きさ、ハードディスク容量等が分かるとベター)をここで明らかにすれば回答をいただけるのではないでしょうか。

書込番号:10857057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/01/29 18:15(1年以上前)

AVCHD Lite の再生や編集はPCに高性能が要求されますが、
PHOTOfunSTUDIOで取り込んでDVDに焼くだけでしたら、どんなPCでも出来ると思います。

ただし、HDDの空き容量はそれなりに必要ですね。
HDDやDVDドライブの速度によっては取り込みや焼くのに時間が掛かります。

書込番号:10857098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/01/29 18:28(1年以上前)

そうそう、もう一つ・・・
PHOTOfunSTUDIOでDVDに焼く時点で、AVCHD LiteをDVDのフォーマットである
MPEG2に変換(エンコード)するので、低スペックPCだと凄く時間が掛かります。

おそらく数時間かかります。
極端にスペックが低いPCだと変換中にエラーで停止することも・・・
PCのスペックを書いた方が良いと思いますよ!!

書込番号:10857138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/29 18:40(1年以上前)

どうせ DVDビデオ(標準画質)になってしまうなら、もしお持ちのパソコンにビデオ入力端子が装備されているか DVDレコーダーをお持ちなら、TZ7に付属している赤白黄色コードでつないで、TZ7で再生させてパソコン・DVDレコーダーで録画するのが、パソコンのスペックにあまり依存しないで DVDが作れると思います。

バイボーさんの環境に適用できるかわかりませんが、ご参考まで…ということで。

書込番号:10857189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/01/29 19:26(1年以上前)

パナソニックのBDレコーダーを買って、SDカードからレコーダーに
動画をコピーして、DVDを作るのが良いですよ。

書込番号:10857414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/29 21:48(1年以上前)

ありがとうございます、大変参考になりました早速購入してためしてみます。

書込番号:10858060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/29 22:01(1年以上前)

私の使っているPCは、FUJITSU FMV-BIBLO NF/D50 Windows Vistaです。
詳しい性能はよくわかりませんがこんな情報で大丈夫でしょうか。

書込番号:10858138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/01/30 15:27(1年以上前)

NF/D50の仕様を見たら以下の通りでた。
CPU インテル&reg; Core&#8482;2 Duo プロセッサー P8700(2.53GHz)[デュアルコアCPU]
メインメモリー 標準4GB(2GB×2)
ハードディスク320GB
スーパーマルチドライブ DVD±R DL(2層)書き込み対応
スーパーファイン液晶15.6型ワイド(1366×768ドット 1677万色)

再生は問題なさそうです。
またDVD書き込みも時間は掛かるかも知れませんができると思います。
編集ができるぎりぎりかもしれませんが、先ずはパソコンで試す価値はありそうす。
それからダメなら思い切ってブルーレイレコーダーを買われると良いかもしれませんね。

因みに私のパソコン(以下)はバイボーさんに近い性能です。
CPU: Intel Core 2 Duo CPU動作周波数 E6750(2.66GHz)
メモリ:DDR2 SDRAM メモリ 4GB
HDD容量 500GB(7200rpm)
VRAM 256MB(メインメモリと共有)
10分近い動画を編集していたらダウンしたので今はビデオカードHD4670を追加して問題なく編集できています。
以下、TZ7で撮影した静止画と動画を組合わせて編集したものです。ご参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=7b84fUK5O_w

書込番号:10861309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 19:05(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。
まずは、試してみます。

書込番号:10862092

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング