LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ムービー編集

2009/09/19 03:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 heishouさん
クチコミ投稿数:47件

先日、OSをリカバリしてからムービー編集ができなくなりました。
詳細は、HD動画をWMPに圧縮してHDDに保存していたのですが(Windowsムービーメーカー使用)「ファイルの取り込み」で、音声しか取り込みません。
以前は動画も取り込めたのに。。。
環境は
OS Vista HomePremium SP2
CPU コア2DUO E8500
GPU RadeonHD3650 256mg

Vista CodecPackは最新版をインストール済みです。
どなたかご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10176182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/19 07:06(1年以上前)

AVCHDLite動画が、WMPで再生できるか試して下さい。

再生できないならば、出来ないと思います。

書込番号:10176415

ナイスクチコミ!0


スレ主 heishouさん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/19 10:31(1年以上前)

今から仕事さん
早速のお返事ありがとうございます^^

ですが、WMPで普通に再生できます。。。
デジタル機器関連、PC関連などずぶの素人ですので、猿でもわかるご開設、待っております。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10177028

ナイスクチコミ!0


Pipo-Pipoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/20 17:27(1年以上前)

レスが付きにくいみたいですので・・・
この手の質問は 全ての要素がわかって(自分自身で)
要素ひとつづつ消していくしか方法がありません
解決したら あぁ こんなことだったと思いますが
結局リカバリーした方がはやかったってのが殆どです
解答したあとの返答 結果報告もないことが殆どでレスが付きにくいかと
自己解決できる方でしたら書き込んで無いと思いますので
まずPCのリカバリーしてみましょう

書込番号:10183751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを購入するか迷っています。

2009/09/19 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:1件

LUMIX DMC-TZ7 と FinePix F70EXR のどちらを購入するかで迷っています。
それぞれの「おすすめ(良)」な点と「う〜ん(悪)」な点を教えてください。


書込番号:10179819

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/19 22:02(1年以上前)

個人的には静止画重視ならF70EXR、動画重視ならTZ7かな!?

書込番号:10179909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/19 22:26(1年以上前)

動画をメインならば、TZ7、暗所静止画 F70

TZ7も昼間ならば、結構綺麗に撮影できます。

書込番号:10180045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/09/20 00:34(1年以上前)

TZ7はちょっと大柄で動作が遅めながらも、広めの広角や長時間露光が得意なので夜景、風景向きっぽいかもしれないですね〜。
F70EXRは小さめで機敏だけど融通が効かないのでスナップ向きかも?

書込番号:10180826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルについて

2009/09/12 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:26件

TZ-7興味があり購入考慮しているんですが少し気になるとこあります。
モードダイヤルがイマイチしまっていないというか すぐ回転してしまような安っぽさを感じているんですがこう購入された方で使用していて問題などないかコメントいただければ有難いです。

書込番号:10139834

ナイスクチコミ!0


返信する
Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/12 11:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/12 12:53(1年以上前)

私はTZ7を4月中旬に買いました。

ダイヤルはユルユルではありませんでした。

購入するときに箱を開けて確認すれば良いと思います。

書込番号:10140249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 15:12(1年以上前)

買う時にお店に相談すればいいのではないでしょうか?

書込番号:10140843

ナイスクチコミ!0


hayate819さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 22:31(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。
私は6月にシリアルEN9FD00・・・・のシルバーを通販で購入しました。
モードダイヤルがゆるい、というのはここのクチコミを見て知っていました。
届いたものは、友人のリコーCX1と比べて明らかにゆるくて人差し指1本で回せます。
ただ店舗で見本の下見をしていなかったのでこれがゆるいのか、普通なのか分からずに
しばらく使用していました。
今月上旬にパナの世田谷サービスセンターへ持ち込み、「すこしゆるいので診て
もらえますか。」と依頼しました。4日で修理完了しました。
修理内容は{トップ基盤交換、各部調整}となっていました。
モードダイヤルのかたさは変わっていませんでした。バージョンは1.1のままでした。
今はこんなもんなんだ、と考え使用しています。この部分以外は大変気に入っています。
気になる方は一度点検依頼されたらよいと思います。

書込番号:10143055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/12 23:25(1年以上前)

本日購入しましたが、モードダイヤルは、とても硬く、しっかりしているように
感じられます。指一本では動かせませんが、女性だからでしょうか。
個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:10143448

ナイスクチコミ!0


VOLTAGEsさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度3

2009/09/12 23:44(1年以上前)

自分のは、製番EN9Hのレッドですが、友人のブラック「EN9D」はユルユルで指1本で回ります。自分のは、倍以上しっかりしていて、親指と人さし指で回さないと回らないほど、しっかりしています。出来るだけ、製番が新しいのを購入するといいのかもしれませんね・・・

書込番号:10143575

ナイスクチコミ!0


hayate819さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 12:28(1年以上前)

お礼
プルプル1020さん、VOLTAGEsさんのご意見拝見し、再度この件の書き込みをプリント
してサービスセンターへ相談しました。今日戻ってきたものはバッチリの硬さに
なっていました。明細はオペレーション基盤交換(前回書き込みのトップ基盤は
間違えで前回もオペレーション基盤でした。)となっていました。サービス用の部品にも
初期のもの、対策品とあるのでしょうか。
とにかくこれで快適に使う事ができます。
皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:10172393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ZX1かTZ7かで迷っています。。。

2009/09/15 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:4件

どちらが暗所での撮影に適しているか、質問させて下さい。
(既出でしたらすみません。)

年に何回か野球観戦に行くので、TZ7の12倍ズームに魅力を感じているのですが、
普段は暗めの場所(Barなど)での撮影機会が多いので、新・手ブレ補正搭載のZX1と
どちらにしたらいいか、決めかねています。

TZ7は動画もキレイに録れるとのことですが、HDDムービーカメラ(?)を持っているので、
その点には、さほど魅力は感じていません(もっとキレイに録れるのかもしれませんが…)。
あれば便利かな?と言った程度です。

実機も触って来ましたが、大きさはどちらでも問題ありません。

ですので、暗所撮影に関して大きな差がないのであれば、野球観戦にも使えるTZ7に…、
明らかにZX1の方が、暗所撮影には適して居る(違いが出る)と言うことであれば、
撮影機会の多い暗所を重要視してZX1にしようと考えたのですが、いかがでしょうか?

どちらも暗所撮影には適さない…と言うこともあるかもしれませんが、
デザインが気に入っているので、今のところこの2機種以外では検討していません…。

この点だけに、ずーっと迷い続けて購入が出来ませんo(>_<)o
皆様の後押し(ご意見)次第で、決まると思いますので(苦笑)、何卒宜しくお願い致します!

書込番号:10157667

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/09/15 22:31(1年以上前)

♪美羽-miyu-♪さん、こんばんは

TZ7とZX1と お迷いのようですが、正直 コンパクトタイプ自体、暗所撮影はメーカー間で色合い等の差がありますが、得意としていない分野ですね。

一応 TZ7ユーザーですが、お使い条件から見て、球場ではズームが良いTZ7が有利なのは当然ですが、Barなどでしたら 状況を考えると 新・手ブレ補正搭載のみならず、フォーカススピードの速いZX1の方が良いと思います。
要は どちらの利用が 多いかで考えられてはいかがでしょうか?

今ひとつ 後押しになってなければ ごめんなさいね。

書込番号:10159309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/18 01:39(1年以上前)

私も同じ機種で迷っています
私の場合は自分の一眼のサブ機&還暦過ぎた母親用で考えていますので
動画機能にもそれなりに必要性を感じているんですが、単に写真だけでいうと
ZX1の方がやはり簡単に撮れそうかなーと思っています。

暗所での撮影となるとどちらのカメラでもそんなに大差がないようにやはり思いますね。
数字上でいうとTZ7の方が高倍率の割に絞り値が小さいようですが、これが
実際どれくらいの違いになるかは分かりません(^-^;

今回の新機種はブレない、という売りですがBarなどできれいに撮ろうと
(シャッター使わずに)思うとそこまではカバーできないんじゃないかと思います。一眼でも明るいレンズor三脚持ってこないと面倒なレベルです。。

なので♪美羽-miyu-♪さんのご希望だと今回は高倍率ズームのTZ7の方が良いように思いますが、どうでしょうか?

書込番号:10171084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースについて教えてください。

2009/09/14 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

初めまして、皆さま方は、どのようなケースをお使いになられているのか教えてください。あと予備バッテリーの方は、純正品、社外品どちらを使われていますか?社外品を使われているかたは、問題無いですか?教えてください。長々とすみません。

書込番号:10154621

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/15 06:10(1年以上前)

>予備バッテリーの方は、純正品、社外品どちらを使われていますか?

お使いのTZ7のファームウェアがVer1.1なら社外品が使えますが、1.2なら社外品は使えません。
まずはファームウェアのバージョンを確認しましょう。

書込番号:10155685

ナイスクチコミ!0


bodyshot2さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 07:05(1年以上前)

ロワというメーカーの社外品を本体と同時に購入しましたが
本体添付の純正品となんら遜色無い性能です

社外品は危険だという話を聞きますが、
実際に事故に発展したケースは報告されていないと思います

最終的には自己責任になりますが、
純正品が5000円で社外品が2000円弱でほぼ同等品となると・・・

書込番号:10155760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/09/15 09:38(1年以上前)

バイク乗りです。さん、こんにちは

カメラのケースはZEROSHOCKVを使っています。
今まで他のデジカメで落としたり、ぶつけたりで何回も修理に出していましたが、このケースにしてから故障したことがありません。かなり厚いケースですが、気に入っています。1000円前後で売っています。

私もROWAバッテリーを使っています。現在販売中のTZ7はほとんどがファームアップ後の品ですが、私はそれをファームダウンして使っています。細かいことですが、海外のサイトからダウンロードしたためExif情報でカメラのモデルがDMC-ZS3(TZ7の海外の販売名)になるのが少し嫌です。
また、よりよいファームアップ(オートフォーカスの精度の向上等)があるかもしれないのでその場合は純正品を買おうと思っています。

書込番号:10156143

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/15 13:54(1年以上前)

私はしっかり包めるタイプ(ホコリが入らない)のが良いのでコレ↓を購入しました。

https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103187313

TZ3用となっていますのでTZ7には少しユッタリですが、全包タイプなので少しユッタリの方が取り出しやすいですし、ポケットも2つ付いてSDカードと予備バッテリーを夫々入れてます。
腰のベルトにも通せるし、カバンなどの取手にも取り付けられて便利でした。

バッテリーは本体購入後(Panaモニター)にすぐ純正品を購入してるので互換品は使っていません。

バイク乗りです。さんも、m-yanoさん、bodyshot2さん、はっふぃーさんもTZ-7で楽しい写真ライフを・・

書込番号:10157060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 14:13(1年以上前)

ケースは、100均で低反発素材でできたケースで、ちょうどはいる大きさのものがありましたので、それを使っています。

バッテリーは、純正を使っています。ファームウエアをバージョンダウンしなくてはいけませんが(新規購入であれば)、ファームウエアは、機械を動作させるプログラムです。それを最初から入っているものから、一つ前のものにするということは、機械にとってどうなのか、というのが私の考えです。

バッテリー自体も、社外品と純正品が全く同等のものではないでしょう。また、純正品がブランドだけのものではないはずです。価格差にはさまざまな理由があると思われます。私は、そのさまざまな事を検証することができないので、担保する意味もあり、純正品を使っています。

こういう話題は、過去にも繰り返しされ、必ず両方の意見がでてきます。私は、バッテリーに関しては、純正派です。ケース、SDカードに関しては、社外派と申し上げておきます。

なお、(念のために申し上げておきますが)社外品を使われている方を声高に非難するものでは、ありません。

書込番号:10157116

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/15 15:15(1年以上前)

>純正品が5000円で社外品が2000円弱でほぼ同等品となると・・・

使い捨てのバッテリーなら3000円の差は大きいですが、2年近く使えるバッテリーなので3000円の差はあまり気にならないと思います。

書込番号:10157313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/15 17:12(1年以上前)

僕もケースは100均で探して購入しました。
以前、写真もここにUPさせていただきました。

あと、バッテリーはロワのバッテリーです。

今のところ、全く問題なく使えてます。

僕もここの方々のいろんなご意見を参考に決めましたよ^^

書込番号:10157670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:33(1年以上前)

教えて頂き有り難うございます。初心者ですのでまた色々質問させていただきます。宜しくお願いいたします。

書込番号:10157943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:36(1年以上前)

社外品のバッテリーを買おうと思います。有り難うございました。

書込番号:10157954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:51(1年以上前)

はっふぃーさん
アドバイス有り難うございました。ケースの方は、どちらで販売されているのでしょうか?教えてください。

書込番号:10158021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:53(1年以上前)

色々アドバイス頂き有り難うございました。是非参考にさせていただきます。

書込番号:10158035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 18:57(1年以上前)

これからじっくり考えて見ます。有り難うございました。

書込番号:10158051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/15 19:00(1年以上前)

色々参考になるアドバイス頂き有り難うございました。これから考えていきたいと思います。

書込番号:10158066

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/15 19:08(1年以上前)

>社外品のバッテリーを買おうと思います

ファームウェアのバージョンは必ず確認して下さいね。

書込番号:10158102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレないデジカメ

2009/09/13 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:4件

こんばんはっ。

わたしは今、デジカメ購入にあたって
悩んでいる事があります…

私は、被写体が撮る瞬間に動いてしまっても、ブレないデジカメを探しています。
中古など、安いもので探しているので
最新じゃない方が嬉しいんですが…

他に、撮影したい情景は
・花にとまってる蝶など
・夜景(&人物)
・風景(空、建物)
・ペット
・逆光
・雪

など…
全部なんて事は言わないので
いくつかあてはまるデジカメはありませんでしょうか??


書込番号:10143989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/09/13 00:49(1年以上前)

ブレるのは、あなたの腕ではなく、
あなたの心ではないでしょうか?
真実が写ればいいじゃないですか。
いくらブレてても。

書込番号:10144029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/09/13 01:13(1年以上前)

風景写真ならば日中・広角で撮れば殆どの機種でブレにくいでしょうけど、蝶やペットに夜景&人物に関してはどんな機種でも困難です。
ベテランの方々が経験を生かして創意工夫してもブレルものはブレます。
たいへん難しい状況なのです。
画質を無視して超高感度を使うか、機材に莫大な費用をかけるか・・・
それでもダメな時も多くあります。

書込番号:10144166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/13 01:53(1年以上前)

極端に言えば、三脚に取り付けて、カメラが動かないように固定してでもないとブレは解消できません。
また、シャッター速度の遅い状態で、対象が動いてしまえば被写体ブレとなるので、これもまた困ります。

一般的にデジカメに搭載されているシーンモードでそれぞれにあわせるのが良いかと思います。
その上で、ブレが・・・となれば、カメラの構え方からして問題がありますy

中古はあまりメリットが無いです。
1年前のカメラでは、中古と新品では、新品の方が安いこともありえます。
昔のように5万円も出さないとマシなのが無いというこはなく、2万円ほどで十分な選択肢があります。

予算も書かれた方が良いですy

書込番号:10144335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/13 03:23(1年以上前)

あかね_bumpさんこんにちは。

他人の受け売りですが、ソニーのサイバーショット DSC-WX1がよろしいのではないでしょうか?
作例が掲載されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10144118/


あかね_bumpさんが求めていらっしゃる「被写体ぶれ」を抑えるためには、技術的には「シャッタースピードを上げる」ことが唯一の対処法になります。
それを実現する為に、次の対策を行うことになります。
・レンズを大きなものにする(大口径レンズを使う・F値の小さいものをつかう、などといわれているものです)
・撮影時の感度を上げる

DSC-WX1は、レンズの明るさこそ並のカメラ程度ですが、作例にある「人物ブレ低減モード」というものに設定すると、撮影時の感度が上がり被写体ぶれが少なくなります。かつ、このときのノイズも非常にすくないので、高感度を躊躇せずに使用できる強みがあります(通常、高感度設定ではノイズが多くなります)。


ただ、このカメラはまだ発売されたばかりで、あかね_bumpさんの求めておられる「安価で」は満たさないかと思います。

書込番号:10144542

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/13 06:44(1年以上前)

>被写体が撮る瞬間に動いてしまっても、ブレないデジカメを探しています

手ブレも被写体ブレも起こさないカメラというのは存在しません。

手ブレは三脚使用で解決できますが、被写体ブレはシャッタースピードを速くするしかありません。
シャッタースピードを速くするにはISO感度を上げるしかありません。
しかしISO感度を上げると高感度ノイズで画像は粗くなります。

高感度でもノイズの少ないフジのF200EXRやSONYのDSC-WX1がお勧めかな?

書込番号:10144774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/13 08:52(1年以上前)

手ブレは、いけませんが、被写体ブレは、場合により結構
面白い絵になります。

100%のカメラは、有りませんので、楽しんで
撮影して下さい。

書込番号:10145083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/09/13 22:13(1年以上前)

カシオのH10のブレ補正が、例えば三脚固定状態でカメラの前を何かが横切りますと、画面が1/4くらいパンするところから、あれは被写体ブレにも効果ありと思いますが、基本的に手ブレではなく被写体ブレは、皆さんのおっしゃる通りで、露光時間を切り詰める。つまり速いシャッターを切ることで防ぐしかなく、露光時間を短くするということは、必然的に感度を上げなくてはなりません。

あらゆる被写体ブレを防ぐには、シャッター速度1/1000秒くらいを切りたいところですが、それにはかなりの明るさが必要で、今のカメラの性能では日中野外しか無理でしょう。

ですので、ブレない写真を撮るには、まず充分な明るさが必須条件になります。
メーカーにより多少は暗い条件に強いとされる機種もありますが、気休め程度であり、室内や夜景を日中野外と同様に撮れるカメラはありません。

ニコンD3という一眼レフカメラが高感度に強く、かなり暗い条件でもある程度ブラさずに撮れますが、最高感度のISO6400に設定していても、あらゆる条件で被写体のブレを完全に無くすような感度ではありません。

最近はコンデシもISO12800まで設定可能で、かなり被写体ブレを軽減できるとは思いますが、感度は上げるほど画質が悪くなりますから、画質に関してご自身でどの程度まで納得できるかですね。

書込番号:10148827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/09/14 01:13(1年以上前)

追記ですけど、
分かりやすくは、メーカーサイトの仕様表をご覧になられ、次の二点を確認されたら間違いないと思います。

1.最高感度が高いほどより高速シャッターが使用でき、ブレ防止になります。
2.レンズの開放絞り値の数字(f2.8など)が小さいほど露出に余裕があり、より高速シャッターが使用でき、ブレ防止になります。

カメラがなんであれ、被写体ブレの差となりますのはは、上記の二点の違いだけです。

書込番号:10150179

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/14 20:33(1年以上前)

Optio P70/Optio P80をオススメします。
手ブレだけでなく被写体ブレも押さえ込みます。新しい機種ですが、あまり人気がないので、中古でも新品でも安く買えます。

書込番号:10153337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/09/14 22:01(1年以上前)

スレ違いで失礼いたしますが、

Optio P70/Optio P80は、動画撮影中の光学ズームは可能でしょうか?
今まで存在すら知りませんでしたが、仕様表を確認しましたところバッテリー持ちが実際どれ程か、唯一戸惑いますが、それ以外はどこを見ても良さそうなカメラですね。

書込番号:10153904

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/14 22:35(1年以上前)

拘るカメラマンさん、

興味を持っていただき、ありがとうございます。

残念ながら動画撮影中の光学ズームはできません。
動画を開始する前は光学ズームが利用でき、動画を開始した時点で固定となります。

バッテリーは全然持ちませんね。カタログスペックより悪い気がします。
ただ、バッテリーが小さく、軽いので、常時持ち歩くカメラとして重量にこだわるならしょうがないかなと思います。
本体105gに対して、SD,バッテリー込みの撮影重量で120gですから。

このカメラが飛びぬけてスゴイのは手ブレ補正と歪曲収差の少なさです。
特に手ブレ、被写体ブレ補正はかつて無いほど強力です。
低感度、スローシャッターで撮影できるので、結果的に暗所でもノイズも抑えることができます。

買ってくださいとは言わないので、お店のサンプル機で試してみてください。
スレ主さんの目的にはピッタリだと思いますね。

書込番号:10154152

ナイスクチコミ!2


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/14 22:45(1年以上前)

度々申し訳ございません。ちょっと表現が良くなかったので追記させてください。

P70/P80共に動画で光学ズームは使えますが、動画撮影中に倍率変更ができません。
一番ズームした状態で撮影を開始すると、動画を終了するまでズーム位置が固定されます。

何れにしましても、動画に関してはDMC-TZ7と比較されないほうがいいですね。

書込番号:10154243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2009/09/14 23:05(1年以上前)

yosh2608さん

お答えいただき有難う御座います。
やはりそうですか・・・ とても魅力あるカメラでメーカーサイトを見ていましたが、動画撮影にはバッテリー持ちも重要ですので、その点だけが気がかりですね。
しかし価格がお手頃な割りにこのスペックは素晴らしいです。

皆さんのレビューを拝見しましても、きっと凄いであろう手ぶれ補正など、
試してみたくなりました(笑)

ありがとうございました。

書込番号:10154415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング