LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIO HD Edition

2009/04/07 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 どん1896さん
クチコミ投稿数:16件

みなさんこんばんは。

PHOTOfunSTUDIO HD Editionの「取り込み設定」「スキップ」について質問です。
JPEGファイルはちゃんとスキップされるのですが、
AVCHDファイルはPCに接続するたびに連番がついて別ファイルで保存されてしまいます。
いちおう、さきほどメーカサポートに問い合わせしてみました。

みなさんの環境ではいかがでしょうか?

書込番号:9363466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

コンパクトで動画をメインにと考えております。
そこで題名どおりこの機種か、SanyoのXacti DMX-CG10のどちらかに
しようかとすごく迷っています。

どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9362423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/07 21:05(1年以上前)

餅屋は餅屋でしょう。

書込番号:9362514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/07 21:16(1年以上前)

動画編集のしやすさならば、CG10

動画をビデオカメラみたいに使うならば、TZ7。
光学10倍ズーム、光学手ぶれ補正、音声 ステレオ。

書込番号:9362567

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/07 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もちろんビデオカメラと同様のレベルは求めないつもりです。
この二つのどちらかを考えております。

綺麗さはどっちの方が上でしょうか?

動画の編集は考えていません。

よろしくお願いします。

書込番号:9362626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 21:33(1年以上前)

TZ7は MotionJpeg(MOV形式)でも撮影出来るので、
これなら編集もやりやすいです。

TZ7の方が広角25mmからの12倍ズームなのでビデオカメラとしても
使いやすいと思います。

>ぼくちゃん.さん
それを言うなら、「餅は餅屋」ですよ!!
失礼しました。

書込番号:9362668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 21:44(1年以上前)

>FUJI太郎さん

動画がメインでしたね。
でしたら、CG10の方が良いのではないでしょうか?

撮り方スタイルはCG10の方が動画に向いています。
デジカメのTZ7で動画しか撮らないのは変です。
画質はTZ7の方が良いと思われます。

書込番号:9362730

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/07 22:33(1年以上前)

聞きましたがTZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、

本当でしょうか?

書込番号:9363040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 22:54(1年以上前)

FUJI太郎さん
>TZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、

これは初耳です。ここでもそのよう書き込みは見た記憶がありませんが・・・
TZ5ではそんなことはありませんでしたが、TZ7は広角側が25mmに
なったのでこれが関係しているのでしょうか?
同じ画角なら、静止画も端が暗くなってしまうと思いますが・・・

TZ7注文中で、まだ試すことが出来ません!!

書込番号:9363204

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 17:23(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Q_gIgbAW7e4
http://www.youtube.com/watch?v=3M_kp-H2Dic

xactiの720p機は全機種共通で少しピンぼけな印象を受ける感じがします。
CG10にかぎらず我が家のHD700もそうですし、
DMX-WH1板においてもmohnocomさん[9308953]がWH1の画質の悪さを指摘されています。

書込番号:9370773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/10 18:02(1年以上前)

FUJI太郎さん
>TZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、
>本当でしょうか?

嘘です!!
やっと手に入ったので、試し撮りしましたがこのようなことは全くないです。
まぁ、こんなことがあったらこの掲示板で大騒ぎになってますよね。

書込番号:9374880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルターアダプター第2弾(^^ゞ

2009/04/07 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種
別機種
別機種
別機種

テレ端時

AR-FX9

前回のキヤノンLA-DC58Hのアダプターは材質が柔らかいプラなので加工が容易でしたが、全長が長い為にケラレの点では不利でした。
そこで手持ちのアダプター類の中で使えそうな物を探してみたらありました。
フジのちょっと古い55mm用のアダプターで型番はAR-FX9というものです。
これは金属製なので加工に時間が掛かりましたが、全長が短いのでアダプターだけですとワイド端でもケラレません。
加工自体は取り付け部の内側をただひたすらやすりで削るのみです。

書込番号:9361253

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2009/04/07 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アダプターのみワイド端

クローズアップレンズ+ワイド端

テレ端、WBが!(^^ゞ

今回はケンコーのACクローズアップレンズNo.5を付けて撮ってみました(2枚目以降)。
アブさんがモデルになってくれました。
1枚目はWBが日陰ですが、ケラレの確認のみの画像で写りに関してはご容赦のほど。(^^ゞ

書込番号:9361283

ナイスクチコミ!2


uenom31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/07 18:53(1年以上前)

CT110さん。こんばんは。

花とアブさんがきれいに撮れてますね。
クローズアップレンズってすごいですね。
カメラとは関係ないのですが、この小さな風鈴のようなかわいい花は
なんという花なんでしょうか?

書込番号:9361911

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2009/04/07 20:16(1年以上前)

当機種

ムスカリ

uenom31さん、今晩は。

マクロ大好きな自分にとってTZ7の唯一の不満は寄れないことで、色々アダプターを試してます。

花はムスカリといってこの時期になると空き地や川の土手などでもよく見られる花で、お気に入りで鉢植えでいくつかの色違いを育ててます。

書込番号:9362258

ナイスクチコミ!0


uenom31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/07 21:04(1年以上前)

CT110さん。こんばんは。

返信ありがとうございます。
”ムスカリ”と言うんですか。

この写真、たくさん咲いてますね!
今週、近所を探してみます。

あと、クローズアップレンズを使わないで”ムスカリ”を撮ったものが
あれば見せてもらえませんか?
自分もTZ7買おうと思っているので・・・

書込番号:9362504

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/07 21:09(1年以上前)

別機種

ムスカリ

>お気に入りで鉢植えでいくつかの色違いを育ててます。

色違いもあるのですね。知りませんでした。
私は鮮やかな青が好きで購入したのですが…。

我が家でも、3年ほど前に、玄関脇の50cmx50cm位のスペースに、10個くらい、球根を植えました。

手入れも、花後の堀り上もせず、雑草を抜く程度の放任状態ですが、毎年花を咲かせ、株も増え、現在満開状態です。


uenom31さん こんばんは。
秋植え球根の多年草で、草丈は20〜30cmくらいです。
球根は\100ショップ・ダイソーでも売ってますし(4〜5個/\105)、ホームセンターなどでは50個入りの袋もあります。
1本や2本では寂しく、辺り一面に咲かせるように植えると、きれいです。
(だから、50個入り袋が有るのかな?。)
一般的には、夏には堀り上げ、乾燥させて保管し、秋に再度植えるようですが、当方は植え放しです。


書込番号:9362532

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2009/04/07 21:21(1年以上前)

uenom31さん、返信した際にアップしたものはクローズアップレンズは付けてません。

書込番号:9362598

ナイスクチコミ!0


uenom31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/07 21:47(1年以上前)

影美庵さん。こんばんは。

ムスカリの情報ありがとうございます。
近所を探してないときは、\100ショップ・ダイソーで見てみます。
でも秋植え球根なので、購入はしばらく後かな。
お名前どこかで見たと思ったら、SD14やDP1の板ですね。
自分もSD14を昨年の3月の安くなったときに購入しました。

CT110さん。こんばんは。
最後の写真はクローズアップレンズなしのものですか。
了解しました。

書込番号:9362752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

36800+10%+▲3000

2009/04/07 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:33件

ビックカメラのWEBでポイント10%と下取り割引3千円で3万円ほどの価格でした。
FT−1も3万円そこそこでちょっと悩みますが・・・。

あと一歩、3万円を切ったらポチします〜。

書込番号:9359961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 08:11(1年以上前)

私は需要が落ち着く、GW明けまで
待つつもりです。

書込番号:9360022

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/07 08:35(1年以上前)

>GW明けまで待つつもりです。

購入予定があるなら、私ならGWに思う存分撮影したいのでGW前に購入したいです(^^ゞ

書込番号:9360068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/07 08:37(1年以上前)

私はキタムラカメラのweb注文で限定30台の特別価格\37800で下取り\4000、実質\33800で買いました
もうそのセールは終ってますが・・・

書込番号:9360073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/07 09:58(1年以上前)

先週末、ヤマダで\39800のポイント10%→20%になり購入しようしたら
在庫が無かったので購入を見送り、その足でキタムラに行きました。
ヤマダの値段を伝えたところ、同様な金額(\31840)ならとのことで黒を購入しました。
キタムラの店頭で交渉したらそこそこ値引いてもらえるような気がしますよ。

書込番号:9360288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/07 10:59(1年以上前)

実売価格が下がっていますので、待てるのならもう少し待つほうがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000017813/pricehistory/

書込番号:9360435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

モードダイヤル

2009/04/06 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

モードダイヤルがとても回りやすく、クリック感もほとんどないので、移動中やムービー撮影中のズーム時などに、意図に反してモードダイヤルが回ってしまいます。皆さんも同様のご経験がおありでしょうか?
この機種に限らずパナのデジカメはモードダイヤルが軽い感じがします。
そこで、皆さんに質問なのですが、テープなどで固定する意外にモードダイヤルが勝手に回らないようにするアイデアって何かありますか?
他は全て気に入っているのですが、これだけが唯一の欠点です。
Ricoh GR Digital見たいなロックボタンを採用してもらえると助かるのですけどね・・・。

書込番号:9355933

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 10:09(1年以上前)

別機種

これでわかるかなぁ?
こんなのです。

書込番号:9356067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/06 10:23(1年以上前)

>クリック感もほとんどないので

私のは一般発売日から少し遅れて届いたパナセンスモニターのTZ7赤ですが、
そこそこクリック感ありますよ。
昔使っていたパナFZ3、LZ2、FX30、FX35などと、それほど変わらないと思います。
(むしろTZ7がちょっと固いくらい?)

個体差があるのでしょうかね?
それとも、さっそく改善されたとか?

書込番号:9356115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 10:43(1年以上前)

戯言=zazaonさんのどんな感じなんだろ??
くっつけてるカメラの写真見れるのかな??

B空のフィルムケース(写真屋さんでくれると思う)の上部をダイヤルサイズにして…
 側面はグリップの側面に合わせて…また、マジックテープで貼る(・。・;

C針金を段になってるところにグルって貼って…
 ダイヤル部分だけ高さを合わせる…隙間には何か挟んでおく。。。
 指が直に当たらなければ…回らないかな?

ズームレバーとダイアルが微妙な距離にあるから…難しいね。
貼っちゃうとズームしにくいかなぁ〜
AについてはTZ5からデザインが変わってるの忘れてました。でも、どうにかできそうかな…

書込番号:9356169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 14:19(1年以上前)

>くっつけてるカメラの写真見れるのかな??

うーん。夜まで待ってチョーダイ。

書込番号:9356763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/06 15:39(1年以上前)

ダイヤルモードは“風のように”軽いですね。今までの機種にはなかったのに、
何でこんなに軽く、なんでズームをこんなに遅くしたのかよく分かりませんね。
何か理由があるのでしょうか?しかし道具はこんなものだと思ってますよ。
たとえばF100fdはズームが逆に早すぎる、逆光で暗すぎる、動画がクソすぎると
感じてますが絵が綺麗なので愛用してます。パナは動画が綺麗なので愛用してます。

書込番号:9356971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 20:50(1年以上前)

別機種

お待たせです。

こんな感じです。LX1ですが。

書込番号:9358016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/04/06 20:54(1年以上前)

3月下旬に購入し使っておりますが、自分のは結構硬いです。ズームレバーを人差指で操作す
るような回し方では回りません。2本指で「カチッ、カチッ」とする感じですね。

書込番号:9358034

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/06 21:11(1年以上前)

スレ主です。

1日のうちに沢山のご意見有り難うございます。
大変参考になりました。
戯言=zazaonさんのアイデア&写真拝見しました。単純ですが素晴らしいアイデアですね。試そうと思ったのですが、TZ7はモードダイヤルが端にあるので、残念ながら同じようにゴムを貼り付けるスペースがありません。何かもっと小さいものを探してみようと思います。

玄人パパさんのご意見、大変興味深いです。個体差なのですかね。私のは「カチッ」とはいいません。軽くクリック感がある感じで、簡単にグルグル回ってしまいます。撮影しながらズームレバーをいじると必ず「モードダイヤルがズレています」エラーが表示されてしまいます。

おそらく、パナに問い合わせても個体差として扱われるでしょうね。
当面はテープか何かで止めるしかなさそうですね。

書込番号:9358106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/06 22:10(1年以上前)

ああ、こんなのはいくらでも小さく切れますよ。三角に切ってもいいし、工夫次第で。

書込番号:9358448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/06 23:06(1年以上前)

個体差でこれほど・・・私は赤をモニターで買ったので初期型かな。
初期ロット云々かも?現行のはどうなのか店で確かめてきますか?

書込番号:9358805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/06 23:24(1年以上前)

戯言=zazaonさんのゴムパット画像の外周部分を利用する方法がいいですよ。
ダイヤル直径15mmなのでパットも15mm〜18mmの物の外周を「 】」に切って
ダイヤル横に貼り付けてみてはどうでしょう?


私のはカチカチなるぐらい硬いので回ることはありませんが・・・。

書込番号:9358925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 01:59(1年以上前)

>個体差でこれほど・・・私は赤をモニターで買ったので初期型かな。

生産時期関係なく、部品の個体差かもですね。私も赤ですが、ちゃんと「カチッ、カチッ」って音が聞こえて回ります。

しかしながら・・・取り出すたびにあられもない位置になってたり、たまに中途半端な位置でエラー表示されるのは同じだったりしますけど。。。

書込番号:9359598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 02:27(1年以上前)

※あられもない位置・・・・「ええ〜っ?そんな所まで回っちゃって平気なの?」・・・っていうマークが並んでるところじゃない、あさっての位置の事。。。

書込番号:9359649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/07 08:31(1年以上前)

シャッターボタンとモードダイヤルの位置が入れ替わっていたらまだよかったのに・・・

書込番号:9360055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 11:09(1年以上前)

与える男さん

>ちゃんと「カチッ、カチッ」って音が聞こえて回ります。
>しかしながら・・・取り出すたびにあられもない位置に・・・

それってダイヤルがカルイって事ですね。
これはもう軽いのは確定で、個体差ではなくとらえ方の個人差の問題ですね。


書込番号:9360459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 12:35(1年以上前)

とらえかたもありますが、昼食がてらコジマに行ってきたのですが、
展示品は明らかに軽かったですよ。
カチカチでは無くコクンコクンって感じでしたし。

書込番号:9360716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/08 22:03(1年以上前)

本日、注文しておいたTZ7が届きました。
ダイヤルですが、3月6日(発売日)に店頭で触った展示品とは明らかにクリック感が違います。

展示品はクリック感がなくスルスルと回っていましたが、今日届いたTZ7はキッチリと
カチカチと音を立ててクリック感があります。しかも、展示品よりも堅くなっています。

実際に展示品は試し撮りで、ちょっとダイヤルに触れただけで回ってしまいましたが、
届いた物は回りません。

発売後すぐに改善されたのではないでしょうか?

書込番号:9367433

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/09 05:38(1年以上前)

スレ主です。

私も個体差(或いは現行のものは改善された?)を疑い、パナソニックのサポートに連絡したところ、明らかに不良品だとの判断で、近くのパナ修理センターか、購入した店舗に持って行って修理品対応をしてもらって下さい、とのことでした。購入したヨドバシカメラに持って行ったところ、3週間前に購入したばかりなので、あっさり新品交換となりました。ただ、現在在庫がないので数日待ちの状態です。
念のため、店舗展示品を触ってみたところ、確かにカチッとクリック感がちゃんとあり、堅く回りにくくなっていました。
また、新品が手元に届いたらこちらのスレで報告致します。

書込番号:9369014

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayarea920さん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/10 13:58(1年以上前)

スレ主です。

先ほど新品交換して来ました。
モードダイヤルの感触は全く違います。
以前のスルスルっとした感じとは一変してカチッカチッとしてちゃんとクリック感があります。ズームレバー使用時にも回ることはありません。
これで安心して撮影に専念できます。
購入間もない方は購入店で同様に新品交換してもらえる可能性がありますので、お早めに。

書込番号:9374255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 01:03(1年以上前)

#今更とても恐縮なんですが。。。

本日久しぶりにヤマダで展示品触ってきましたが、ダイアルの軽さや音って明らかな違いあるんですネ。(これが、、テラお年寄りさん曰く、「風のように軽い」状態?)

なので、bayarea920さんの固体不良として交換してもらえたという情報は非常に有益ですネ!!

私のは上にも書きましたが、カチカチと操作がしっくりいきますが、ケースから出し入れする際にたまに触ってしまい、ダイアルが180度回ってしまう事あったりしますので、正常な常態か個体差なのかイマイチ判らない状況デス。。。
まぁ気をつけてれば問題ないレベルですので、とりあえず可とした今日この頃です。。

書込番号:9386368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入したのですが。お教え下さい。

2009/04/06 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:10件

購入しました。
静止画について、発光禁止で撮影をしたいのですが(発光すると被写体が白くなりすぎる iAやオートでは)メチャメチャにブレやすいのです。主に人物(子供など動く者です)もちろん発光禁止にすればブレやすいのはわかっていますが、4年以上前のフジF10よりブレやすいのにはビックリで残念すぎます。 
@この機種はいろんな機能があるのでブレにくい使い方があるのでしょうか? 
AiAやオートでは粒子が粗い画像が多く綺麗にとるのにかなり技術がいるように感じましたが、やはりコンパクトデジカメで簡単綺麗に撮るにはフジやキャノンなのでしょうか?

もうショックで売ろうかと思っています。
私は素人です。どなたか良い使用方法をお教え下さい。

書込番号:9355230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 01:34(1年以上前)

暗い状況(室内も)で望遠側で撮ると必ずブレます。
シャッタースピードを稼げてないと、動く被写体はブレます。
あと、手振れ補正機能を設定してあるか…

まず、記録データを見てシャッタースピードがどれくらいか確認してみて('-^*)/
粗い画像はISO感度が高いのかも…800とか。

書込番号:9355361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/06 03:42(1年以上前)

ズームを使いすぎてませんか?
望遠側だと必然的にブレやすいです。
素人だろうがカメラの基本を知らずにいると今後も
失敗をするでしょう…
あと同じ状況でF10でも撮っていたらどうだったか?
この辺はサンプルを上げてくれればアドバイスも
しやすいのですが…

書込番号:9355561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 07:27(1年以上前)

おはようございます。

先ほどの補足ですが…
取説のQ&Aに主さんの気になる項目が記載されてると思いますのでご参照ください。
明るすぎる、ブレる、粗い…など知識がなくてもわかると思います。

使用するにあたって、この機種は特別な知識や技術を必要としているわけではないので心配する必要はありません。
私の初デジカメはパナでした。(たぶん、TZ7より操作する部分が多かった)

書込番号:9355760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/06 11:15(1年以上前)

>発光すると被写体が白くなりすぎる iAやオートでは

1、被写体ブレを防ぐ為に、フラッシュを使ってシャッタースピードを上げる。
2、白トビを防ぐ為に、フラッシュの前にティッシュを1枚被せる。

設定をいじるのが面倒くさい場合の応急処置です。
・・・ってか、フジ以外のコンデジを使うときは、私いつもこうしてます。
フジはフジで書き込みが遅く、イラッときます。

書込番号:9356259

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/06 15:50(1年以上前)

同じブレでも、手ブレ(カメラブレ)と被写体ブレでは対応方法が若干違います。
手ブレの場合、三脚などでカメラを固定すれば、防ぐことは可能です。
しかし、被写体ブレの場合、シャッタ速度を速くするか、フラッシュを使わないと、防ぐことは出来ません。

光量の少ない室内などで、高速シャッタを切るためには、
1.ISO感度を上げる
2.明るいレンズを使う
3.両方の併用
の方法しか有りません。
(フラッシュの閃光時間は1/1000〜1/数千 秒で、高速シャッタと同じ効果が有ります。)

TZ7の場合、レンズ交換は出来ませんが、ズームの望遠側と広角側とでは明るさが違います。
広角端で撮ると、望遠端より、シャッタ速度が1段以上速くなります。
フジF10の広角端の場合、TZ7の広角端より、さらに明るいレンズが使われています。(約1/2段)
また、望遠側で撮ると、同じブレ量でも広角側より、(焦点距離に応じて)ブレ量が拡大されて記録されます。(接写でも同様です。)

ISO感度を上げた場合、高感度ノイズが出ます。
許容限度は人によって大きく違いますが、TZ7の場合、ISO400〜800が限度ではないでしょうか。
フジのF10、F11、F30、F31fdなどは、現在のレベルで考えても、高感度特性の良いカメラと言われています。(私は持ってないので、実感としては分かりませんが…。)

TZ7の特徴は、そこそこのサイズで、焦点距離範囲が広い事です。(25〜300mm相当)
反面、室内や夕暮れ時など、光量が少ない場面は苦手です。

このような場面での撮影が多いなら、フジのF200EXRとか、同じパナなら、LX3をお勧めします。

書込番号:9356991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/06 21:53(1年以上前)

皆様いろいろなご意見有難うございます。
ティッシュなども試してみます。
F10に不満はあまりなかったので、不満が無いとは凄いことだったんですね。4年前のカメラなのに。
いろいろ試してみます。有難うございました。

書込番号:9358337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/06 21:53(1年以上前)

メーカーの「iAなら何でも簡単綺麗に撮れる」的な売り出し方に騙される人多いんですよ…

書込番号:9358341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング