LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初心者で申し訳ございません。先日、当機種を購入したのですが、ここの口コミ情報は時々拝見させて頂いていますが、1つ困っております。ご存知のお方様、お教え下さい。当方PCのOSがXPなのですが、Windowsムービーメーカーを使用してAVCHD Lite動画編集が出来るようになりませんでしょうか?VISTAのWindowsムービーメーカーでVista Codec Packageをダウンロードすればできるような事が過去の口コミに記載されていましたが、XPでは無理なのでしょうか?ご存知でしたらご教授下さいませ。
書込番号:9931288
0点

検索して調べてみただけで、試してはいませんが、
Vista、XP向けのビデオ用コーデックパックのようなのでXPでも使えそうな感じでした。
http://freesoftdownload.1-yo.com/codec/video-codec/vista-codec-package.html
過去のスレは↓のことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9652050/
書込番号:9932139
1点

ここ数ヶ月、私もXPのWindowsムービーメーカーでAVCHD Lite動画編集を模索していました。
Vista Codec PackageのダウンロードでWMP(ver10)で観れるようにはなりますが、XPのWindowsムービーメーカーでは、ダメでした。
そこでFree AVCHD Converter で一旦 AVCHDをWMVファイルに変換して
それからムービーメーカーで編集してみましたが、画質の劣化はひどいもんですし、
完成した29秒物の動画の吐き出しにCドライブ作業領域に50Gを要求されます。
3分物のだったら300G。。。。。現実的じゃないです。(T_T)
っちゅうことで 諦めました。
書込番号:9934781
2点

スマイル袋さん、ご回答有難うございました。早速ダウンロードしてトライしてみましたがWindowsムービーメーカーではだめでした。やり方が悪いのかなあって思っておりましたが、アレマ43さんのご投稿を見てやはり駄目なのかって感じです。XPでの使用ソフトが多いため先月購入したPCもワザワザXP使用で購入しましたので凄く残念です。
費用をかけずにそこそこソフトを検討していましたがXPでは断念しかないようですね。
予算が1万円までの動画編集ソフトで、AVCHD Lite動画編集できるお勧めソフトをご紹介頂けないでしょうか?ご存知の方様お教え下さいませ。
書込番号:9936350
0点

値段は良く分かりませんが、以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7535663/
それから、一度 別のファイル形式に変換する方法もあるようです。
(以下の6個目)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9641253/
書込番号:9937205
0点

VideoStudio 12などはどうでしょうか?
諦める前に、ffdShowとHaali MediaSplitterを試してみるのもいいと思います。
http://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/files/SVN%20builds%20by%20clsid/generic%20builds/ffdshow_rev3040_20090724_clsid.exe/download
http://haali.cs.msu.ru/mkv/ (画面右上から)
書込番号:9937611
0点

XPのWindowsムービーメーカーの場合、作業領域にCドライブを指定されます。
HD動画となるとファイルが巨大になる為、大容量Cドライブが必要になります。
私の場合(XP時代のチューンをしてる人はほとんど?)、
ソフトを快速にする為や、Cドライブが壊れた時にデータを救出しやすいよう
CドライブをOSやソフトのプログラミング領域にせいぜい50G
Dドライブにソフト(もしくはデータ領域=Eドライブを造らない人)
Eドライブにデータ領域
・・・なんて使い方をしてるので Cドライブを作業領域にしかできないWindowsムービーメーカーは『苦』です。
(Dドライブを作業領域に変更できないのかな〜?)
過去、HDドライブを全てCドライブにして、ffdShowやフリーソフト、いろんなソフトの試用版をインストしてたら、
HDが吹っ飛んで、データのほとんどを消失した苦い経験があります。
(怠慢して、DVDや外付けHDDにコピーを取っておかなかった数日間にやっちゃいました。(T_T)
原因は、その当時の掲示板を見ると、ffdshowとVS11のバッティングあたりにありそうだったのですが、よくわかりません。
以来、ffdshowとULEAD社の製品は、トラウマが出来てしまい
どうしても使うことができないんですよね〜。
注:ffdshowについては、設定の仕方に日本語解説HPがありますので(URLはわかりません。ググッて下さい)、
それをよく見てから インスト・設定しましょう。
書込番号:9937723
0点

変換もですが、編集ができると言うことでソフト「究極動画変換」購入しました。
AHCVDも直接読み込めますし、他の形式に変換しても結構綺麗だと思います。
試用もできます。
http://www.xilisoft.jp/
書込番号:9937841
0点

nike123さんの立てたスレッドに割り込み 恐縮ですが、
isabeさん 究極動画変換 の情報有難うございました。
早速、試用版 ダウンロードしてみました。
私のノートPC環境は
WinXP CoreDuo1.6Gh メモリ2G HD(ハードディスク)を7200回転に換装 GPUはチップオンボード
このスペックで充分動きました。
AVCHD元ファイルを少しカットして、HD(720pのavi系ハイビジョン)に全て『最高』で変換
元ファイルの5倍位の時間で変換が終わりました。
画質・音質ともに Free AVCHD Converterより良いですね。
ただ、慣れたムービーメーカーと比べると使い勝手がウ〜ンと違って、戸惑いますね。
(字幕の入れ方とか結局わかんなかった。。マニュアルみないと無理っぽい)
値段を考えると カットと繋ぎ、字幕 くらいの編集であれば、
コレはあり! と思いました。
書込番号:9942019
0点

久々にネットでとことん調べました。
AVCHD動画って、ハイスペックPCをもってしても、編集は『苦』であり、
CPUのCore i7 、OSはWin7
の時代になるまで 諦めようと思っていたのですが、
SpursEngine搭載のボードとそれに対応したソフトを使うことによって
寧ろCore i7 や Core 2 Quad のマシンより 速く、快適に使えるそうですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081029/1009250/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090513_168369.html
デスクトップだったら、EDIUS Neo 2 with FIRECODER Blu
このHD動画支援ボード付きソフトを組み込んじゃえば
http://kakaku.com/item/K0000026697/
無理してVistaやWIN7のOSやらのハイスペックマシンを買わなくても済みそうです。
ってか、Core i7やCore2QuadのPCの熱、それに対するFANやら水冷対策を考えなくて済むので
寧ろコッチの方が良いかも。
PCやらCPU買い換えるより、安いし、熱くならないし。。。
EDIUS Neo 2 with FIRECODER Blu のレビューやらクチコミを読んでいても
かなり良さげです。
さて
自宅ではノートしかない私はどうしましょ!?
会社でプライベートビデオ編集??
書込番号:9943093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





