LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

影のようなものが見えます

2011/12/12 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 地球門さん
クチコミ投稿数:11件
当機種

円内に影のようなものが…

TZ7を使い続けて約2年半。とても気に入ってたのですが、先日撮影しようと液晶画面を見てみると、左上に何やら影のようなものが。

最初は液晶が故障したのかな?と思ったのですが、撮影した写真をパソコン上で見てみると、写真にも影のようなものが写ってしまいました。レンズを拭いても影は消えません。

勿論実際には画像の円内にある影のようなものはありません。

恐らく筒鏡内部に問題があると思うのですが、このようになった場合は修理に出すしかないのでしょうか!?

よきアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。よろしくお願い致します。

書込番号:13884093

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/12 21:02(1年以上前)

他の写真ではどうですか?

もし、他の写真にも、同じ位置に現れるなら、センサー上に付いたゴミでしょう。

他の写真は異常がないなら、分かりません。

書込番号:13884197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2011/12/12 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

FX100内部

FX100センサのゴミ

撮像素子のローパスフィルタ上にゴミが付着すると出ますが、
影の形状がちょっと妙な感じ。普通はもう少し丸いディテールですが。

同じ場所に出るようだと、上記の場合が多いです。
Lumix FX100のゴミ事例です。知見がおありなら自分でもできますが------。

書込番号:13884201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2011/12/12 21:04(1年以上前)

>知見がおありなら自分でもできますが------。

清掃を、−−−−−

書込番号:13884215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/12/13 02:57(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

液晶でもパソコン画面でも出る、ということなので、他の方も触れているように、センサー上についたゴミか、場合によってはセンサーに近い側のレンズ汚れだと考えられます。

外側のレンズに付いた汚れは、(光学に影響を及ぼす場合もありますが)あまり撮影画像にゴミの特徴としては出てきません。 センサー位置から離れた絞りリングの形が、画像上に黒い円筒形として写らないことと同じです。


ウデと度胸に自信があるなら、ご自身でボディを開けて清掃をチャレンジしてみるのも良いかと思いますが、お店経由かサービスセンターに依頼して清掃してもらうほうが無難かも知れませんね。


映画「ミッションインポッシブル」の最新作が間もなく封切りになりますが、映画の中では主役のイーサン・ハント(演じるのはトム・クルーズ)が828mの高層ビルからジャンプします。

私としては、ウデと度胸を828mのブルジュドバイからジャンプするときの為に残しておくつもりです(笑)

書込番号:13885672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/13 07:17(1年以上前)

センサー上についたゴミでしょう

通常は背景が明るくて模様の薄いようなもの、空とかがバックで、絞り込まれて撮影すると目立ってきます
自分で分解したりせずSCに出して清掃してもらうのが確実ですね

書込番号:13885850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 地球門さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/13 08:09(1年以上前)

当機種

同じ所に影のようなものがあります

影美庵さん、うさらネットさん、ImageAndMusicさん、Frank.Flankerさん、ご返信ありがとうございます。

影美庵さんの書き込みにもありましたが、他の写真にも同じ箇所に影のようなものは写っています。同じ箇所に影のようなものが出るし、皆様の意見が一致しているので、この影のようなものはセンサーの汚れで間違いないですね。どうやって汚れが入り込んできたのでしょうか…。

さすがに自分で分解する勇気はありませんwここは素直にサービスセンターに清掃をお願いするのが無難ですね。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:13885946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/13 11:17(1年以上前)

他機種ですが(WX5)、以前やはりセンサーにゴミがついて
あーあ、清掃に出さなきゃと思いながら、しばらく放っておいたら
ある日気づくとゴミの影がなくなっていました。
自然にとれていたのです。それ以後出現しないのでもうすっかりOK

そんなこともありました。あまり神経質にならないのも一つの解決策???

書込番号:13886409

ナイスクチコミ!0


スレ主 地球門さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/13 21:46(1年以上前)

北千住北さん返信ありがとうございます。

自分も放っておけば直るかなぁ…なんて思っていましたが、残念ながら直りませんでした…。北千住北さんは運が良いですね〜w

書込番号:13888608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2011/12/23 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本体ビス6箇所を外す

液晶側ハウジングを外した様子

センサーをひっくり返して掃除

既に解決済みの事案ですが・・・

私も使い勝手の良さからTZ-7を現役で愛用しています。

保障期間中であれば通常の使用に於いてセンサーの異物付着は適用されるとの事で販売店を通じ一度クリーニング依頼の経験があります(当然、無料での対処です)

それから保障期間がとっくに過ぎたある日・・・
実際に前日まで撮影画像に異常が無かったのに、現地で撮影時(特に動画で撮影画面確認時)にセンサー上のゴミと思われる影が現れ”あれっ!”と言う残念な経験をした事があります。

思い起こせば出掛ける前、支度の不注意で軽い落下をさせた事を思い出しました。
(*直後に起動やその他最低限の動作確認をし、躯体的な異常が無い事は確認 ^^;)

この機種に限った事では無いと思いますが、落下や持ち運びの際の振動等・・・
それらがきっかけでイメージセンサー上に異物が付着するのも一つの原因かと思います。

対処として・・・(*以下は自己責任です^^;)

結論から言うと自分の場合は分解し、エアダスターで軽くシュ!とセンサー上のゴミをひと吹き・・・。見事ゴミの写り込みは解消しました^^/ 

手順として
安全の為、電池とSDカードは予め取り出しておきます。
TZ-7の本体固定黒ビス計11箇所の内、液晶側のビス6箇所を外しハウジングを慎重に引き上げ、イメージセンサー固定ビス3箇所を外す。
イメージセンサーをひっくり返して異物を吹き飛ばす。
イメージセンサーはガイドピンに合わせ元に戻し、後は逆手順で組み付けて完了。
作業時間にして僅か10分程度でした。
その後は気持ち良く撮影を楽しんでいます。

*写真でも判る様に、液晶と基盤、センサーと基盤はフレキケーブルで繋がっているので強い力で引っ張らない様気を付けて下さい。

簡単で決して難しい作業ではありませんが、あくまで「自己責任」を遵守・認識しての作業です^^;

書込番号:13930773

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5

2015/02/02 21:44(1年以上前)

DMC-TZ7を未だに使用しておりここ最近、ゴミが写真に写っていて困っていたのですが、本日、Moriban250Fさんの写真を参考にしたところ、センサー上のゴミを取ることが出来ました♪

随分前のスレなので見ていないかもしれませんがありがとうございました。
まだまだ、DMC-TZ7は現役で使えそうです。

書込番号:18433395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/10/17 15:21(1年以上前)

Moriban250Fさんのご説明を参考にセンサーを清掃いたしましたところ画像に写りこんでいた汚れが無くなりました。
これでまだまだ DMC-TZ7 も現役で使えそうです、有難うございました。

書込番号:19234853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただきたいです。

2011/11/24 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:5件

現在は、フジの『FINEPIX F70EXR』を使っています。
もう2年も使っていて最近レンズの出入りの調子も悪く買い替えを検討しています。
今のカメラでEXRオートで撮った写真の色合いが気にいらないと言うのもあって
ルミックスを考えています。
もっぱら撮る対象は、花で色合いが自分としては最優先なんです。
風景をズームでも撮りたいしと言う我儘な希望なんですが
DMC-TZ7の発色や接写した時の画像、ズームした時の画像の状態はどうなんでしょうか?

書込番号:13805258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/24 08:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/21/10708.html


悪くないと思ういますが、まだ入手できるのでしょうか?

書込番号:13805918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/24 10:16(1年以上前)

2年半も前の発売で、.3万あたりまで下がっていた機種ですから、
できればTZ18やTZ20の方がいいのではないでしょうか・・・

書込番号:13806176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2011/11/24 12:48(1年以上前)

CCD機種と言うことならTZ10推奨。
手ぶれ補正がMega→Power、超解像搭載で、総合して解像良く撮れます。
TZ10はGPS搭載なので、中国など行くときはTZ7かな。

TZ7はヴィヴィッド設定が結構良いですよ。メリハリ効いて。

書込番号:13806625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/24 12:53(1年以上前)

じじかめさん

さっそくのコメントありがとうございます。

そうですね、古い型ですしね。

この古いDMC-TZ7でも良いと言う事はルミックスの中で
もう少し調べて考えてみたいと思います。(;^-^A

書込番号:13806644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/24 13:01(1年以上前)

花とオジさん

さっそくのコメントありがとうございます。

新しいデジカメの購入を考えた時に
まず迷ったのがメーカーの選定でした。

お勧めいただいたTZ18やTZ20もよく検討してみたいと思います。


書込番号:13806676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/24 13:15(1年以上前)

うさらネットさん

さっそくのコメントありがとうございます。

一番最初に使ったデジカメがルミックスだったので
使い勝手が分かると言うのもポイントだったんです。

今使っているFINEPIXはモード変更がめんどくさいのが欠点でした。

皆さんのコメントで、迷っていた気持ちがルミックスに固まりました。

書込番号:13806725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/27 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もう見られているかわかりませんが、参考に画像をアップします。
3枚ともヴィヴィッドの設定で、未加工です。
最近の高倍率コンデジは、センサーがCMOSで暗所には向いていると思いますが、日中の風景等だと、センサーがCCDの機種のほうがいいと思います。(だんだん数が減ってきていますが)

TZ7なら新品は難しいと思うので、キタムラ等で中古美品がみつかれば8千円程です。
新品で購入されるなら、TZ20よりTZ18のほうがいいと思います。(センサーの違い)

書込番号:13820238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/27 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花ではありませんが

花撮りは苦手でアップできるようなものはないのですが、発色の参考程度に。

書込番号:13820423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/27 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

最大ズーム

少しズーム

最大ズームです。少し発色が変わります。風景は粗が出やすいですが、建物等のズームだと気にならないと思います。

書込番号:13820467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/27 19:55(1年以上前)

連投すいません。上の最大ズーム画像は露出補正をマイナスにすれば、少し良くなると思います。

書込番号:13820488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/27 22:48(1年以上前)

家電将軍さん

ありがとうございます。

ズーム画像は今のカメラの方が粗いので充分きれいだと思います。

でも、露出補正などの調整で改善できるんですね。

勉強になりました。

書込番号:13821359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種とどちらがいい?

2011/11/05 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:8件

夜景が綺麗に撮れて、人物などを撮る時周りの風景がぼかせる機能が付いている物が欲しいのですが、TZ20でもありますか?
今から購入でしたらどの機種がオススメですか?すみません素人なので詳しくありません。
今の段階ですとTZ7が欲しいのですが、よりおすすめが有りましたら、教えて下さい。動画機能も欲しいです。

書込番号:13724733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2011/11/05 15:02(1年以上前)

Sony DSC-WX5 参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=11743685/

TZシリーズに背景ぼかし機能はありません。また、TZ7よりTZ10/TZ18推奨。

書込番号:13724954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/05 16:38(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/features/page_04.html

F70EXR以降のフジのFシリーズには「ぼかしコントロール機能」が搭載されています。

書込番号:13725233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/11/05 20:04(1年以上前)

手持ち夜景、ボカシ機能を求めるならば、sony HX9Vが良いと
思いますが、在庫が少ないようです。

書込番号:13726030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/06 01:08(1年以上前)

皆さん色んな機種のオスメありがとうございます!
色々検討しましたが、じじかめさんの富士フィルムが自分には、合っていると思います。
ただ、富士フィルムは昔のデジカメはいいと聞きましたが、今は、どうですか?モノクロ、セピア撮影も気に入ったのですが、どうでしょうか?あと、何よりもぼかしがワンタッチが使いやすいと思います。

書込番号:13727565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/09 00:23(1年以上前)

うさらネットさん参考にさせて頂きました。アドバイス有難うございました。
今から仕事さんソニーは、頭になかったです参考になりました。有難うございました。

書込番号:13741285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件
当機種
当機種
当機種

インテリジェントオートで撮影

意味なく望遠。カラス。デジタルズーム領域かも。

真紅の紅葉の発色。風景モードだったかな?JPEG画質は低い方の設定です。

コンデジで動画が優秀で写真もそこそこ良いやつがないかと思って価格.comを色々見てたら、この機種が「バランスが良い」ということで高評価だったのでヤフオクで入手してみました。

今日、紅葉を撮りに行ってみたのですが…

高倍率ズームなので、大して期待しなかったのですが、なるほど、確かに良い感じのような気がします。カメラのプレビューで見たときはもっと鮮やかな印象でしたが、パソコンで見るとそうでもないですね。実際は私は画質とか、あんまり詳しくないので正直よくわかりませんが(^^;

最近のコンデジって、みんなこのくらい写るんでしょうかね?でも、私はポイントは「画素数」ではないと思っているのです。やっぱり、レンズだろうと。このカメラはレンズはたぶん優秀なのですね。

それにしても撮影モードの使い方というか、このモードでは何が設定変更できて何が設定変更できないのかとか、そんなのがフィルムカメラではPENTAX LXを愛用していたような古い頭には難しいですorz

でもまあ、とりあえず、悪くない買い物だったかな、と思っておきます♪

書込番号:13718348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2011/11/04 06:49(1年以上前)

当機種
当機種

TZ7 ノーマル 色調処理

TZ7 風景モード

お早うございます。

私も好評に付き乗せられて、作夏購入しました。
その後、Lumixばかりバタバタ仕入れまして、後継TZ10含めて10台くらい居ますね。

Lumixのレンズは昔のライカのような玉構成別名称ではなく、明るさ(開放値)区分になって、
少々味気ないですね。ズームではVario-Elmarのようになります。
F1.4-:Summilux F2-:Summicron F2.5-:Summarit F2.8-:Elmarit F3-:Elmar

TZ7は大人しい絵ですから、曇天の時などヴィヴィッドで撮っています。
レンズが明るくないのと、
ISO125辺りから僅かにノイズが載ってきて、ISO400辺りでは解像感に影響してきますので、
昼間向きですね。

テレ端は少し甘いかなと感じますから、それもあってヴィヴィッド設定にしています。

書込番号:13719104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2011/11/04 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アルルの女

結婚式

アビニヨンの街角

TZ7は静止画も良かったですね。

結婚式の白いタキシードの男性は花嫁さんの父親です。
父親の頭は禿げていますが、西欧人の方はさまになります。

書込番号:13719139

ナイスクチコミ!3


スレ主 楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件

2011/11/05 00:55(1年以上前)

うさらネットさん

早速のご教授ありがとうございます!すごくお詳しいのですね〜
ライカのレンズ、そういうふうに名前がつくのですね。
コンタックスかなんかで、バリオ・ゾナーとかの名称をよく耳にしたので
「Vario」だけは「なるほど!」と、とても納得しました。

そうなんですか。テレ端甘いですか(^^;
基本TZ7は広角スナップでの使用しか考えていないので構わないですが、
ISO125あたりからノイズで昼間向きというのは、夜とかも撮りたい私としてはピンチかもです。
手ぶれ補正オフでの夜間モードとかはISO80とかになるようなので、
古典的に三脚か手すり固定でがんばろうと思います。
文明に背を向けるような使い方ですよね(^^;

絵が大人しいという指摘もなるほどです。
フジのごとく発色命じゃないってことなのでしょうね。
それで「ヴィヴィッド設定」というのは、不勉強で存じ上げないのですが、
具体的には風景モードにするみたいなことで合ってますでしょうか。

それにしても、それからLumixばかり10台も仕入れになられたというのはすごいですね。
やっぱり基本的にはそれなりの写りながらも、味付けはモデルごとに違うものなんでしょうね。
TZ10の解像感は特筆ものというお話でしたものね。たしかにそれは魅力的ではあります♪
レンズは基本同じかと思っていたのですが、何が違うのでしょうねぇ…

よろしければ、また色々ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:13722915

ナイスクチコミ!0


スレ主 楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件

2011/11/05 01:05(1年以上前)

今から仕事さん

おお!海外写真、なんかいいですね〜〜あこがれます♪
よく効いたコントラストが、あちらの乾いた空気感を感じさせます。
こうしてみると、発色も、なかなかきっぱりはっきりとした感じですね!

昔、フジのF700というカメラ、コントラストに強いやつですが、
あれもスナップで、こういう場面で威力を発揮しそうな感じだった記憶があります。
今も一応稼動してますが、半分仕事で漫然と使ってしまっているのでよろしくないですね(^^;

こういう写真を見ると、どこか素敵な街をカメラを持ってぶらつきたい気分になります。
とってもありがとうございました。

書込番号:13722942

ナイスクチコミ!1


スレ主 楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件

2011/11/05 06:52(1年以上前)

うさらネットさん

おはようございます。「ヴィヴィッド」は撮影メニューのカラーモードのひとつなのですね(^^;
今、気がつきました。失礼いたしました。

書込番号:13723412

ナイスクチコミ!0


スレ主 楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件

2011/11/07 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

とりあえず、霧にむせぶ家の前の道を撮ってみました。手ぶれ補正なしのオートです。

街灯の明かりの下で、犬を撮ってみました。これも手ぶれ補正無し。

手ぶれ補正オンもためしてみました。画質はオンオフでも変わらないようですね。

自己レスです。

暗くなるとイマイチということをお聞きしたので、とりえずさっき外で撮ってみました。
私の携帯カメラSO903iだと手ぶれ補正をかけるとなぜか高感度になるらしくノイズが乗るので、
手ブレ補正をオフにしたところ状態から、最低シャッタースピードの設定を1秒まで引き下げて、
気合で手持ち撮影してみました。あはははは(^^;

オートだとISO400になって、やっぱり、ノイジーなんでしょうね。
でも、私の期待的には、これくらい撮れればまあいっか、みたいな感じです。
上には上があるのでしょうけどね…手ぶれ補正をかけてみても、画質は悪くならないみたいですし。

ちなみにISO400を80まで引き下げるべく、夜景モード手ぶれ補正無し、で挑戦してみましたが…
…手持ちでは、到底写真になりませんでした。そりゃ、5秒とかですものねーー(^^;

あまりに低レベルな投稿ですが、疲れてハイになっているところですので、どうかお許し下さい。

書込番号:13732869

ナイスクチコミ!0


スレ主 楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件

2011/11/07 23:10(1年以上前)

当機種

月の写真を目一杯の望遠で。手ぶれ補正あり。

自己レスもこれでおしまいに(^^;
今夜もTZ7を持ち出して夜の散歩。月がきれいだったので撮ってみました。

こんな感じです。300万画素なので、21.4倍が最大かな。オート撮影スポット測光露出マイナス1。

…最近のカメラってすごいのね。私的には、かなり満足いくカメラです♪

書込番号:13736683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/07 23:36(1年以上前)

当機種

換算90mmで1/25秒だから、恩恵にあずかっているだろうなw

楡科榎さん、はじめまして。

SO903iの手ぶれ補正は、1回の動作で連続的に2回シャッターを切り、その2枚の画像から手ぶれを修正した合成写真を作る方法で、電子式とかデジタル式と呼ばれるものだと思います。TZ7の手ぶれ補正は、手ぶれの動きに合わせて一部のレンズが動いて手ぶれを帳消しにするもので、光学式と呼ばれています。細かいことをいわなければ、光学式手ぶれ補正での画質の劣化はないかと。

書込番号:13736828

ナイスクチコミ!0


スレ主 楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件

2011/11/08 06:21(1年以上前)

Nippori_EtOHさん

おお、なるほど!!!
確かに手ぶれ補正の方式が違えば、その意味が変わってきますものね!
とっても合点がいきました\(^o^)/
…ってか、この文明の威力を、今さらはじめて実感している私って一体…(^^;

ご親切に教えてくださって、誠にありがとうございます!

書込番号:13737570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンボケの写真ばかり

2011/09/02 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:862件

今気がついたのですが、

望遠端で撮った静止画を拡大していくと、ドットの荒さが判る前に、
「ピンボケ」みたいな写真しかありません。

これは、TZ7の仕様なのか?

記録画素数が多くても、レンズの解像度が記録画素数に追いついていない?



TZ7のユーザーで同じことが起きている人はいますか?

また、TZ7のレンズの解像度の情報を持っている人がいれば、この症状について教えて欲しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:13448259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/02 09:58(1年以上前)

TZ7は、知りませんが、パナのカメラのレンズは、優秀です。
レンズやカメラの責任では、ありません。
プロが使うこう高額な一眼レフでも同じ問題に直面します。
ブレ(ピンぼけと誤解)対策は、
1)開放F値、高速シャッターにする。一眼なら明るいレンズを選択。
2)三脚、一脚を使う。
3)手ぶれをしないように、しっかりカメラを持つ。
  柱などにカメラを押しつけて撮影。他人の肩にカメラを乗せて撮影
4)手ぶれ補正ON
5)許す限り高感度
などを行って下さい。

書込番号:13448387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/09/02 10:37(1年以上前)

ガルギュランさん

この機種の解像度は解りませんが、望遠側だけですか?

デジタルズームがオンになっていませんか?
その上で手持ちだとぼやけた写真になる可能性が大きいです。

可能でしたら、その写真をアップしてはどうでしょうか?

書込番号:13448506

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/02 11:12(1年以上前)

こんにちは
当方も今12.5倍のSZ-20で最大ズームで撮ってみました、自分ではしっかり両手で捕まえたつもりでも、モニター画像見ると中々安定しません、思い切ってシャッター押しましたが、やはり拡大するとはっきりしません。
画像アップしたいのですが、SZ-20はミニプラグのため、勤務先になく出来ませんが。
やはり三脚が要るようですね。

書込番号:13448611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/09/02 11:45(1年以上前)

みなさん。こんなに早くたくさんのご回答をありがとうございます。


・開放F値にする
・高速シャッターにする
・三脚を使う
・手振れ補正をONにする
・高感度にする
・デジタルズームをOFFにする
・広角でどうなるか試してみる。

以上のことを試して、再度レスします。

解りやすい写真が撮れたらUPします。

書込番号:13448718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/09/02 11:54(1年以上前)

シャッターを押した時のブレなら、2秒タイマーを使うか
連写モードで撮れば最初の1枚をのぞけばブレている写真は少ないはず
フィルムと違ってデジタルは失敗を気にしなく多く撮れば気にいった写真があるはずです。

書込番号:13448746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2011/09/02 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズ

中央等倍クロップ

リサイズ

中央等倍クロップ

TZ7は手ぶれ補正がMega O.I.S.、後継TZ10は手ぶれ補正がPower O.I.S.で強化され超解像搭載。
解像感が必要でしたらTZ10中古をお探しください。等倍で違いが分かります。

添付はTZ7で1.2枚目は遠方ですから空気の揺らぎ込み。日光神橋近傍 金谷ホテルから中善寺方面。
3.4枚目はツリー直下ですから350m上空です。

TZ10の等倍クロップを以下に最近上げています。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150303/SortID=13445590/

書込番号:13448922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/09/18 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠

広角

望遠のトリミング

広角のトリミング

すみません。 返信が大変遅くなってしまいました。

雨、台風、その他の事情で、なかなか写真を撮れる状況でなくて今日になってしまいました。


・三脚使用
・セルフタイマーON
・手振れ補正ON
・解放F値 にはなりませんでしたが、そこそこだと思います。
・高速シャッター
・高感度ではないです。( 高感度 + 高速シャッター + 解放F値 が揃う条件がわかりませんでした。 )
・手振れ補正ON
・デジタルズームOFF
・EX光学ズームOFF

同じ条件で広角も撮って見ました。

花壇の立札を被写体に選んで撮ってみたのですが、やはり望遠だとボケた感じに見えます。


やはり望遠側のレンズ性能が劣っているということでしょうか?

書込番号:13516588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/09/18 20:31(1年以上前)

アップされた時点で圧縮画像という事になるのですが、この違いは仕方ないと思います。

本体の倍率は十分高倍率の12倍ですから、広角から望遠まで整った画像は難しいと思いますし、
むしろ個人的には良好に見えます。
PCである程度拡大すると厳しいのはこの機種だけでなくコンデジ一般に言えます。
なので、この条件ではピンぼけ(にじみ?)とは言えないと思います。


ちなみに、三脚使用時は手ぶれ補正はOFFですね。

書込番号:13516722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/09/18 20:58(1年以上前)

レス。ありがとうございます。

2週間以上あけてしまったので、もう誰も見てないかと思ってました。


そのままの写真はリサイズされてしまってますが、トリミングした方は1024に合わせてあります。


>むしろ個人的には良好に見えます。

そうなんですか。
ライカのレンズに期待し過ぎてしまいましたかね。
広角端と望遠端はキレイで、途中で性能が落ちる点はあるかもしれないと、勝手に思ってました。


>ちなみに、三脚使用時は手ぶれ補正はOFFですね。

手振れ補正ONで撮ってしまいました。 ○| ̄|_

三脚使用時に逆効果になるってこともあるのでしょうか?

書込番号:13516845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/09/18 21:34(1年以上前)

本家本元のライカレンズであったとしてもこの高倍率では難しいと思いますよ。

実験した訳ではないのですが、手ぶれ補正は人の手ぶれに合わせて作られているため、
他の振動を拾うと逆効果になる場合があると聞きます。
ほとんどのカメラでは三脚使用時にはOFFが言われています。

書込番号:13517062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/09/18 22:17(1年以上前)

>本家本元のライカレンズであったとしてもこの高倍率では難しいと思いますよ。

そうですか。
12倍まで綺麗な像を描けるレンズができたのかと喜んでいたのですが...


>実験した訳ではないのですが、手ぶれ補正は人の手ぶれに合わせて作られているため、
>他の振動を拾うと逆効果になる場合があると聞きます。

手持ちじゃないのに「手振れ補正」は目的が違いますね。
今度は手振れ補正OFFで撮らないと。

書込番号:13517317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

ガルギュランさん、はじめまして。
なかなか要求が厳しいですねぇww。

立札を切り出した写真を見る限り、広角と望遠で写りの違いはないように思えました。
「飼い主」の下の付着物2つは、かなり似たレベルに見えます。
文字のコントラストの差が目立つだけで、輪郭のにじみ等は私には不明です。

広角と望遠のレンズ性能の差でなく、画像処理の条件が違ったのではないかと思います。
ニコンのViewNX2で「輪郭強調2、コントラスト10」で加工したものを貼ります。
TZ7はRAW保存が出来ないので、打つ手がなく残念です。

私もTZ7を使っています。
特に抜きん出た点はありませんが、オール80点のすばらしいカメラだと思います。
これでRAW現像が出来ると無敵になるか、手の内バレちゃうかww。

書込番号:13662482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2012/10/10 04:10(1年以上前)

機種不明

メーカーのHPよりコピー

いろいろ試行錯誤してみましたが、画質が改善する方法は分りませんでした。

ただ、判ったことが1つあります。

最近のカメラでも、望遠はそれほど鮮明ではないということです。

S6400の悪評ということではありませんが、
望遠端は鮮明ではありませんでした。
HPに載せている写真ですから、撮影条件が悪いとは考えにくいです。

この写真を見て、TZ7は優秀なんだと思いました。

解決まで長い時間がかかってしまいましたが、
レスをくれた皆様。ありがとうございました。

書込番号:15184113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/10 18:50(1年以上前)

ガルさん

望遠端を一眼と同じ感覚で見たらダメっすよ。
それだけのことでしょ。

書込番号:15186351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2012/10/11 02:39(1年以上前)

ぼんパパさん

お久しぶりです。

>望遠端を一眼と同じ感覚で見たらダメっすよ。

そうっすね!             じゃなくて!

他の物とは比べてないっす。




撮像素子を高画素化するからには、レンズの解像度はそれ以上なければいけない。
との考えが元にあります。

初めに書いた、
「記録画素数が多くても、レンズの解像度が記録画素数に追いついていない?」
が、そうです。

ただ、ズーム全域で成り立つと勝手に思っていました。

新しいコンデジでも、望遠端では輪郭がぼやけた感じになるのが判り、
TZ7が優秀なんだと思いました。

今、買い換えるなら、TZ7が欲しいという気分です。

書込番号:15188421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 FinePix F550EXR が、13,500円購入です。

2011/08/31 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

ヤマダ電機西新宿店で、在庫処分価格です。

GPSつきで、1600万画素、15倍ズーム、フルハイビジョン動画撮影も出来ます。

LUMIX DMC-TZ7にこだわらない方はご参考に。

書込番号:13441113

ナイスクチコミ!0


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/31 15:30(1年以上前)

安いですねー

でも何故ここ?
フジの方にかいてあげたら喜ばれるかと

書込番号:13441137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件

2011/08/31 17:20(1年以上前)

FinePix F550EXR のも書き込んでいます。

あくまでもデジカメ情報としてですから。

書込番号:13441422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/31 23:42(1年以上前)

情報ありがとう。
しかしこれはマルチだぞ。

書込番号:13443114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/09/02 08:56(1年以上前)

けんちゃん♪さん

2011/09/02 8:52 にマルチを見ようと思ったらありませんでした。

スレ主さんが削除したみたいですね。



FinePix F550EXR が13,500円なんて安いですね〜!

書込番号:13448221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング