LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TZ7 動画解析

2009/02/22 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

1280x720 59.94fpsのサンプル動画が見つかったので
動画解析結果を書いておきます。

通常、真空波動研Lite090212を使っていますが、解析できませんでした。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml

TMPGEnc4.0XPressに読み込むと
音声は、59.94fps 48KHzしか判りません。ビデオ、音声はAVCHDとなっています。
結果は下記に載せています。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page048.shtml

結論:変換速度は、他社の1280x720と同じ程度
   動画再生時のCPU負荷%も同じ程度です。

書込番号:9135795

ナイスクチコミ!1


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/24 00:37(1年以上前)

FinePix F200EXR、ご購入おめでとうございます。
是非、比較意見、お聞かせください。

書込番号:9145739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/24 22:48(1年以上前)

F200は、動画用でなく、静止画用として買っています。

TZ7は、子供関係の動画を撮るので妻用と考えていました。
TZ7はもっとサンプルを見てから考えます。

書込番号:9150462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

ウーン

2009/02/20 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

[9126993](カタコリ夫さん)にTZ7動画サンプルアップされています。
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/
index-3.html
1280x720 60fps 17MbpsのAVCHD Lite のサンプルがあります。

PCのCPUは、Core2Duo E6600 2.4GHz
再生は、Media Player Classic+FFDSHOWで行いました。
CPU負荷 21-27% それほど重くありません。

動画変換は、TMPGEnc4.0XPressとTMPGEncフリー版+FFDSHOW+Halli Media Splliterでも
読み込み、変換できます。
ムービーメーカー+FFDSHOW+Halli Media Splliter(MPEG4動画をWMV系動画変換ソフト
で読める変換ソフト)では、読み込みは出来ますが、変換最後で止まります。

動画画質を見て感想:
しばらくはユーザーサンプルを見て、購入するか判断します。
1280x720→640x480にリサイズした動画は綺麗でしたが。



        




書込番号:9128139

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/21 00:08(1年以上前)

動画も、思ってたよりキレがないですね。

でも、動画ノイズ低減は上手くなったように見えます。
ポケットに入る25-300mmの、静止画も動画もそこそこ画質のオールマイティな
「ちょい撮り」機としてよくまとめてあると思いました。

書込番号:9128364

ナイスクチコミ!5


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/21 00:20(1年以上前)

出る前から、こんなネガティブキャンペーンみたいなスレ立てなくても・・・

自分の基準に合わなくて買わなかったなら、黙っていればいいんだし、

買った、よかった。悪かった。なら、参考にもなるけど・・・。

日記の隣なら、自分のホームページでやってほしいな。

書込番号:9128450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 00:41(1年以上前)

今から仕事さん、いつも検証ありがとうございます。
AVCHD LiteはAVCHDほどの負荷はないようですね。

書込番号:9128564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/21 02:22(1年以上前)

ありがとうございます。

>内蔵マイクではボコボコというノイズが入ってしまったりと

これはちょっと気になりますが(^_^;ゞ 
ズーム時の解像度はすごいですね。
デジカメとは思えないです。
ISO400もそこそこですし、旅行に1台としてはいいかも(^^)

書込番号:9129033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/21 08:08(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

この動画のCPU負荷は、通常のH.264 1280x720と同じ程度と思います。
動画編集ソフトは、AVCHD対応するもので使えそうです。


a/kiraさん 
私は、ネガティブキャンペーンをやっていませんよ。

この動画が試作品のカメラの場合もあるので、もう少し待つという意味です。

書込番号:9129450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 10:22(1年以上前)

今から仕事様

はじめまして
実は私も今回のサンプルを見て動揺しています
TZ7のレッドのモニター販売が当たりましたが
サンプルを見ますと
あまり、今使っているEX-V8と変わらない
というよりも
解像感についてはEX-V8のほうが上かもしれないと感じております。
ただ、折角限定カラーのレッドが当たったのでしばらく使って
駄目だったら処分しようかと思います。使い倒してから考えます。

ホームページもよく参考にさせていただいております
教えていただきたいことがあるのですが
>1280x720→640x480にリサイズした動画
このリサイズはどのソフトで行われているのですか?
私の用途としてフォトフレームに入れて動画を見る関係上
640×480 にリサイズする可能性が高いので
差し支えなかったら教えていただけないでしょうか

書込番号:9129886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/21 11:10(1年以上前)

>ズーム時の解像度はすごいですね。
>デジカメとは思えないです。

ビデオ板の方で書きましたが、私もそう思いました。
おそらく手持ち撮りっぽいですが、ズーム時の手ブレ補正もデジカメ動画としては
かなり優秀のようですね。

私はHDカムも持っているのですが、CMOSコンデジのスチル性能が向上するまでは
TZ7(+ FT1?)で十分遊べます。
DIGAへの簡単取込み・再生は強力な魅力。

書込番号:9130104

ナイスクチコミ!0


Shoxpさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 23:30(1年以上前)

PS3でも再生・管理できました。
この家電での管理のしやすさは魅力ですね。

X90ではどうなんだろう・・・。やり方がわからない。

書込番号:9133664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/23 10:02(1年以上前)

バッファローリンクプレーヤー(LT-H90)でも60fps再生可能でした。SonyPS3でもOKのようです。実際30fpsと比べてどれくらい滑らかか?はちょっと判りつらいサンプルでしたが。。。

ちなみに、VideoStudio12で部分編集してスマートレンダリング出力した所、レンダリング部分がスムーズに再生できない映像になっちゃいました。(車がちょっと進んで、ちょっとも戻って、またちょっと進んで、ちょっと戻って。。。というとても見られない映像です)。
またAVCHD-DVD作成しようと思うと1440か1920しか選べずフルレンダリングになります(=上記のカクカク映像)。60fpsの変換出力に対応してないんでしょうね。NERO8も同じで1440のフルレンダリングになりますが出力まで試してないので カクカクの映像になるかどうかは未確認です。

現状DIGAを持ってない(私のような)方は、カードのフォルダ構成をそのまま外付HDDに保存か、付属ソフト使ってディスク作成しかないのかな(要求スペック高いけど)?そうすればPS3かLT-H90でハイビジョンTV視聴可能ですね。編集(したい人は少ないでしょうけど)は今後に期待???

書込番号:9141484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/23 20:12(1年以上前)

>実際30fpsと比べてどれくらい滑らかか?はちょっと判りつらいサンプルでしたが。。。

と書きましたが、ホームページには
「AVCHD Lite :1280×720 60p記録(CCD出力 30コマ/秒)」 とありました。
MotionJPEGの30fpsと比較しても 滑らかさは同じ?

書込番号:9143741

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2009/02/23 21:27(1年以上前)

サンプル出ましたね。

今から仕事さんの うーん  という感想は理解できます。今までのM-JPEGのパナ動画に比べるとやはり精細感は落ちますね。
V8と同レベルなんて事は無いですが、もちろんV8よりはきれいです。が・・・ザクティHD1などのSANYO HD機の初期の画質に近いような・・・・ズームするとかなり精細感は上がるみたいですが・・・この変はTX1もズームした方が画質は綺麗でしたね。

SONYからT500のズーム退化版のT900が出たり、キャノンも軒並みHD動画を載せてきたりと、デジカメ動画戦国時代の様相を呈してきた2009年春、どれを買おうか迷いますね。

TZ7は広角とズームと60fpsとステレオ音声がウリ。しかしデカイし、レンズカバーなし。
T900はカードサイズでステレオ音声で専用の水中ケースあり。しかしT500よりズームが落ちたので買い換える意味ないか・・・・
W270は広角28mm乗せてきましたが音声がモノラル。カシオと違いSONYのモノラルには期待できないし・・・
FC100はサイズとスロー動画とパストムービーがいい。でも広角ではない。
キャノンの510や210やSX200も面白いがすべてモノラル音声で、カシオのモノラルほど期待できないので・・・・・・

やはりTZ7がFC100か・・・・そのままT500を使うか・・・・


迷うな・・・・私はTZ7とFC100を店頭ためし撮りしてきてから決めようかな。

書込番号:9144214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/23 21:53(1年以上前)

sezorikaさん 

購入したら、動画サンプルを見せてください。

私は、もう少し待って、G1の動画搭載後継機に期待したいと思います。

書込番号:9144406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TZ7 のバッテリーについて

2009/02/20 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

カタログでは、TZ1 からバッテリーは変わっていませんが、
TZ5 で使用している互換バッテリーは使用出来ますか。
TZ7 を入手された方お教え下さい。

書込番号:9126915

ナイスクチコミ!0


返信する
y_albaさん
クチコミ投稿数:60件

2009/02/20 21:02(1年以上前)

少し前の質問に 「認証機能」付きになっている とあります。
TZ-5の3端子から TZ-7は4端子に変わっているそうですので 使用不可と
思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9126915/

書込番号:9126984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラケースについて

2009/02/19 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 寅寅さん
クチコミ投稿数:13件

モニター販売で赤をゲットしました。
カメラケースを探しています。
DMW-CT3-T 純正 本革ケース はデカ過ぎます。
ヤマダやネットで探していますが、なかなかこれといったのがありません。
@小ぶりなもの
Aカラビナでベルト通しに、またはベルト通し付き
B出し入れがしやすいもの
良いものがあれば教えてください。

書込番号:9122823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/20 00:30(1年以上前)

これか
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103187207/
これをどうでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103187221/

カメラの実寸を測って下さい。
仕様表の外寸にレンズ部分等の出っ張りが入っていない事がありますので、034はキツイかと思います。
035は結構厚みがあって大柄に見えます。

書込番号:9123121

ナイスクチコミ!1


スレ主 寅寅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/20 08:19(1年以上前)

花とオジさんありがとうございます。
サイズも入れていませんでした。
幅約103.3 mm× 高さ約59.6 mm × 奥行き約32.8 mm(突起部を除く)です。
わざわざお調べくださったようですね。
たしかに大小迷うところです。
情報を下さったところに行ってきましたが、他にも興味深い商品がありました。
しかし、安いですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9123988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/20 09:40(1年以上前)

その奥行き約32.8 mmの部分がクセモノなんです。
例)
パナLX3は奥行き約27.1mmとなっていますが、どう見ても鏡筒が突起部として扱われているようです。
同様にリコーGX200も奥行き約25mmとなっていますが、レンズキャップをつけた鏡筒を含めると40mmを越えます。

仕様表上の外寸からケースを選ぶと、全然入らない事があります。
TZ7はグリップ部と鏡筒が同等の奥行きに見えますので、GX200ほどの差異は無いと思いますが・・・。

書込番号:9124209

ナイスクチコミ!1


スレ主 寅寅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/21 02:15(1年以上前)

花とオジさんありがとうございます。
エレコムDGB-023BKにしようかと思います。
スッポリ入るかなというサイズです。
紹介いただいたところで見つかりました。
カメラが届くまでまだ時間があるので楽しみながら他も探してみます。

書込番号:9129017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/21 22:26(1年以上前)

TZ5にダイソーの210円のデジカメポーチ使ってます。笑
ベルト通しもあり、TZ5が丁度入るサイズです。
予備バッテリーやSDカードを入れておく事もできるので気に入ってます。

実はお金があまりないだけですが・・・。

書込番号:9133178

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅寅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/22 00:03(1年以上前)

ガイル少佐さんありがとうございます。

探してみるといろいろありますね。
家電店は覗きましたが、100円ショップは思いつきませんでした。
3台目のコンデジですが、3年ぶりなので少々舞い上がって、ネットで毎日探しています。
(^^ゞ

書込番号:9133903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 22:59(1年以上前)

>>寅寅さん

できれば,使用した商品の型番と感想を教えてください.
私もどの商品にしようか迷っています.
よろしくお願いします.

書込番号:10909111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

AVCHD Liteのパソコンでの管理

2009/02/18 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:28件

デジカメ動画の高画質化、H.264化には大賛成です。でもAVCHD化には?です。
Panasonicが写真も動画もパソコンをつかわずDIGAで管理してテレビで観賞するという方向性はわかります。実際ビデオ動画はそうしています。
しかし写真は、写真管理ソフト(iPhoto)で日付ごとに静止画と動画をまとめて管理しています。TZ7の動画はAVCHD Liteなのでそれができなくなるのが心配です。

個人的にはH.264MOV形式の方がパソコンで写真と一緒に管理するなら便利なのではと思っていますが写真と動画を別に管理しないといけなくなるのでしょうか?

書込番号:9117756

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/19 10:48(1年以上前)

元々管理ソフトを使う気がないので全然気になりません。フォルダーに日付別に自分で動画静止画適当に入れとくだけ。人にあげるのに動画の変換が大変そうだったら、DIGA買い足すかな。

書込番号:9119236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/19 11:49(1年以上前)

a/kiraさん、こんにちは
>フォルダーに日付別に自分で動画静止画適当に入れとくだけ
おそらく日付別にフォルダで管理されている方も多いと思います。
ただAVCHDは階層化しておりファイル名も日付ではないので
目的の動画を探すのが大変そうです。さらに動画がMTS形式なので
再生もソフトを選びます。
初心者の方には難しいやり方だと感じています。

書込番号:9119447

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/19 12:24(1年以上前)

>>どうされる予定でしょうか?
>>〜〜〜〜〜
>>興味があります。

って、書いてあるから、意思表明しただけ。


>>〜〜初心者の方には難しいやり方だと感じています

って、意見されてもねー。別に議論するきないけど、
初心者は素直にディーガ、買えばいいんじゃないの。操作簡単だよ。松下もそのつもりでしょ。

書込番号:9119563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/19 14:31(1年以上前)

確かに私の返信はa/kiraさんへの反論のように見えますね。
お詫びします。
おそらくフォルダで管理されている方も多いと思い感想を
書いたつもりでした。ご意見ありがとうございます。

書込番号:9120002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/19 16:39(1年以上前)

私はAVCHD Liteに期待している1人です(現在キヤノンTX1を使ってます)。

TZ7を購入したとすれば a/kiraさんと同じく
>フォルダーに日付別に自分で動画止画適当に入れとくだけ。
でしょうね。TZ7の付属ソフトはPCの要求スペックも高いですしね〜。。。
そもそも私のPCではAVCHDをまともに再生できないので HD動画をPCで管理する必要性が無いというか(^^; 静止画も現状ソフト等は使ってません。印刷したら日付を付けたフォルダの中にコピぺで放り込んでるだけです。

基本的に考え方が逆かもしれませんが、H.264MOVだと PCでの管理は便利かもしれませんが、TV視聴はどうされるのでしょうか? 現状HD動画が撮影できるデジカメが増えてきてますが、パナもキヤノンもカシオも せっかくハイビジョンで撮影しても それをTVでハイビジョン視聴する術が限られてますよね。PlayStation3を持ってなければ カードに書き戻して本体とTVを繋ぐか??? 結局ほぼPC再生になっちゃうんじゃないでしょうか?

ビデオカメラのデータはTVで視聴したい人が多いでしょう。デジカメ動画も同じだと思います。「ビデオカメラデータとデジカメ動画をも時系列で混ぜて 無劣化で1枚のBDに保存できる」それを求めている人は 動画の管理はPCではなく<BD>でしょうね。簡単に使うには結局はDIGAが必要にはなりますが(笑

>初心者の方には難しいやり方だと感じています

逆にそういう人達のための「DIGA運用できるAVCHD Liteの提案」だと思います。


書込番号:9120397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/19 23:18(1年以上前)

私もレアメタボさん同様AVCHDは現時点で私の利用目的からすると使いづらいのではないかと感じています。
確かにお手軽なのはDIGAなんでしょうが、私はカット編集はもちろんのことフィルタかけたりもしますので、編集を前提にすると、現時点はファイルサイズの問題もあるので、H264のmovが一番良いと思っております。mp4でもいいけど...。

AVCHDが嫌だといいながらTZ7の魅力的な仕様に負けてモニター販売に参加しましたが、見事落選しました(^^;
というわけで、キヤノンやSONYもデジカメ動画の新機種を発表したし、実際に発売されてから動画性能を比較検討したいと思います。

あっ、ちなみに私は日付フォルダで管理していますが、TZ7を買ったら付属のソフトを使うと思います。
TVでの観賞はPCをHDMIでTVに繋いで見ようと思ってますが、PCとは別にバックアップの意味でもDIGAで保存するのもいいかも知れませんね。持ってないけど。

書込番号:9122633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/20 00:33(1年以上前)

キヤノン党のa/kiraさんまで パナ機種を!?

書込番号:9123139

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/20 01:14(1年以上前)

パナもコダック(dc2800z,dc3800,p880,z8612is,z1015is)も大好きだよ。
FX8シルバー、FX9レッド、使ってたし、FX07ゴールドも重宝してた。
そう、リコーも結構好き、R1V,R2,R2Sとはまったよ。
単3デジカメ好きだから、A570is,A720isも使ってたけど、原点は、DMC-LC33だよ。
キヤノン好きと言うより、POWERSHOT S一桁IS,SX1ISのコンセプトが好きなんだよ。
TZ7にフォトインムービーなんて有った日には、サブのS5IS、ドナドナ行きになっちゃう。

書込番号:9123354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/20 07:28(1年以上前)

写真も動画もテレビでみるのが主流になっていくのかもしれませんね。
希望としては パソコンで写真、動画管理→DLNA対応機器→TVという流れですかね。
写真管理ソフトがAVCHD Liteに対応してくれればいいような気がしてきました。
ただ今すぐならどちらがいいものなのか迷います。

書込番号:9123881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/20 09:56(1年以上前)

最近は10万円位のノートPCでもAVCHD再生ができるようになってきましたし、HDMIが付いてるモデルも多くなってきました。次の「Windows7」では AVCHDにも正式対応して、サムネイル表示もできるようです。カメラ付属のソフト使わなくても、静止画・動画の一括管理がしやすくなるかもしれないですね

>今すぐならどちらがいいものなのか迷います
確かにそうですね。

書込番号:9124259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/02/20 23:43(1年以上前)

asciiのサイトに置いてあったサンプル動画(AVCHD Lite形式 拡張子.MTS)
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/index-3.html
を、iLife'09アプリで試してみました。

結果...iPhotoには取りこめず、iMovieでも認識しませんでした。
http://amegan.com/maclog/2009/02/importhdmovie/
この方法でマウントしたイメージからもiMovieには取りこめませんでした。
...一つのファイルになっているのであまり意味がなかったかも。

ただ、VLCでは音声ともども問題なく再生できました。
う〜みゅ、もう手配したのにちょっと(いやかなり?)残念!!!
iLife'09で使うにはAppleのアップデートに期待するのみでしょうか...

書込番号:9128197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/21 07:23(1年以上前)

ビデオカメラはほぼ各社AVCHDで統一化されましたが、デジカメ動画は各社模索している様子が
よく分かりますね。
DIGAを持つPanasonicはAVCHD Lite、CANONの新機種はH.264MOV
デジカメH.264の先駆者CASIOは最近の機種でMotionJpegに変更、他はVGA画質でおまけ程度と
いう感じでしょうか。
私はデジカメ動画の高画質化に非常に期待しています。(これがパソコンの買い替え需要を促すほどとは
思いませんが (^ ^;)

書込番号:9129365

ナイスクチコミ!0


4685さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/22 08:09(1年以上前)

お伺いしたいのですが、AVCHD Liteの動画は、ファイルとしてパソコンへ取り込んだ後にwindows標準のメディアプレーヤーで再生可能でしょうか?
別の方への動画のやり取りが多いため、これまでは動画の再生に特別のソフトを必要としないソニー製のデジカメ(T100)で撮影をしておりました。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:9135088

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 08:26(1年以上前)

4685さん 

すでに紹介されているように、

http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/index-3.html

にサンプル動画がありますので自分で試されるのが一番早いと思います。

結論は、一旦 WMV ファイルに変換しないと標準の Windows Media Player では再生できない。です。

書込番号:9135154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7584件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/02/22 10:02(1年以上前)

4685さん

AVCHD Liteのサンプル動画をダウンロードしてみました。

私は CyberLink PowerDVD 8 Ultra を持っていたので、MTSファイルをこれに関連ずけして、
ファイルのダブルクリックでPowerDVD 8が起動して問題なく再生出来るようになりました。

私も基本的に動画再生はWindowsメディアプレーヤーを使用しているので、
Windows Updateで再生出来るようになると良いのですが・・・

新しい動画形式ですが、今後再生出来るプレーヤー(ソフト)が続々と出てくるでしょうね!!

書込番号:9135472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 11:38(1年以上前)

>iLife'09で使うにはAppleのアップデートに期待するのみでしょうか...

TOASTで変換するしかないかと?(検証はしてませんので 人柱の方に期待)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cimbal_cinta/16522877.html

書込番号:9135894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/02/22 15:58(1年以上前)

>アナログもいいかな さん

情報ありがとうございます。
私も動画の変換ソフトはいくつか試して見ましたが、変換は何とかなりそうです、ね! (一部音声が付いてこないものがありましたが) 問題は変換後のファイルの大きさ。画質を落とさずにiPhoto, iMovieで取り込める形式にすると大体、倍近い大きさになってしまいます。これではせっかくのAVCHD Liteの良さが活きてこないような...

それなら30fpsになるものの、当面(?)は撮影段階からQuick Time Motion JPEGの運用でもいいかな、なんて思い始めたところです。
やはり、AVCHD Liteのまま取り扱えるのが理想的!Appleさん、Panasonicさん(SONYさん)、お願いしま〜す!
(しばらくはまだXactiの出番の方が多いかもしれない?)

書込番号:9137057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/02/22 23:32(1年以上前)

↑とか何とか書いたくせに、つい先ほどToast10を買ってしまいました(汗;)
8を持っていたのですが、動画変換機能が無かったのでついついぽちっとして、DL...

で、結論(?)は、とても使いやすくて「◎」
割と事細かに変換の設定が出来るのでそこそこの画質でサイズを肥大させずに.mp4に変換できました。
かなり重宝しそうな予感です。 これでTZ7のお出迎え体勢は万端かな。

書込番号:9140001

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/24 18:46(1年以上前)

私はTZ7ではなくFT1を購入予定のマカーです。
MacではHandBrakeで好みのファイル容量にH.264/mp4に変換出来ますね。C2D(2.16G)のiMacで28秒のsampleをほぼ同じ容量のH.264/mp4変換するのに2分ほどかかりました。
ただ、60fpsにこだわって変換するくらいなら、MotionJPEGで撮影して、iPhotoで管理した方が良いのかもしれません。変換した動画は変換した日付と時間になってしまい、管理が難しくなることがあります。
私は、デジカメ動画を様々なカメラで撮っていますが、MotionJPEGだとHDDを圧迫してくるので、ここ10年(1番古いのはVaioC1の動画ですが)のMotionJPEGファイルはMPEGStreamclipですべてH.264/mp4に変換して保存しています。
ですから、私にとってはどちらで動画を撮っても同じかもしれませんが・・・・・・

書込番号:9148928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/02/24 19:47(1年以上前)

> kumacα さん

をを、HandBrakeが使えましたか!
しまった、これは試してませんでした。これ便利ですよね!

そしてMPEGStreamclipですか。なるほどそうか...
情報ありがとうございました。勉強になりました。
また教えてください。(ちょっと図々しいですね)

書込番号:9149212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

最速実写レポート

2009/02/18 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 狼鬼さん
クチコミ投稿数:70件

http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/

4ページ目にISO別の実写が掲載されています。
ISO100にて日陰部分が少しノイジーにも見えて、
ISO200から塗りつぶし的な画質にも見えます。
スペックが良かったので、期待していただけに少し残念です。

…撮り方にもよるとは思いますが、晴天屋外の写真で
この画質はちょっと厳しいような気もしました。

みなさんは、どのように感じますでしょうか?

書込番号:9117296

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/18 23:32(1年以上前)

 レビューの情報ありがとうございます。先代より薄くなった
ようですね。

 私の感覚としては、まずTZ7のホームページに出ている静止画の
実写サンプルを見てもそそられませんが、動画の性能に目を奪われ
ているので、正直なところ静止画の画質まで気にしていません。
 とゆうか目が曇って冷静な判断ができません。

 しかし、無理して冷静になると4ページ目のISO100でもちょっと
荒い気がしますね。やはり二兎追うものは一兎も得ず」でしょうか。
 私的には静止画に弱くても動画に強いTZ7なら欲しいです。
 
 最後に「きみまろズーム」は禁句なので使わないようにして欲しいです。

書込番号:9117661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 23:53(1年以上前)

「ズーミング時のAFがなかなか追従しない」の文言が気になります。
起動の遅さやAFのもたつきは
決定的なシャッターチャンスを逃してしまいますので、
ちょっと困りますね。

書込番号:9117816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/02/19 07:44(1年以上前)

動画自のAF追随能力は気になりますね。画質はTZ5と大して変わらないか、ちょっとはっきりしない感じ。広角側の周辺画像は広角側に振った結果、やや悪化している様に見えますね。出てみないとわかりませんが、早くも(私にとっては)期待倒れの雰囲気です。

書込番号:9118745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 09:39(1年以上前)

動画が早くみたいですね...

書込番号:9119014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/20 17:02(1年以上前)

このスレ主さんのリンクに動画がアップされてますよ。

動画の拡張子はMTSでした。拡張子をMP4などに変えてあげると、FFDshowなどのコーデクパックをインスコしてあるパソコンでは、Media Player Classicなどで再生できると思います。残念ながら、QuickTimeでは再生できませんでした。パソコンで扱うとなると、ソフトによってはエンコードが必要になる場合もあるかもしれません。

書込番号:9125840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 09:14(1年以上前)

狼鬼さん、向かいの山田君さん ありがとうございます
やっと、サンプルみることができました
MTS確かにソフトを選びますね  VLCが再生に対応してますね

たしかに、鳩でのズーム時のフォーカスの迷い?はありますけど
十分、ちょい撮りには、適したカメラかもしれません
鳩の後ろに飛んでる鳥も映ってますね(数コマ、ぶれ方もいい感じ?)
車のスミアもうつってますね

デジカメ初?のAVCHDなどいろいろ盛り込みが多く期待がふくらみますね。
十分いま手持ちのデジカメ動画よりすごい進化をしているのがわかりました。
panaの動画デジカメから目がはなせませんね。(次はXac仕様かな?)

書込番号:9129628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング