LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

室内メインの子供撮影にお勧めは?

2009/11/17 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:24件

現在フジのF30を使っています。現在4ヶ月の息子がおり、F30で撮影してプリントしましたが初心者なのか全体的にボヤっとした感じになってしまいました。撮影はオートがメインです。
そろそろ買い替えも考えていたので、こちらの機種が気になり質問させて頂きました。
初心者で簡単に撮影できて、動画撮影もできるデジカメだとどれがお勧めでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:10489761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/17 11:39(1年以上前)

ISO感度が上がり過ぎてボヤッとしているか、ブレではないかと思います。

ISOが上がり過ぎている場合は手動で1段落として試して下さい。
(ISO3200なら→ISO1600に、ISO1600なら→ISO800に)
但し、その分シャッター速度が遅くなるのでブレやすくなります。

ISOが上がっていないため、シャッター速度が遅くなりブレてしまっている場合は、ISOを上げて見て下さい。
(ISO800なら→ISO1600に)
但し、ISOを上げるほど画像は荒れて来ます。

問題点が上記なら、TZ7では解決しないと思います。
コンデジならソニーのWX1なら解決しないまでも、軽減できるかも知れません。

明るい所で撮ってもボヤッとする事が多いのなら、AF不調など他に原因があるかも知れません。
撮影情報を壊さないままの画像をアップされると、原因がわかりやすくなりますが・・・

書込番号:10489943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/17 12:13(1年以上前)

>室内メインの子供撮影にお勧めは?

F30でだめならTZ7では全く歯が立たないのでは。
購入有りきじゃなく、先ず原因は何か? 探るところから始めた方がいいかと。
上げても問題ない写真で、ボヤっとした感じになってしまった写真を上げてみたら。
心優しき方々が教えてくださるでしょう。
ぼくは心優しく無いんでだめですけど。

書込番号:10490042

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/17 12:28(1年以上前)

高感度2枚撮りの設定にしてみたらいかがでしょう。

シャッター脇のダイヤルをN/SPのところにして、メニュー/OKボタン→シーン選択→高感度2枚撮りにします。フラッシュを使いたくなければナチュラルフォトで。

あとは、手ぶれは大丈夫でしょうか?手ブレが原因だったら、しっかりと構えるとか、2秒セルフタイマーを利用すると防げます。

F30は通常の室内撮影ですと、今のコンデジの最も良い機種と比較しても遜色なく撮れる、伝説の(笑)名機ですよ。私はデジタル一眼をメインで使っていますが、F30も未だに良く使っています。

書込番号:10490095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/17 14:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html

ストロボでも天井に反射させれば、直接ではないので安心かもしれません。
シャッタースピードもあげられます。
普段はF30でいいと思います…

書込番号:10490452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 17:01(1年以上前)

私も室内での孫撮影専用にF30を使っています。
ISOを800に設定し、Mモードでフラッシュはオートで撮影してみてはいかがでしょうか?
(Mモードと言ってもマニュアルではなく、プログラムモードですから露出はカメラ任せです)

書込番号:10490952

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/18 00:32(1年以上前)

別機種
別機種

AUTOモード ISO AUTO

Mモード ISO AUTO(400)

室内メインで動画撮影もできるデジカメだとすると
持っていないですが、SONY WX1が裏面照射CMOSでHD動画対応で良さそうですね。

ただ皆さんが書かれているとおり室内などの暗所性能としては
現在でもTOPレベルにあるF30をつかこなさないのはもったいないともいます。

カメラは一定量の光がないと映りません。
室内で光量が少なくなるとシャッター速度を下げて長い時間光を取り込もうとします。
そうすると長い時間の露光区間で写体が動くとぶれてしまいます。

暗くなってのもシャッター速度を早くするためには
感度(ISOで設定)を上げて撮影すればいいのですが、
そうなるとノイズが増えてしまいます。

F30は感度を上げて撮影してもノイズがのりにくいことから
今でも名機とされていて、私も愛用しています。

ただ、その高感度特性の素晴らしさにメーカが自信を持ってなのか
AUTOモードだと積極的に感度を上げてしまう傾向にあり、
室内撮影だとノイズが目立ってしまいます。

添付画像は室内で実際に取った例です。

左画像
 AUTOモードだと感度設定ISOはAUTOで1600まで上がってしまいます。
 ISO1600でこの画像は現役他社と比べても素晴らしいレベルでるがやはり荒れて見えます。
右画像
 Mモード(カメラマーク+Mと書いたモードに変更)
 でFキーを押してISO感度をAUTO400に設定して室内撮影した例
 これだと感度設定上限が400に抑えられ、ノイズが目立ちません。
 ★この設定での使用をお勧めします。
  一度設定すればあとは設定変更不要です。
 
個人的には
F30の初期設定は右画像のMモード ISO AUTO(400)とするべきと思います。
これで感度が足りなければISO800に設定。
ここまでが個人的な許容範囲。
ISO1600は暗い中で画質を犠牲にしてもどうしても撮影したい時しか使わないレベル。

このISO1600を暗所で積極的に使うAUTOモードを初期設定としているF30の設計思想は
誤解を与えて失敗だと思います。

書込番号:10493450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/18 10:14(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答本当に有難うございます。いつもオートのフラッシュなしで撮影していて
ISO感度は高いほうが良いのかと思っていました。オートだから自分で設定しなくても
大丈夫かな?と思っていましたので皆様のご意見は大変参考になり、早速試してみたいと
思います。
以前F30の購入の際もこちらのサイトでお世話になり、素人には大変役立つ情報ばかりです。
室内撮影はF30が優秀なようですので私ももう少し使い方を覚えて愛用してみたいと思います。
ますます子供の撮影が楽しみになってきました。
有難うございました。

書込番号:10494563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/18 11:17(1年以上前)

まゆまゆcatさん

おはようございます。
私もF30の兄弟機F31を今でも使っています。
F30,F31より新しいF100持ってますが、室内撮影はF31の方が好きです。
Fujiは伝統的にフラッシュ性能がいいので、F30でフラッシュONで
撮ってみたらどうでしょう。室内でも結構違和感なく自然に撮れますよ(^^)
F30は現在中古でも高値取引されてる機種ですから、色々試してみてください。

ただ1歳くらいになって動き回るようになると動画も撮れるのが欲しくなりますね。
PanaのTZ7か、SonyのWX1 あたりがいいかな〜。
くれぐれも買い替えではなく買い増しをお薦めします(^_^;ゞ 



書込番号:10494737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ内のホコリ?

2009/11/12 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 目隠しさん
クチコミ投稿数:65件

はじめまして。
先日の日曜日に購入しユーザーとなりました。
カメラに動画は必要ないと思っていましたが、ビエラで結構キレイ
に動画再生ができて得した気分です。

ところで自己完結してしまったような感じですが、レンズの奥にある
絞りの羽根の手前にあるドーナツ状のプレート上に糸くずのような陰
(写真中@ABC)が見え、後々悪さをしたら困るなと思っていまし
た。
しかし、写真に撮って拡大してみると、とりあえずプレートと一体に
なっているように見える(はがれて落ちそうにない)ので大丈夫かな
と思うことにしました。

これって、ホコリがプレートの塗装と一緒にくっついたのかな?
何かの配線の一部とか、構造上の部品の一部には見えないんだけど...。
皆さんのはどうでしょうか?

でもやっぱり気になる  (^^;

書込番号:10462023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 目隠しさん
クチコミ投稿数:65件

2009/11/12 01:55(1年以上前)

機種不明

写真1

写真がアップ出来なかったようなのですね。
すみません。

書込番号:10462036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/11/12 13:05(1年以上前)

構造上の部品の一部に見える感じですね〜。

書込番号:10463624

ナイスクチコミ!1


スレ主 目隠しさん
クチコミ投稿数:65件

2009/11/12 21:14(1年以上前)

>からんからん堂さん

最初、肉眼で見たときは写真の中のCが特に糸くずの用に見えたので
書き込みをしました。
部品の一部としては不自然な気もしますが、気にしないようにします。
有り難うございました。

書込番号:10465487

ナイスクチコミ!0


MuteFさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/13 01:14(1年以上前)

私も同じものがありまして、形も位置も同じなので構造上のものだと思います。

書込番号:10467125

ナイスクチコミ!0


スレ主 目隠しさん
クチコミ投稿数:65件

2009/11/13 01:44(1年以上前)

>MuteFさん

わざわざ確認していただき有り難うございます。
からんからん堂さんに続いて連絡をいただき安心できました。

枕を高くして眠れそうです。(^^)

書込番号:10467236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画面に縦の線が出るのですが・・・

2009/11/04 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

日曜日に購入して昨日初めて使ったのですが時々なのですが電源入れてズームをすると画面に縦に青いラインが何本か出るのですがそういうことってあるんでしょうか?再来週から海外旅行へ行くのにと買ったので途中で壊れたりしたら心配なので悩んでます。初期不良となるとなると買ったお店で交換等して貰えるのでしょうか?

書込番号:10420148

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/04 11:36(1年以上前)

こんにちは
以前にも似た症状を見たことがあります。
お求めのお店へお持ちになって相談されてください。

書込番号:10420179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2009/11/04 12:30(1年以上前)

明るいものが画面内にありますか?

書込番号:10420335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/04 12:36(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんもおっしゃっていますが、
時々ということですので、もしかすると強い光源などを写した時に出る
スミアという現象ではないでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

もしそうであれば故障ではありません。このスミアがTZ7の一番の弱点だと思います。

書込番号:10420359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/04 12:46(1年以上前)

みなさん教えて頂きありがとうございます。あまり用語等がわからずに説明が悪くてすみません・・・昨日の日本シリーズに行って撮影した際にそういう現象がおきました。芝生の光が明るかったのかなとも思えるのでみなさんのおっしゃっている現象なのかもしれませんね。電源を落としてから時間が経ちまた電源を入れてズームにするとほんの数秒程度ですが両サイドに青い線が出るという現象がかなり見受けられて少し経つと消えてました。そういう現象がでて問題がなければいいのですがまだ買ったばかりでだったので不安になりまして・・・昨日もそのことばかりが気になり電源を入れたり切ったりであまり撮影もできませんでした。この機種ではそういう所が弱いんですね。

書込番号:10420386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/04 13:22(1年以上前)

芝生の明るさくらいでは出ないようにも思いますのし、
電源投入直後の現象もスミアでは無いような気がしますので
初期不良かもしれませんね。

一度購入されたお店に相談された方が良いかもしれませんね。

書込番号:10420507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/11/04 18:10(1年以上前)

球場の照明が原因では?

書込番号:10421417

ナイスクチコミ!0


nora-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/05 13:59(1年以上前)

TZ7で球場で撮ったものですが、
照明に反応して縦に水色のラインが入りました。
見てみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=qiDGRrT9qXo

こんな感じならスミアだと思います。

書込番号:10425847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の画質が粗いことについて

2009/11/03 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 poorpoohさん
クチコミ投稿数:4件

この機種の動画の画質についてお持ちのかたにお聞きしたいのですが、
動画の画質を液晶モニターで確認すると撮影時より再生時のほうが粗いようなのですが、コンピュータやテレビなどで見た場合は撮影時のようなくっきりした画像になるのでしょうか?

こちらの機種とカシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-H10が現在購入の候補にあがっておりまして、
先日、家電店でこちらの機種と上記カシオの機種を比較するため、触らせていただきました。
その際、両機種で店内を動画で撮影したのですが、
LUMIX DMC-TZ7は、液晶モニターで撮影時に見た時の画像より、再生した時のほうが、ボヤけているように感じました。
カシオの機種はボヤけている印象はありませんでした。

私の中では、
カシオには、私には不必要なダイナミックフォトが入っていたりするので、
その余計な機能の分(カシオさんごめんなさい)を画質向上にまわしていただければという点があり、
こちらの機種が一歩リードしていたのですが、
動画の撮影が上記のようにボヤけるのであれば、
一歩後退すると思います。

やはり動画は撮影時の液晶モニターよりボヤけてしまうのでしょうか?

また、もしよろしければ、
LUMIX DMC-TZ7とカシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-H10とを比較した場合の
優劣のご意見をお伺いできれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10416295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/03 19:37(1年以上前)

店頭ではSDHCが挿入されていませんので内蔵のメモリへの録画となり
1280×720のモードで撮影が出来ません。
ですのでおそらくご覧になった画質はQVGA(320×240)ぐらいの画質だと思います。
両機の録画された画質を比べるのならば、YouTubeなどで「EX-H10」「TZ7」で
検索をすると沢山ご覧になることが出来ると思います。

わたしの感想では強い光りに対してスミアが出るという弱点を除けば
TZ7はかなりクオリティの高い動画を撮影できると思います。

またTZ7はAVCHDliteを採用しているのでメモリーの容量いっぱい
(先にバッテリーが切れるという話も・・・)録画できるので
イベントなどの撮影には便利です。

書込番号:10416583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/03 19:56(1年以上前)

動画で購入するならば、TZ7と思います。
・光学手ブレ補正(高倍率の時威力を発揮します)
・動画撮影時、光学ズーム可
・CASIOは1ファイル 4GB 1280x720は21分程度
 TZ7はメモリ一杯撮影できるのと高圧縮(4GBで36分)
・音声ステレオ

書込番号:10416694

ナイスクチコミ!0


スレ主 poorpoohさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 23:23(1年以上前)

yumenotochuさん、今から仕事さん
ご回答ありがとうございます。

やはり画質はQVGA(320×240)なのですね。
youtubeなどで比較するというyumenotochuさんのご提案ありがとうございます。
かなり参考になりました。
画質的には両方とも変わらないかなと思いましたが、
音は、今から仕事さんのご指摘もありましたように、
DMC-TZ7の方がステレオで、良かったように思いました。
(もしかしたら今から仕事さんのご指摘を先に知ってからだったので
余計にそう感じたのかもしれません。今から仕事さんありがとうございます。)

DMC-TZ7はバッテリーが先になくなってしまうかもしれないのですね。
確かにカシオのパンフレットを見ると、
バッテリーのもちと広角レンズが売りのようですので、
その点と価格の面(重さも少し軽いのかな)以外は、LUMIX DMC-TZ7がデザインも含め上のように感じてきました。

ちなみに、家族のものはシャッターの横のダイヤルがあまり好きではないようでカシオが良いらしいですが、
こればかりは、何度も使用しないとわからないとわからないでしょうし、
多分ただ撮るだけの私達はiAという設定のままで撮り続けるのだろうと思います。
皆さんはやはりダイヤルを撮る都度回すのでしょうか?
そのぐらい熟知して使い込みたいとは思っています。

購入は、
まだ値段とバッテリーの点のみですが、
検討中です。もう少し安くなってくれれば、、。

書込番号:10418376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

背景をぼかす

2009/10/16 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 mimeさん
クチコミ投稿数:5件

取り扱い説明書のP42に背景をぼかして被写体を際立たせたいときに
テレマクロで写すとあるのですが

マクロ撮影モードにして写そうとすると
真ん中の緑色の枠が大きくなり
全体にピントがあってしまい
結局 背景もはっきりとしてしまいます

どうすればいいのか?
教えて頂けないでしょうか?

初心者なので
初心者レベルで教えて頂ければ助かります
よろしくお願いします

書込番号:10320125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/17 00:09(1年以上前)

テレマクロとは、広角側で小さなものを大きく写すマクロではなく望遠側を使う撮影法です。 
iAモードにして目一杯望遠にズームすると、画面の左上に「TEL&チューリップマーク」が出ます。

この状態で被写体に向けてください。被写体にあまり近すぎるとピントが合いません。
背景(バック)は、被写体よりもなるべく遠い方がボケやすくなります。

書込番号:10320507

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2009/10/17 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背景が近いと、こんな感じ

背景が少し遠いと、こんな感じ

もっと遠くすると、こんな感じです

mimeさん、こんばんは。

コンデジで背景をぼかすのは、なかなか難しいですから、撮りたいモノと背景の距離をできるだけ離す(遠くにする)のが良いと思います。

既にTZ7をお持ちですから他の機種(もっとテレマクロの効く)のを掲載してもどうかと思いますので、TZ-7のテレマクロのを投稿します。

色々とチャレンジしてみてください。

書込番号:10320570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/17 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F値などはあまり意識せず、被写体と背景の距離を意識して・・・

1.出来る限り被写体に近付いて
2.出来る限り被写体と背景を離して
3.出来る限り望遠で
4.出来る限り絞りを開いて(F値を小さく)
が、背景ボケをねらうセオリーです。
但し、相反する条件もあります。
例えば、
被写体に近付けるのは望遠より広角の方が近づけます。
又、広角より望遠の方がF値が大きくなってしまいます。
被写体の大きさや構図をどうするかによって、1〜4をバランスよく組み合わせて下さい。

とにかくテレマクロにすれば背景がボケると言う訳では無く、背景ボケを狙うにはテレマクロの方が有利になると言う風に考えて下さい。

元々コンデジは背景ボケを得にくいですが、1.2.を工夫するのが一番効果が高いです。

写真はパナFZ7と言う12倍ズーム機のものです。

書込番号:10320573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/17 00:32(1年以上前)

言い忘れました。

TZ7は、マクロモードにして最大にズームすると1mまで近付けます。
この状態がテレマクロ(望遠マクロ)です。
最大にズームしない場合は、2mまでしか近付けません。

ズームを一番縮めた状態では、マクロモードで3cmまで近付けますよね。
この状態はワイドマクロ(広角マクロ)になります。

書込番号:10320675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2009/10/17 00:34(1年以上前)

別機種
別機種

ピンまでボケてるw

mimeさん、こんばんわ。

自分は同じPanasonicのFZ28というカメラを使っています。
自分も背景をぼかしたいな〜と思い色々やって、体得しました!(笑)
多分どんなカメラも同じじゃないでしょうか・・・?

1.レンズを望遠にする
2.マクロモードにする
3.被写体を『離れた』ところから狙う
4.アラ不思議!『遠くの背景』がぼける

TZ7にマニュアルもーどがあるかわかりませんが、
F値の数字を小さくすると、背景がぼけてきます。
また、被写体と背景の距離があるとぼけやすくなります。

え、何でぼけるかって?

・・・きっと諸先輩方が答えてくれるはずです(笑)

書込番号:10320682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/17 00:51(1年以上前)

1)被写体に近付くほど、
2)望遠にするほど、
3)絞りを開く(F値を小さくする)ほど
ピントの合う奥行きが短くなるので、狙いの被写体から離れたものほどピンボケになります。

TZ7は、マニュアル露出機能が無いので、3)はできません。

書込番号:10320787

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2009/10/17 00:56(1年以上前)

花とオジさんへ、、

> 最大にズームしない場合は、2mまでしか近付けません。

本当ですか??花とオジさんのTZ-7はそうなのですか?

私はFZ-7は知りませんが、このスレはFZ-7のスレではありませんよ!

何か勘違いされているのではと・・

私のTZ-7は10倍までは1mまで寄れますし、9倍で1.5mです。

2m以上になってしまうのは8倍ですが・・

書込番号:10320812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/17 01:13(1年以上前)

これは失礼致しました。
仕様表で、
マクロ/インテリジェントオート/メモ時:
 ワイド端 3cm/テレ端時以外 200cm/テレ端 100cm〜∞
となっており、FZ7やFZ8の表現と同じなので、そのように信じました。
間違いだったのですね。
mimeさんウソをついて申し訳ありませんでした。

書込番号:10320873

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2009/10/17 01:23(1年以上前)

いえいえ、他の機種と間違えているのかと思ってしまいましたm(__)m

仕様表がそうなってるのですね・・私は見てませんでしたのでごめんなさい。

花とオジさんは、仕様表を信じて(普通は信じますよね)TZ-7を使ってたって事ですね。

ぜひ、今後お試しになられてください。

書込番号:10320925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/17 22:10(1年以上前)

折角教えて頂きましたが、私はTZは持っていないので試して見る事ができません。

しかし、T端以外でも1mまで寄れる仕様なら、仕様表の表記誤りは早く直して欲しいものですね。

書込番号:10325342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/17 23:20(1年以上前)

ズーム倍率のよってピントの合う最短距離は変わるみたいです。
下の TZ7の説明書の PDFファイル上の23ページにピントの合う範囲の説明があります。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_tz7.pdf

書込番号:10325887

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 00:04(1年以上前)

みなさん
たくさんのお返事ありがとうございます。


ざざーっ・・・と読んだのですが・・・・
頭がチンプンカンプン状態です

印刷をして・・・
よ〜く読んで
ひとつずつ試してみたいと思います。

今から(部屋の中ですが・・・)
色々試してみます

写真って楽しいですね!
いつか ボケ写真写せるかなぁ?

本当にみなさん
ご親切に教えて頂きありがとうございました

書込番号:10326210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/18 00:04(1年以上前)

オオ! なるほど。
仕様として確立されたものなんですね。
HPの仕様表は端折って書かれているのか・・・

スレ主様。
どうすれば背景ボケが得られるのか?
と言う問いに対し、TZ7のテレマクロの撮影距離がどうなのかと言う話に脱線させてしまってスミマセンでした。 m(__)m

望遠端でなくても1mまで寄れる(個体差でもっと寄れるも機体があるかも知れません)事が分かりました。
背景ボケを得るには望遠端の方が有利になる事に変わりはありませんが・・・

書込番号:10326213

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2009/10/18 01:21(1年以上前)

当機種

テレマクロ(最短)

mimeさん、こんばんは。

> 今から(部屋の中ですが・・・)
> 色々試してみます

部屋の広さにもよりますが、できればなるべく明るくして試されると手ブレが防げて良いかと思います。
また、2秒セルフタイマーを使うなどしてシャッター押し込み時の手ブレもなるべく防いでください。
みかんを約20cmおきに5個並べてテレ端(300mm)マクロ(約1m)から撮りました。
カメラから1個目のみかんまでが約1m、5個目はカメラから約2mとなります。
20cmおきに置いたみかん夫々のボケ具合をみてください。

> 写真って楽しいですね!
> いつか ボケ写真写せるかなぁ?

色々とチャレンジなされるようですから、ぜひ頑張ってください。

書込番号:10326654

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/19 00:02(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
ありがとうございます

昨夜は、部屋の中で色々ためしてみましたが
部屋が狭いせいか?
うまく背景がボケなくて・・・^^;
でも 今日は公園で練習してきました

芝生が広い公園だったので
色々うつしてみましたが
近くに被写体がなく
少し離れた被写体だとやはり全体がはっきり写ってしまいました

だけど・・・
自分の足先(靴先)と芝生をうつして
みごと・・・背景ボケが写せました
やった〜!って感じです

これからもっと色々写してみたいと思います

RC丸さんをはじめ、本当にみなさんありがとうございました

これからも
こちらで知識を得たいと思います



書込番号:10332184

ナイスクチコミ!1


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/10/26 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影対象

ボケ失敗

ボケ撮り

前ボケ

TZ7でボケ撮りしてみました。
コンデジでも1眼に匹敵すると言っても過言ではないかなと。w
良い感じに撮れたなと思います。

書込番号:10373822

ナイスクチコミ!1


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/11/03 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

銀杏葉1

銀杏葉2

銀杏葉3

今朝は寒いです。(><;
TZ7でボケ撮り再チャレしてみました。
肌寒い風+手持ちなのでブレてますが、TZ7のボケはこれくらいが限界ですかね。

GF1と言う物欲が...www

書込番号:10413525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PCでの編集について

2009/10/30 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 にいもさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討していますが、AVCHD Liteで撮った動画を、自分が今持っているMac LeopardのiMovieで編集可能でしょうか?
今まで動画編集はやったことがないため、知識が全くありません。よろしくお願いします。

書込番号:10393119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/10/30 19:50(1年以上前)

「iMovie」で検索すれば、過去スレがいっぱいありますよ↓

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=iMovie&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000017813&act=input

書込番号:10393178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング