LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 今日注文しました

2009/02/01 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:7件

今日ヤマダ電機で注文しました。実物を見てから決めようと思ったのですが、スペックなどを見てこれならきっと満足できるかなということもあり、おまけも貰ったし、金額も満足できたので決めました。今から手元に届くのが楽しみです。

書込番号:9021764

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 22:04(1年以上前)

お店は徳島県の藍住にある店です。

書込番号:9026657

ナイスクチコミ!0


web.tokyoさん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度2

2009/02/02 12:46(1年以上前)

明日のジューさん、上記価格は真面目な価格情報でしょうか?
●大手量販店縛りがありまして最低価格41800円が一定期間続く(数日間)はずですが?
ヤマダも発売価格42800円+10%ポイント
コジマ同価格
ヨドバシ49800円+15%ポイント
キタムラ46800円
が、最初の販売価格になるかと思われます。

キタムラ&ヤマダは1ヶ月前に新商品登録ですので前予約で現金を受け取ることがあるか不思議でした。

書込番号:9029002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 13:24(1年以上前)

商品登録がされているからこそ、ヤマダ電機の42800円という価格がわかるということですよね。ヤマダの店員さんも今日買ってくれたらということで価格をだしてもらいました。買ってお金を払った、という意外に言いようがないです。

書込番号:9029113

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 17:35(1年以上前)

自分が調べた時も実店舗にて価格交渉すればという事でしたので、恐らくこの価格は出てくるのではないでしょうか?

この価格なら、自分も買います(笑
当方、ど田舎在住ですから五年保証つき、実売36000円ならOKですね。

書込番号:9029877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 20:19(1年以上前)

頑張って価格交渉してみてください。なるべく安く買えた方がいいですからね。自分は今の価格で満足しているのですが、ちょっとしたら、すぐに安くなるんでしょうね… といってもきりがないですけどね。

書込番号:9030700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/04 21:05(1年以上前)

私はここの価格を元にして交渉はして保証はなかったけど同じ価格で予約しましたよ。例外ということもあるのでわ…

書込番号:9041257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2009/02/04 21:33(1年以上前)

他スレにも書きましたが、
TZ3を発売日の当日に買った時は、値切り倒して41000円ぐらいでした。

私はキタムラで買いましたけど各店舗の事情によっては口外しないことを条件に
密かに値切っている店舗があると聞いた事があります。

当時も3万円台まで値切った強者がいたらしいですから、私は個人としては
今回のヤマダ電機で37800円と言うのがあってほしい話だと思っています。

書込番号:9041454

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/05 00:27(1年以上前)

書かせてもらいますが、当方も交渉後42800円のポイント10%で予約してもらえれば、当日ポイント19%に…と言われましたよ。
19%なら実売34000円くらいですよね♪

2/6まではMAX19%ポイントバックをうたってる商品が多かったので、交渉しました。

でも、ヤマダでは買いません(笑
その見積もり持ってBESTで購入予定です。

結局本店が把握しきってない販売価格もあるだけでは?
過去に見積もりやレシート写真アップした方の画像もって交渉した事はあります。

板親さんが問題なければ(ココ重要です)、予約レシート画像アップして下されば多くの方が喜ぶと思いますよ。

書込番号:9042744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/05 02:07(1年以上前)

皆様の中には事実その価格で購入された方もいらっしゃるのでしょう。
(この場合ヤマダ電機を除く)
しかし、私がヤマダ電機LABI1なんばで購入相談した時には
「その価格での販売の事実は一切無い」と担当者から
株式会社ヤマダ電機を代表しての回答も頂いています。

一切無いと言うのは例外も含めてと受け取りました。

徳島店・なんば店を含め
社を代表しての回答で把握してなかったは通らないと思います。
トピ主さんが虚偽の報告をしたのか
ヤマダ電機が虚偽の回答をしたのか
今は判断できませんが、もしヤマダ電機の回答が虚偽なら
社を上げて嘘をつかれたのですから悲しくなります。

書込番号:9043148

ナイスクチコミ!0


polysigmaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/05 03:02(1年以上前)

その価格にならなかったからと言って、販売員さんの名前を出すのもどうかと思いますが・・。
家電量販店は価格相談は上司に話して決められてるんじゃないんですかね?
販売員さんは板挟みになってる状態かと・・。


私は購入はデジカメ実際に触ってから考えたいなと思ってます。
ただその値段はたしかに安いですね!

書込番号:9043240

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/05 09:02(1年以上前)

ノルマ達成に対するバック(奨励金)とか無いのでしょうか?

あれば、店長決裁による損切りも出来るのではないでしょうか?(まぁ、普通新機種で損切りはしませんが…)


P.S.隼は良いバイクです。

書込番号:9043673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 09:29(1年以上前)

別機種

モニター価格も分かりましたので、今後の値引き材料になればと思い投稿します。
先週末の価格です。色はシルバーを予約しました。
レシートを見れば販売店はばれるかもしれませんが、値引きをしてくれた店員さんに
迷惑がかからないようにあえて記載しませんでした。
ポイント10%、5年間長期保障無し、おまけ無しで37,800円でした。
がんばればもっと値引きが期待できそうですね。
(ピンボケ画像ですみません)

書込番号:9085926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 00:32(1年以上前)

自己レスで申し訳ないです。
文章がわかりにくかったので、予約したときの条件のみ訂正します。

ポイント10%(3,780円分)有り、5年間長期保障無し、おまけ無しで37,800円でした。
単純計算はできませんが、ポイント分を引けば34,020円ですね。
実際の支払いは37,800円ですけど...。

書込番号:9096191

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 09:34(1年以上前)

情報提供お疲れさまです。
このトピが一番上にいけばいいんですけどね〜

自分も同程度の価格で予約購入出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:9097565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 11:14(1年以上前)

hakutoshiさんありがとうございます。
そうですね、見た方が少し交渉を有利に進められるんですが(笑)。
発売まであと3週間弱、長いですね〜。

書込番号:9097997

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 11:22(1年以上前)

まるしん77036様、トピを立て直してはどうでしょうか?

ブラックを頼んだので、少し入荷が送れるかもと言われました…
自分が購入した店舗はシルバーを二台しか押さえてないという事でした。

店は『FX40』を多く押さえていたようです。

早く使いたいです。
IXY500からの乗り換えで、今はSDHCを虎の8Gにしようか16Gにしようか悩んでいる所です。

書込番号:9098027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 15:06(1年以上前)

hakutoshiさんへ。
目立ってほしい反面、あまり目立ってほしくないという悩ましいところがありますので、
「最安」トピに書き込み番号を書くことにしました。
小心者でごめんなさい(笑)。
DSC−T10からの乗換えなので、新しくSDHCを買わないといけないのですが、
予算の関係上、ポイントを使って8Gを購入予定です。
来月子供の卒業式があるので、光学12倍と動画に期待してますが、期待が外れないといいです。
少しマニアックな機種だと思うので、意外と入荷が少ないのかもしれませんね。
早めの予約だったので、当日受け取れるようですが、ブラックの入荷が早まることを願っています。
車と同じで期待して待っている間が一番楽しいかも。

書込番号:9098995

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 15:45(1年以上前)

>目立ってほしい反面、あまり目立ってほしくない

解ります解ります(笑
すみません。『最安トピ』に先に臭わしてしまいましたm(_ _)m
このトピってあまり皆さん見ていなかったようですね。

>ポイントを使って8Gを購入予定です。

自分はポイント無しでしたので、アマゾンで購入予定ですが、いかんせん虎の8Gでいいのかという疑問もあり躊躇しています。
FX37の方を見た所、パナと虎の相性も問題なさそうで良かったです。

>来月子供の卒業式

早速の活躍ですね〜

店舗もこちらが注目されるとは思っていなかったと思います。

>車と同じで期待して待っている間が一番楽しいかも。

車撮る為の購入でしたのに、車が見つかりません(笑

お互い、商品が着たら撮りまくりましょう♪

書込番号:9099168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 16:05(1年以上前)

穴場トピでしたね(笑)。
相性問題は厄介ですね。
ポイントで購入予定なので、少し高いですが無難にパナにするつもりです。
あと、「最安」トピに横から口を出してしまいました。ごめんなさい。
カメラが来る前に車が見つかることを願っています(笑)。
チャットのようになってしまいましたので、これにて書き込みは終了いたします(笑)。
届いたらめーいっぱい使い倒しましょう!

書込番号:9099240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2009/02/15 19:24(1年以上前)

私はずっと見てましたよ。
で、タイミングよくヤマタニカワウミさんのスレが出ましたね。
今後はそちらのスレをロムします。
とても有益でした。有り難う御座いました。

書込番号:9100226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内でズームした場合

2009/02/01 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:20件

私の持っているデジカメは5年くらい前のタイプでそろそろ買い換えを考えています。
カメラのことはあまりよくしらないのですが、コンパクトで12倍ズームのこの機種にすごく興味があります。しかし、先日、友人から、子供の発表会などの暗い室内でのズーム撮影はコンパクトタイプのカメラでは旨くとれない場合が多いと聞きました。この機種は光学手ぶれ補正とのことですが、やはり、暗い室内でのズームでは旨く撮影できないものなのでしょうか?それとも、非常にきれいといわないまでもそこそこは撮影できるものなのでしょうか?

書込番号:9021615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/01 00:29(1年以上前)

高感度の画質が劇的に上がらないなら、望遠端のレンズの明るさが重要だと思います。
手ぶれは抑えられてもシャッタースピードが上げられないなら被写体ブレにはあまり効きませんので。
12倍ですが10倍以下で使うならレンズも明るい部分だとは思いますので、使い方もあるような気がします。
10倍付近ならTZ5より明るい事になる感じがしますので…

書込番号:9021782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/02/01 00:33(1年以上前)

動画なら、何とか撮れるかも知れませんが
静止画は、厳しいかも知れませんね?

手ぶれ補正の効きは良いでしょうから
手ぶれに関しては問題ないでしょう。
問題は被写体ぶれで、シャッタースピードを稼ぐ以外に
被写体ぶれを押さえる方法はありません。

望遠端でのレンズが暗いので
シャッタースピードが稼げません。
高感度撮影が必要になりますが
PANAは、高感度画質があまり綺麗な方じゃありません。

ただ、発売してみると
意外に、高感度画質が綺麗になってるかも知れませんが・・・。

どちらにしても、難しい部類の撮影になります。

書込番号:9021815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/01 12:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
感度とシャッタースピードが重要となるのですね。
ねねここさんのいうように、少し、倍率をさげれば、可能性があるといことでしょうか。
色々ありがとうございます。参考とさせていただきます。

書込番号:9023845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ショールームに実機の展示がありました

2009/01/31 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 hiroshi01さん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックの有明のショールームにTZ7の実機が展示されていました。
動画は本当に綺麗でしたよ!
発売まで待ち遠しいです。

書込番号:9020203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 07:30(1年以上前)

スレ主様。
音声はどのような感じでしたか?
二つのマイクの距離が近いので、臨場感、というほどものは期待していませんが、結構細かい音まで拾うのでしょうか?印象をお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:9022688

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi01さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 09:36(1年以上前)

すいません、音声までは確認できませんでした・・・。

書込番号:9023094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 14:49(1年以上前)

そうでしたか…
レスありがとうございました。

書込番号:9024407

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 04:11(1年以上前)

こんにちは。
私も昨日有明で実機を見て参りました。以下、インプレッションです。

@画質
AVCHD LightのSHモードで試写しました。私は通常XactiHD800
を使用していますが、全体の印象としてはかなりHD800の画質を上回っています。
コンデジの動画としては、解像感はかなりのもので驚きました。隣にあった42インチ
のVIERA(フル・ハイビジョン)で再生してみましたが、これなら十分鑑賞に耐え
られます。気になった点をいくつか。
・屋内照明下での撮影でしたが、フリッカーが盛大に発生していました。
・オートフォーカスの追従性が少し遅めでした。
・ズームのスピードもちょっとゆっくり目。
・ホワイトバランスの切り替わりがちょっと唐突。
・60Pは期待した程でもないかなぁ・・・(でも残像感はHD800よりましかな?)

まだ試作機である点と、私自身がLUMIXの操作自体に慣れていない為、細かな
設定変更はできず、屋内でほとんどフル・オートに近い撮影しかできなかった点か
ら、画質の評価は少し考慮してあげる必要があると思います。

A操舵性
一番気になった点が動画撮影ボタン。
あまり意味があるとは思えないし、設置場所もよくないので、撮影・開始&停止と
いう最も使用頻度の高い操作が決してし易くはなかった点は要改良。
普通にモードダイヤルで動画・静止画を切り替えて、シャッターボタンでON/O
FFできる方がずっと楽なのに・・・。25mmのワイドは文句なしに便利です。

B再生・保存・編集
XactiユーザとしてはどうしてもPCに目が行きがちですが、最新のDIGA
シリーズなら簡単にHDDに動画を取り込めてしまうし、ブルーレイへの保存もで
きるので、従来のDVカムとDVDで動画を保存している一般ユーザーには歓迎さ
れると思います。通常のAV出力も可能なので、HD再生環境を持たない人へのS
D画質での展開も可能な点は評価できます。
余談ですが、DIGAのX50に搭載されたSDカードのワンセグ動画再生はでき
ませんでした。


新しいフォーマットを搭載した機種ですが、完成度はかなり高いです。
これとDIGAのX50シリーズがあれば、撮影→編集(簡易的なものですが)→
再生→保存が一気通貫でできてしまうという意味で、コンデジのHD動画ユーザに
とっては画期的。システムとしての完成度は非常に高いと感じました。
(それがパナの狙いだとは思いますが)

次期XactiもAVCHD Lightに移行するのかなぁ・・・

書込番号:9028110

ナイスクチコミ!4


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 04:26(1年以上前)

追伸です。
音声はちゃんと細かい音まで入っていました。撮影者と1m位離れた相手との
会話もよく聞こえてました(確かドルビーデジタルステレオ音声です)。
ズーム、あるいはAFモーターの作動音は、ゼロではありませんが、ほとんど
気にならないレベル。OPTIO M60あたりと比較すると雲泥の差です。

筐体の上の方にステレオマイクがあるのが不思議でしたが、会話の音声を拾う
のと、このモーター音からマイクを遠ざけるという目的があるのではないかと
推測します。

書込番号:9028120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 05:15(1年以上前)

KIMUTAKAUさん、お疲れ様です。
この春発売のフルハイビジョン・ビデオ、ザクティ、そしてこのルミックスと、本気で悩んでいますが、KIMUTAKAUさんの報告で、一気にルミックスに傾きました。広角25mm、工学手ブレ防止、とても魅力的です。

書込番号:9028144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 10:42(1年以上前)

光学手ぶれ防止でした。誤変換ですみません…

書込番号:9028651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 10:56(1年以上前)

hiroshi01さん、KIMUTAKAUさん、こんにちは

>・オートフォーカスの追従性が少し遅めでした。
>・ズームのスピードもちょっとゆっくり目。

とのことですが、かなり気になりましたか?
私も(コンパクトデジカメで)手軽にHD動画(光学ズーム)が撮れれば・・・と考えて
前モデルのTZ5を意気揚々と買いに行った時に
オートフォーカスがほとんど使い物になるレベルではないように感じたのと
(TZ5ユーザーさまごめんなさい)
ズームスピードがあまりに遅く感じ、購入にいたらなかった経緯があるのですが
TZ7も同じ感じなのでしょうか?

TZ7は動画以外もかなり魅力的なスペックだけに、もしそうならちょっと残念な気もします。

もしくは、やはりコンデジの動画に多くを期待するのはよくないのでしょうか?
(本家ビデオカメラを侵食しないためにわざとスペックダウンしているとか・・・)

悩ましいですね。

書込番号:9028689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 11:40(1年以上前)

>オートフォーカスがほとんど使い物になるレベルではないように感じた

そのTZ5は古いファームウェアのまま放置された展示機だったんでしょうね.
TZ5ユーザーさんたちはアップデートして使ってるでしょうからTZ5とTZ7を比べてどうか?という話をしても旧ファーム展示品の印象しか知らないと比較の基準が違って話がズレるかもしれないですね.

書込番号:9028787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/04 02:52(1年以上前)

hiroshi01さんこんばんは、わたしの場合はTZ5のHD動画と10倍を
良しとして秋に買ったんですが、以前に買ったCanonと比べると
連続では4Gまで、または約60分まで録画できたのが、
(カタログでは解らなかったのですが)
2Gまでしか録画できませんでした。TZ7のAVCHDとは連続では
どのくらいまでなのでしょうか?
現物を見ていませんので、もしお聞きでしたら、教えていだだければ
ありがたです。
またどなたか解る方があれば宜しくです。

書込番号:9038125

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/04 16:28(1年以上前)

> Yomogiバボラさん

私は1/30に東京ビッグサイトに行く途中でパナソニックセンターに立ち寄りました。

短時間でしたので詳しい事は聞く事ができませんでしたが、2009/01/31 01:06 [9016176]に書き込みました。

「仕様は発売までに変更される可能性があります」と言うことでしたが・・

あと、、CANONのMOVはH.264ではありませんか?

> 1920×1080:30fps(ファイル容量が4GB、または撮影時間が29分59秒に達した時点で記録停止。)

と仕様にあります。

PanaのMOVはM-JPEGですね。

> 一度に記録できるファイルの最大サイズを2GBに制限しています。
> このため、一続きの動画は一定の時間で停止します。
> カードに残り容量がある場合は、再度シャッターボタンを押して動画記録を再開することができます。

と注記があります。

書込番号:9040045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 00:49(1年以上前)

RC丸ちゃんさん ありがとうございます

>CANONのMOVはH.264ではありませんか

CANONの形式のMOVはH264ではありませんMotionJPEGです。
640×480ですが4G目いっぱい録画できますので
TZ5のHD録画 約8分と比べればとても気分は楽ですし
後の編集も楽そうです。TZ7はたぶん4Gまでは連続録画はできると
思いますが同じくらいの時間でしたね。HD動画であればTZ7の方が
当然良いわけですが、三洋を吸収したわけですから、
ザクティー方式のSOFT的に4Gと4Gを繋げて長時間録画を
可能にしているかどうかを知りたいところです。
SDHCカードはFAT32ですからデジカメにそこまでは
要求するのは酷かもね?

書込番号:9042863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

現在、プロ野球公式戦、大相撲、F1グランプリ等のスポーツイベントに用いるデジカメはTZ5を予定していますが、今回TZ7が発表されたことに伴い、スポーツイベント用のデジカメをTZ7に切り替える運びとなりました。

有効画素数1010万画素(TZ5は910万画素)、光学12倍ズーム(TZ5は10倍ズーム)、ブレ補正が光学式、広角にも強い

しかしながら、今の現状では高すぎるので、20000円〜25000円程度に値崩れした時点で購入を検討したいと思います。
果たして、TZ7はスポーツイベントの撮影に向いているのでしょうか?
TZ7でプロ野球公式戦やF1グランプリ等のスポーツイベントを撮影したい方、お返事下さい。

書込番号:9016156

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/31 02:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


VSE-Hakoneさん、こんばんは。

12倍ズームレンズと高い動画撮影能力を軽量コンパクトなボディに搭載したTZ7は
とても魅力的なカメラだと思います。

私はFZシリーズで、いろいろなスポーツを撮影しているのですが
作例にアップしたF1の写真は420mm、プロ野球の写真はテレコンを付けて734mmで撮影しています。

TZ7はテレ端が300mmですから、F1マシンや選手をアップで撮りたいと思われるなら
なるべくコースやグランドに近い位置から撮影した方がいいかもしれませんね。

書込番号:9016469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/01/31 13:55(1年以上前)

富山市民球場ですね。

赤星対大竹ですか。。。。今年も楽しみですね。

余談で失礼しました。

書込番号:9018472

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2009/02/01 11:26(1年以上前)

作例ありがとうございます。スポーツイベントの撮影は一眼レフかそれに近いカメラが理想だと思います。
しかし、値段が高くて重みもある上に、カメラを落とすと精神的にも経済的にも気を悪くする恐れがあるので、今の現状では安いデジカメを用いて撮影することしか出来ません。基の画像では被写体が小さく写っても、デジカメプリントの注文時に被写体をズームアップして頼めば問題ありません(但し、被写体があんまり雑に写りすぎてもダメだけど)。
TZ7は購入の方向で考えます(FZ28にする公算もあり)。購入予定は最短で今年の夏くらいになるでしょう。

書込番号:9023530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

以下の3点を教えて下さい。

当然、動画撮影中にズームは出来ますね。
付属のソフトに動画をDVDに焼き付けるのは付いてますね。
ソフトの対応OSは何ですか。

書込番号:9013658

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/30 17:55(1年以上前)

>ソフトの対応OSは何ですか

Windowsのみ対応のようですね。

http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html

書込番号:9013777

ナイスクチコミ!1


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 18:01(1年以上前)

どちらも
公式サイトにのってますが、

http://panasonic.jp/support/software/photofun/prod/v21/env.html

プリインストールされた各日本語版
Microsoft Windows Vista Home Basic/Home Premium/Ultimate/Business、
Microsoft Windows XP Home Edition/Professional
Microsoft Windows 2000 Professional

書込番号:9013809

ナイスクチコミ!1


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 18:15(1年以上前)

焼きソフトはこっちでした
ArcSoft(MediaImpression,Panorama Maker)

http://www.arcsoft.com/public/software_title.asp?ProductID=158&dyContent=LANG_REQ
Windows:

Windows 2000/XP(Home & Professional)/Vista
Pentium III 1 GHzまたは同等
512 MB RAM
ハードディスクに300MB以上の空き領域
800x600ピクセル、16 ビットカラーモニタ
Microsoft Windows Media Player 9.0 or higher
Microsoft DirectX 9.0 以上
Apple QuickTimee 7.0以上を推奨
Macintosh:

Macintosh OS X 10.3, 10.4, 10.5
PowerPC G4 800 MHz プロセッサまたは Intel プロセッサ
512 MB RAM
ハードディスクに300MB以上の空き領域
800x600ピクセル、16 ビットカラーモニタ
Apple QuickTime(R) 6.0以上

書込番号:9013876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/30 18:21(1年以上前)

>当然、動画撮影中にズームは出来ますね。

 コンデジで動画撮影中にズームできる機械って少ないですよ。
ほとんど出来ないと思った方が良いのではないかと。
どの機種だったら出来るのか?って言われても、ちょっと私では
即答できませんけど・・・
この機種が出来るのかどうかは、私は分かりませんけどね。
ちなみに旧旧機種のTZ3は出来ませんね。

書込番号:9013902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/30 18:35(1年以上前)

 失礼しました。TZ5については動画撮影中のズーム可能なようなので、
TZ7もズーム出来る可能性は期待大かもしれませんね。

書込番号:9013969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/30 19:26(1年以上前)

あの、、、動画中のズームについても、LZ7のHPにしっかり特色として書いてありますので。。

書込番号:9014187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/30 19:54(1年以上前)

真ん中付近に載っています。
「動画撮影中でも光学12倍ズームで大胆に寄れる」

http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html

書込番号:9014324

ナイスクチコミ!1


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2009/01/30 20:43(1年以上前)

皆さん、ご指摘ありがとうございました。
大変参考になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9014572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリーの性能は?

2009/01/29 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 XR8さん
クチコミ投稿数:57件

現在ビデオカメラはソニーのSR7を、デジカメはパナのFX33を使用しています。今回なかなか興味をひかれる商品が出てきてうれしいのですが一つ疑問が。このデジカメの純正バッテリーでのAVCHD録画での最大録画時間はどれくらいなのでしょうか?SDHCの性能ではなくバッテリーとしての性能です。2時間くらい撮れるんですかね?パナのサイトでは撮影可能枚数300枚としか書いていなかったので...。

書込番号:9010017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/01/29 22:18(1年以上前)

このAVCHDには、2GB、4GB制限が見あたりません。

動画は、編集する必要があるので、連続1時間も撮れれば良いと
思います。

動画編集のCPUスペックがCore2Quad 2.6GHz以上とは驚きです。

動画サンプルを早くチェックしたい。


書込番号:9010127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 22:33(1年以上前)

動画撮影時のバッテリー持続時間は約120分と
かなり持ちます。
8GBのSDHCカードでLモード(9Mbps)が114分撮影できますから、
SHモード(17Mbps)なら60分ぐらいでしょうか。
動画目当てなら、16GBのSDHCカードが欲しいですね。

書込番号:9010238

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR8さん
クチコミ投稿数:57件

2009/01/30 00:22(1年以上前)

今から仕事さん>

Core2Quadとは驚きです。DuoのT9300(2.5Ghz)でも無理なんですかね?

ドクターDさん>

SDHCの値段的にも16GBが手頃ですよね。でも半年から一年のデジカメのサイクル考えた場合私は今回は我慢かもしれません。

書込番号:9010973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/30 03:36(1年以上前)

#横からすいません、私も興味ある話題でしたので。。

>Core2Quadとは驚きです。DuoのT9300(2.5Ghz)でも無理なんですかね?

まだ発売前ですので、無理かどうかを明言できる方はいないかと思うのですが、おそらく編集ソフトがQuad向けに開発されてて効率よく多重処理できるのかと。。
ですのでDuo(2.5G)でも編集は可能だがちょと時間がかかってしまうのではないでしょうか。

っていう〜か、私なんて現状はAthlon64×2(1.9G)なんで、Core7iでも買って10数年ぶりにデスクトップ組み立てようかと思ってる今日この頃です。。。
(昨年暮れにHDムービー(HF11)買ってしまい、どのみち高性能CPUの必要を迫られてる最中なのですが。。)

書込番号:9011520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/30 08:57(1年以上前)

>動画撮影時のバッテリー持続時間は約120分

すみません、これどこに書いてありましたか?

仕様には、

>充電時間(付属バッテリーパック) 最大約120分
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html

とは書かれているのですが、動画撮影時のバッテリ持続時間が見つけられません。
演算量も消費電力も大きいAVC変換をやりながら、(間欠でなく連続撮影でも)120分
持つなら驚異的ですね。

書込番号:9011926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2009/01/30 17:10(1年以上前)

動画専用にカシオのV7を使っていますが、
これなら今後は動画専用と二台を携帯する必要がなくなりそうです。

バッテリーを複数個ほど必要になりそうで、
純正又は互換バッテリーの予備をヤフオクかロアジャパンあたりで調達しなければ、
と思ったのですが、この新タイプのものが無事に安価で手に入るのか少し不安です。
できればバッテリーの入手情報に期待しています。

TZ7のスペックや情報を見ていて久しぶりにワクワクしています。
一長一短的なカメラを妥協して買わずにすみそうです。


書込番号:9013590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/01/30 20:35(1年以上前)

TZ7HPの仕様書より

PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionの推奨環境

●対応パソコン
Intel(R) Pentium(R)III 500MHz以上のCPU(互換CPUを含む)を搭載したIBM PC/AT互換機(Windows Vista(R):Intel(R) Pentium(R) III 800MHz以上のCPU)
AVCHD Lite動画機能ご利用時の推奨環境
Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.16GHz/PentiumD 3.2GHz以上(動画再生時)
Intel(R) Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上/(動画編集時)
AVCHD Lite動画機能ご利用時の最低環境(2枚/秒の再生ができる環境)
Intel(R) Pentium(R) III 1GHz以上

書込番号:9014530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/30 23:47(1年以上前)

ムム、この動画編集時に Intel(R) Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上 が必要というのが気になりますね。

私の場合、PC買い替えをしなくちゃ動画編集をできないという事だけど、
VISTAを敬遠する私にとって、Win7が出るまで 買い替えをする予定は無し。
しばらくは撮り溜めになりそうです。。。 
(んで結局面倒くさくなって、手付かずになるんだろうな)

撮った動画は、HDMIコードでTVで鑑賞かな・・・
狭い部屋ということと、予算の関係で32型(720)ハイビジョンTVを買ったのが、
怪我の巧妙という事か、、、、、(^_^;)

書込番号:9015702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/30 23:58(1年以上前)

あら? 更に追い風?
Win7は、H264のみならず、AVCHDも正式対応のようですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090130/rt079.htm

半年後は、PC購入か!
か、かねが・・・
かぁ〜ちゃん 逃げ出さないかな??

書込番号:9015758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/01/31 00:01(1年以上前)

WINDOWS7が出るときには、Core i7の32nmプロセスが出る頃と思います。
今の45nmプロセスは発熱量が多いらしいので、それまで待つ。

書込番号:9015778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/31 01:10(1年以上前)

あっしは素直にMotion JPEGで撮ります。
撮影時間が半分程度ですが、SDHCカードもお安くなったので数で勝負します。

書込番号:9016190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/31 01:19(1年以上前)

またしても失敗。
Motion JPEGでは2ギガの壁が有るとの事です。
AVCHDの編集どうしようか?

昔に買ったリンクプレーヤーが爺婆の家に有るので
HD動画の孫ビデオを送りたいし・・・困ったもんだ。

書込番号:9016217

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/31 16:23(1年以上前)

オプションを覧ると、バッテリーは、TZ1の時から変わってないです。
かなり省エネ化したかな。
しかし、TZ5では、ズームするとかなりバッテリー使いますよ。

書込番号:9019084

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/31 16:36(1年以上前)

TZ7のバッテリーパックはDMW-BCG10です。

TZ1〜TZ5のバッテリーパックはDMW-BCD10ですが・・・

違いませんか???

書込番号:9019136

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR8さん
クチコミ投稿数:57件

2009/01/31 16:37(1年以上前)

なんだかこう調べていくと万能カメラのようだったのにやっぱり欠点もそれなりですね。でも私はパナソニック好きなので頑張ってLUMIXを育てていってほしいです。

書込番号:9019139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7584件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/02/03 20:50(1年以上前)

バッテリの仕様を比較すると、

  TZ1〜TZ5   DMW-BCD10   3.7V 1000mAh
  TZ7       DMW-BCG10   3.6V  895mAh 3.3Wh

となりますが、今度のTZ7用のバッテリ(BCG10)は電圧及び容量が小さいですね。
これでTZ5並か、それ以上持つのでしょうか?仕様だけを見るとちょっと不安じゃないですか?
BCD10にはない表記「3.3Wh」は何を意味しているのでしょうか?

それにしても、BCD10を継続して採用して欲しかったです。
TZ7に買い替えたらバッテリも・・・

書込番号:9036060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング