LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2009年6月5日 16:13 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2009年4月3日 20:00 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月3日 00:17 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月5日 18:50 |
![]() |
9 | 2 | 2009年4月2日 07:47 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月3日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆さんはTZ7用にどんなケースを使っていますか?
私はしっかり包めるタイプ(ホコリが入らない)のが良いので
本日コレ↓を購入しました。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103187313
TZ3用となっていますのでTZ7には少しユッタリですが、全包タイプなので少しユッタリの方が取り出しやすいですし、ポケットも2つ付いてSDカードと予備バッテリーを夫々入れてます。
腰のベルトにも通せるし、カバンなどの取手にも取り付けられて便利でした。
1点

こんばんわ。
私は、Lowepro APEX20AW を購入しました。
TZ7自体が幅があるので結構余裕はありません。
内容物は、カメラ・予備SD・クロス、容量的にこれが限界かと。
中仕切りにメディア用ポケットがあります。
しかし、キツキツですので、予備バッテリーは入りませんねこれでは。(笑
URLタグの部分はベルト通しになってますが、
幅があるのでネイルシャツを着ると盛り上がるのでカラビナで回避してます。
また、かばんにつけるのにもカラビナ大活躍。v
書込番号:9340778
3点

RC丸ちゃんさん、いつもお写真参考にさせて頂いております。
ちょうどよさげなサイズですし、カーキ色も格好いいですネ!
私は安易に同色を選んだうえ、けっこう出回ってるケースなので参考にならないですが一応。。
本当は下記ハクバの方が本体色に近く、専用ケースに見えるかも?(ないない。。)と思ったのですが、
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125160
下記のURLの通りあまりの安さ(送料込み1100円)でついポチっと。。。
http://www.compmoto.com/asp/shosai.asp?scode=SC71025800
それにしても、このパナの色かなり良くないですか!?(自分で言うのもなんですが。。)
赤い持ち物結構持ってるんですが、この色は特に気に入っている今日この頃です。。
書込番号:9341543
1点

SUITEBERRYさん、与える男さん、こんにちは。
夫々にご使用されているケースの紹介、大変ありがとうございます。
私は手持ちに有ったハクバのピクスギアに最初は入れていたのですが、普段そのままケースに入れておく事が多いので、ホコリのなるべく入らない全包タイプのモノを探してました。
一眼レフのザックと携行するときにはカメラだけサッと取り出せればOKなのですが、TZ7を購入してからはTZ7だけ持ち出すことが増えました。
とあるスポーツTeamにも加入していて、県外へも大会に出かけますが、小さくて光学12倍ズーム&動画も良いTZ7は荷物も小さくできて大変気に入っていますし、動画から静止画を切り出して印刷し、メンバーに配る事も増えました。
動画撮影が多くなって、メモリーカード(数枚)と予備バッテリーを持参するため今回のケースを購入してみました。
私の動画には、ほとんど人が(他人も多く)映っているのでお見せ出来ないのが残念です。
赤いコンデジは以前から一台は欲しくて、当初はSONYのTシリーズなどを狙っていたのですが・・同じようなスペックのコンデジは何台も要らないので、何か少し違うゾッ!って感じのを待っていました。
FX40の赤と同じかな?って思っていたのですが、若干違いますね。私もこの赤は結構気に入ってます。
これからもお互いに撮影を楽しみましょう。
書込番号:9342320
0点

スレ持ち上げですが自分の使ってるTZ7用のケースです。
このサイズなのでなかなか気に入るのが見つからなかったのですがはじめタムラックの5691を注文したんです。
その後フジのF200EXRを購入してそれ用のポーチをヨドバシカメラで徹底的に物色しロープロのレゾ30を購入。見た目はマジックテープタイプに見えますが本体はジッパーで、マジックテープ部は予備バッテリーやメディアが入るポケットになってます。
で、家に帰って何気にTZ7をレゾ30に入れてみたらこれがピッタリ。
予備バッテリーもSDカードもちゃんと入るし。
で、amazonにて注文しました。
ジッパーで埃の侵入も無いのでおススメです。
書込番号:9655083
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジカメ(リコーR7)が壊れたため、購入を考えて色々探してこの機種が気になりました。 で思ったのですが、いつもはデジカメと大きなビデオカメラ(8年前モデル)を持って子供のサッカーとかを写しているのですが、このカメラが有ればビデオを持たなくても良いかも? 荷物減らして、楽できるかも?
ここで質問です
1.このカメラ、実際のところ映像録画性能はどのレベルなのでしょうか?
2.他にも録画機能が充実したデジカメのお勧めを教えてください?
よろしくお願いします。
0点

8年前モデルではわかりませんが、
デジカメの動画はあくまでおまけです。
書込番号:9339358
1点

3万そこいらのカメラでビデオの代わりされたら、
5万も10万もするビデオがたまりません。
書込番号:9339363
1点

確かに8年前では分かりませんから、もう少し具体的に書かれた方が良いと思いますよ。
私の主観ですが、DVにはちょっと負けますがHi-8よりは確実に画質良いと思います。
最新のフルハイビジョンデジタルビデオカメラには完全に負けます。
ただし、テープを使わないのでPCをお持ちなら保存・管理が容易なのはメリット大きいですね。
と、言う感じでよろしいでしょうか?
書込番号:9339452
1点

もう一つ。
>他にも録画機能が充実したデジカメのお勧めを教えてください?
これは、どの程度の映像画質をお望みなのでしょうか?
デジカメでビデオカメラの画質を望むのは無謀ですよ・・・
「餅は餅屋」です。
書込番号:9339485
0点

トピ主です。
いま使っているのは1999年発売の総画素数107万画素メガピクセルCCD搭載の「DCR-PC100」です。 10年前のビデオでした。
これと比べればTZ7はどっこいどっこいでしょうか??
書込番号:9339667
0点

新竹在住さん
ハイビジョンで撮影できますが 最高画質のフルハイビジョンではなくて低画質ハイビジョンといったほうがいいでしょうか。ビクターが最初に出したハイビジョンカメラ1280*720画素並です。でもDV方式より画質はいいですよ。
でも今はフルハイビジョンが当たり前になってきましたから、あくまでも緊急用と考えます。バッテリーも早く減ります。
書込番号:9340143
0点

TZ7,SX1(CANON)の動画は、おまけとは言えないくらい高性能です。
うちの場合は、Hi-8のビデオカメラ(TR3000)とキヤノンのS1IS(2004年)を比較して、
S1ISの方が綺麗だったので動画もデジカメでの撮影に移行しました。この時、モノラルながら
SI1Sの音が良かったことも移行のきっかけでした。
TZ7なら、HDでステレオなのでSDのPC100にひけをとることは無いですね。
パソコン上で比較するのと、DVD等に焼いてTVで比較するのは、ずいぶんと感じが違います。比較するときは、是非DVDに焼いて、そこそこ大きいTVで比較してみてください。
書込番号:9340175
4点

VGAは640×480だし、
dvの解像度は720×480の30万画素です。
これは1280×720の100万画素だよ。
デジカメの画質で置き換えればわかりやすいよね。
書込番号:9340547
1点

こんにちは〜、私は、
IXY DVM(2002年製DV)、iVIS HF11(2008年製フルHD)を持ってますのでその感想ですが、TZ7は(ウチの)DV機より綺麗ですヨ。
動きの早いシーンではDV機の方が滑らかですが、精細感はTZ7の方が普通に優ってますし、暗所もボチボチです。あと画角の違いもあって撮っていてとっても楽しいです♪
フルHD機との差はもちろんありますが、(HF11も軽量なのですが)撮り回しも良すぎて、よっぽど大事なイベントでないかぎりTZ7をメインで今後は使うことになりそうです。
スレ主さんは過度な期待を抱いてませんので、私的にはイチオシです。
ただ、、動画部分はともかく、R7の替わりとなると色合いの違いや操作性、重さ、マクロなどなど、、色いろと違いがありますので、無条件でオススメはできない感じではありマス。。。
書込番号:9341375
1点

皆さん
コメントありがとうございます。 ちょっとまとめてみます。
-TZ7はDV方式のビデオ(私の場合は10年落ち)と同等かそれ以上の画質で録画できる。
-編集も非常に簡単で、PCもしくはDIGAを使用すればDV式より容易。
-ビデオとデジカメを同時に持ち歩かなくて良い。(これが一番の動機)
-弱点のバッテリー性能が低い点は予備を携帯する事でカバー。
-リコーからの操作性違和感→慣れるのではなく楽しむ。
ということで週末、電気屋さんめぐってきます。 ターゲットは3.2万円くらいかな。
謝謝大家!
書込番号:9342665
0点

新竹在住さんこんにちは。最近まで子供の撮影には、10年?前のDCR-PC100とIXYまたは一眼レフの使い分けをしていました。が、TZ7を買ってから、普段の子供のチョイ撮りはTZ7が大活躍しています。PC100は妻の実家の持ち物ということもあり、もともとあまり撮影する機会がなかったですがね。
比較ですが、あくまで主観になりますが、精細度、色あいともにTZ7の方が綺麗に見えます。特にPCでみると差は明確です。ハイビジョンの液晶TVで見ると、PC100の地味な色合いは改善されますが、精細度はTZ7の方がありますね。あと、TZ7も白とびしやすく感じますが、PC100はもっと白とびしやすく見えます。TZ7の方が諧調が滑らかな気が.....
一方、動きの滑らかさという点では、PC100の方が滑らかに見えます。特に大画面に映す場合で、被写体が高速で動く場合や、自分が動きならがら撮影したものはPC100の方が滑らかに見えます。
使い勝手はどんな使い方をするかで評価は人それぞれでしょうね。自動化という意味では、コントラストや逆光補正を自動でしてくれるTZ7のiAモードは個人的には便利で、重宝しています。広角も子供撮りには便利ですね。
ただ、TZ7はスミアが.....例えば、室内で明るい太陽光が差し込んでいる窓に向かって逆光の人物を撮影するとか、あと、水面やガラスにおける太陽の反射光で顕著に現れます。PC100もCCDのはずですが、スミアに出くわしたシチエーションはあまりないです。あまり、使ってないから、出くわさなかっただけかも。もう、手もとにPC100が無いので試せません。
それでは、失礼します。各所にいろいろな方が動画をアップされているので比較すると良いと思います。
書込番号:9342758
1点

「銭相応」です。
この金額から見ればコストパーフォーマンスは抜群です。
過度の期待は「虫が良すぎる」と思います。
是非とも荷物の増えるのを覚悟して専用の機器を使う事をお勧めします。
「安物買いの銭失い」となりません様に。
(オッサンの老婆心です
書込番号:9344039
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日TZ5からTZ7に買い替えました。
静かな室内で動画撮影時、ズーム音がジーっと録音され、ちょっと気になります。
TZ7をお持ちの方に質問ですが、静かな室内でズーム音は録音されますか?
TZ5では気になることが無かったので、少し心配しております。
また、電源を入れた際の作動音、AFの作動音もTZ5に比べ大きいように感じてます。
気にし過ぎなのでしょうか…
0点

ズーム音、記録されます。
TZ5の場合、記録される音のクォリティーが低い分、ズーム音が目立ち難いですね。
TZ7になって、音が良くなった事が災いしちゃってるのは、なんとも皮肉ですね。
起動時の動作音や、AFの動作音は、同じくらいに感じます。
書込番号:9339290
0点

a/kiraさん、ご返信ありがとうございます。
やはりズーム音は記録されるのですね。
音質が良くなっている分、ズーム音が目立ってしまうのですね…
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090309/1024463/?P=7
上記レビューに静かな室内でのズーム音に関して「作動音はほとんど聞こえなかった」とあったので、
普通は聞こえるほど録音されないのかと思ってしまいました。
書込番号:9339510
0点

このあたりのことは、感じ方に個人差が大きいですし、且つ、責任を負わないライターの記事は当てになりません。
欠点も有るけど、総合評価でいいカメラだと思うよ。
sx1(canon)と2台体制だけど、めっきりsx1出番へったもん。
書込番号:9340124
1点

やはり参考程度に見ないとだめですね。
総合的にはすごく優秀なカメラだと思いますし、買い換えてとても満足してます。
ハイビジョン動画もコンデジとは思えないほど綺麗に撮れるので、動画メインで使ってます^^
書込番号:9341085
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7


こんにちは
固定はどのようなしくみになっているのでしょうか?
ぜひ教えてください
書込番号:9352818
0点


早速の返信ありがとうございます
CT110さんのようにうまく加工できるかわかりませんがチャレンジしてみます。
楽しみが広がるすばらしいアイデアですね!
少し先になるかもですが、報告できるように頑張ります。
書込番号:9353289
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
30数年来ずーとキャノン一筋でした。デジカメも一眼を含め8台キャノンで押し通してきましたが今回訳あって初めてキャノン以外のカメラを手にしました。
先週の土曜日にキタムラネットの各色30台限定、下取り4,000円で33,800円を予約して店舗に受け取りに行ったのですが、店頭価格は35,800円の下取り3,000円で32,800でした。ヤマダ電機対抗と云うことでがんばっていますとの事でした。無論この価格で購入しました。
一眼は別としてサブとして常用はG10を使っていますが、G10と云うよりキヤノンと比べてですが、この価格でこの機能であればカメラ自体は良くできたカメラだと思います。動画もかなりきれいですし……。フラッシュもこんなもんでしょう!! 12倍ズームもそう使うものではありませんが、あれば便利です。当然ですが色味も少々異なります。多少色がきついかなと思います。派手でパッと見には良いのかも知れませんが、青空の色も結構強いようで、キャノンでの「鮮やかブルー」の設定と同じ位のように思えます。桜の花はピンクが濃く出て見た目はGoodでした。
画質も1400万画素と1000万画素では拡大していくと結構違いが分かります。普通に印刷する分には何も問題はありませんが。また、これは慣れの問題でしょうがメニューをいじる際にいつもの癖で真ん中のボタンを押してしまいメニューが終了してしまう事が度々です。キャノンは選択して真ん中ボタンで選択OKとなるものですから………
まっ、ここら辺は個性や仕様の部分だと思いますが、使い勝手のこまごました部分でキャノンに慣れ親しんだ身としては「ん?」と云う部分もあります。
1つは電池の寿命です。写真と画像チェックでだいたい50枚位撮影すると目盛り1つになってしまいます。赤点滅までは撮っていませんが、残り1目盛りは精神衛生上よくありません。こんなもんなんでしょうか? G10はめっちゃ長持ちしますし、小型の800ISも結構長持ちします。慌てて予備電池を買に行きましたが「品薄で品切れ中」との事。4月半ば過ぎになるとの事でした。(キャノンは予備電池は持っていません)
2つ目は動作音です。音量が大か小の2段階しかない事。(キャノンは5段階)
しかも画像を確認する際にズームレバーで拡大するたびにピッピ・ピッピ鳴る。キャノンのような無段階拡大でなく段階拡大だから鳴らしているのでしょうが少々うるさく感じます。
3つ目は、これが一番困っているのですが、モードダイヤルがやけにゆるい。いざ撮ろうすると「モードダイヤルがずれています」でムッときます。ズームレバーも含めもう少し抵抗感と云うかカチッと感が欲しいです。私のようにキャノンからパナに変わった同僚も同じ事を言っています。
4つ目は、起動などの動作が少々もさっとしているように思います。また、SDへの書き込みも同じカードで1400万画素のG10よりもかかります。もう少しきびききび感を!!
とは云うもののG10は中途半端に大きくて常に持ち歩く訳には行かず、今はもっぱらTZ7をそれなりに気に入って持ち歩いています。今日キャノンの200ISを触ってきましたが、デザインとか今一でした。特に飛び出すフラッシュがホールドの際に邪魔で………
パナで良かったかなと思っています。ですからパナさん、是非モードダイヤルを硬めにして下さい。
9点

ご購入おめでとうございます。
コンデジは、浮気しても問題ないと思います。
書込番号:9337532
0点

詳細なレビュー有難いです。
私もキャノン比高いんですがこれ良さそうですね。
置き換え候補は常時持ち歩いているフジF30なんですが広角も望遠も物足りなくて。
F30は電池の持ちだけは異常に良いのでそこだけかな、F30もモードダイヤルが動きやすいので確認する癖がつきました。
動画デジカメとしてはS5ISを使ってますがTZ7は動画デジカメとしても期待度が高い。
書込番号:9337565
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
3/30(月)に新宿御苑に行って桜を撮りました。
ソメイヨシノはまだ5分咲き位でしたが、早咲きの桜や桃が綺麗に咲いていました。
枝垂れ桜は満開のようでした。
撮影は、ホワイトバランス設定がAWBやiAモード(AWBのみです)ですと、淡いピンク色が出にくいようでしたので、主にWB晴天にて撮りました。
以下は、720pのAVCHDLiteで撮った動画をYoutubeに揚げたものです。
枝垂れ桜
http://www.youtube.com/watch?v=W-zhlgroC0M&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=41ZE3HDENpE&fmt=22
1点

一番右は源平桃で、一本の木で色の違った花が咲いていました。
ソメイヨシノも今週末には満開になるのではと思います。
天気が良さそうなのでまた行ってみようと思います。
以下は、Youtubeに揚げた720pのAVCHDLiteで撮った動画です。
mtsファイルをそのままアップロードしたものです。
桜
http://www.youtube.com/watch?v=slyjT4qlIzk&fmt=22
源平桃
http://www.youtube.com/watch?v=8cgLF3za6EY&fmt=22
書込番号:9337149
1点

こんにちは私も2〜3日前に新宿御苑に行きました。
持参したカメラはLIMIX−FZ10という400万画素のものですが
このカメラ全域F2.8なのでとても気に入ってます。
桜のシーズンには欠かせないですね。曇天でしたがいい記録になりました。
拙い写真ですが、
書込番号:9337806
0点

おお、FZ10ですね。私も以前使ってました。
一枚目(左)の写真は、私が2つめの書き込みに張りました一番右の源平桃を撮りましたところですね。
その時はまだ時期的に早いためか源平桃が咲いて無いですね。
この金曜土曜は天気も良さそうなので新宿御苑の人出も多そうです。
書込番号:9339357
0点

Pモード、WB晴天、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、+0.3EV、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、+0.3EV、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、25mmワイド端、カラーモード:ヴィヴィッド |
昨日4/2にTZ7を提げて上野恩賜公園に桜見物に行ってきました。
ほとんど満開のようでした。
今回は画質設定を主にヴィヴィッドにして撮りました。
以下は、Youtubeに揚げた720pのAVCHDLiteで撮った動画です。
桜
http://www.youtube.com/watch?v=pzDQM2KyjsE&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=GZQ3x7RyTgQ&fmt=22
稚児行列
http://www.youtube.com/watch?v=B6W3SuVGqZ0&fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=29cMgs4msr0&fmt=22
書込番号:9341949
0点

Pモード、WB晴天、25mm、ISO400、ストロボ強制発光 |
Pモード、WB晴天、25mm、ISO400、ストロボ強制発光 |
Pモード、WB晴天、露出補正-0.3、100mm相当、ヴィヴィッド |
Pモード、WB晴天、露出補正-0.3、300mm相当、ヴィヴィッド |
左の2枚は、空の青さを出して、かつ花が暗くならないように、ストロボを強制発光しました。
ISO感度も400に上げて、よりストロボの効果が出るようにしました。
以下は、Youtubeに揚げた720pのAVCHDLiteで撮った動画です。
不忍池のスワンボート
http://www.youtube.com/watch?v=csd_7VtsysM&fmt=22
不忍池のカモメ
http://www.youtube.com/watch?v=draUJhqWsxo&fmt=22
不忍池の鴨
http://www.youtube.com/watch?v=d0eBCRuEvj4&fmt=22
書込番号:9341984
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





