LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年9月14日 20:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年9月14日 11:36 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月13日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月13日 12:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月12日 14:39 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月12日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
カメラのSPECなどは全然分からない初心者です。
今持っているカメラ (DimageXg) が古くなってきたので,
今度はもっと高倍率のズーム機能の付いたものが欲しいと探してみたところ,
TZ7 が最も良さそうでした。(TZ7 発売当初の頃)
そのため 価格が下がってきたら購入しようと考えていましたが,
最近発売された ZX1 を見て, 迷い始めてしまいました。
TZ7 に惹かれた部分 : 高倍率ズーム, 広角25mm〜(?)
TZ7 で迷う部分 : 大きさ
ZX1 に惹かれた部分 : 大きさ, 手ぶれ補正 (夜景がきれいにとれる)
ZX1 で迷う部分 : TZ7よりもズーム倍率が低い (8倍)
ズーム8倍と12倍, やはりかなり違うものなのでしょうか?
どのくらいのものか, 実感がないもので。。
日常や旅行に行ったとき, やっぱり8倍じゃ足りないなーと思うのか, 12倍でもやっぱり足りないのか,
または 8倍もあれば十分なのか。
あと, いつも夜景がうまくとれなくて悲しい思いをするのですが,
TZ1 と ZX1 どのくらい違いがあるものなのでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
0点

大きさやズームした感じ等は、触って確かめるのがいいと思います。
夜景は、どちらにしても三脚が必要かも?
書込番号:10146892
1点

数千円の価格差なら、ボディのしっかり感(ZX1はチープに感じます)、望遠、ムービー性能などから私はTZ7をおすすめしたいです。
望遠は200ミリあれば十分ですが、300ミリあれば助かるときもあります。
持った感じの大きさ重さも違いますから、実際に触ってから決められるほうがいいと思います。
ZX1の手ブレ補正の性能向上は、私は体感できませんでした。
(広角端1/4秒で手ブレが多発しました)
旧機種でも1/8秒が使えていたので、劇的に良くなったとは思えませんでした。
夜景重視なら、ズームは平凡ですがソニーの新機種WX1のスレをいちどのぞいて見て下さい。
手持ち夜景なら、TZ7やZX1よりかなり良さそうですよ。
書込番号:10148419
1点

大きさを気にされているようなので、ZX1が良いのではないでしょうか?
普通の撮影なら8倍もあれば十分です。
8倍以上必要な時は、光学EXズームを使えば15.6倍までズームできますよ。
(画素数は3Mに落ちます)
手持ちで夜景が撮れるのも良いですね。
書込番号:10153175
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
10月に旅行に行くのにデジカメ購入を考えています。
今まで旅行には
十数年前のハンディカムと使い捨てカメラ
を使用していました。
ビデオカメラもデジカメも欲しいところですが、
旅行に2つ持って歩くのはやはり大変なので
長時間動画の出来るTZ7はどうかと思っています。
ビデオカメラは歩きながら撮る事が多く、
景色の良い所・名所名跡ではカメラを使用しています。
手ぶれや液晶部分の破損が心配なのですが大丈夫でしょうか?
今、この機種の他に、まもなく発売されるWX1も気になっているのですが
カメラのことは全く分からないのでどう比較して良いかわかりません。
オートできれいに撮れる物がいいのですが、
その他、お勧めの機種があったら教えて下さい。
0点

TZ-7を購入したら、液晶TV(32型)もSDカードスロットの付いたVIErAにしましょう。
書込番号:10124847
0点

ううっ・・・ブラビアです。
半年前に買ったばかりです。。。
HDMIとかも買えばいいんですか?
書込番号:10124919
0点

あれまっ!検討中かと思っていたら既に購入されてたのですね。
TZ-7はビエラやディーガじゃなくてもHDMI端子のあるテレビならHDMIミニケーブル(別売なので規格を間違えないように)を使って接続できますから・・
TZ-7を持って8月末に富士山へ登ってきました。ケースはPixGEARに入れカラビナでリュックにブラブラさせて行ったのですが、液晶パネルなどに問題は起きませんでしたよ!むしろレンズの表面に付着する埃(火山灰土?)を掃う方が大変でした。
カードは8GB×2+予備バッテリー1個で行きましたが、一日約300枚の静止画と総計10分程度の動画を撮って、バッテリーは予備に切替えて目盛り1つ減ってました。
「AVCHD Lite」はソニーとパナソニックが策定した「AVCHD規格」の720p(1280×720)記録に限定したサブ規格なので、当然TX1&WX1には採用されるだろうと思っていたら・・720pのMPEG4でしたしHDMI対応も??です。
WX1は予約してますが予約順発送との事なので、入手日もまだ不明で本体詳細も不明です。
書込番号:10125208
0点

いえいえ、カメラは9月の連休に買う予定です。
富士山で大丈夫ならTZ7でいけそうですね。
一日で全部買ってこようとしています。
カメラケースと容量の大きいSDカードとHDMIケーブルですね。
HDMIには規格があるんですか〜。
店員さんに用意してもらいまーす。
ありがとうございました。
書込番号:10125428
0点

うちはブラビアに付属のUSBで繋げています。ちなみに動画撮影ほぼ連続で電池のもちが一時間ぐらいです。8MBでいっぱい位でしょう
書込番号:10141126
0点

週末、家電店めぐりをしていました。
TZ7にしようかとも思ったのですが
静止画・ビデオともわりといいとのことなので
面白そうなWX1にすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10151362
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
シルバーか、ブラウンで悩んでいます。
お店の人は、一番人気は、汚れや傷も目立ちにくいシルバーで、その次に、珍しい色なので、2番人気です、といわれましたが・・・
バッテリーですが、ムービーを取る際、SDカードを16GBを購入するとして、2時間ぐらいとれますでしょうか?その際バッテリーはもちますでしょうか?
0点

無難な色はシルバーですね。色はご自分の好みで選びましょう!!
16GBのSDHCでAVCHD Liteなら2時間連続で撮影出来ますが、
バッテリーは一個で2時間は持ちません。最大でも1時間20分程度です。
書込番号:10144466
0点

ぷにニコニコさん、こんばんは!!
色については、個人の好みがあるのでなんとも言えませんが、シルバーだと無難で飽きない感じで、ブラウンはちょっと個性的な感じなんじゃないかと思います。
コンデジは小さいので、ちょっと個性的でもおかしいほど目立ったりはしないと思いますので、プラウンも良さそうですね。
ちなみに、私は違う機種ですが、前のコンデジはシルバーでしたので、今回はゴールドにしました。ゴールドと言っても落ち着いた感じのものでしたが。
16GBで撮れる動画は、最高画質で約2時間のようです。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz7
バッテリーは、連続で撮れば90分持つようですが、電源の「ON」/「OFF」切り換え、撮影の開始/終了、ズーム操作などを繰り返した場合では、約40分のようです。
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html
良い買い物ができると良いですね。
書込番号:10144475
0点

動画を多用するなら予備バッテリーを用意しておいた方が安心ですね。
書込番号:10144679
0点

私は、シルバーを持っています。
誰が持っても似合いので、良いですね。
デジカメの動画で2時間連続撮影は、無いと
思います。
予備バッテリが必要と思います。
私は、F200と併用して撮影するので、
予備バッテリは、必要が有りません。
書込番号:10145054
0点

皆さんの、参考になる意見ありがとうございました。
やはり、無難なシルバーでしょうかね。
ブラウンをお持ちの方、使用頻度にもよるとおもいますが、すれ傷などめだつのでしょうか?
優柔不断で申し訳ないです。
ブラウンをお持ちの方の意見を聞いてから、買いにいこうと思います。
私は、今回初めて投函させていただきましたが、こんなにもご親切に教えていただき感激しています。ありがとうごいざいます。
書込番号:10145192
0点

ぷにニコニコさん、
ブラウン使っています。毎日通勤鞄に入れて持ち歩き、気に入った被写体を何でも撮っていますが、特に傷が目立つ事も無く使えています。ブラウンの塗装は単なるペイントではなく、粒子感のある結晶塗装なので、光沢塗装と異なり傷はつきにくく汚れも目立ちません。ただし現物はブラウンと言うよりかなり紫がかった赤茶色と言う感じですね。僕はシルバーのてらてらと光る感じが、昆虫や鳥を撮る時にじゃまになると考えて地味なブラウンにしました。
実際に使ってみると、むしろ塗装面よりリアの液晶面が広くて傷や汚れが目立ち易いので、買ったらすぐ保護フィルムを貼った方が良いと思います。
書込番号:10145784
0点

購入してまいりました。
週末ということもあり、パナソニックの担当の方がいて、話しているうちに、ブラウンを購入いたしまた。バッテリーや画面シールや16GBも購入いたしました。
ついでに、ケースもかいました。
値段は、¥34000でした。5年間保証付きでした。
色々と、回答いただきまして、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:10146015
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日TZ−7購入しました。以前panaワンをみて購入したら使わせてもらおうと思っていましたが、今日アクセスしたらすでに受付が終了していました。どうにか使用できる方法はないのでしょうか?
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7では動画を二種類(AVCHD LIteとMotion JPEG)で保存できるのですが、どちらで保存した方が良いか迷っています。AVCHD Liteは記録メモリが少なくて済む、Motion JPEGはPCでの再生、整理に良いらしいですが、画質は両者同じでしょうか。動画資産を子孫に残すとしたら、再生し易さなどから、どちらが良いのか教えて下さい。
0点

jinkiyoshiさん、こんにちは。
PCにつないでからの編集のしやすさはMotion JPEGのほうが上です。なぜならAVCHDは対応するソフトがまだ少ないため、動画編集ソフトの別途購入が求められるからです。付属ソフトではDVDやBRへの書き込みはできますが、動画を変換することができないです。
ご存じの通り、AVCHDの最大のメリットは軽さです。大体動画の容量はMotion JPEGの3分の1程度のようです。
たまたま今月の家電批評に比較内容が掲載されていましたが、「あまり画質は変わらないのでAVCHDを使ったほうがいいだろう」とだけ書かれていました。
自分の場合はやはり動画の容量の軽さからAVCHDを使って記録しています。
書込番号:10134467
1点

既出です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9802251/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%A7%8C%C0
ご参考に・・・
書込番号:10140706
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
普段 持ち歩き用に デジカメを買い替えようと思っています。
2歳の娘がいるので ムービーも撮りたいと思っているのですが、家族は(主人、お兄ちゃん)は FX60の方が 軽くて手振れも いいよ・・・といいます。
また、TZ7でムービーを撮っても テレビは ビエラではないので、どうやって見るの?
とも 言われました。 パソコンで見る・・・方法 以外でなにか ありますか?
また、手振れは そんなに違いがあるのでしょうか?
納得して 私は TZ7が 欲しいのですが。。。
決め手が・・・ よろしくお願いいたします。
0点

この大きさで光学12倍という言い方で十分と思います。
書込番号:10137081
0点

デジカメとテレビを接続すれば
見られるんじゃないですかね?
http://panasonic.jp/dc/tz7/function.html
付属のAVケーブルで対応可能。
ハイビジョンサイズで楽しむためには別売のHDMIミニケーブル(オープン価格※)が必要です。
と書いてありますが。
書込番号:10137177
2点

> ふふふぷーさん
今から仕事さんやムーンライダーズさんも言われてますが・・
この大きさで光学12倍はイイですね。
動画撮影中に光学12倍ズームが効いてフォーカスも追従しますし、音声はステレオ記録です。
静止画と「ちょい撮り動画」にはもってこいの機種と思いますよ!
TVはビエラで無くてもHDMI端子が付いていれば、別売りになってしまいますがHDMIミニケーブル(値段が倍以上違うのでPana純正でなくてもOKです)を購入すれば高画質で見られます。
書込番号:10137910
1点

色々 教えていただきありがとうございます。
我家のテレビはハイビジョンではありますが HDMI端子が付けれないようです・・・
(7年前のテレビです)
来年までには・・テレビを と考えておりますので HDMI端子を見込んで^^
TZ7はいいですね。
手振れは、どうなんでしょうか?
やはり 新製品の手振れ とは 格段に違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10139632
0点

FX60は分かりませんが同時に発売されたZX-1は少し使ったことがあります。
> 新製品の手振れ とは 格段に違うのでしょうか?
ZX-1ではフォーカスの速度アップ(静止画)が感じられましたが、手ブレ補正の違いは判りませんでした。
(たぶん特定のシチュエーションでないと実感できるものではないと思います)
「手ブレ」と「被写体ブレ」は混同しないでくださいね。
FX60の望遠側は125mmですがTZ-7は300mmとズーム倍率が倍以上違いますから、ズームすればするほどブレやすくなりますからご注意を・・
ある程度機種が絞れたら実際にお店に行って実物を触ってみる事をお勧めします。
TZ-7はメモリカードでないと(内臓メモリでは)HD動画は撮れないので試写させてもらう時は店員さんに頼んでみてください。
書込番号:10139988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





