LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年5月2日 09:49 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年3月30日 19:01 |
![]() |
7 | 4 | 2010年3月25日 21:54 |
![]() |
5 | 7 | 2010年3月21日 19:34 |
![]() |
8 | 8 | 2010年3月21日 13:38 |
![]() |
2 | 1 | 2010年3月19日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こちらに掲載のACEさんで、ブルーのみですが、\21,799になってたので先ほどめでたく購入申し込みしました。色々量販店をのぞいてみたりしましたが、そろそろ最後のようです。大きな量販店はほぼ在庫無でした。
未だ実機が届いてないとので何ともですが、弟が使用しており、あまりのバッテリーの減りの速さに嘆いていましたので、表記互換バッテリーを購入しようと思います。
本体価格が価格なので、その約25%もする純正バッテリーを買う気にはなりません。
色々対策されてることをこちらの書き込みで拝見しましたが、このバッテリー(MBH-DMW-BCD10)をTZ-7の最新ファームで使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

north_foxさん、こんにちは。
>このバッテリー(MBH-DMW-BCD10)をTZ-7の最新ファームで使用されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
TZ7の純正バッテリーの型番は「DMW-BCG10」なんですが、そもそもパナソニック製のDMW-BCD10というバッテリーが TZ7で使えるというのはすでにご確認済みなのでしょうか?
私は純正と互換品のどちらがいいか多少は迷いましたが、純正品の DMW-BCG10にしました。(しかも定価買いで)
それで、充電器に1個セットしておいて、使う時にカメラにセットしてるのとチェンジしてローテーションしながら使っています。
でも高いと思いつつ買ってしまえば、バッテリーの値段がどうのかなんてことは忘れて使っていますし、万一カメラがトラぶった時にもメーカーには何の負い目もなく不満を訴えることができるのでそうしています。
型番からいってお問い合わせのバッテリーは TZ7には使えないっぽいですが、互換バッテリーユーザーの方からのレスがあると思いますので、それをお待ちください。
書込番号:11127716
1点

互換バッテリーの是非は別として、
使えません。
書込番号:11128598
4点

ご教示ありがとうございました。
よくよく確認しないで失敗するところでした。感謝です。とりあえずは素直に純正を買い足すことにいたします。しかし高いですねぇ〜。。高いは予備持たないと使えないわじゃボッタクリと言いたくもなります。皆さんも黙ってないでもうちょいメーカに意見すべきと思いますが!?せめてもの罪滅ぼしに価格を下げるか、互換品が価格で見合わないよう純正を安く提供すべきと思いますがね。。
書込番号:11131468
0点

一番的確な手法は、そう言った(バッテリーが高い)商品を買わないことです。
オプションで稼ぐビジネスモデルが成立しないとなればメーカーは、方向修正すると思います。
成立させなくする一番の手法は「売り上げを上げさせない」=「買わない」です。
書込番号:11133420
0点

お気持ち、十分理解しますが、よい製品だと思いますし、根本的には購入時に合わせてバッテリーを買わなければならないような設計を先ず何とかすべし、と言いたいです。
金もかかりますが、予備バッテリーを常に持って歩くかなければならない手間暇考えたら、買いたくなくなってもおかしくはないですね。ここ一番、って時にバッテリー切れになったことが何度もありますので、本当に腹立たしいです。
にも関わらず、わざわざFirmを作って互換品を排除しようとする独善的な対応に企業としての倫理観を問いたい思いですね。。
書込番号:11135237
1点

自社が責任を持てない、かつ、異電圧等本体に障害を与える可能性があり、かつ、自社の
利益を圧迫するであろう、建前上、使用者の利益を阻害する可能性のある
バッテリーの使用を取説の注意書きのみでなく、機能として排除する姿勢は、
PLのうるさい時代において、独善的であるかもしれないが、
倫理的に責められる問題とは思わない。
倫理観の観点から言えば、他者の開発を、その開発に要した費用、カメラ本体の販売、修理
等に要する費用を負担することなく、利益をあげようとするコバンザメ商法を展開する
企業のほうが、よほど倫理観に欠けると思う。
でも、純正バッテリーは、高い。高すぎる。
書込番号:11135497
0点

north_foxさん
TZ7用互換バッテリー希望の方へ
私はTZ7を昨年8月にヤマダ電機で購入し、当時純正品が品不足で?市場に無く同時注文して1週間後位に 5,250円で入手しました。それでも電池の持ちの悪さから長期の旅行には不安が有り、価格が高いため互換品を探して購入しました。
メーカーはロワ・ジャパン(中国製)でカメラのファームウエアーVgr.1.2対応と表示されていたのでロワ・ジャパン通販楽天市場店で購入しました。
型番はパナDMW-BCG10対応表示「RO-BCG10」です。
価格は税込み・代引き手数料込 2,134円でした。(送料無料)
現在純正品と順繰りに使って3,000枚以上撮影して居りますが、充電器はパナのもので、その他電池の持ちや使い勝手にも私の場合、全く問題ありません。
尚、その後のロア商品・TZ7の仕様・バージョンは未確認です。使用に当たってはあくまでも自己責任で。。。参考になれば幸いです。乱文等ありましたらご勘弁を・・・
書込番号:11306244
1点

yokohamano88さん
情報提供感謝です。既に純正品を同じくらいの値段で購入したのですが、持ち歩くのが面倒と言うか、今は無くしそうで困っています。安くはないのに。。
バックアップ用と割り切れば互換品で十分そうですね。。
ともあれ、ありがとうございました。
書込番号:11307669
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
暗い室内で演奏中のミュージシャンを撮影し、youtubeで演奏を紹介したり,faceb00kに写真を掲載する為のデジカメを探しています。ニコンcoolpixs8000を第一候補にしていましたが、動画が良く、ステレオ音声のTZ7が安いので惹かれます。只、暗い所で顔が綺麗に取れるか心配です。TZ7でライブの撮影をしたことのある方いらしたら教えて下さい。また上記カメラ以外に3万円位迄で簡単にライブハウス内で撮れるお薦めデジカメご存知でしたら教えてください。
1点

ライブで大活躍しています。
下記は特に暗い場所のライブでしたが、それほどノイズっぽくもなく、
十分に見られる画質だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=PoiGeqCZN14
一時間くらいのライブであれば、電池も問題なくもってますよ。
参考になれば。
書込番号:11141791
0点

むーんべーすさん ライブの臨場感がよく出ています。
TZ7の暗所動画って意外と頑張ってますね。
もうちょっと前に見とくんだった。FZ38をオーダーしてしまいました。
でもまあ、フィルター付けたり、いろいろ遊べそうなので良しとします。
書込番号:11142920
0点

むーんべーすさん
返信ありがとうございます。動画拝見しました。ライトがあたった時、ミュージシャン、はっきり撮れていますね。音も良いですし、かなり気に入りました。
ただ、少し気になるのが、バッテリーです。純正バッテリーは高そうですし、でも予備のバッテリーはあった方がいいと思いますし…。むーんべーすさんはどうしていらっしゃるのですか?もし、安いバッテリーについてもご存知でしたら教えてください。
書込番号:11145745
0点

返事が遅くなりました。
バッテリーについてですが、私は純正一個でがんばってます。
自分が出てる関係上、途中でバッテリー交換する、なんてことも出来ませんしね。
※高いオプションを買わなければACアダプタも使えないというのが一番の理由
今までの最悪ケース(本番が一番長い場合)だと、
・本番前に撮影10〜20枚程度
・本番50分
・終了後液晶でライブの様子を確認(10〜20分程度)
・撮影10枚程度
・帰宅後ひとり反省会で再生(30分程度)
で、バッテリーがごめんなさいしました。
※ライブ中は液晶輝度を最低にしています
ライブの使用での感想
・録画が途中で止まってたことあり
→SDカードをフォーマットせず、撮影したり消したりしたのが原因ではないかと思ってます。
それ以降は、ライブの前には必ずフォーマットするようにしています。
その甲斐あってか、その不具合は後にも先にもそれ一回きりです。
・広角ズームなので、狭い場所でもメンバーがみんな写る!!
→これ、私的には非常に大きいです
・先にも書きましたが、ACアダプタが使えればなおいいです
→金を出せばいいんですけどね(^^;
以上です。
参考になるとうれしいです。
書込番号:11160746
0点

むーんべーすさん
いろいろ、ご丁寧に教えて下さってありがとうございました。デジカメはタイで使うことがほとんどですので4月に帰国した際、お店に行って購入したいと思っています。
書込番号:11164177
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7を最近 価格comの最安店で購入しました。
Xacti DMX-CG11を旅行時のビデオかわりとして、去年の12月に購入しましたが、
画像・バッテリーの持ちに不満があり売却を考え、時期購入品として最後まで
SONY DSC-HX5Vと迷いましたが、私の現在使用のノートパソコンのスペック・・・
ACER AS5535-S6
CPU:Athlon X2 Dual-Core QL-60/1.9GHz(1MB)
メモリ容量:2GB HDD容量:160GB
OS:Windows Vista Home Premium
では、AVCHDのフルハイビジョンの動画は対応できず、画像がカクカク
DMC-TZ7のAVCHD Liteは、なんとか現PCと利用ソフトCyberLink PowerDirector v7で
対応できる。(すでに海用でLUMIX DMC-FT1を使用中)
ということで、LUMIX DMC-TZ7に決定しました、以前LUMIX DMC-TZ3を保有しておりましたが
デザイン・重さ・性能は、月とスッポンはるかに進歩していると実感しました。
ちなみにカメラが届いてすぐLUMIX DMC-TZ7を持って、一泊で赤穂に牡蠣を食べに行ってきました 。
その時の動画をYouTube にUPしました、購入を検討の方ご覧ください。
アドレス
http://www.youtube.com/watch?v=n01G8YkyaWA
です。
欠点とされているバッテリーの持ちも、今回の旅行ではROWの互換バッテリーで写真・動画(15分ぐらい)
330枚撮ってゲージは2つ残っています、フラッシュはほとんど使用せずこまめに電源スイッチON・NFF
時々確認再生をしてこの状態です、別にROWの互換バッテリーをもう一個あるので万全です。
当分は、通常 LUMIX DMC-TZ7 ・海 LUMIX DMC-FT1で写真・動画を撮っていきたいと思います。
DSC-HX5Vと迷いましたが、今はお安くなっていますので良い買い物としたと思います。
4点

TZ7の動画は、暗いとこは、まあ難しいですが、かなりすぐれものですね。
私もまえにテレビを撮ってYOUTUBEにアップしましたが、けっこうきれに
撮れてました(笑)
http://www.youtube.com/user/mktyoshii?feature=mhw4#p/a/u/0/Y2hT7dGfXAo
ついでに、きょう撮った木の花の写真もアップしておきます。
書込番号:11120084
2点

おじごんさん
私もTZ7を先日購入し、気に入っております。
日頃はデジイチですが、そのサブとして重宝しております。
添付されていた動画を拝見しました。
うまく編集されていますね。
ぜひこういう映像を作りたいのですが、そのやり方が分かりません。
過去にデジタルビデオで撮った映像を、Windous Movie Makerで編集したことはありますが、TZ7の映像もWMMで編集できるのでしょうか?
今回のような編集は、TZ7に付属されていたソフトで出来るのでしょうか?
動画編集のやり方をぜひ紹介していただくようお願いします。
お手数をおかけします。
kazu115
書込番号:11127626
0点

Kazu115さん動画を見ていただき有難うございます。
動画編集の方法ですが、私は動画編集ソフトのCyberLink PowerDirectorを持っていますので
主にこれを利用していますが、Windous Movie Makerでも編集が可能です。
ご使用のPCのOSが、Vista・XPでLUMIX DMC-TZ7の動画 (AVCHD Lite)を編集等に利用するには、
VISTA Codec Pacをインストールすると、Windous Movie Makerで編集する事ができます。
又、マイクロソフトから無料で公開されている、Windows Live ムービーメーカーはもっと
簡単に編集できます。(YOUTUBEにアップにも対応しています。)
私も時々こちらを利用しています。
それから、TZ7に付属されていたソフトでは動画単体のカット等の編集のみです、全ての編集は
できません。
以上の内容でご理解頂ければ幸いです。
Kazu115さんも動画編集に是非挑戦して下さい。
VISTA Codec Pacをインストールはこちら
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/vistacodecpackage.html
Windows Live ムービーメーカーをインストールはこちら
http://download.live.com/moviemaker
エムワイさん
コブシの花の写真とっても綺麗ですね、私の家の裏でも桜の花がちらほら咲き出しました。
LUMIX DMC-TZ7の出番がまたやってきました。
書込番号:11130144
1点

おじごんさん
ご丁寧な指導をいただきありがとうございます。
さっそく挑戦して見ます。
今後ともよろしくご指導のほどお願いいたします。
留守しており、お礼が遅くなってしまいました。
kazu115
書込番号:11140531
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
テレビが古いのでHDMI接続端子がなくDV端子しかありません。テレビの説明書には本機と外部機器を接続する場合、本機接続側が4ピンのDV対応iLINKケーブルをお使いくださいと書いてあります。機械のことが詳しくないので質問ですがTZ7の画像や動画はこのテレビでは見れないですか?
テレビは東芝です
0点

このカメラにはiLINK端子はついていません。
AV出力があるので動画の再生を見ることはできますね。
書込番号:11114260
1点

お使いのテレビには外部入力端子(黄・赤・白のピンプラグ)はありませんか?
外部入力端子があれば付属のAVケーブルで再生可能です。
書込番号:11114412
2点

あさとちんさん m-yanoさん 回答ありがとうございます。黄・赤・白のピンプラグありました。追加質問ですが、やはり黄・赤・白のピンプラグで見る場合ハイビジョンで録画しても意味がないですか?
書込番号:11114546
0点

今お使いのテレビではハイビジョンで録画する意味はありませんが、将来テレビを買い換えることを考えれば、
ハイビジョンで保存する方が良いと思いますよ。
書込番号:11114818
2点

「将来的に」といっても、来年の7月24日に地上波のアナログ放送の終了が迫っているわけですので、地上波デジタル放送に対応したテレビ…おそらく液晶テレビかプラズマテレビ…に買い換えられるでしょうから、その時にハイビジョン画質でのビデオ映像を見られるのを楽しみにされたらよろしいでしょう。
それと気になるのは、それまでに TZ7で撮影した動画はどのようにして保存されるのでしょうか?
TZ7付属の PHOTOfunSTUDIOでパソコンのハードディスクにバックアップを取ったとして、それからどうされるおつもりでしょうか。
パソコンのみでの対応となれば、
@パソコンにバックアップしておいた動画ファイルを TZ7内に書き戻して、TZ7から別売りの HDMIケーブルをテレビにつないで見る。
Aテレビはパナソニック・ビエラにしておいて、@と同じように TZ7に書き戻して、SDカードをビエラの SDカードスロットに挿して見る。
…の2通りかと思います。
あとはレコーダー等の家電と連携する方法としては、
Bパナソニック等の AVCHD規格対応のレコーダーの SDカードスロットに TZ7で AVCHD Lite形式で録画した SDカードを挿して BD/DVDにバックアップを取っておく。
CPHOTOfunSTUDIOでバックアップした動画ファイルを USBハードディスクにコピーして、バッファロー・リンクシアター等のメディアプレイヤーと呼ばれる再生機に USBハードディスクを挿し代えて見る。
…という方法もあります。
私は手間とかかる経費からCのリンクシアターで再生して見ています。
このやり方は一般的ではない方法ですが、DVテープ式ハイビジョンビデオカメラの映像も見ている関係でこのようなやり方になりました。
テレビで見る方法だけでなく、保存のことも考えられた方がよろしいかと思います。
書込番号:11119584
0点

連投すみません。
パソコンのみの対応としては、その他にも PHOTOfunSTUDIOや市販の動画編集ソフトから BDを作る方法もありますね。
パソコンから BDを作成するとなると、なければ BDドライブを追加購入しないといけませんし、市販の編集ソフトにもお金がかかりますし、編集するにしても結構な高スペックパソコンでないと快適には使えないみたいですので、いろいろかかりそうですね。
ビデオ映像を扱うとなるとそんな感じでいろいろ考えないといけないことがありますので、サンゴ♪ニモさんでどのようにするのかお考えになってみてください。
書込番号:11119626
0点

m-yanoさん あさとちんさん 経過観察中さんアドバイスありがとうございます。
いまはPCで鑑賞してますが、経過観察中さん参考にさせていただきます。たぶん半分も理解してないと思うけど(涙)機械音痴ですみません。勉強します。PCもHD映像だとたまにカクカクしてしまうのでそろそろ買い換えようと思っていました。来年にはテレビもHDDレコーダーも使えなくなるから今年中に購入を考えています。デジタル家電だけでも出費が大変そう・・(汗)
書込番号:11119783
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
DMC−TZ7(青色)がお手頃価格になりましたので、購入を考えています。
以前から言われていましたダイヤルが緩いとの指摘がされていましたが、現在は改良されて
いるでしょうか。特に青色をお持ちの方 教えてくださるようお願いします。
1点

takekさん 今晩は。
DMC−TZ7本当にお安くなり,もう少しで1万円台突入ですね。お手頃価格になりましたね。
でも,ダイヤルの緩いはそのままじゃないでしょうか? 今更一世代前のこのカメラを改良はしないでしょう。現在は,在庫一掃セール中??
TZ10も不人気ですし,パナさんもFllHD搭載のコンデジの開発に忙しいのでは?と思っています。
書込番号:11109825
0点

昨年4月に買いました。そのときはもうダイヤルのユルユルはありませんでした。
しかし、他社に比べると緩いですね。
書込番号:11110135
1点

早速のご返事ありがとうございます。
今から仕事さんへ
その緩みは撮影時には影響ありませんでしたか。
以前(昨年夏場頃)改良したと小耳にはさみましたがほんとうでしょうか。
また、購入後緩かった場合、メーカーへ無償修理して貰えるものでしょうか。
通販で購入しようと思っていますので、実際に触って確認できませんので
余計に心配している状況です。
どなたか教えて下さい。
書込番号:11112223
0点

どなたかレビューの中に書かれていましたが、途中から設計変更されて、現在は改良されているそうです。
また初期に購入されて緩かったものを保証期間内で無償で修理してもらったと言う情報がMIXIに載っています。
私は先日、転んだ拍子にカメラのレンズ部を道路に叩きつけてしまい修理に出しました。
その時に同時に「モードダイヤルが緩くて回転してしまう」と言って直してもらいました。
カメラ上部に内装されている基板(クリック部が一体型化)が交換されていました。
以後、不用意に回転することはなくなり、私なりに固さも丁度良いと感じています。
因みに、今回の修理は自己責任によるレンズユニット交換が主体だったので保証対象外の一律修理料金8,400円が適用になりました。
従ってモードダイヤルの修理が無償かどうかは確認はしていません。
書込番号:11112312
2点

撮影時、ゆるみの問題はありません。
ダイヤルが変わるのは、ケースの出し入れの時です。
書込番号:11113062
3点

こんにちは。
確かに私のTZ7もユルユルです。昔からパナはそうでした。
奇妙なことに、ダイヤルがずれていると「モードダイヤルがずれています」とエラーメッセージが出るところを見ると確信犯だと思われます。パナはゆるく造りたかったのです。
ユーザーに不評なためか、これに懲りてTZ10は硬めになっています。G2もGF1のように固めになると思います。
書込番号:11117147
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7でわんこのスナップを撮りました。
普段はLX3で広角でパンショットを撮っていますがややピントを合わせる時間がかかるためにマニュアルフォーカスでピント固定で使っていました。
今回TZ7を使ったときは,追尾AFがiAモードのデフォルトになっているのですが,意外にピント合わせが速く感じました。
広角で普段スナップを撮れて,さらに10倍程度でズームして撮ることができる点は,いいと初めて思いました。高倍率ー>暗い&ぼけないー>使いたくない の連鎖が今まであったのですが,意外にぶれないため,使いやすいと感じました。
あとは,iAモードで撮ったとき(ムービーも)に,少し明るすぎると感じた点です。白いところが飛んでしまうくらい明るくなっている(コントラストが強すぎ?素人なのでどちらか判断しかねますが・・・)
なので,とりあえずはマイナスの露出補正をかけて使ってみようと思います。
動画は,こちらに載せています。ま,わんこの写真も載せてますので(^^;
http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-8caf.html
広角もズームもきもちよく使えています。
1点

私はこのカメラを動画撮影目的で買いましたが、昼間ならば静止画も
結構使えますね。
動画撮影の場合、iAだとAFが迷う事があるので、私は
使いません。
書込番号:11107276
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





