LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2009年4月2日 22:59 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月1日 21:18 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2009年4月1日 20:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月31日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月30日 10:58 |
![]() |
11 | 12 | 2009年3月31日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TDLで撮影してきましたのでアップします。
(夜のパレードにもチャレンジしてみました。)
夜の撮影にはそんなに強くないと思っていましたので、期待と不安はありました。
その中で、まずまずの結果ではないかなあと思っています。
(コンデジでの動画撮影を今まで殆どしてこなかったので、他機種と比べること
はできませんが・・・)
●AVCHD Light動画
・昼の部:ショー
http://www.youtube.com/watch?v=xAzQo1RyAYU&fmt=22
・夜の部:パレード1
http://www.youtube.com/watch?v=FwGFqElv6r0&fmt=22
・夜の部:パレード2
http://www.youtube.com/watch?v=F7peq_JDG4U&feature=channel_page&fmt=22
他の板であった情報を参考に、URLの最後に、"&fmt=22"を追加してます。
なお、YouTubeには、AVCHD Liteのm2tsファイルをそのままアップードしていますが、
HDのアイコンが追加されるまでは時間がかかるみたいですね。
おまけで、静止画もアップします。
こちらも過度な期待はしていませんでしたが、こんなもんでないでしょうか。
●静止画
・オート1
・オート2
・オート3
・通常(手動)
インテリジェントオートモードでは必ずISO800になっていました。
ノイズは多くなるかもしれませんが、被写体が多少動いていてもぶれがそこ
そこに抑えられるのでしょうがないのかな、と思います。
通常モードで、ISO400にするとノイズは少しましになりますが、被写体に動き
がある場合、ぶれやすくなりますね。
5点

どさゆささん、撮影おつかれさまでした。
昼の部と夜の部パレード2が大変きれいで驚きました。
とてもデジカメの映像とは思えませんね。
2万円台になったら買おうと思います(^^ゞ
書込番号:9336208
0点

神玉二ッコールさん
コメントありがとうございます。
>昼の部と夜の部パレード2が大変きれいで驚きました。
補足ですが、昼ショーとパレード1はオートモードで、パレード2は通常モード
で撮影しています。
たぶん、関係ないと思いますが、パレード1で羽をまとったオネエさんの顔他が
白くぶっ飛んでいたので、パレード2では、通常モードでインテリジェントISO
をMAX400の設定にしています。(ISOの設定は、動画ではなく静止画の設定)
以上、ご参考まで
書込番号:9336556
0点

私もまだ夜撮影してませんが、とても綺麗でビックリしました。
撮影のうでがいいのでしょうね。
プロ級!!
嬉しくなりますね。
書込番号:9336841
0点

どさゆささん、とても参考になりました、ありがとうございます。
私は、ハイビジョンハンディカムは4年近く前のソニーHC1からはじまり、最近は
ソニーXR500VやCX12などを使っています。
TZ7も入手してしばらく使っていますが、HD動画は期待以上の出来映えですよね〜
低照度下での動画ノイズ低減やAVCエンコード技術には特に驚きました。
小さなボディに高度な技術が惜しみなく投入されているようです。
なお、ソニーHDカム、HDR-CX12でのディズニー作例は、ACCORD WGNさんの以下の
スレでご覧になれます。
インプレ36:徒然なるディズニー
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9236279/
HDビデオカメラユーザーにとってもTZ7は注目大ですので、そちらでもどさゆささんの
このスレを紹介させていただきますね。
今後のHDビデオカメラと動画デジカメの進化・融合がとても楽しみです。
書込番号:9338375
1点

動画、拝見しました。
とても綺麗に撮れていますね。AFの迷いもなく好印象です!!
何よりも驚いたのは、音質が非常に良いことです。TZ5とは比べものになりません。
ステレオの臨場感と、低音から高音までの迫力がしっかり伝わってきます。
これならビデオカメラとして十分に使えますね。
書込番号:9339296
0点

nana747さん、山ねずみRCさん、まるるうさん
返信ありがとうございます。
皆さんにそう言ってもらえると、寒い思いをして場所取り&撮影した甲斐があります。
ps:「インプレ36:徒然なるディズニー」のスレ、かなり盛り上がっていますね。
書込番号:9340574
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
余り評判の良くない「内蔵ストロボ」を使用した写真を載せていただけませんか?
室内でなく、なるべく外での記念写真とか、バックの景色と映ってる人物のバランスは
どんなモノでしょうか?
0点

便乗でお願いしたいのですが、
300万画素のEX光学ズーム(21.4倍)もお願いできたら有りがたいです。
書込番号:9333505
0点

便乗でお願いしたいのですが、明かりのまったくない真っ暗な空間で、最大ズームで撮った一時間のAVCHD動画をアップしてください。
書込番号:9334788
1点

こんばんは、このカメラ購入しました。
動画はまだ試していませんけど写りはまあまあですね、室内のフラシュ撮影はハッキリいってだめです。
この写真日光江戸村で撮影したものです、25mmでの撮影300mmのニャンマゲそれとEX工学ズーム21.4倍です。参考になればどうぞ。
那須の風景です。
書込番号:9335562
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
AVCHD Liteで動画撮影してきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ito747/58313372.html
Pizzeria CESARI 1 370MB 3.25秒
Pizzeria CESARI 2 640MB 5.54秒
Pizzeria CESARI 3 118MB 1.05秒
でした。
綺麗に撮影でき、ズームそしてMBも軽くできるAVCHD Lite
いいですね!!
7点

楽しさが伝わってきます。
いい被写体ですね。
私はもっぱらペットの(ボタンインコと猫のスコティッシュフォールド)が動画の被写体です。
私も外へ出て行かなければと思いました。
楽しい動画ありがとうございました。
書込番号:9335482
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
購入後、早速活用しています!
上部のモード選択ダイヤルは、やっぱり使いづらいと感じますが、
(回転式ならもっとモードをダイヤルで選択できればいいのに、、ダイヤルの半分は空白地帯・・・)
性能は抜群ですね。再生の液晶もとてもキレイです。
ところで、
PCに添付の画像管理ソフトをDLして使用してみましたが、
写真は「メール添付する」で、メールに添付できるんですが、
AVCHDLiteで録画した動画をメールに添付して送付することができません。
動画をメールで添付送付する方法があれば教えてください。
また、
動画は縦レイアウトで撮影するとその後90度回転とか出来ないんでしょうか?
ご存知の方、教えてください!
0点

こんにちは
あまり詳しくはないのですが
メールに添付できるサイズに制限があると思います。
ビデオファイルは大きいので無理かと思います。
書込番号:9329889
0点

こんばんわ。
メールなのですが、プロバイダ標準やフリー・シェアメールサービスなどでも違いますが、
1通/5MB〜10MBが基本で、Gmailなどは1通/20MBまで送受信できます。
また、添付できるファイル数も制限のある場合もありますので、
raicheeさんと相手側の最大送受信容量と枚数を確認しないといけません。
また、動画となりますと大容量になりますので、
簡単に送りたい場合は、アップローダーを使って見るのもいいかもしれません。
他者に見られたくない場合、DLパスも設定できますので見られる心配もありませんし、
一度テストがてら何か試してみてはいかがでしょう。
「アップローダー」で検索するとでてきますのでお試しあれ。
書込番号:9330711
0点

320x240サイズのWMV 5124kbps程度(4MB/分)にしないと無理です。
YOUTUBEにアップロードして見てもらう手もあります。
やったことはありませんがユーザー数を絞り込みできます。
書込番号:9331160
0点

みなさん返信ありがとうございます。
やはり、容量的に無理だということみたいですね。
ご紹介いただいたように
アップローダーか、DVDに焼いて渡すしかないみたいですね。
書込番号:9332265
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
本機種の購入を検討しています。
現在使っているのはDMC-FX30で、
普段は写真と1分程度の動画(Motion JPEG)を
半々位の割合で撮ってPCに保存し、
PICASAというソフトで一元的に閲覧しています。
TZ7の場合、動画はAVCHD Liteとの事で、
PICASAで観れれば一番と考えております。
そこで質問ですが、
1.PICASAでAVCHD Liteを観る方法はありますか?
2.PICASAが難しい場合、付属のソフトの使い勝手はいかがでしょうか?
2に関しては使う人によって意見が色々あると思いますが、
PICASAと比較してここが使いづらい、
逆にここは便利等教えていただけると嬉しいです。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
ついに購入しました。
ハイビジョンは当分見れないので、見られるようになるまでは保存しておこうと思うのですが、
保存先は何が良いでしょうか?
外付けHDDというのでしょうか?良く160ギガとか1TBで売っているものを購入するしかないと思うのですが、どんなものでも良いのでしょうか?
例えばただ記憶させるだけならそれこそ一番安いものでも良いような気がしますが、1TBでも値段が1,2万違ったりします。 記憶量のほかにどんな購入基準がありますか?
また、おそらく、PCと外付けHDDを接続してSDカードからデーターを写すのでしょうが、その時の記録の仕方によってHDDから今度出してDVDに焼くのに不都合、ブルーレイに焼けない、何てこと、もしくはパナ製品とというかTZ7と規格が合っていないので記録できない、音声だけダメ、なんていう外付けHDDもありますか?
私としては、以前DVDプレーヤーを買ったら、市販のDVDは見れるけど、自作のDVDは音声が出ないということがあったので、オールマイティなHDDが欲しいと考えています。
例えば持ち運びが簡単なUSBタイプも良いかと思うのですが、欠点もあるのでしょうか?
まとまり無い文章ですが、今後記録したものをブルーレイに焼くこと、保存したものを保存したままテレビで見ることができる。この2点が出来て安く、壊れず、邪魔にならないものがあればと考えています。
なにか良さそうなものをメカ音痴の私に教えてください。
追加で、予備バッテリーと8ギガもしくは16ギガのSDカードが安いところありませんか?
最後にSDカードとSDHCカードどちらのほうが良いとかありますか?
0点

こんにちは。
私は動画は撮りませんし、PC関係には余り詳しくはありませんが……。
>外付けHDDというのでしょうか?良く160ギガとか1TBで売っているものを購入するしかないと思うのですが、どんなものでも良いのでしょうか?
USB接続の外付けハードディス(HDD)の事だと思いますが、動画を保存されるなら、大容量(1TB以上)をお勧めします。
160GBというのは、16GBのメモリーなら、10回分ですから、すぐに満杯になるでしょう。
>例えばただ記憶させるだけならそれこそ一番安いものでも良いような気がしますが、1TBでも値段が1,2万違ったりします。 記憶量のほかにどんな購入基準がありますか?
大容量のHDDは余り遅い物はないと思いますが、極端に安価な物は何か理由があると思います。
この辺りは、どなたか詳しい方のレスを、お待ちください。
>また、おそらく、PCと外付けHDDを接続してSDカードからデーターを写すのでしょうが、・・・中略・・・もしくはパナ製品とというかTZ7と規格が合っていないので記録できない、音声だけダメ、なんていう外付けHDDもありますか?
とりあえずデータを写すだけなら、カメラでの記録形式通りに写せばよいのではないでしょうか。(explorerで単純コピーで良いのでは?)
DVDやBDに焼く時は再生装置の規格に応じて、変換作業が必要になるのかもしれませんが。
最初に書いたように、私には動画の規格は分かりません。
>最後にSDカードとSDHCカードどちらのほうが良いとかありますか?
SDは2GBまでの規格で、それを超えると、SDHCと言う規格になります。
(中にはSD規格で4GBという製品も有るようですが、イレギュラーな製品です。)
動画を撮り、16GB辺りを対象とされるなら、SDHC規格の物しか存在しません。
SDHCの中では、クラス表記(最低速度保証)があり、2、4、6に分かれます。
動画用なら、クラス6の製品をお勧めします。
書込番号:9320470
1点

SDHCでクラス6ですね。
とても参考になりました。
やはり分からないことだらけです。
書込番号:9320700
0点

外付けHDDは、ネットで買うと安いです。
1TB 10000円以下で、私はここで買っています。
(家具の村内がやっています)
http://kakaku.com/shop/13/PrdKey=05382013101/
SDHCは、トランセンドのクラス6 8GB 2枚で良いと
思います。
http://item.rakuten.co.jp/donya/55676/#cat
今売り切れですが、待てばすぐ入ります。
書込番号:9321136
1点

当方、ハイビジョン再生環境(ブルーレイDIGA)を持っているのでご参考までに書き込みます。
TZ7でハイビジョンが撮れるということで、さっそく撮って見てみましたが、
普段使っているPanasonicのハイビジョンムービーSD1で撮影したものと比べると、
かなり動きがカクカクしたような印象を受けました。
もちろん、動画専用機と比較したら画質が劣るのは当然なことだとは思いますが、
自分は少しガッカリしました。(SD1の画質に慣れてしまったせいもあると思いますが)
なので、大容量ハードディスクに撮り溜める前に、一度、どんな映像が撮れているのか
再生してご自分の目で見てみることをオススメします。
たとえば、撮ったSDカードを量販店の売り場に持って行ってブルーレイDIGAを購入検討
しているフリをして再生させてもらう・・・とか???
書込番号:9323576
0点

>SDHCでクラス6ですね。
クラス6で無いと、10枚連射とか6枚連射が出来ません。
クラス4だと保存に時間が掛かるので連射が4枚位で中断します。
又、動画もコマ落ちして保存される場合も有ります。
ただ、静止画で連射(3枚以内)せず、1枚1枚写すならば、クラス4でも大丈夫でした。
以上、自分で試した結果です。
書込番号:9324286
2点

>今から仕事さん
実際の商品ありがとうございます。
これは、他の商品と比べて何が良いのでしょうか?
TZ7との相性の良さなんてのもありますか?
>ペコちきさん
やはり、デジカメ動画はまだまだということでしょうかね。
私としては、7年前のDVテープのビデオより良ければ十分という感覚でいたので、さすがにそれよりは良いですよね。
それよりも×ならやばいのですが・・・
>80386さん
なるほど!クラス6が必須ですね。
ちなみに8ギガのSDHCカードで純正のものとそうでないものが1万円以上違うようです。
実際にどのくらいの違い?すぐ壊れる?記録できていないなんていうことがあるのでしょうか?
書込番号:9324338
0点

一般的にメモリーが壊れることは余りありません、あたれば余程運のない方?
「買う」と一言に云っても「コンピューター専門店」とか「量販店」などが近所に
ない方と比較的お店の多いところに気軽に行ける方ではかなり、違ってきます。
私は比較的近所に「ツクモ」「TWO TOP」「ドスパラ」がありますが、昨年暮にはA-DATA 16Gが2480円でしたが
最近円安で値上がり初めて3000円でした。32Gは9980円ですから16Gの方がお値打ちです。
A-Data 4-16G(Class@6)まで10枚以上使ってますが、XactiでもTZ7でも何の問題もありません。
「異常」に高い「金パナ」を使うかその金額で「ドスパラ」や「上海問屋」では5枚以上買えますから・・・・高いから安心と云うわけでもありませんし・・・・・
最終的には それはご本人が決めることですから・・・・・・
ところで「金パナ」って何処で作ってるの?国産????
東芝製だとclass@4だから・・・・・
書込番号:9324778
0点

値段も手ごろなトランセンドのSDHC使ってる人多いみたいですね。
外付けHDDはIOかBuffaloのエントリーモデル品で十分ではないでしょうか?
同じ容量での値段の違い(機能の違い)は量販店で店員さんに聞いてみてもいいと思います。
外付けHDDとTZ7との相性問題は全く気にしなくていいと思います。
書込番号:9324852
0点

こんばんわ。
トランセンドの16GB Class6で決まりでしょう。HDDはBuffaloでもIOでもいいんですけど、2.5" USBバスパワーで動くのを複数台買っておくと便利ですね。500GBくらいがいいんですけど・・
ところで、murauchi.comは家具のムラウチさんとはまったく関係ないです。仕事で先方に伺ったときに最初に言われた事ですのでよく覚えています。
書込番号:9325944
0点

>おさるどんさん
ありがとうございます。
>USBバスパワーで動くのを複数台買っておくと便利ですね。500GBくらいがいいんですけど・・
とても重要なことのように聞こえました!
USBバスパワーで動くとはどういうことでしょう?
ぜひ教えてください。
書込番号:9326037
0点

こんばんは
USBバスパワー
http://e-words.jp/w/USBE38390E382B9E38391E383AFE383BC.html
一から十まで聞くのもいいですが
調べられるものはご自身で調べたほうが
知識として身に付きますよ。
書込番号:9326223
2点

通りすがりですが板が目についたのでコメント
゛購入しました゛と言うわりにはSDHCやHDについて何も調べず購入するとは、ある意味凄いですね
また、メカ音痴と言われてますが、自分で調べるのがめんどくさいだけなのでは?
メーカー推奨品(純製品)以外を使用すると言う事はある意味自己責任です
ある程度の知識がなければ判断がつかないので、自分で調べると言う事をしましょう
その中で用語が分からなければ質問かと思いますが・・・
自分で調べるのが嫌ならば店員の言う通りに購入しましょう(笑
書込番号:9329180
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





