LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2009年3月21日 12:04 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月18日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月19日 03:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年3月31日 09:37 |
![]() |
5 | 5 | 2009年3月19日 04:25 |
![]() |
5 | 3 | 2009年3月18日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
本日、カメラのキムラで34,800円、更に下取り2,000円引きで表示されておりました。
つい先日、同じグループのキタムラで40,800円から下取り2,000円で38,800円で購入したばかりでした・・・2GBのSDカード付でしたけどね・・・
1点

買った後は価格動向を見ない、
これデジタル製品を買った後の鉄則。
書込番号:9268184
2点

少しでも早く使えたので「良し」としましょう。
デジタル製品はそのようなものだと思っています。
書込番号:9268259
1点

ほんとに最近デジカメの値下がりが早いですね。
3月6日発売ですから未だ2週間経ってませんね。
それで6千円も安くなったら悔しいでしょうけど
こればっかりは諦めるしかないですね。
書込番号:9268308
0点

購入したあとは、楽しむことです。
我が家では、6年ほど前【夏で7年】
新築し壁掛けTVを購入しました。
当時、37液晶が最大サイズで
たまたま、新店舗openで交渉した結果、
壁掛け部材+設置工事込み60万で決着しました。
今じゃ、37だと安いものですよ。
後悔するなら買わないことです・・
我が家は新築するまで、大型tvは購入してませんでした→ブラウン管tv
何度か、購入しようか?とお店に行く事もありましたよ。
≪妻が欲しがってました。≫
妻もガマンしてくれてたこともあり、新築ではフンパツしました。
今、買えば数台買える状況ですね^^だけど、後悔はしてません
そのぶん、楽しんでます。
壁掛けtvだけでなく、映画好きな妻のためにも
100インチスクリーンまでも設置してます。
もともと、安くて本体80万の値付けからコミコミで60万を勝ち取ったわけですから
≪当時、shopによっては100万近い金額表示も有りましたよ・・≫
書込番号:9268439
0点

私も買ったばかりです!カメラのキタムラ渋谷店で39800円に下取り3000円で36800円だったかな?
渋谷はビックカメラにヤマダLABI、サクラヤ、カメラのキタムラと色々な店があるけど高いッス。キタムラの情報をビックカメラに持って行っても、下げるどころか合わせもしない。店同士で裏約束でもしてるのかな?ちゃんと競争が働いてない感じでちょっとつまらないです。
書込番号:9269470
0点

しかし今年の値下がりは、どの機種も早いですね。
本当に買い時に迷っちゃいます(^_^;ゞ
やっぱり戦後最大の不況で、売れてないので値下げするしかないのが
現状でしょうか?
利益がでなければ、開発費は削られる→いい機種がでなくなる・・・悪循環。
書込番号:9269569
0点

【送料無料】
LUMIX(ルミックス) DMC-TZ7-S シルバー
商品コード:tz7-s
JANコード:4984824840034
販売価格:36,500円(税込)
Yahoo!ポイント347ポイント獲得
EC-POWERS アキハバラ
書込番号:9269946
1点

my1さん
なかなか安いですね。
でも、今見たら在庫切れでした。
これでブラックがあったら、5年保証付けてポチッちゃうかも・・・
書込番号:9271196
0点

福岡のキタムラですが表示価格は36800円(下取り3000円引きも別枠あり)でしたね。
ヨドバシに伝えたら下取りも引いた価格以下であっさりオッケーでした。
ヤマダ電機は全くノリが悪かったので論外です。
買うつもりではなかったんで衝動買いです。嫁さんに言い訳考えてみます。
書込番号:9280376
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
このカメラ、ACHDVのマックiMovie8での取り込みがうまく行かないことから、一旦返品を考えましたが、MOV-JPEGでの取り込みは問題ないので、カシオEX7で取った動画、及びキャノンハイビジョンムービーカメラHDV1080iで取った動画と比較してみました。結果は次の通りです。カシオのEX7との比較では問題なく断然LUMIXの方が上でした。キャノンとの比較ではほぼ同格でしたが、LUMIXの方が焦点がシャープで、結果ズームアップしたときの画質はLUMIXの方が上でした。デジカメとしての便利さも加え、返品するのをやめ、持つことにしました。マックへの取り込みにはJPEG画像はファイルをコピーした後にiMovieで読み込み編集するのでカメラからの取り込み時間が短くて済み、カメラのバッテリーの消耗を心配する必要がないことはACHDVに比べての利点となります。このカメラの他にない面白い点として書類のコピー用のメニュウがあることで、近くのバス停での時刻表などきれいにコピーできました。ACHDVが使えない問題は撮影時間が短くなる点ですが、近頃は8GBのSDHチップもずいぶん易くなったのでJPEGの利点などを考えると、PCでの取り込みを中心に考えるのであればこのカメラはおすすめです。なお、SDチップとしてはClass6以上が推奨されていますが、Class 4でも問題なさそうです。結論として、これを利用するとハイビジョン及びフルハイビジョンのビデオカメラは不要のようです。
2点

>キャノンとの比較ではほぼ同格でしたが、LUMIXの方が焦点がシャープで、結果ズームアップしたときの画質はLUMIXの方が上でした。
キヤノンのHDVの最高画質(1440×1080)と比較されて。。。でしょうか? 解像度はもちろん 動きの滑らかさも HDVとは比較にならないと思いますが。。。ハイビジョンTVで見比べたら違いがはっきり出ませんか?
書込番号:9268344
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在パナソニックDVビデオカメラ(7年物で当時10万円程度のもの)とデジカメLUMIX FX-7を使用しています。
妻が機械オンチなので同じメーカーのものが良いのと、高画質での動画撮影が可能だという事で惹かれています。
上記のスペックを考えるとこの機種は満足いくものか、不満が出るものか皆さんのご意見を伺いいたいと思います。
またTZ5とTZ7は二倍くらい値段が違うのでどちらか迷っています。
使用目的としては、ほとんどが子供のイベントや旅行などでの録画やスナップです。
良いアドバイスお願いします。
0点

デジタルカメラの動画はどんなに頑張ってもビデオカメラにかなう機種は無いのかもしれないですね〜。
動画はビデオ、写真はカメラと使い分けた方が満足できるかも?
書込番号:9269201
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初心者ですが教えてください。
動画をよく撮るのでそこから静止画を切り出したいのですが、
付属のPHOTOfunSTUDIOでは、動画から静止画を作成できるのはMOV動画のみで、AVCHD Liteではできないとなっています。
MOV動画というのがよくわからないのですが、Motion JPEGモードで撮影した動画のことでしょうか?
そうすると、静止画切り出しを前提にすると常に動画はMotion JPEGで撮影しておかなければならないのでしょうか?
せっかくなのでAVCHD Liteで記録したいのですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。
0点

Media Classic Player+FFDSHOWをインストールして、
MPCで動画を再生し、動画を止めて、ファイル−保存で静止画を切り出せます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page193.shtml
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page187.shtml
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml
書込番号:9265576
2点

私もまったく同じ疑問を持っており、このQ&Aが大変参考になりました。
苦労して、何とか静止画に変換できましたが、画質は普通に写真にしたものとは比べられない(悪い)ですね。
でも、できないよりと思っていたことができたので、満足です。
ただし、繰り返しになりますが、写真は写真として撮影したほうがよいです。やっぱり。
DIGAで加工すれば、もっとよい画質なのでしょうかね。
書込番号:9328073
0点

私は長時間動画は撮らない(デジカメでは5〜6分が多い)のでQuick Time Motion JPEGのHD(1280×720)モードを使う事が多いです。
連続撮影2GB制限(約8分)ですが、その後の編集と静止画切り出しが楽で、AVCHD Lite より切り出した画質も良いと感じます。
印刷も2L版程度までにしておくのが良いと思います。
ちなみにAVCHD LiteのPCでの再生は「VLC media player」を使っていますが、フォルダーを指定してキャプチャーも出来ます。(拡張子はjpgとpng選択です)
書込番号:9328911
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
カメラのキタムラで39800円で購入しました。
特に価格交渉もしませんでしたが、壊れたカメラでも持っていくと2000円引いてくれるようでした。
メモリー録画のhandycamを持っており、今回こちらの機種を日常用で購入しました。
32インチ程度のハイビジョンTVで見ても両者の違いははっきりしていると思います。
TZ7の動画はキレイですがビデオカメラに比べクリア感となめらか感が明らかに劣っています。
今後どうなるかわかりませんが簡単にうまりそうのない違いがあるように感じました。
ただレンズの物理的な違いによるコンデジ(TZ7)とデジタル一眼(D300)のような絶対的な差は感じませんでした。
子供の記念日には動画はビデオカメラ、写真はデジタル一眼で決まりですが、携帯性や実用レベルのスナップ写真、安心して見られるスナップ動画をとれるということでTZ7の我が家のポジションは当分安泰です。
3点

デジカメの動画は、気楽に撮れるのが一番と思います。
このカメラは、動画撮影時光学ズームが利き、光学手ブレ補正も
あり、音声ステレオ、高圧縮AVCHDLiteのために長時間撮影が
出来るので、コンデジの中では最高と思います。
書込番号:9265513
1点

なんと言っても一番の違いは広角25mmって事ですよ。それで12倍ズームが可能!
ビデオカメラがどんなにがんばってもこのスペックには追いけない。
ビデオカメラにがんばって大きな広角レンズつけても、ズームは使えませんからね。
多分、室内で一度デジカメの広角で動画を撮影してしまうと、今度ビデオカメラを室内で使うときに非常に不快感を感じるはずです。
おまけに広角が弱いと手ブレが強調されますから、大画面TVで見るときにデジカメの広角動画の方が酔いません。
広角25mm〜12倍ズーム。 このレンズスペックが手持ち撮影カメラスペックとしては最高でしょうね。欲を言えば21mmくらいが私は好きですが。
広角の弱いビデオカメラは三脚を使って少し離れたところを撮影する機種ですからね。イベントカメラですからね。
書込番号:9267380
0点

僕のキャノンHV10、HG10に広角コンバージョンレンズ(28ミリ)相当を付けて使っていますが、最望遠端まで問題なく使えますよ。
書込番号:9267701
1点

sonyの機種も含め手軽に高画質動画が撮影できる機種を求めていました。
画質がビデオカメラと並ぶようならデジカメだけですむのかなぁとも考えていました。
同じように考える方もいらっしゃると思い私なりの素直な意見を書かせてもらいました。
たしかに広角を重視する方にはお勧めです。
私は広角レンズも持っていますが、技術が足りないので風景以外はなかなか使いこなせません。
ただそれは静止画に関してですので、動画で広角が撮れると世界が広がるかもしれません。
書込番号:9267963
0点

>動画で広角が撮れると世界が広がるかもしれません。
⇒着実に広がりますね。なのでTZ7のAVCHDliteの広角HD映像にはとても関心があります。しかもズームもできますもんね。私もDIGA-XW100とソニーCX12を使っていますが、先日子供と二人でディズニーランドに行った折、ライドに乗って楽しんでいる子供の様子や、ドナルドなどにハグしてもらった子供を至近距離で撮らねばならない時、ビデオカメラのワイド端でおさめきれないことが、とても苦しく感じました。
そこでワイドコンバージョンレンズを検討しているわけですが、ビデオカメラがラッパのようになって収納性や機動性が損なわれるので、悩んでいます。いっそTZ7やFT1などとの持ち替え撮影にすれば、DIGAで映像は一緒くたに管理できるしいいかな、とも。デジカメの価格下落ペースは速いので、夏あたりにはワイコンの倍程度の金額で買えるかも。そう思うと、とてもコストパフォーマンスが高いですよね。単なるレンズ以上の用途が得られるわけですから。
ただ、TZ5と比べてグリップのホールド製がが悪くなったり、モード切替ダイヤルの設置位置だとか、意味付けのされていないダイヤルエリアが大きいなどの点が気になります。それと、ビデオカメラに比べれば着実にズームが遅いですよね・・・。
実際に購入された方の感想はいかがでしょうか?
書込番号:9269262
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
以前こちらでいろいろ教えて頂き、CANON920と迷っていたところ、
こちらを購入する決心がつき、やっとゲットしました。
主に1歳半のこどもとねこを撮影するのですが、
いままであまり高倍率を必要としていなかったし、
動画の撮影も不慣れなせいか、苦手としていたのですが、
TZ7を購入してから、動画のキレイさと撮りやすさに感動し、
写真を撮るように、気軽にちょこちょこ動画を撮っています。
12倍ズームも、こんなに便利で楽しいんですね!
また「子どもとねこ」という、常に動くものを撮っていたので、
静止画だとなかなかタイミングが難しかったのですが、
TZ7をゲットしてから、「なんだ動画で撮ればいいんじゃない!」と、
写真よりも動画ばかり撮ってる毎日です(^-^;)
また我が家はアナログTVにつない見てるのですが、それでも十分きれいです!
携帯性もあまり評価はよくないようですが、
思ったよりずっとスリムで、重さも全然気になりません。
(今まではフジのFINEPIXのZ5を使っていました)
小さなボディにいっぱいいっぱいについてるレンズも、
「他のコンデジとは違うのよ!」と、主張しているようで、
私は結構好きです。
長くなってしまいましたが、迷いに迷って購入しましたが、
本当に買ってよかったです。
今まで躊躇していた動画の楽しさを教えてくれた、
新しいカメラの楽しみ方を教えてくれた、素晴らしいカメラです(^-^)/
5点

ご購入、おめでとうございます
このデジカメの動画はたしかにちがいますね
お手軽ビデオカメラという感じでしょうか
SD画質のビデオを、超えてるところも多々あると思います。
(解像度 フルHD>HDV>TZ7>SD)こんな感じかと?
問題はデーターの保存で、HDD2台体制がおすすめかもしれません?
(またはレコーダー等に録画しておくとか?)
まあでも、おっしゃるとうり、楽しい動画デジカメですね。(^ ^)
書込番号:9263569
0点

ご購入おめでとうございます。
本当に買ってよかったと喜んでるのがありありとしていいですね(^^)
これ1台で写真と動画の2役はいいですよね。
下のHPにもありますが、動画がいいので思い出(L版印刷程度)でよければ
動画からのキャプチャでもそこそこの画像みたいです。
大きさもこれくらいの方がブレなくていいという人も多いです。
これからの1つのトレンディな機種になるような気がします。
時間は後戻りできません。今沢山の思い出を撮ってください(^^)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090309/1024463/?P=4
書込番号:9264443
0点

>アナログもいいかなさん、ありがとうございます。
確かにデータ保存悩みますね。
ブルーレイのレコーダー欲しいです〜
>虎キチガッチャンさん、ありがとうございます。
義父より、孫の動画のリクエストがあるので(^-^;)
あっという間に大きくなる子どもの、日々の成長を撮って、
DVDにして送りたいとおもいます。
今まで「ビデオ=イベント」でしたが、
TZ7のおかげでとても身近になった動画生活を、お互い楽しみましょうね!
書込番号:9266001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





