LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の保存について

2010/06/17 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 kentacksさん
クチコミ投稿数:3件

TZ7の動画のきれいさには大変満足していますが。。。如何せんPCが古く動画編集できるパソコンを買えるまでは、ひたすらディーガのHDにおとしています。そこで質問なんですが、ディーガのHDからBDにダビングした場合、後々PCで読み込ませた場合は普通の編集できる動画ファイルとして読み込みできるのでしょうか?もしくはDVDにダビングしても同様にパソコンにファイルで移行できますでしょうか?まだしばらくはパソコンも買えそうになく。。。。どなたかご教示願います!

書込番号:11505958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/17 01:43(1年以上前)

kentacksさん、こんばんは。

私はディーガ等の BDレコーダーは持っておりませんので、BDにダビングした以降の動画データの扱いについてはわかりませんが、一点だけ。

>如何せんPCが古く動画編集できるパソコンを買えるまでは、ひたすらディーガのHDにおとしています。

現在お使いのパソコンが古いとのことですが、おそらく動画編集は無理としても静止画・動画の取り込みは問題なくできるはずと思われます。
「取り込み」といっても要するにカメラからのファイルコピーなので、スペックはそれほど要求はされないので、いずれ動画編集ができるほどのパソコンを購入するまでは USBハードディスクに静止画・動画ファイルを保存しておいて、購入しましたらそちらへつなぎ替えればデータの引き継ぎは完了!…という方法でいけば簡単かつ確実なのではないでしょうか。

それでTZ7に付属の PHOTOfunSTUDIOはインストールされておりませんでしょうか?
PHOTOfunSTUDIOなら TZ7を USBケーブルでつなぐか、SDカードをパソコンのスロットに差し込めば自動的に立ち上がってきて、設定によっては日にちごとのフォルダーに振り分けてくれたりして割と便利に使えると思います。
そして「マイドキュメント」→「マイピクチャー」→「PHOTOfunSTUDIO」以下のフォルダーを USBハードディスクへコピーします。
これによってパソコン内蔵のハードディスクと USBハードディスクに二重バックアップしたことになりますので、保存の安全性は高まるはずです。
(できれば定期的にさらに別のハードディスクへのバックアップをしておけばなお安心と思います)

kentacksさんの意図しない内容とは思いましたが、動画の保存方法についての一つのご提案でした。

書込番号:11506275

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/17 07:07(1年以上前)

>ディーガのHDからBDにダビングした場合、後々PCで読み込ませた場合は普通の編集できる動画ファイルとして読み込みできるのでしょうか?

BDドライブ搭載のパソコンならできます。
(BDにダビングしてもファイルはMTSファイルのままです)

書込番号:11506592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/06/17 07:10(1年以上前)

BDにしたら、BDを読み取る装置をPCに付けないと
読めません。

新しいPCを買うときにBDをつければ良いです。

書込番号:11506595

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentacksさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/19 00:25(1年以上前)

経過観察中さん、早速のご指導ありがとうございました!
おっしゃるとおりなんですが、最近のSDカードを読み込んでもらえず、
付属ソフトの推奨環境を全く下回るPCなので保存にすら使ってないんです。
加えてディーガがあまりに便利なんでついついパソコンから離れてしまい・・・
HD素材さん、情報ありがとうございます。それならBD付のPCを買ったときに
編集できそうですね。
今から仕事さん、新しいPCを買うとき、それがいつになるやら・・・
カメラの技術進化スピードに財力が追いつかず!
そろそろHD編集PCは買ってもよいころですかね・・・・
みなさんご指導ありがとうございました!

書込番号:11514231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMW-LA3を装着してフィルターで遊びたい

2010/06/14 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 Vis-siさん
クチコミ投稿数:3件

過去に似たような記事があり目を通したら自分も試したくなりました・・・
そこで質問なのですがDMW-LA3をTZ7に装着した際に四隅を蹴られたりするのでしょうか?
また、フィルター装着状態でズームしたらフィルタにぶつかりますか?
試したことある方居ましたら教えて頂けますと幸いです。

書込番号:11496988

ナイスクチコミ!0


返信する
wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/16 13:53(1年以上前)

FZ7の間違いでしょうか?

書込番号:11503425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

色が・・・

2010/05/24 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

使い始めて2週間ほどたちます。
使っていて気が付いたのですが、どうも発色が黄色っぽい感じがします。
初めからどうもしっくりこない感じはあったものの
こんなもの?という感じで使ってきたのですが、
どうも違和感をぬぐいきれません。
風景の木々などや、白い壁なども黄ばんでみえます。
全体的に黄色被りして見えます。

たまたま知人が同じ機種を持っていたので、借りて
設定を同じにして撮影してみたのですが、
やはり黄色被りしているんです。
これってどうなんでしょうか?
個体差とかそういう話になるのでしょうか?

書込番号:11403847

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/25 01:05(1年以上前)

etilamさん、こんばんは。

私も「黄色被り」現象に見舞われたことがあります。

@「通常撮影」モード、オートホワイトバランス(AWB)、室内の蛍光灯下で仕事の資料用にダンボール紙をクローズアップして撮った時。
A「通常撮影」モード、オートホワイトバランス(AWB)、屋内スケート場で子供の滑りを AVCHD Lite動画撮影時。

以上の条件を整理すると、室内の蛍光灯下でオートホワイトバランス(AWB)にして望遠側にして撮ると黄色味が強くなることがあるようです。

ところで etilamさんがアップされた画像が黄色被りされているとのことですが、私にはそれに比べれば全く問題無しに思われます。
あまり気にし過ぎない方がよろしいかと思います。

どうしても気になるのであればホワイトバランスをセットされたらいかがでしょうか?
(私もスケート場ではあまりに気になったのでホワイトバランスをセットして、その後は白が安定して撮影できました)

書込番号:11404540

ナイスクチコミ!2


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 21:35(1年以上前)

どうもこんばんは。
黄色かぶり、案外あるのでしょうか?
経過観察中 様の場合、そのような特定の条件下にて
発生されたのですね
自分の場合は今日、知人のものをとり比べをしてきたのですが
どの映像を見ても全部黄色かぶりをしています。
ちょっと耐えられないレベルです。
アスファルトなど、元の色よりかなり黄色く感じるので・・・
初めの映像は確かにこれだけみればたいしたことがなく見えるのですが、
昼間の映像ですべて黄色っぽく我慢なりません。
経験上、カスタムWBも自分でやっても正常な色にできたことがなく難しいですし
毎回するのは大変です。
オートWBで色がかぶるのは、我慢すべきことではないと思うのですが・・・。
とりあえずショップ様が親切で、少し初期変換期間を過ぎていたのですが
対応してくださるとのことなので、画像とともに送ってみます。
もし認められないということであれば、パナソニックさんと
じっくりお話をさせていただこうと思っています。

書込番号:11407725

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/25 21:54(1年以上前)

サンプルの写真、左右の違いが全くわかりませんし、共にホワイトバランス正常だと思います。

書込番号:11407831

ナイスクチコミ!3


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 22:05(1年以上前)

わからない方はそれでいいと思いますので
あえて反論はいたしません

書込番号:11407899

ナイスクチコミ!1


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2010/05/25 22:47(1年以上前)

etilamさん 

etilamさんの気持ち、分かるような気がします。
確かにサンプルの写真では判りにくい気はしますが、わたしには、
僅かではありますが、etilamさんの方が黄かぶりしているのが見て取れます。
所有者でありますご本人様が一番気にされるのは痛いほどに分かります。
わたしも富士のFinePix F50を所有していましたが壊れたので、F70EXRを購入したところ、
ワイド端開放で撮ったときに、はっきり後退したなと個人的には思いました。しかし、
他の人には分かってはもらえなかったので、その違いは、申し訳ないけれど、
自己解決をされるほかないと思います。
何の足しにもならないコメントで、すいませんでした。

書込番号:11408209

ナイスクチコミ!3


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 23:17(1年以上前)

確かにサンプルだけをみると
私が大げさに書いているように見えるのかもしれません。
が、昼間、今日撮り比べたものを見比べると
あまりにも黄色です。壁なども黄色です。
色というものは確かに主観もあるのですが、
比較として正常な色味のものがあるので、
それとはっきり違うものであればそれは不良といっていいのではないかと存じます。

書込番号:11408450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/25 23:53(1年以上前)

突然失礼します。カメラ屋で働いています。
たまにパナソニックさんだけではなく他メーカーさんでもホワイトバランスの修理を受け取ります。
気になるくらいひどいものでしたら保証書をご持参の上、メーカー発送して頂くほうがいいと思います。
直って返ってくる場合もありますので・・・。
返ってきても黄色かぶりするようでしたら、他メーカーを推奨します。
ご存知だと思いますが、カメラメーカーの違いにより色の出方が大分変わりますので・・・。

書込番号:11408734

ナイスクチコミ!1


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
ホワイトバランスの異常だと思うんです
せっかく手に入れた念願のカメラですので
問題がないのにわざわざ修理に出しても手元からはなれてしまうだけで
何のメリットもないので、気にならなければ何も言いません
おかしいものを黙って我慢する必要はないと思うので
相談させていただこうと思っております

書込番号:11408839

ナイスクチコミ!0


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 00:16(1年以上前)

そもそも使っていて、ちょっと黄色いとは感じていたのですが
こんなものかという気もしていたのですが
たまたま友人がこの機種を持っていたので、
事情を話し貸してもらいました。
そしてWB、絞りや露出、場所、ピントの位置など同じにして
撮り比べをしての結果です。
明らかに黄が強い発色です
このように客観的事実もあるし
主観をいってもお話にならないので、科学的に
測定できればいいのですがね。メーカーならそのくらいで着そうなものですが。

書込番号:11408876

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/26 00:29(1年以上前)

客観的データと言うなら、「機種不明」なサンプルじゃなくて生のデータ見せて

書込番号:11408928

ナイスクチコミ!4


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 00:34(1年以上前)

そうですね。それがいいと思うのですが
ショップ様、メーカーに送ることになるかもしれないので
それまで公にすることは避けさせていただきたく思います。
申し訳ありません

書込番号:11408950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/26 00:37(1年以上前)

比べて明らかに違う場合、直る確率が高いです。
特に黄かぶりが強いもの1枚、比べて撮った2枚を、写真を自宅のプリンターではなく、写真屋でプリントして、一緒にメーカーに送ってもらってください。(カラー補正は2枚ともノーマルのまま)
修理で戻ってくるようでしたら、再修理を依頼するか、メーカーに電話し直談判するのも一つの手です。

お気に入りのカメラが直らないのは辛い!がんばってください^^
失礼しました。

書込番号:11408961

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/26 11:46(1年以上前)

しつこくてごめんね
サンプル分析してみました。
サンプル1のx300,y640 r79,g86,b92,y85
サンプル2のx300,y640 r90,g93,b100,y93
サンプル1,2データ比率 0.88,0.92,0.92,0.93
若干撮影位置が違うのでティッシュの箱の白い部分の比較
サンプル1のx400,y480 r90,g86,b83,y87
サンプル2のx368,y480 r84,g79,b75,y80
サンプル1,2データ比率 1.07,1.09,1.09,1.09
若干の露出の違いはあるけど、顕著な色傾向の違いがあるとは思えない数字だけど。
比率に違いの有るrを変化させても水色<>赤色ベクトルで変化して、青<>黄色ベクトル
では、変化しないよ

書込番号:11410141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/05/30 15:09(1年以上前)

別機種

カラー部分をもっと大写しに・・・

こんにちは!

両者で若干構図が違いますよね。
またバックに緑青系の水槽やティッシュ箱がありますね。

こうしたものが青系にカウントされ、これを基準白に補正すべくAWBが作用して、
微妙な違いになるのではないでしょうか?

自作でできますので白が多いこのようなカラーチャートを作って、
三脚を使ってまったく同じ構図で試されてはいかがでしょうか?

私権ですがスレ主様のは誤差か個体差のレベルと思いますが・・・・。
(カラーチャートは会社で仕事時間中に作りましょう!)

書込番号:11428654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/01 09:42(1年以上前)

知人さんの持っている同じ機種ということですが
ボディの色も同じなのでしょうか?

書込番号:11436916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/07 21:22(1年以上前)

ボディ色でも変わるんですか??

書込番号:11465556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/12 09:50(1年以上前)

カメラに当たって反射した光の色の違いですね。 > ボディ色の違い

書込番号:11484764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/14 00:49(1年以上前)

機種不明

確かに切り取って並べると、多少違いますね。
でも気にするレベルではないと思います。

構図も違いますし、光源に影響されたのかもしれません。

書込番号:11493245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/14 02:38(1年以上前)

>カメラに当たって反射した光の色の違いですね。 > ボディ色の違い
・・・・
・・・
なるほど!でもそこまで微妙とは・・・笑。
しかし今件では考えるべきかもしれませんね。

書込番号:11493476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/14 03:22(1年以上前)

実は、一眼レフとかがもともと黒のが多い理由もそこにあるのですよ。(多分)

書込番号:11493518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

今度、台湾とグアムに旅行に行くことになったので、デジタルカメラの買い替えを考えています。

○人物を血色よく撮れること。
○曇天や夜でもあまり薄暗くはならず、ある程度鮮やかに撮れること。
○できれば防水

これらの条件から、このTZ7をを候補にしているのですが、
こちらのレビューを見ていると人物が少し青っぽいと書かれている方がいらっしゃいました。
人物を撮るのに、気になるレベルでしょうか?
人物は写真をアップされている方が少ないので、よくわかりませんでした。
お使いの方にご意見を伺えいたら嬉しいです。

また、初心者でも使いやすく、上記の条件を満たすおすすめのコンデジがあったら教えてください。
値段は3万円くらいまでで、今のものが重いので多少重量があっても大丈夫です。
リコーのCX3も気になっているのですが、TZ7との大きな違いがいまひとつわかりませんでした、、。
動画だとTZ7の方がいいのでしょうか?

わからないことだらけですみませんが、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11485700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2010/06/12 20:33(1年以上前)

曇天でも記憶色に近い色補正を行うようであるキャノン系のだといいかもしれないですね〜。
その中で防水も条件になるとD10なんかがいいかも?

書込番号:11486916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズを保護するために

2010/06/01 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 Vis-siさん
クチコミ投稿数:3件

キャンプ場に行き写真や動画を撮る場合海の飛沫などでレンズが汚れると思うのですが
汚れないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
まさか、ラップをかけて撮影するわけにもいかないですし
一眼レフには透明で偏光効果のないレンズフィルターがあるらしいのですが
このようなコンパクトデジカメではどのように対策したらいいのでしょうか?

書込番号:11436729

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/01 09:15(1年以上前)

>キャンプ場に行き写真や動画を撮る場合海の飛沫などでレンズが汚れると思うのですが
、汚れないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

海水の飛沫は防水仕様の機種じゃないと、レンズが汚れるだけでなく、サビや故障の原因にもなりますよ。
完全に保護するならマリンケースが一番かな?

http://panasonic.jp/dc/tz7/option.html

書込番号:11436831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/06/02 00:09(1年以上前)

ディカパックが手軽に使えてお手頃価格で良いですよ↓
http://www.dicapac.jp/wp_digital.html

なんと、水深10Mまでの水中カメラに変身しちゃいます!!

書込番号:11440108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/02 01:10(1年以上前)

まるるうさん、こんばんは。

「ディカパックα」…いい商品をご紹介いただきましてありがとうございました。
水中撮影に使うほどではないですが、夏の海水浴に行った時にはこのケースに入れておけば砂も気にせずに撮影できて、使い終わったらケースごと水洗いして砂を流してしまえて便利に使えそうですね。
海水浴だけでなく、屋外での使用でほこり等が気になる時にもよさそうです。

お値段も TZ7用の「WP-610」でとりあえずネットで検索して7500円程度みたいなので、海水浴シーズンに向けて購入を検討してみたいと思います。

書込番号:11440367

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/02 06:08(1年以上前)

>まるるうさん

ディカパックを使う方法がありましたね (^^ゞ
マリンケースを使うより手軽で良いですね。

書込番号:11440725

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vis-siさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 10:30(1年以上前)

レス有り難う御座います。
「ディカパック」良いですね。
価格も手ごろです。
良い物をご紹介下さって有り難う御座います。

書込番号:11441282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/02 16:59(1年以上前)

TZ7とディカパックWP-610を持っていますが、レンズの中心が少しずれると広角端では
静止画も動画も大きくケラれます。
静止画はトリミングで簡単に対応できても、動画のケラれの後処理はちょっと大変ですね。
(もちろん、ややズーム側にすれば、ケラレにくくなります)

ケース内でのカメラ固定方法もいろいろ検討しましたが、かなり難しいです。
レンズのプラスチック部の透明感もイマイチのようで、静止画も動画も画質は
「それなり」です。

パック内ではカメラのボタン操作なども困難になりますし、予算があれば新品、あるいは
ヤフオクなどでより安価な中古の純正マリンケースを探すのもいいかもです。

ただ、純正ケースは写真で見るよりかなり大きいはずですから、持って行くときには
少し気合いが要りますね。
WP-610は折りたたむとかなり小さくなりますし、とても軽いので、そういう良さはありますね。

書込番号:11442306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/02 20:50(1年以上前)

山ねずみRCさん、ディカパックWP-610の使用感のレポートをありがとうございます。

>レンズの中心が少しずれると広角端では静止画も動画も大きくケラれます。
>(もちろん、ややズーム側にすれば、ケラレにくくなります)

なるほど、そういうことがあるんですか〜。
ケースに入れた後はズームレバーの操作はしずらそうですから、ズーム位置は固定して単焦点レンズ的な使い方をした方がいいかもしれませんね。

>ケース内でのカメラ固定方法もいろいろ検討しましたが、かなり難しいです。

自分のイメージトレーニングでは、左手親指・人差し指でケースのレンズを持って、右手親指でカメラの下を支えて、人差し指でシャッターボタンを押す…というスタイルがいいかなと思いましたが、どうでしょうか。

>レンズのプラスチック部の透明感もイマイチのようで、静止画も動画も画質は「それなり」です。

製品説明サイトには「高透過性ポリカーボネイトレンズを採用」とありますので期待していたんですが、「それなり」となれば実際に自分で使って確かめないとなんとも言えないですね。

それと動画撮影された時に収録音はいかがでしたでしょうか。
やはりかなりこもります?
山ねずみRCさん的には許せる範囲でしたか?

書込番号:11443153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/02 23:57(1年以上前)

経過観察中さん、こんにちは〜

>ケースに入れた後はズームレバーの操作はしずらそうですから、ズーム位置は固定して単焦点レンズ的な使い方をした方がいいかもしれませんね。

そのほうがよいと思います。
TZ7の場合、ズームもしづらいですが、スライドの電源と、記録・再生切替もやりづらい
ですね。
ディカパックのビニールは、写真のイメージよりゴワゴワしていました。
あと、パックへのカメラの出し入れも、チャック自体が固く、細くて固いマジックテープ部を
何度か折り返したりと、意外と面倒ですね。
純正マリンケースへの装着の方が、はるかに楽です。

>自分のイメージトレーニングでは、左手親指・人差し指でケースのレンズを持って、右手親指でカメラの下を支えて、人差し指でシャッターボタンを押す…

ケース内でカメラがよく動きますので、動画記録時には出来れば左手もカメラに添えて、
カメラとパックのレンズ部を安定密着させるようにしたほうがよいかもしれませんね。
私はケース内で安定するようにとプラスチックのステーを入れたりしましたが、それでも
5mmとかほんのすこし動くと広角端ではケラれるので、気を遣います。
部屋での実験ではよくても、アウトドアフィールドではラフな扱いになってしまいますよね^^

>製品説明サイトには「高透過性ポリカーボネイトレンズを採用」とありますので期待していたんですが、「それなり」となれば実際に自分で使って確かめないとなんとも言えないですね。

解像度の粗い動画撮影時にはあまり気になりませんが、静止画では独特のもやもや感が気に
なりました。
それでも十分使えるレベルだと思いますね。

>それと動画撮影された時に収録音はいかがでしたでしょうか。

音量はかなり低くなりますが、まあまあ音は入りますね。
でも、持ち方によってはカメラとパックが接触するような音が気になりますね。

ところで、ダイビング水深までは不要で、軽い防水撮影の頻度が高ければ、ディカパック
への投資を、いっそのこと防水機パナFT1とかを中古とかで安く買うとかにまわした方が
満足度が高いかもです^^
ケースが要りませんので、その画質・音質は非常にクリアですし、面倒なケース着脱や、
除湿対策・シリカゲル管理から解放されます。

書込番号:11444269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/03 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ガムボトルでレンズフード

TZ7inビニール袋

袋内から撮影

通常状態で撮影

山ねずみRCさん、こんばんは。
さらに詳しい使用感レポートをありがとうございました。

どうやらディカパックWP-610に TZ7を入れて撮影するにはかなりの慣れが必要なようですね。

ふと以前にガムボトルの蓋が TZ7のレンズカバーになるというスレがあったなと思い出しまして、その蓋を切り抜いて逆に取り付けてボトル部を切ればレンズフードみたいになって、そこにビニールを輪ゴムで留めれば、ディカパックWP-610的なものができるかなと思ってやってみました。

画像1がガムボトルを切って TZ7の取り付けた状態を、画像2はビニールのチャック袋に入れた状態です。
さらに画像3が袋に入れた状態での撮影映像で、画像4は比較のための通常での撮影映像です。
若干透明度が悪いためか曇りが入っているような写りになっていますが、ぎりぎり許容範囲かな?という印象です。

悪くはないアイディアと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:11447691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/03 23:21(1年以上前)

おおっ!
いいですね〜^^

ディカパックのように、カメラが動くことによるケラれの心配が減りそうですね。
袋の透過性ですが、もうすこしクリアな素材が見つかるといいですね。
使用結果など、また教えてくださいね〜

書込番号:11448241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

DIGAで使用可??

2009/12/03 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:479件

この日曜日に使用機会がありますので当機種を購入しようか検討中です。
不明点がありますので教えて下されば幸いです。
古い型のDIGA(DIGA DMR-BW800)を所有しておりますが、当機種で撮影した
AVCHD Liteの動画は、私の所有DIGAではスロットに差し込んでの再生・HDD保存は
対応していないのでしょうか?
確かカタログには対応型番に掲載されていなかったようですが、もしかしたらDIGAの
機種が古いため非掲載なだけで、実際は問題なく作動すればありがたいのですが。
もし実際に使用されている方がおられればお聞かせ願いたいです。

現在FZ5を所有しておりますが、持ち運びに若干の不便さ(大きさ・重さ)を感じていた
矢先にこの機種の存在を知り、今はこのサイズで光学12倍ズームのものがあるという事に
驚き、またハイビジョン動画の撮影も出来るため、現在出かける度にビデオカメラとFZ5を
持参していたのが、この一台でまかなえる事に魅力を感じております。
運動会や特別な行事はビデオカメラに任せるとして、日常の動画撮影ならAVCHD Liteでも
満足できますよね?
実際、どういった場面でこのAVCHD Liteを活用されているか皆様の使用具合もお聞かせ頂ければ
参考になります。

書込番号:10572791

ナイスクチコミ!0


返信する
assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/03 19:32(1年以上前)

満足されるかどうかは人それぞれですのでまずはYoutubeで
いっぱいアップされてるTZ7の動画を確認されるといいですよ^^

書込番号:10572884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/03 20:33(1年以上前)

まさりょお!さん、こんばんは。

>古い型のDIGA(DIGA DMR-BW800)を所有しておりますが、当機種で撮影した
AVCHD Liteの動画は、私の所有DIGAではスロットに差し込んでの再生・HDD保存は
対応していないのでしょうか?
>確かカタログには対応型番に掲載されていなかったようですが、もしかしたらDIGAの
機種が古いため非掲載なだけで、実際は問題なく作動すればありがたいのですが。

私はディーガは持っておりませんが、パナソニックのサイトを調べてみましたら、TZ7とディーガの対応表は↓のようになっていました。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html

SDカードスロットからの再生には対応してはいないみたいですが、BDや DVDへのダビングはできるようです。
その後、BD/DVDからの再生はできるんではないでしょうか。

>運動会や特別な行事はビデオカメラに任せるとして、日常の動画撮影ならAVCHD Liteでも
満足できますよね?

十分だと思いますよ。
引いた画ではフルハイビジョンビデオカメラに比べたら解像度がちょっと足りないと思うこともありますが、家族撮りなら寄った画が大半でしょうからそれほど気にならないと思います。

ビデオカメラと TZ7の2台体制でも、TZ7を胸ポケットにでも入れておけば邪魔にはならないと思いますよ。

書込番号:10573180

ナイスクチコミ!1


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/03 20:42(1年以上前)

こんばんは。

こちらが参考になると思います。
書き込みNo.[9039895]

>日常の動画撮影ならAVCHD Liteでも満足できますよね?
私はまさにこの為に購入しました。満足しています。
ビデオはワイコンを持ってないので広角で撮れるのも魅力です。

書込番号:10573240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2009/12/03 23:29(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
非常に参考になる内容で感謝致します。
AVCHDが日常使用にたえないものならフジの F70EXR でもいいかなと
思ったのですが、この機種にしようかと思います。
もう一日考えて購入に踏み切ろうと思います!

書込番号:10574440

ナイスクチコミ!0


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/05 08:20(1年以上前)

 私BW−800を使用しています。
 カードをスロットに挿し込んだ時点でビューアが立ち上がり動画をハードディスクにダビングするか問うてきます。勿論DVD等にダビングできます。
 YoutubeにUPされた動画質はイマイチ、もっと高画質にするにはどうしたらと勉強中です。

書込番号:10580610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2009/12/05 17:18(1年以上前)

やあなさん、ありがとうございます!
実際に同機種を使用されているご意見、非常に参考になりました。
取込・簡易編集ができる点での不安が完全になくなり感謝致します。

書込番号:10582868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/06/01 19:28(1年以上前)

>やあな様

こちらのすれをまだご覧になってますでしょうか?
SDカード経由でDIGAに保存した動画ですが
DVDに焼く時にハイビジョンか否か選べるのでしょうか?

SD画質に落としてして一般的なDVDプレーヤーで見られる
DVDを作り、田舎の両親に贈りたいのですが可能でしょうか?

またできる場合には変換にかなり時間がかかりますでしょうか?

質問ばかりですみません 汗

書込番号:11438499

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/02 06:37(1年以上前)

こんにちは。

SDカード経由で取り込んだAVCHD動画を標準画質に変換してDVDに
落とす場合には必ず実時間ダビングとなります。

標準画質で複数の同じDVDのメディアを作成するのが目的なら、TZ7に
添付のケーブル(赤白黄の)を利用して、TZ7側の操作でスライドショー
再生(動画のみ/静止画のみ/動画+静止画混在を選択可能です)し、これ
をDIGAのHDDに標準画質で取り込めば(実時間ダビングであることに
変わりはありませんが)、HDDに取り込んだ標準画質の動画はDVDに高
速ダビングすることが可能になります。

書込番号:11440759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/06/03 12:19(1年以上前)

ありがとうございます
実はAVケーブルが行方不明でして…汗

予備電池を買ったと思えば1万円
もう一台買っちゃおうかなあ

書込番号:11445737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング