LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2025年8月28日 23:59 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2017年1月23日 00:30 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月16日 12:58 |
![]() |
5 | 6 | 2013年4月30日 08:33 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月9日 22:37 |
![]() |
2 | 5 | 2012年6月13日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
動画撮影について質問させていただきます。
バッテリーでより長く撮影する方法を探し試行錯誤しております。
現在ヤフオクでみつけたあやしい1300Ahのバッテリーを使い最長1時間40分の連続撮影ができています。
どなたかもっと長く撮影できている方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、いらっしゃいましたら方法などお教えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

カメラ用バッテリーでもないですし、実践している訳でもないですけど…
可搬性は良くありませんが、ACアダプターとポータブル電源併用するとか。
書込番号:15525559
0点

回答にはなりませんが、予備バッテリーを用意するのが一番確実な方法だと思います。
書込番号:15525805
1点

バッテリの寿命を延ばす方策として、シャッター音off、操作音off、
液晶画面の明るさを明るすぎないようにする等です。
書込番号:15525900
2点

ご返答ありがとうございます。
ナイトハルト・ミュラー 様
ご提案いただきました外部バッテリーの方法も考えたのですが、線の引き回しができない場所での撮影がほとんどなので他の方法があればありがたいです。
m-yano 様
たしかに数回の撮影ではバッテリー交換が確実なのですが、1回の動画撮影での時間を伸ばしたいと思っております。
------
改造も含めた方法でも大丈夫です。(半田付けが細かそうですが、液晶の電源を切るスイッチ取り付けとか・・・)
投稿のあとに、もっと大容量のバッテリーがないかと探してみたのですが、1600mAhのサンヨーセルのバッテリーあったので注文してみました。
またそれも別件でレポートさせていただきます。
書込番号:15525911
0点

今から仕事さん 様
ご提案ありがとうございます。
すでにそのあたりの設定はしてあります。特に液晶の明るさによってはバッテリーの持ちが違いますよね。
書込番号:15525936
1点

バッテリーの改造ですか?
絶対に止めておきましょう。
それならもう一台ビデオカメラを購入して入れ替えで撮影すしかないですね。
それがスレ主様に取っては一番合理的でしょう。後で編集すれば上手く編集出来ると思います。
書込番号:15526010
0点

t0201 様
ご心配ありがとうございます。もっともです。
バッテリーは改造いたしません。1600mAhのバッテリーでしたら互換バッテリーです。
ビデオカメラも所有しているのですが、イベント会場などでタコの脚のようなフレキシブルなミニ三脚を使い、棒や壁の隙間や植木など邪魔にならない場所にカメラを設置して放置撮影していますので、少々重過ぎるのです。
これだけ書くと怪しいですが被写体は自分達です(笑)後学のための記録をとっています。
書込番号:15526124
0点

えむえさん、こんにちは。
私も TZ7をいまだに使っています。
メインは現行モデルの TZ30なんですが、家族用と車のダッシュボードに吸盤の台を取り付けてドライブ撮影に活躍してくれています。
バッテリーだけで撮影時間を劇的に伸ばすのはなかなか大変なので、大容量の外部バッテリーから電源を取る方法もご検討してみてはどうでしょうか。
TZ7で以前に自作のバッテリーケースを紹介していたスレッドがありましたので、リンクを張っておきますのでご参考にどうぞ。
『2時間以上持つ電池外部電源』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=11963557/
書込番号:15530972
1点

外部電源用にリポ1セル(3.7V)6200mA/hをバッテリーを改造したアダプターに供給してます、夏だと動画連続2時間半はいけますね、もっともSONYのHX5ですので30分縛りが有りますが!(^^)!切れたら即再起動で、、、車載動画用です。
書込番号:15532884
1点

その後の事を書きたいと思います。
使えなくなったバッテリーを分解、バッテリー内の基板を残し、小型アップトランス基板に差し替え。
USBモバイルバッテリーの5Vをカメラのバッテリー電圧まで昇圧して使ってます。
使用するアップトランスによって挙動は少し変な場合もありますが、快適に使えてます。
参考までに
皆様色々とご意見をありがとうございました!
書込番号:26275966
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
高校野球、プロ野球の写真を撮るためのコンデジを探しています。
今使っているのはDMC-TZ、かなり昔のカメラです…
暗いベンチの中の写真を撮りたいのでズーム機能、暗所に対応でき、手ブレに強いカメラを教えてほしいです。
予算は10万です。
また色々調べて見たところG7X2が暗所に強いというコメントをいくつか拝見したのですが、動く野球選手をブレずに撮ることは可能なのでしょうか?
カメラ等については全くの初心者なので
よければ皆さんの意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20590966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣れているPanasonicだと、DMC-FZ300はどうでしょう。
25〜600mm(35mm換算で)なので、遠くても問題ありません。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/
http://kakaku.com/item/K0000808287/
画質を求めるなら、1型センサーのDMC-FZ1000。
望遠は少し短い25〜400mm(35mm換算で)です。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz1000/high_image_quality.html
http://kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:20591135
4点

望遠がTZ7と同じ程度なら
カシオのEX100を推します
書込番号:20591325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
デーゲーム主体の高校野球はまあいいとしてナイトゲーム主体のプロ野球はセンサーの大きさとレンズのF値の低さ即ち明るさがものを言うでしょう。TZ7の1/2.33型センサーで最望遠F4.9レンズに比べるとG7 X Mark IIは1型センサーで最望遠F2.8ですから動く野球選手がブレないようシャッタースピードを1/500位に上げて撮るのには圧倒的に有利です。但し焦点距離がTZ7の最望遠300mmに対してG7 X Mark IIは最望遠100mmと望遠性能は圧倒的に不利です。
という事で新品の入手がし易い現行品で考えると1/2.3型センサーではあるが焦点距離25〜600mmの全域でF2.8のFZ300か大きさに制約があるならカシオのEX-100Fという1/1.7型センサーで28〜300mmの全域F2.8でF2.8の機種辺りで手を打つのが良さそうです。因みに両機種ともCMOSセンサーですから画像処理エンジンの進歩にもよってそれだけでもTZ7のCCDセンサーより暗所性能は上がっているでしょう。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/zoom.html#zoom
http://casio.jp/dc/products/ex_100f/technology/
書込番号:20591331
2点

>なむた。さん
レンズがF2.8通しでフルサイズ換算300mmまで望遠が可能なカメラで、センサーサイズが少しだけ大きめのもの(と言っても1/1.7型ですが)で、自分が欲しかった機種を・・・。
中古を探すなら
OLYMPUS STYLUS 1
OLYMPUS STYLUS 1s
ファインダーもありますし、STYLUS 1はファームアップでSTYLUS 1sと同等になるらしいです。
新品を探すのは厳しいかもしれませんが、中古は流通していますよ。
カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100FはSTYLUS 1とセンサーなどが同じです。
中身はカシオなので違いは出てくると思います。
ファインダーが無いのが欠点なのですが、新品もまだ流通していますね。
Amazonで買えるなら少しは安心かも・・・。
http://kakaku.com/item/K0000795198/
書込番号:20591411
1点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
望遠が大きい300に魅力を感じたのですが
SNSに投稿、プリントアウトする予定なので画質も重視したく、どちらを優先させるべきか迷っています…。
FZ-1000とFZ-300での画質の差はどれぐらいのものなのでしょうか…?
さらに質問してしまってすみません(-_-;)
書込番号:20594277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
返信遅くなってしまい申し訳ないです。
コンパクトな大きさとフォルムに心惹かれました(*'-'*)
ですが今回はTV7より大きな望遠のついてるものがほしいので断念させていただきます。
コメントありがとうございました。
書込番号:20594301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
返信が遅くなってしまい申し訳ないです。
そうなんですね。
丁寧に教えていただけてよかったです!
望遠小さいですね…G7XUはやめておきます。
大きさに制約はないのでFZ300と他の方に教えていただいたFZ1000で悩むことにします(°_°)!
書込番号:20594351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なむた。さん
FZ300の前機種のFZ200でベンチの様子を撮影した画像があったので貼ってみます。
東京ドームの内野席からの撮影です。
画質はFZ300と変わらないと思います。
画質的にどうでしょうか?
等倍でみなければそれなりに写っていると思います。
書込番号:20594383
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こちらでよいかわかりませんが
TZ7で撮影しましたAVCHDをimovieに取り込んでみました。
作業は簡単で、取込も問題なくできたと思っていました。
しかし・・・・→再生してみると
動画部分は4倍速の再生みたいになって
音声と同期する、リップシンクが出来ていません。
同じようなことが起きたかた、どなたかアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

iMovieは'09でしょうか?
であればソフトウェア・アップデートで最新にすれば
正しく取り込めるようになります。
だだし、下の方のスレで書き込ませていただいているのですが、
WindowsでTZ7に付属のソフトを使って取り込む場合と違い、
ブロックノイズが発生してしまいます。
今のところ原因や解決方法はわからないのですが。。。
書込番号:9743026
0点

ドリームライナーさん、
私のiMac MB419J/A ではiMovie'09を最新のものにアップデートした段階では
AVCHD Lite にブロックノイズの発生等は無く全く問題ありません。
(ちなみにアップデート前はブロックノイズはありませんが倍速再生でした)
ただし、VLC media player では以前からブロックノイズが発生します。
原因とかは分かりませんが(^_^;
書込番号:9753808
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

happyxhappyxshokoさん こんばんは
どのような ソフト使われているかが 解ると回答しやすくなると思いますよ
書込番号:16074103
1点

パソコンのツールバー(画面・デスクトップの下のバー)の件でしょうか。
書込番号:16074453
1点

lumix tz7のデジカメとパソコンを繋いで画像をパソコンに取り込むときに付属のソフトが画面上について出てきます。
その時に今までは右側に印刷.メール.YouTubeなどが表示されていたのですが今はでていません。
書込番号:16074541
0点

happyxhappyxshokoさん 返信ありがとうございます
パナソニックの場合 カメラにより付いてくるソフト違いますので 間違っているかも知れませんが
今まで出ていたところの右側の所に小さな三角ないでしょうか
そこをクリックすると 印刷 メールなどが出てこないでしょうか?
書込番号:16074621
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
もうずっと使っていたのですがこの度初めて内蔵メモリーが
あることに気づきました
メモリーを入れ忘れたまま撮影したところ内蔵メモリーに保存され
そのデータの移し方がわからず困っています
おそらくPCと結ぶケーブルが付属品であったと思うのですが
使わないので多分捨ててしまっています
そこで内蔵メモリーのデータをSDに移す事は可能でしょうか?
またはPCと接続するケーブルは別売りでもいいので何かあるでしょうか?
数枚なのですが思い出の写真が取り出せず困っています。
古い機種ですがわかる方いたらお願いします!
0点

通常、再生メニューに、
内蔵→カード
カード→内蔵
のコピーがあるはず(^-^)/
書込番号:15182975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書も紛失されたのですか?説明書に書いてありますが。
本機の撮影、再生切り替えスイッチを「再生」に合わせてメニューボタンを押し、2番目の再生メニュー→画像コピーでSDへのコピーが出来ます。
USB接続ケーブルは専用の物でカメラ側の端子の形状が特殊なものとなっていますので、紛失した場合は取り寄せになります。現行機種と同型のものであれば、カメラ店等に在庫があるかもしれません。
書込番号:15182997
3点

早速のお返事ありがとうございます
普通に写真をとって、PCに移して印刷したりする程度で
詳しい機能について理解してませんでした
お察しのとおり、説明書もどこかへいってしまい
機械オンチの私は途方に暮れていましたが
無事SDに移すことができました
今後はせめて説明書くらいはきちんと保管しておきます
ありがとうございます
書込番号:15183068
0点

セタさん、こんばんは。
私も TZ7はサブ機として今だ現役です。(メイン機は TZ30です)
説明書を紛失されたとのことなので、TZ7の取扱説明書PDFファイルのリンクを張っておきますのでご参考になってみてください。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_tz7.pdf
書込番号:15183159
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
DMC-TZ7を2年以上使ってきているのですが、少し前からフラッシュが点灯しなくなりました。いろいろな撮影モードでやってみましたが、反応しません。
フラッシュが使えるようにする方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

故障の可能性もあるのでメーカーに見てもらうのも手かと思います(>_<)
・コンデンサーの破裂
・コンデンサーの過放電
・発光管の寿命
・回路のショート
とかあるみたいです。。
書込番号:14674793
0点

購入した店舗に持っていって見てもらったらどうでしょうか?
書込番号:14674797
0点

早々に、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
購入した店舗にもって行って調べていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14674870
0点

長期保証に入っているならば、購入店、入っていないならば
Panasonicのサービスセンターです。
動画を撮影していうならば、TZ30に買い替えた方が
良いかも知れません。
書込番号:14675013
1点

修理代金を見積もってもらい、高ければ買い替えも検討したほうがいいと思います。
書込番号:14675067
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





