LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年5月22日 23:35 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2009年5月22日 04:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月20日 20:55 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月20日 08:47 |
![]() |
9 | 4 | 2009年5月18日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月18日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今月中に購入予定です。
いろいろ、みてきて
初PANAで、この2機種に行きつきました。
動画のなんちゃってハイビジョンが気にいってます。
ただこの2機種、どちらも甲乙つけがたく・・。
どちらも似たような機能で、動画の写りも
これが、ハイビジョン?ぼけてるじゃんって、
これも引き分け。
個人的には、動画:静止画=4:6くらいになりそうです。
ズームレンズが伸びるのと伸びない違いは数あれど、
行ったり来たりで。
以前、カシオのE7を使って、動画撮影中に、スイッチが落ちてしまうことに
たびたび悩まされて、ミノルタでは、画質がぼそぼそ、ちょっとこの手のカメラにはアレルギーがあるようです。
7は7で、大型ズームはリコーのヘタレレンズに、
遭遇して・・。同じ7だ!R7に画像あり。
皆さんは、どのようにお考えですか?
0点

防水が必要ならFT1、望遠が必要ならTZ7、両方必要なら両方。(^^ゞ
書込番号:9587409
4点

通常の使い方を考えるならばTZ7と思います。
書込番号:9587674
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在、TZ7とFX40でどちらを購入するか検討しています。
撮影した動画を大画面TVで映し出すまではしないと思いますが、
20インチ程度のPCで見れればと考えています。
TZ7とFX40の動画機能について見た目上はどうちがうのか
教えて頂けないでしょうか。
先日キタムラでついTZ7を購入しようとしましたが
FX40と比べるとどうしても大きさが気になって...
望遠の違いはよくわかるのですが、撮影した動画の違いが
カタログではわからず、よろしくお願いします。
0点

TZ7が良いところ
・動画撮影時光学ズーム可
・音声ステレオ
・光学12倍ズーム
動画を撮影するならば、TZ7がお薦めです。
書込番号:9567670
0点

私もTZ7とFX40で迷いましたが、TZ7を買えばビデオカメラはいらない感じがしたのがポイントですね。
動画に関しては、AVCHDで記憶できること、HDMI出力端子がついていることが利点かと思います。
AVCHDは対応するプレイヤーが少ないですが、今後に期待しています。
FX40の良いところは、やっぱり大きさですが、上記の利点と比較した結果、TZ7に落ち着きました。
書込番号:9570150
1点

TZ-7
昨日、見てきたのですが
動画の望遠時、ピントが甘い気がしました。
店のポップや、ポスターの文字がぼやけてる印象が。
モニターはきれいなんですが、再生すると、なぜか、ボゥとした絵になります。
それと電源オン時の起動の時間がややかかる印象。
フジの200EXRに比べれば確実に早いのですが
クールピクスに比べると、ちょっと、遅いかなって印象でした。
この2点がひっかかり購入延期。
とっさの1枚には、ちょっと弱いかな。
書込番号:9572565
0点

TZ7の望遠端の描写ですが、静止画時も動画時もボケたりせずハッキリ写りますです。
書込番号:9572643
1点

FX40の動画は2GBのファイル制限があります。
チョイ撮りならいいですが、ちょっと長めに撮りたい場面では苦しいです。
TZ7は大きいので躊躇しているんですよね?
なら、FT1を候補に入れてはいかがでしょう。
AVCHD Liteの再生・編集はCPUパワーが必要ですので、カメラを買う前にご自身の環境を確認された方がいいかと。
書込番号:9572881
0点

皆さまアドバイスありがとうございます。
やはり望遠が明確な違いで、動画性能についてはFX40との決定的な優位性は
PC上で見る分には無いのでしょうか。
週末にお店に行って最終決断したいと思います。
やっぱり大きさで決めてしまいそうです。
書込番号:9572889
0点

PCで再生した時の画質の差はないとそれほど無いと思いますよ。
ただ、動画撮影中に使える機能の違いが大きいということであって。
FX40はTZ7にはない制約が色々あるわけです。
・動画撮影では光学ズームできない
・連続撮影は2GBで強制終了する
・動画のファイルサイズが大きい(メモリ喰い)
・音声がモノラル記録
あくまでメモ撮り用途の動画。
TZ7は、動画撮影中にズームが使え、動く被写体もC-AFで追っかけてくれて、
FX40の半分以下のファイルサイズでかつメモリカードいっぱいに長時間録画可能、
動画でも光学手振れ補正が効き、各撮影モードが使える。
デジカメのオマケ機能以上、ビデオカメラに近い使い方ができるということ。
動画撮影ではズームしないとか、メモ撮りしかないというのであれば、
FX40は携帯しやすくていいのではないかと思います。
書込番号:9573742
1点

アドルフさんが書いておられますが、
・動画撮影では光学ズームできない
・動画のファイルサイズが大きい(メモリ喰い)
はTZ7が発売前には気にならないことでしたが、
発売になるととても気になり、
FX35を使っていましたが購入しました。
使ってTZ7の動画の良さを改めて感じました。
書込番号:9573840
0点

アドルフに告ぐさん
分かり易いご説明ありがとうございます!
だいぶTZ7に傾いてきました。
将来、もっと小型モデルで同様の機能が付くのかなあ...
とか考えるといつまでたっても買えないですよね
週末お店に行ってきます
書込番号:9574361
0点

皆さん口を揃えて、、
> 動画撮影では光学ズームできない
と言いますが、FX40でも光学ズームは出来ますよね。
ただ、、動画撮影中の光学ズーム倍率の変更がビデオカメラの様に自由にできないのだと思うのですが・・
娘のFX40は動画撮影位置にダイヤルを合わせて、希望の画角に光学ズームしてシャッターボタンを押すと、ズーム位置はそのままにピントが固定されて動画撮影が開始されますよ。
私はTZ-7を使っていますが、望遠端の描写は、静止画時も動画時もボケたりせずハッキリ写ります。
super flyers さんは、TZ-7の望遠端の最短撮影距離を知っていたのでしょうか???
> モニターはきれいなんですが、再生すると、なぜか、ボゥとした絵になります。
ってのが気になりますね。
書込番号:9574395
0点

> モニターはきれいなんですが、再生すると、なぜか、ボゥとした絵になります。
たぶん店頭で操作されたのだと思うのですが、メモリーカードが入っていない為に
内蔵メモリに記録されていたのではないでしょうか。
内蔵メモリに記録する場合は最低解像度のQVGA(ケータイ動画並みの解像度といえば
いいでしょうか)で記録されるので、かなりモヤモヤして見えます。
SDメモリで、きちんと高品質の設定して撮れば、カメラの液晶でもハッキリ、
PCで見ても「おぉー、よく撮れてるじゃん!」、TVに出力すると「なにコレ、スゲー綺麗!」
って感じです。(たぶんTVで最も綺麗に見れるように色合いとかコントラストが
調整されている気がします。最近のpanaのテレビやレコーダーだと、SD挿して
そのまま再生する事が出来るようになってるので。)
動画に関しては、よほどこだわった撮り方をするつもりでなければ、
機能も画質も十分なはずだと思いますよ。
書込番号:9583518
0点

アルファさん
ありがとうございます。
SDカードの有無って、ずいぶん違うんですねえ・・。
撮影時はくっきり、再生時はぼやっというイメージは、頭から抜けなくて・・
動画サイトでの動画も、昔の8ミリフィルムみたいな動画像で、
これが、パナの動画?って、一歩ひいてました。
今日の夕方でも、もう一度見てきます。
レコーダー、テレビがパナになるかは、わからないのでとりあえずPCでの
再生がきれいだといいのですが・・。
書込番号:9583755
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
どなたかアドバイスください!
私は、鮎釣りが好きで、水中撮影はするつもりないのですが、たんなる生活防水程度として使用したいのですが、何か支障ないのでしょうか、他のカメラで、始めから防水機能が付いている物がありますが、光学ズームにしろ、動画撮影にしろ、どれも満足するものがありません。
マリーンケース装着時の陸上撮影について、どなたかご存知の方教えてください。
0点

でかいし使い勝手はよくないと思いますよ。
水中撮影しないなら、プロテクタの費用で別に防水カメラを買って二台体制の方がいいと思います。
書込番号:9575467
0点

やっぱりそういう、結論になりますよね!
ありがとうございます。
サンヨウのDMX-CA9かパナソニックのFT1。どっちも、どっちかな?
写真の出来はFT1かな?使いがってはCA9のような気がする。
書込番号:9575951
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初歩的な質問かもしれませんが、素人なので教えて下さい。
このカメラで撮影したAVCHD動画とビデオ(SD-9)では、
やはりビデオの方が綺麗なのでしょうか?
このような情報は、カタログのどの部分を見ればわかるのでしょうか?
1点

>このような情報は、カタログのどの部分を見ればわかるのでしょうか?
動画解像度の項目を見てください。
SD9はフルハイビジョン(1920×1080)、TZ7はハイビジョン(1280×720)。
単純に、解像度(数値)の高いフルハイビジョンの方が画質は良いです。
今時のデジタルビデオカメラは、全てフルハイビジョンですから動画重視でしたら迷わずに
デジタルビデオカメラを買った方が無難です。ただし、静止画はあまり良くないですが・・・
静止画メインで、たまにそこそこの動画を撮るなら、TZ7は良い選択になりますね。
書込番号:9569624
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こちらのカメラを購入した日に使用したいと思っているのですが、
新しいバッテリーの充電時間はどのくらいかかるのでしょうか?
また、予備のバッテリーなしでどのくらい撮影できますか?
4点

メーカーHPの仕様表で分かりますよ。
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html
CIPA規格で約300枚となっていますので、その70〜80%を目安にすればいいと思います。
買ったばかりの時は多少持ちが悪いかも知れません。
充電時間は約120分。
書込番号:9563030
2点

こちらから取扱説明書をダウンロードできます。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/prodsel?MAIN=001007&PROD=001
書込番号:9564137
1点

私がGWに使ったときのバッテリの持ち具合を話します。
使ったのは昼間でフラッシュ発光無しで、静止画127枚撮影、動画約3分×4回、
ズームは静止画・動画共に頻繁に操作しています。
夕方までの間に再生も5回ほどしています。
この条件で、夕方バッテリ残量一メモリでなんとか一日持ちましたよ。
結局、予備バッテリは使いませんでした(汗
当然ですがフラッシュを頻繁に使えば、もっと減りは早くなりますね。
あと、購入直後は充電しても10分足らずで一メモリ減っていましたが、
今はそのようなことはないです。
やはり、数回充電しないとバッテリの性能を発揮できないようですね。
ご参考まで・・・
書込番号:9564716
1点

レビューでも書いてますが・・・
購入当初、屋外で7時間不連続に利用し(電源のOnOffは合わせて100回はしたと思います)、ストロボは5回程度、動画撮影5回計5分、再生は通しで5回、カメラ設定は、液晶の明るさ:−3、プリAF(自動ピント):Off、手ブレ補正:オート、コンティニアスAF(動画自動ピント):ON、LCDモード(液晶明るさモード):Off、エコモード(液晶消灯)15秒、オートレビュー:2秒で、約200枚撮ったところで、赤いバッテリーマークとなりました。赤になっても2〜30枚撮れました。
結婚式で動画を11回13分(20秒〜1分半)撮り、写真は70枚(60枚くらいストロボ)で、再生通しで5回位で、目盛が1〜2の所を行ったり来たりです。
その後、色々試しましたが、動画を多く使うと電池の消耗が早いです。
また、バッテリーは購入当初より長持ちしてるような感じです。なるべく最初は完全に使い切って充電する方がいいとのことですよ。
書込番号:9564996
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
AVCHDで撮ったファイルを、付属ソフトの「Photo fun Studio HD Edition」を使って、DVD-RWにDVD-VIDEO形式で出力しました。DVDレコーダーでもPC上でも再生できるのですが、市販の動画編集ソフト(ペガシス社TMPGEnc4 XPressなど)で編集しようと、本DVD-RWからDVDファイル(vob等)を取り込もうとしたら、サポートしてませんという表示が出て取り込めません。(通常のDVD-Videoファイルはインポートができます。)
ツールの動画設定のAVCHDは「オートプロテクト」の設定がありますがOFFにしていますし、DVD-Videoのところにはそういう設定がないのですが、本ソフトで作成したDVD-Videoは、コピーガードのようなものが作成されてしまうのでしょうか。
0点

2つ確認して下さい。
1.音声の出力はどのような種類ですか。
2.TMPGは最新ですか。
書込番号:9561409
0点

>1.音声の出力はどのような種類ですか。
音声出力とは、Photo fun Studio HD Editionで出力するときでしょうか?
音声の設定はないように思いますが。。。
>2.TMPGは最新ですか。
最新バージョンです。アップデートもしてます。
TMPGEnc 4 XPress、TMPGEnc Authoring Works 4
書込番号:9564841
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





