LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2010年4月4日 15:08 |
![]() |
5 | 6 | 2010年3月28日 16:48 |
![]() |
7 | 3 | 2010年3月25日 13:50 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月27日 01:32 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月4日 11:43 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月24日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
実物を見てみたのですが、ズームにした時、液晶がとても荒いと言うかブツブツ感がある感じでしたが、使用している皆さんは違和感などありますか?
因みに一緒に試した機種が少しだけ大き目の黒いものでしたが、機種番号は覚え忘れました
一眼などではありません
0点

TZ7の液晶は、綺麗に見え過ぎるのですが。
書込番号:11140278
1点

>液晶がとても荒いと言うかブツブツ感がある
液晶が荒いんではなく、表示されている画像が荒いんです。
このカメラにかぎらず、ズームにした時、良くあることです。
書込番号:11140394
1点

綺麗過ぎてズームにしたときの荒さがそのまま顕著に現れると言うことなのでしょうか?
そういう事には全く気づきませんでした
そうなのですね〜
よく見える鏡で顔を見たら肌の荒さに気づいてしまう状態と似ていますね
書込番号:11140419
0点

デジタルズームがONになっていたのでは?
書込番号:11140422
0点

噂ですが、撮影した写真を縮小してモニターに表示しているのではなく、
まず、縮小画像を作成し、それを拡大してデジタル・ズーム表示しているようです。
したがって、モニターに表示される画質=撮影した写真の画質では、ありません。
モニターに画像を高速表示するために、画質が犠牲になっているようです。
回路の処理速度が十分でないためだと思いますが、消費電力を抑えるためかもしれません。
カメラにとって、消費電力を抑え撮影枚数を確保することも重要です。
書込番号:11140648
0点

チョコレートパンさん、こんばんは。
>ズームにした時、液晶がとても荒いと言うかブツブツ感がある感じでしたが、
再生モードで静止画が表示されている状態でズームレバーを右側(T側)に倒して、2/4/8/16倍に拡大させた時のことですよね?
だとすればたかだか 2万円ちょっとのコンデジですし、仕方のないことだと思いますが。
表示させていた画像が室内などの、屋外ではない状況でのでしたら、シャッタースピードが 1/8程度くらいまで遅くなっていたりして手ぶれしていた可能性がありますし、あるいは ISO感度が高くなって画質が荒くなってしまっていたかもしれません。
液晶画面自体は 46万画素なので他のコンデジよりも多い方ですので、映り方としてはきれいだと思います。
書込番号:11141050
0点

機能の比べたものの型番が分からないと話しにならないかと帰りに型番を見てきて貰うことにしたので後ほどその型番をこちらに書きますのでよろしくお願い致します
書込番号:11141170
0点

写した写真にざらざらした感じが出るのは、条件やカメラの設計思想にあると思います。
オリンパスを使っていた頃は、10倍ズームで写しても綺麗に写っていました。
当時のパナは出たばかりで、ひどいものでした。性能を比較するために、小学校の発表会で同時に使いましたが、パナは使い物になりませんでした。
しかし、運動場などで晴れ渡った日にはオリンパスは白飛びしやすくて、フジやキャノンをうらやましく思ったものです。
カメラメーカーや機種によって、特徴があるので『コンデジだから』とは言い切れない部分があります。よって、私はデジイチも3メーカー!コンデジも2メーカーを目的別に使い分けているのです。
まぁ、こんな馬鹿も居るという参考にしてください。
書込番号:11147111
0点

ありがとうございました
どこのメーカ−もよく頑張っておられるのですからどこが飛びぬけて一番と言うのがないというのが納得できるお答えですね、ありがとうございます
今、リコーとニコンが気になっていて、それについて新たにカメラ全般で質問しようと思っています
こちらはグッドアンサーを決めて締め切りたいと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:11186697
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日娘の卒業式で動画撮影したのですが再生時にマイクまたは合唱の音声は出るのですがマイクを使用せず壇上でしゃべっていた生の声が再生時に全然聞こえませんテレビのボリュームを40以上にすると聞こえるのですが、体育館ではよく聞こえていたのですが
不良なのでしょうか?
あともう一つ聞きたいのですがテレビは30/秒コマ TZ7も同じなのになんでテレビみたいに滑らかにならないのでしょうか?
無知ですみませんがどなたか教えてください
2点

愚か者の私さん、こんばんは!!
TZ7は持っていませんが…
音の件
マイクまたは合唱の音声は大丈夫なら、機械の故障じゃなくて、元の音量の問題のように思います。
人間の耳は感度が良いですし、集音性能も良いので聞こえたけれど、TZ7にとっては小さすぎる音だったということではないでしようか!?
また、こういった機器は、得意な音域と不得意な音域があるように思います。(あるいはノイズ防止のためにわざとそういう設定になっているかもしれません)
たまたま先生の声が不得意な音域だった可能性もあると思います。
>テレビは30/秒コマ TZ7も同じなのになんでテレビみたいに滑らかにならないのでしょうか?
パソコンでの再生であれば、性能が追いつかずコマ落ちしている可能性もあると思いますが、TZ7で再生してテレビにつないだ時の話しですよね!?
よくわかりませんが、SDカードはClass6以上推奨とありますが、それは大丈夫でしょうか??
なんとかなると良いですね。
書込番号:11140172
0点

DigaにSDを差して動画を見ましたが、 動画は滑らかさです。
30コマ/秒ですが、60fps にしているためと思います。
書込番号:11140300
1点

書込番号:11140479
1点

こんにちは。
TZ7とHX5Vを使っています。
>テレビは30/秒コマ TZ7も同じなのになんでテレビみたいに滑らかにならないのでしょうか?
についてですが。
テレビ放送はアナログ/デジタル共に60i(iはインターレスのi)で
1秒あたりの画像のフレームレートが30フレーム/秒(60フィールド/秒)です。
フレームレート的には30fpsで30コマ/秒で、TZ7のHD動画のスペックと同じ言えるのですが
60iで (60フィールド/秒)というところがミソです。
秒30コマのものを2つ(フィールド)に分けて1/60秒毎に送っています。
TZ7(TZ10も同様)はセンサー(撮像素子)の出力は30コマ/秒の能力で、それを同じコマを2度連続して動画ファイルに書き込んで60fps(60p)としています。
よって本当の60fpsではなく、60iでもないので、TV放送の滑らかさと比べると見劣りがしてします。
多くのデジカメの動画は30fpsなので、TZ7に限らずTV放送と同様の滑らかさはありません。
ビデオカメラや、少数のデジカメ動画が60iや60pで、TV放送と同じ滑らかさがあります。
最近のデジカメですとSONYのDSC-HX5Vが60iですので、ハイビジョンTVで見ると(HDMI接続や、読み込み対応可能なハイビジョンレコーダにて)TVと同様な滑らかさがあります。
TZ7とHX5VのHD動画をハイビジョンTVで比べて見ると、AVCHDLiteとフルHDの解像力の差もありますが、それと同時に動きの滑らかさの差が大きいです。
書込番号:11144303
1点

皆さん回答ありがとうございました
テレビとの違いがよくわかりました
ただマイク音は過去の掲示板を見させていただきましたが
個体差がかなりあるのでしょうか?
娘が「将来の夢」を語っているのに再生時、音が入っていなかったのは
かなりショックでした
書込番号:11148143
0点

お嬢様が将来の夢を語っている卒業式の映像ですか・・・その声が入っていなかったなんて、何と腹立たしいことでしょう!残念無念、お気持ちお察しします。我が家も娘が卒園したばかりなので身につまされました。TZ−7をまだ余り使い込んでいらっしゃらなかったのでしょうか?
実は僕も娘が生まれた直後の映像を、買ったばかりのキャノンのビデオカメラで撮影して失敗した苦い経験があります。ここ一番では使い勝手を熟知している道具を使うべきだと反省した次第です。
どなたかがお嬢様の演説を撮影していないものでしょうか?学校のママパパつながりを通して聞いてみては如何ですか?
書込番号:11153895
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
落として液晶を割ってしまいました。
操作確認も撮影した写真も全く表示されません。
写真(ビデオ)は撮れる(録れる)ようでしたが。
修理するか、HX5Vを購入するか悩みましたが、
結局、液晶交換修理することにしました。
HX5Vは非常に魅力的ですが、PCを替える必要も
出てきそうですし、トータルコストを抑える
ことにしました。
修理ですが、5年間の長期保証に入っておりました
ので、販売店に持ち込もうと考えましたが、保証書の
詳細を確認すると、液晶破損は保証対象外ということが
判り、panaの秋葉にある修理センターに持ち込むこととしました。
panaの修理センター対応も良く、満足しております。
液晶交換で8400円でした。
2点

液晶破損は、残念でしたね。でも修理代が8400円なら安かったのではないでしょうか?
他機種の書込みでは1万2千円程度だったような気がします。
今後は、ネックストラップのほうが安心できると思います。
書込番号:11137948
1点

私は転んだ拍子にレンズ部を路面に叩きつけてしまい、レンズユニットを交換しました。
saltysugarlessさんと同じく保証対象外でしたが8,400円で直ったで助かりました。
大修理の時は一律料金制は助かりますね。
書込番号:11138401
2点

じじかめさんTamaYokoyamaさん
コメントありがとうございます。
撮影時はネックストラップだったのですが、撮影が終了し、
バッグに入れ、ファスナーが半開き状態に気づかず、
歩行中に落下し、ビシッ!!
拾い上げて再度バッグに入れて、家に着いて、電源を入れてみたら
オヤッ!!
しばらくして、液晶が割れていることに気付き、ゲゲッ!!!
ってな感じでした。
それにしてもpanaの修理センターでの修理時間は、
インターネットによる事前登録の効果もあったのか
30分で完了し、秋葉をブラブラする暇さえありませんでした。
販売店を通すよりずっと良かったと思います。
書込番号:11138593
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在、フイルムのカメラを愛用しています。
(5、6年前 約2万円で購入。写真をプリントした際の色あいがきれいで気に入ってます。)
最近、カメラの調子が悪くフィルムのカメラ購入を検討しましたが、お店にはフィルムのカメラがなく思い切ってデジカメの購入を考えております。
正直、機種がありすぎてどれを選んでいいのか、まったく分かりません。
お店の人には、オートモードの操作性はキャノンのIXY 930IS、人物(肌色)は富士のFINEPIX F70EXR/F200が良いと言われましたが、操作時に操作音がうるさいと言われました。
クチコミ掲示板見てるとパナソニックのLUMIXが良さそうに思いました。
使用目的は旅行や子供の撮影がメインで屋外、室内どちらも撮ります。また、子供の作った絵、工作などの作品も撮ります。
希望価格は2〜3万円前後で考えております。
おすすめのカメラがありましたら教えて下さい。
0点

価格重視で、もし動画も撮りたいなら、TZ7はいい選択じゃないでしょうか。
もう少し小さいカメラが良ければ、望遠は弱くなりますがFX60など。
他メーカーでも良ければ、安くなっているフジのF70、F200。
ある程度カメラ任せで、人肌などが自然な感じで撮れます。
EXRオートモードを使わずPモードを使えば、音は気になりませんよ。
930も、操作性が気に入ればいいカメラだと思います。
プリント重視なら、個人的には色合いの違いでパナソニックよりもキヤノン、フジをお勧めしたいですが…
これは人によって好みが変わるでしょうね。
操作性ならパナソニックのFX、TZの機種は他社よりすぐれていると感じます。
サンプルがWEB上には多くありますから、ご自分の好みを探されてみればどうでしょう。
そんなに凝った写真を撮られるようでもないですから、パナソニック、フジ、キヤノンなら
実売二万円以下の旧型(といっても半年〜一年前のモデル)で満足できると思いますよ。
書込番号:11138363
4点

主に海外旅行用にこのTZ7を使ってます。
このクラスとしてはワイドから望遠端まで解像力も優れている方です。
また、おまかせモード?(iAモード)で撮影すれば比較的失敗率の少ない撮影が簡単にできます。
暗い所で多少ノイズは多いこと、動画に特有のスミア(強い点光源が画面に入ると糸状の光線が写る)が発生しますが、そう言ったシーンに出会う確率が低くかったので不満に感じたことはありませんがご自分で試写をさせてもらって確認された方が良いかと思います。
2〜3万円前後と言う条件でしたらTZ7は旅のお供に、お子さんの運動会やピアノ演奏会等の撮影、お子様の作品の撮影にも向いていると思います。
動画もこのクラスとしては音の良いステレオ録音ができて画像も奇麗かと思います。
運動会などで望遠端300mmでは不足しがちですが、EXズーム機能を使って500万画素(A4プリント位まで可)で撮影すれば約430mmになり便利かと思います。
同クラスのカメラとしてはノイズの少ないリコーのCX3があります。
望遠端の解像力と動画はTZ7の方が良いかも知れませんが、いろいろ設定を工夫したりしてフィルムカメラの風合いを楽しみたいという方には比較検討する価値は十分にあるかと思います。
書込番号:11138881
2点

七夕伝説さん、TamaYokoyamaさんコメントありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
コメント大変参考になりました。
フジもキャノンもパナも私が使うカメラとしては、どれも良さそうに思いました。
パナの動画をインターネット上で拝見しましたが、とてもきれいでびっくりしました。
カメラで動画を撮るという発想がなかったのですが、これは便利ですね!
ノイズやスミアというのは気になりますが、お任せモードで失敗の少ない写真が撮れるのは
とても魅力です!
七夕伝説さんはフジは人肌などが自然な感じで撮れるとコメントされてましたが、Pモードで
撮っても自然な感じに撮れるのですか?
普段はPモードで十分きれいな写真が撮れるのですか?
音が気になってEXRモードを使わなくなったら?とちょっと心配になりました。
(勉強不足で申し訳ありませんがPモードはオートモードのことですか?)
プリントなら、キャンノンかフジがお勧めとありましたが、
どちらの方が良い感じがしますか?
プリントの色合いは、気になるところなので参考までに教えてください。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:11146316
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
Canon IXY DIGITAL60 を愛用していましたが来月子供の入園式があるため買い替えを決めました。 LUMIX DMC-TZ27 と FinePix F70EXR どちらにするか悩んでいます。参考になるご意見がいただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

どちらも良い機種です
他の人の意見に左右されることなく
ご自分で良いなと思える方を選ぶべきですよ
書込番号:11136025
0点

性能からするとDMC-TZ27のほうが上なので、お金に余裕があればそちらにするといいと思います。
ただ、両機種ともほとんど差が無いので、ハイビジョン動画がいなければF70EXRでも十分満足できると思います。
書込番号:11139640
0点

ご意見ありがとうございました。 もう一度用途を考えて良い買い物ができるように参考にさせていただきます。
書込番号:11142082
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
先日、Z-7をコジマデンキで購入しました。値段は高かったです(>_<)パナソニックのSDHC、CLASS4を付けて\28,000-で(^_^;)もちろん、納得の上です。
事前に、カタログを見ていたにもかかわらずACアダプターの値段及びそれに必要な、マルチ変換アダプターの値段。
なにより、ACアダプターを使うのに、マルチ・・・が必要だとは(>_<)
自宅でPC、TVつなぐのにバッテリーを気にしたく無かったので
始めからACアダプターは、購入するつもりでしたが別にアダプターが要るとは・・・(>_<)
因みに、ACアダプターは\4,200-,マルチ変換アダプターは、\4,500-が定価?のようです。私は、ジョーシン電気でどちらも15%OFFで、たまたま購入することが出来ました(^_^;)
ACアダプターが必要な方は、くれぐれもご注意を(^_^;)レビューは、また改めて書き込み
させていたさきます。そうそう、純正カメラケースの種類も1種類しか有りません(>_<)
1点

TVに接続する時間がどれくらいか分かりませんが、予備バッテリーを購入した方が安いし、出先でも実用的ではないでしょうか?
書込番号:11132613
1点

まあ、、過去スレも参考にすれば良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=AC%83A%83_%83v%83%5E%81%5B&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000017813&act=input&Reload.x=27&Reload.y=12
書込番号:11133014
1点

m-yanoさん、コメント有難う御座います。一応、バッテリーも考えましたがどうしても、ACアダプターの方が良かったもので。
RC丸ちゃんさん、そうなんですよ(^_^;)価格や評価に目がいきがちで・・・(^_^;)アドバイス有難う御座いました(^o^)
書込番号:11135220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





