LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年5月31日 09:19 |
![]() |
3 | 5 | 2010年5月30日 20:46 |
![]() |
2 | 7 | 2010年5月28日 10:02 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月22日 14:07 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年5月18日 20:48 |
![]() |
8 | 8 | 2010年5月2日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
車載動画をやっています
峠などを走ると、光の反射がフロントガラスに映りこみ
見辛い映像になってしまいます。
対策に黒い布などをダッシュボードに引いているのですが、
限界があります
そこで偏光フィルターをどうにかして取り付けたいと思っております。
ですが当然取り付けねじがないのでどうしたものが悩んでおります
何かいい方法ないでしょうか?
後偏光フィルターは何mmのものを買えば、
フィルター自体の映り込みを防げるでしょうか?この機種は25でけっこう
画角がワイドです
0点

PLフィルターでガラスの反射を取るには、斜めから撮影する必要があります。
正面からでは効果が得られません。
車に搭載して正面を撮るには不向きかなと思います。
書込番号:11361985
1点


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10653865/
こちらなどを参考にしてアダプターを作っては如何でしょうか。
ケラレなどについてはちょっと分かりませんが・・・。
書込番号:11362593
0点

昔の知識で間違っていたら失礼。
車のフロントガラスはそれ自体が偏光処理をしているのでカメラからみてフロントガラスの反射は除去できてもフロントガラスの向こう側がどうなるかは角度次第で不定だと思われます。
最悪真っ黒。
車メーカーの相談室にフロントガラスの処置内容を確認してみましょう。
お判りかと思いますが念の為、偏光フィルターは付けるだけでは効果は発揮しません、写りこみの光源が多い場合はあまり役に立ちません。
書込番号:11410571
1点

もしかしたら既に解決されているかも知れませんが・・・・。
TZ7ではありませんが手持ちのCCD機とC-PLフィルターでフロントガラス越しで試してみましたが、写りこみはかなり軽減されましたよ。(何故ならガラスは斜めだから)
もちろん光源の位置とカメラの向きによって効果は変わるので、最初に設定した位置のままで問題なく撮影できるかどうかは分かりません。
書込番号:11432202
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
当方動画をメインで撮っているのでレンズを長時間出したままにしている事が多いのですが
最近若干レンズに埃が付いてきました。
そこでお手入れしたいのですがどのようにした方が良いのでしょうか?
普通に拭いたらスジスジになりそうな気がして・・・
良いお手入れ方法やグッズをご存じの方は教えてください
0点

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&=&q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E6%8E%83%E9%99%A4&aq=f&aqi=g2g-m8&aql=&oq=&gs_rfai=
こんな所で聞いてるより
こんな所で検索掛ける方が賢いよ、
写真入りで説明してくれてるところもあるし。
聞くより検索掛ける方が速いし親切よ。
書込番号:11428787
2点

ブロアーで吹く。
それで取れない埃は無視する。
なまじクリーニング液などで清掃しようとすると、慣れない方はロクな事になりません。
書込番号:11428981
1点


スレ主さん、同じTZ仲間。
ココで聞いてもいいんですよ、勿論。
私もパナのコンデジはTZ7も含め、永く愛用しています。
一眼と違ってこうしたカメラはレンズが奥まっていますし、クリーニングが面倒ですよね。
私がやっている方法を簡単にですがご紹介。
(ベストではないかもしれませんが、私のレンズは全く問題なく綺麗なままです)
ブロワーもあるけど、掃除機と吸い込み口がブラシになってるのを使用して、最初にゴミをさっと吸い込んじゃいます。
ブラシがついていないと、吸い込み力が強すぎて危険です。
また、この時にレンズにじかにブラシが触れないように注意。
次に市販の綿棒に、レンズクリーナーを一滴。
その綿棒でレンズ表面を軽くクリーニング。
後は乾いた綿棒の反対側で拭く時もあります。
レンズクリーニング専用の「先細型 綿棒」ってのもあるようです。
↓URL参照。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10007000-60080000540000.html%20target=
参考にしていただけたら。
書込番号:11429834
0点

普通はブロアーで吹いて、トレシーで拭くぐらいでいいと思いますが、
それでも取れない場合は、レンズペンがいいかも?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000891658/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html
書込番号:11429949
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この機種に付属してるUSB接続ケーブルを無くしてしまいました。
新品を購入しようと「TZ7 USB接続ケーブル」などとググってみたものの
なかなかHITできません。
どこのサイトを見ればいいのでしょうか?
もしわかるようでしたら最安のものを教えていただけないでしょうか?
どうか分かる方、よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

デジカメを買ったお店に取り寄せてもらえばいいと思います。
書込番号:11415635
0点


ネットでの購入はムリみたいですね。
じじかめさん、RC丸ちゃんさん ありがとうございました。
書込番号:11415860
0点

日産7201さん、こんばんは。
私も TZ7とパソコンの接続に USBケーブル(品番:K1HA14AD0002)をよく使うんですが、使う頻度が高いこともあり、もしかして断線した時などのためにも、ご注文されて手に入れられましたらケーブルのお値段をレスしていただけるとありがたいのですが。
私だけでなく、きっと多くの方にとって有用な情報となると思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:11416678
0点

パナセンスでは売り切れのようですね^^;
サポートセンターに問い合わせるのもいいかも・・・?
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=02000000&CTG_CD2_H=02010000&CTG_CD3_H=02010100&CTG_CD4_H=02010105&DSPTNI_BDY_H=0&DSPTNI_SOM_H=1&SEARCH_HB_H=&OF_DHY_HB=K1HA14AD0002&HB_ENT_DSP_FL=0
書込番号:11416961
1点

経過観察中さん,DBぱなまさん
車の中、机の中、カバンの中などあらゆるところ探し
2ヶ月以上見つけれなかったUSBケーブルを今朝見つけました!!ラッキ!!(嬉)
なんと!何度も何度も確認して「知らない!判らない!」と言い続けた
うちのカミサンが犯人でした!クソババァァァァァァァめーー!!!(怒)
挙句の果てに「ちゃんと片付けないアンタが悪い!!」とまで言われ!!
まじ!朝からクソババ!に腹が立ちました。
まぁ!とは言ってもUSBが出てきたから今は大満足です。
返答をくださった皆様ありがとうございました。
そしてお騒がせしましたm(_ _)m またよろしくおねがいします。
書込番号:11418254
1点

見つかって良かったですね^^
カメラ側の端子形状が特殊なようで汎用品が使えないので
USBケーブル必須な方は紛失しないよう注意が必要ですね^^;
書込番号:11418507
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在海外にてTZ7使用中なんですが SDHCカードが一杯になってしまいました。現在使っているのは SanDisk Extreme 30MB/S 8GB でI(みたいなの(速度10倍?))って書いてある SDHCです。これはカメラを買った店で購入しました。で ネットで今探してるのですが これと同じだと高いし思ったより早く無くなってしまったので 16GBのを考えていて そしたら SanDiskの UltraU 15MB/S 16GB というのが日本円で5500円ぐらいでありました。
こういうのを買っても問題ないのでしょうか?何か TZ7に使うSDHCメモリーカードとして
条件ってあるのでしょうか?確か前に 速度が○倍以上のが良いと聞いた記憶があるのですが
上記のカードではどうなのでしょうか?
あと 手持ちの Extremeのメモリーカードのせいかどうかは分からないのですが こちらのソニーの最新TVの BRAVIAでvideoを再生しようとしても出来ませんでした。何が問題なのかよく分かりません。
何か これらのことについて 分かるかたおられましたら 宜しくお願いいたします。
0点

>SDHCカードが一杯になってしまいました。
PCに転送(コピー)し、(正しく転送されていることを確認後)、再フォーマットすれば良いだけではないでしょうか?
もし、PCにコピーせず、SDHCカードのみで保管されているとしたら、怖いことです。
万一データが破壊されたら(あり得ることです。)全てが無くなります。
PCで保管する場合でも、多くの方が、内蔵HDDと外付けHDDの2カ所(さらにCD-RやDVD-Rなどにも)にバックアップをとっています。
>何か TZ7に使うSDHCメモリーカードとして条件ってあるのでしょうか?
静止画の撮影なら、特に条件はないでしょうが、クラス4やクラス6をお勧めします。
動画も撮られるなら、クラス6かクラス10でしょうか?(クラス10に対応してたっけ?)
どちらにせよ、クラス6の表示がある物なら、問題はないでしょう。
書込番号:11390667
1点

影美庵さん 早速の回答有難うございました。そういえばこちらでもPCに取り込む事を勧められたのですが 本当にそれでいいのか疑っていた所でした。速度はクラス6でしたね 助かりました^^
書込番号:11390914
1点

撮影→PCに画像保存→カード内画像削除→撮影→PCに画像保存→カード内画像削除の繰り返しです。
カードにトラブルがなければ一生(?)使えます (^^ゞ
カードがいっぱいになるまで画像を溜め込むより、早めにPCに保存した方が安全ですよ。
私は1日撮影したら、カードにどんなに空きがあってもPCに保存して次の撮影のためにいつも空にしています。
書込番号:11390952
0点

2009年Loveさん、こんにちは。
撮影済みデータの保管は私もPCと外付けHDDに二重保管しています。
私のお薦めカードは↓で、TZ-7で4枚使ってます。
現在お使いのカードはとても良い物と感じますが、下記のような安いカードでも今までトラブルはありません。
リスク分散で8GB×2枚程度は持っていても良いと思います・・
【8GB】シリコンパワーSDHCカード Class6 <SP008GBSDH006V10>
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002012000002/order/
で購入することが多いです。
書込番号:11391206
0点

>思ったより早く無くなってしまったので <
データが満杯のせいでしょう、PCでもHDDの空き容量が少なくなったりすると不安定になったりしますし、データがあちこちに分散してアクセスに時間が掛かる(フラグメンタル化)状態になってるからだと思います。HDDなどにコピーして中身を空っぽにすればまたサクサク記録できるようになると思いますが+_+;。
動画をよく撮るなら16GBも良いですが、8GBぐらいを複数枚持って使い分ける方がデータ管理上無難(一枚だけだとそれが故障したらデータが全てパーになるので)だと思います。
>こちらのソニーの最新TVの BRAVIAでvideoを再生しようとしても出来ませんでした。何が問題なのかよく分かりません。<
TZ7で撮った動画の規格がAVCHDLiteでTVの方が扱えない場合と、TV側にSD(HC)スロットは有っても静止画専用で動画はそもそも扱えない場合があります。
どちらにせよ、ビデオケーブルでTZ7とTVを直接接続してやればTVで動画は見れるはずです(HDMIに対応してるなら別途コードを購入するとHDで見れる)。
→ 取扱説明書に動画の視聴方法が書いてあるはず〜^o^/。
書込番号:11392179
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初心者&携帯なので過去ログの同様な質問があったら申し訳ございません。夜景撮影について、他社の同タイプやTZ10に比べていかがですか?値段も安いのでそこそこならばいいかなと思っていますが…
0点

三脚を使えば、問題なく撮れます。
手持ちとなると高感度性能が普通のカメラと同じなので
向いていません。
書込番号:11327010
1点

今から仕事さん ありがとうございます。無知で申し訳ございません、同タイプメーカー違いでも三脚なしなら難しいということですね。恥ずかしながら伺いますが…三脚なしでキレイに撮れるものもありますか?
書込番号:11327052
0点

光学10以上では、Sony HX5V,Fuji F80。
画質の好みは個人差があるので、サンプルを見て確かめて下さい。
書込番号:11327067
2点

aka. MOETさん、
もう購入されてしまいましたか?
<値段も安いのでそこそこならばいいかなと思っていますが…
夜景に弱いTZ7の評判が行き届いている為か、夜景の投稿画像が少なすぎますね。
これでは「そこそこ」についての判断がしにくいのではないでしょうか。
国内で夜景を撮影したことがほとんどないので海外旅行に行った時の写真を投稿します。
ISOを高感度にするとノイズが目立ちますのでインテリジェントISO400までとしています。
その為にシャッタースピードは速くできないのでブレに対する工夫をしています。
「カメラは両腕で構えて肘を身体に付けて、先ずシャッターボタンを半押しにして、AF・AEをロックし、瞬間息を止めて押仕切る」と言った常識的なこと以外にセルフタイマーを使ったり、身体のふらつきを何かに寄り掛かって防いだりしています。
No.1
シャッタースピード1秒の画像ですが窓枠にカメラを押しつけて固定し、更にセルフタイマーで撮影。
No.2シャッタースピード1/4秒のものは手持ちですが、街灯の支柱に寄りかかって、更にセルフタイマーを使って撮影しています。
No.3
1/13秒のものは夜景と言うより明りが灯り始めた夕暮れの町で通常の手持ち撮影です。
この程度の明るさなら一般常識の範囲でブレに注意して撮影すればOKでした。
書込番号:11377133
0点

TamaYokoyama さん、返信ありがとうございますm(_ _)m 購入について日々迷って未だ決定に至らず自分の優柔不断さに閉口しています……全てをカバー出来るものなんてあるはずもないので、今はクールダウンで優先順位を考えています。夜景の写真とても参考になります。私の中では納得のいくものです(^-^) もう少し考えてみますね。私みたいな超初心者に親切に答えて頂き本当にありがとうございました。
書込番号:11377188
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こちらに掲載のACEさんで、ブルーのみですが、\21,799になってたので先ほどめでたく購入申し込みしました。色々量販店をのぞいてみたりしましたが、そろそろ最後のようです。大きな量販店はほぼ在庫無でした。
未だ実機が届いてないとので何ともですが、弟が使用しており、あまりのバッテリーの減りの速さに嘆いていましたので、表記互換バッテリーを購入しようと思います。
本体価格が価格なので、その約25%もする純正バッテリーを買う気にはなりません。
色々対策されてることをこちらの書き込みで拝見しましたが、このバッテリー(MBH-DMW-BCD10)をTZ-7の最新ファームで使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

north_foxさん、こんにちは。
>このバッテリー(MBH-DMW-BCD10)をTZ-7の最新ファームで使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
TZ7の純正バッテリーの型番は「DMW-BCG10」なんですが、そもそもパナソニック製のDMW-BCD10というバッテリーが TZ7で使えるというのはすでにご確認済みなのでしょうか?
私は純正と互換品のどちらがいいか多少は迷いましたが、純正品の DMW-BCG10にしました。(しかも定価買いで)
それで、充電器に1個セットしておいて、使う時にカメラにセットしてるのとチェンジしてローテーションしながら使っています。
でも高いと思いつつ買ってしまえば、バッテリーの値段がどうのかなんてことは忘れて使っていますし、万一カメラがトラぶった時にもメーカーには何の負い目もなく不満を訴えることができるのでそうしています。
型番からいってお問い合わせのバッテリーは TZ7には使えないっぽいですが、互換バッテリーユーザーの方からのレスがあると思いますので、それをお待ちください。
書込番号:11127716
1点

互換バッテリーの是非は別として、
使えません。
書込番号:11128598
4点

ご教示ありがとうございました。
よくよく確認しないで失敗するところでした。感謝です。とりあえずは素直に純正を買い足すことにいたします。しかし高いですねぇ〜。。高いは予備持たないと使えないわじゃボッタクリと言いたくもなります。皆さんも黙ってないでもうちょいメーカに意見すべきと思いますが!?せめてもの罪滅ぼしに価格を下げるか、互換品が価格で見合わないよう純正を安く提供すべきと思いますがね。。
書込番号:11131468
0点

一番的確な手法は、そう言った(バッテリーが高い)商品を買わないことです。
オプションで稼ぐビジネスモデルが成立しないとなればメーカーは、方向修正すると思います。
成立させなくする一番の手法は「売り上げを上げさせない」=「買わない」です。
書込番号:11133420
0点

お気持ち、十分理解しますが、よい製品だと思いますし、根本的には購入時に合わせてバッテリーを買わなければならないような設計を先ず何とかすべし、と言いたいです。
金もかかりますが、予備バッテリーを常に持って歩くかなければならない手間暇考えたら、買いたくなくなってもおかしくはないですね。ここ一番、って時にバッテリー切れになったことが何度もありますので、本当に腹立たしいです。
にも関わらず、わざわざFirmを作って互換品を排除しようとする独善的な対応に企業としての倫理観を問いたい思いですね。。
書込番号:11135237
1点

自社が責任を持てない、かつ、異電圧等本体に障害を与える可能性があり、かつ、自社の
利益を圧迫するであろう、建前上、使用者の利益を阻害する可能性のある
バッテリーの使用を取説の注意書きのみでなく、機能として排除する姿勢は、
PLのうるさい時代において、独善的であるかもしれないが、
倫理的に責められる問題とは思わない。
倫理観の観点から言えば、他者の開発を、その開発に要した費用、カメラ本体の販売、修理
等に要する費用を負担することなく、利益をあげようとするコバンザメ商法を展開する
企業のほうが、よほど倫理観に欠けると思う。
でも、純正バッテリーは、高い。高すぎる。
書込番号:11135497
0点

north_foxさん
TZ7用互換バッテリー希望の方へ
私はTZ7を昨年8月にヤマダ電機で購入し、当時純正品が品不足で?市場に無く同時注文して1週間後位に 5,250円で入手しました。それでも電池の持ちの悪さから長期の旅行には不安が有り、価格が高いため互換品を探して購入しました。
メーカーはロワ・ジャパン(中国製)でカメラのファームウエアーVgr.1.2対応と表示されていたのでロワ・ジャパン通販楽天市場店で購入しました。
型番はパナDMW-BCG10対応表示「RO-BCG10」です。
価格は税込み・代引き手数料込 2,134円でした。(送料無料)
現在純正品と順繰りに使って3,000枚以上撮影して居りますが、充電器はパナのもので、その他電池の持ちや使い勝手にも私の場合、全く問題ありません。
尚、その後のロア商品・TZ7の仕様・バージョンは未確認です。使用に当たってはあくまでも自己責任で。。。参考になれば幸いです。乱文等ありましたらご勘弁を・・・
書込番号:11306244
1点

yokohamano88さん
情報提供感謝です。既に純正品を同じくらいの値段で購入したのですが、持ち歩くのが面倒と言うか、今は無くしそうで困っています。安くはないのに。。
バックアップ用と割り切れば互換品で十分そうですね。。
ともあれ、ありがとうございました。
書込番号:11307669
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





