LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信57

お気に入りに追加

標準

EX光学ズームの仕様

2009/02/17 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 きよちさん
クチコミ投稿数:12件

パナソニックは、ズームを使用した場合、まずトリミングズームが機能し、その後光学ズームが機能すると聞きましたが、それは今も変わってないのでしょうか?

書込番号:9111256

ナイスクチコミ!0


返信する
wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 21:41(1年以上前)

逆でしょう。まず、光学ズームが働き、テレ端からトリミングズームが機能すると思います。
但し、EX光学ズームを選択すると記録画素数がワイ端時から抑えられます。

書込番号:9111551

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/17 22:11(1年以上前)

>>EX光学ズームを選択すると記録画素数がワイ端時から抑えられます

じゃなくて、

最高画素数を選択していない時のみ、EXズームが使用できる

だと、思います。

書込番号:9111795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/17 22:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/17 22:38(1年以上前)

最大記録画素数を選択していない場合は、最初からExズームが働きます。
そのため、ある程度ズームするまでレンズの明るさが保たれます。

以前に、最初からExズームが働くのはイヤだとする議論がありましたが、
最大記録画素数を選択した場合はExズームは働かないし、
最大記録画素数選択しないと言う事は、リサイズによって希望の記録画素数を得るか、
中央部の切り出しによって希望の記録画素数を得るかの違いですので、
私は余計なソフト処理が絡まない分だけ、切り出し方式の方が好みに合います。

書込番号:9112018

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/17 23:55(1年以上前)

EXズームは、スレ主さんの理解で概ねあっています。

>光学ズームが働き、テレ端からトリミングズームが機能すると思います。

という仕様は、パナソニック以外の、キヤノン、リコー、SONY等はそうです。
パナのEXズームだけが違います。

これはEXズーム時の挙動を見ても解ります。
ワイド端からズーミングするとEXズーム時以外はすぐにレンズがズーミングしますが
EXズーム時は直ぐにはせず、しかし画面はズームされます。
このレンズがズーミングしない期間は、花とオジさんのおっしゃるようにレンズの明るさF値はワイド端と変らず一定です。
そこを過ぎるとレンズがズーミングします。
TZ7でも同じだと思います。

EXズームの私が感じるメリットとしては、ズームが滑らかなことです。
例えば元々光学10倍がEXズームで15倍になった場合、15倍の間がほぼ切れ目無くあたかも15倍ズームのように使えます。
他社のトリミングズームですと、テレ端の先で切り替わる為に滑らかでなく段階的なステップがあることです。

EXズームのメリット/デメリットはあるようですが、TZ5にはあったイージーズームボタンが無くなってしまったのが残念です。
あれを押すとEXズームにしていなくても押せば3Mモードの最大ズームになったので、割と便利でした。

書込番号:9112632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/18 01:10(1年以上前)

wakurouさん、ご存じないなら適当なレスはつけない方がよろしいのでは?
せめてお持ちの実機で確認するか、過去ログぐらい調べてからにしましょう。
余計な混乱を招く元ですよ。

TZ5の仕様はきよちさんの仰る通りでしたし、手動ズームとされるFZ30等でも同様なので、
名称が同じである以上、TZ7においてもそのように動作するものと思われます。

書込番号:9113058

ナイスクチコミ!1


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/18 09:04(1年以上前)

へこみぷぅさん 
FZ1以来、ずっ〜とFZ系、LX系、TZ系とPana機、11台買換・買増ですが、回答したような理解でした。

書込番号:9113788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/18 10:35(1年以上前)

wakurouさんの様に誤解している人は多いと思いますが、ズームしたときのF値を調べればわかりますよ。
その仕組みを知っている人は、私も含め EXズームに魅力を感じない人も多いかと思います。

書込番号:9114063

ナイスクチコミ!1


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/18 11:44(1年以上前)

よくライブハウスなどで写真を撮ることが多いのですが
特別な時はやむを得ず重いレフデジで50mm,85mmのF1.4を持っていくのですが
たいしたことのない時はXacti10000を今使ってるですが、fが1.8と
普通のズームのない単距離レンズでもF2以下?(以上?)の明るい
レンズのデジカメがなくあの形は嫌いなのですが仕方なく使ってます
今回TZ7のレンズのF値はレンズの大きさの割りに異常に暗いレンズなのですが
何とかならないのでしょうか?

書込番号:9114262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/18 11:44(1年以上前)

EX光学ズームは確かに画質面では不利ですね。
しかしL判プリントなんかを前提に考えると画質の差は無いに等しいと思います。
そうなると光学ズーム時に比べ、同等画角で速いシャッター速度で撮影できるというメリットが出てきますね。

まあ、使い方次第という事でしょうか。

EX光学ズームの悪い所は、画素を落すと強制的にEZ光学ズームが機能してしまうなど、柔軟性がない事だと思います。(ユーザーが選択できる幅が狭い)

ちなみにキヤノンには一般的なトリミングズームとは別に「デジタルテレコン」という機能があって、光学ズームの任意の位置でデジタルズーム(倍率固定)が出来ます。
F値を変えないままズームが出来るわけです。(画質はそれなりに低下しますけど)
トリミングズームとの使い分けが出来るので便利です。

書込番号:9114263

ナイスクチコミ!2


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 12:54(1年以上前)

> その仕組みを知っている人は、私も含め EXズームに魅力を感じない人も多いかと思います。

> EX光学ズームは確かに画質面では不利ですね。

何と比較してなのでしょう。
従来のデジタルズームと比較すれば魅力もあるし、画質面でも有利ですよね。

書込番号:9114551

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/18 13:14(1年以上前)

等価画素比なら、別に、画質面で不利には成らないと思うけど。むしろ、レンズ周辺の
画像を切り捨てる分、有利なんじゃない?
それに、最高画素数で撮影しとけば、関係ないし。

書込番号:9114623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/18 13:32(1年以上前)

>何と比較してなのでしょう。

他社のトリミングズームと比較してです。
EX光学ズームの独特な挙動についてのスレは沢山あるので、つい過程を端折って結果だけ書いてしまいましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9004709/
こちらのスレを参考にどうぞ。


>従来のデジタルズームと比較すれば魅力もあるし、画質面でも有利ですよね。

デジタルズームは切り出し画像の画素数を増幅して記録します。
EX光学ズームは切り出したそのままを記録します。
なので例えば、前者の場合、
「12Mのはずなのに3M位の画質しかないね」⇒画質が悪い?
後者の場合、
「3Mの設定だから当然3Mの画質だね」⇒画質の劣化がない?
と解釈しがちですが、結局どちらも3Mの画質なんです。
画像サイズとデータの大きさは違いますけど。
なのでL判プリント程度では差は感じないと思います。

ただEX光学ズームの場合、ズームの初期ですでにCCDの極小部分しか使ってないので、厳密にいうと「不利」という事になります。


書込番号:9114680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/18 13:41(1年以上前)

>20050715さん
すみません。
リンク先は以前、20050715さんも参加されたスレでしたね。

書込番号:9114720

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 14:05(1年以上前)

他社のトリミングズームと比較して EX ズームが不利というのがまだよく分かりませんが、デジタルズームとの比較では、

12M の CCDで 3Mの解像度の撮影をする場合、

デジタルズーム:光学ズーム中は 3M、デジタルズームに移行する途端画質の劣化が始まる。
EXズーム:光学ズーム中は 3M、EXズームに移行しても 3Mのまま。

なのでやはり EXズームが有利だと思いますが。

トリミングズームが望遠側か広角側かはメーカによって色々有るようですが。

書込番号:9114817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/18 15:46(1年以上前)

20050715さんと理解が噛み合わないのは考え方の始まりの相違が原因で、もしかしたら同じ事を言ってるだけかも?とも思いますが。

まず、パナ機は3M設定時には強制的にEX光学ズームが作動します。
なので
>デジタルズーム:光学ズーム中は 3M、デジタルズームに移行する途端画質の劣化が始まる。
という挙動はムリだと思います。
強いて言うなら、
トリミングズーム+光学ズームによる「EZ光学ズーム」は3M記録。それ以降のデジタルズームは3M未満の画像を3Mに増幅するので劣化あり。

12M設定時は光学ズーム域は当然12M記録。それ以降のデジタルズームは12M未満の画像を12Mに増幅するので劣化あり。
ただし約2倍までなら3M“相当”の画質は有しているので、結果、3MEX光学ズームの望遠端と画角も画質も“ほぼ”同等になります。
12M時のデジタルズームは画質は3M相当でも記録は12Mなのでデータ量は大きくなります。


>デジタルズーム:光学ズーム中は 3M、デジタルズームに移行する途端画質の劣化が始まる。
また、これが出来たとしてもちょっと違います。
3Mを下回らない画角までは12M〜3Mの領域を3Mで記録するので20050715さんが言われる劣化はありません。

例えば20050715さんの画素数の最低基準を3Mとするなら、デジタルズームでも2倍程度(12M機の場合)なら大きな問題はないんです。
ただこの“2倍程度”を知らずに3倍、4倍のデジタルズームを使ってしまうと、画質は大きく低下するので注意が必要です。
逆に言うと最初に3Mに設定することによって、それを下回らない倍率までデジタルズームできるのがEX光学ズームです。
不注意で画質を大きく低下させてしまうのを防いでくれる訳です。


で、ここからは他社のトリミングズームとの違い。
以前のスレでEX光学ズームは最初にデジタルズームが働いてしまう事は、理解して頂いたと思います。
TZ7(12M機:1/2.33型CCD)の場合、3M設定時には焦点距離50o〜600oでCCDの3M分しか使いません。
これは3M:1/4.66型CCDと同等という事です。極小CCDなんです。
ところが他社だと25o〜300oで12M:1/2.33型CCDをフルに使って3Mに圧縮して記録します。
約420oで約6M分の領域、約510oで約4M分の領域を使う計算になります。
最大の600oになって初めて3M分の領域を3Mで等倍記録する訳です。
結果的には同じ3Mでも圧縮前に大きなデータを有する他社の方法のほうが有利なんです。

で、この差がL判プリント程度にどの位の影響があるのかというと、ほとんど無いと思います。
むしろシャッター速度(またはF値)を確保したままズーム効果を得られるので、人によってはメリットの方が大きいかも?と思います。

書込番号:9115152

ナイスクチコミ!4


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 16:08(1年以上前)

> TZ7(12M機:1/2.33型CCD)の場合、3M設定時には焦点距離50o〜600oでCCDの3M分しか使いません。
これは3M:1/4.66型CCDと同等という事です。極小CCDなんです。

そうだったのですか。それなら魅力はないというのもよく分かります。

書込番号:9115227

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/18 17:39(1年以上前)

勘違いしていたのがよくわかった。ありがとう。
最高画素モードだけ使うようにしよーと。

で、別件なんだけど、何で動画の時はEX光学ズーム使えないんだろう?
今までの説明を理解してたら、自ずから解ること?ついでに教えてください。

書込番号:9115560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2009/02/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。

 > 何で動画の時はEX光学ズーム使えないんだろう?

動画や高感度、或は高速連写など、幾つかのモードでEXズームが機能しないのは、それらの各モードが
画素混合方式で読出しを行う為に『画角切り出しの元画像になるフル解像度のYC画像データが作れない』
という事情によるものです。

因に、RAWモードでEXズームが使えない理由は『RAWが画像エンジンを通らないから』です。

書込番号:9116695

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよちさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/19 11:38(1年以上前)

少しよくわからなくなってきました。
たぶん、この絵が一番わかりやすいのだと思いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017811/SortID=9004709/ImageID=212218/

私の認識は以下のようなものだったのですが、すべてデジタルズームと表記されているため、トリミングズームの挙動はどうなっているのかがわかりません。
3M設定時は、トリミングズームとデジタルズームが2段階で動作すると思っていたのですが、違うのでしょうか?

1.光学ズーム   :物理的望遠。画質の劣化はない
2.トリミングズーム:画像の一部切抜きによる擬似光学ズーム。画質の劣化はない
3.デジタルズーム :ただの画像の拡大。画質は完全に劣化

他社は、1→2→3、パナは2→1→3なのだと思っていました。どうなんでしょう?

書込番号:9119415

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

TZ7の互換バッテリについて

2009/02/16 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:7585件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

TZ7のバッテリパック(DMW-BCG10)には認証機能が付いているようです。

パナHPより引用↓
  「バッテリーと本機(TZ7)との間で、安全に使用できるかどうかを確認する機能があります。
  (本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。)
  他社製バッテリーの品質・性能・安全性については一切保証できません。」

と記載されています。

もちろん安全のための認証機能であることは間違いありませんが、
安価な互換バッテリが出回りにくくなるのは確実ですね。

認証を取得していない互換バッテリを使用するとどうなるのでしょうか?
液晶にメッセージが出て、しばらくすると電源が落ちるとかするのかな?

まだ、互換バッテリは出ていませんが、
しっかりと認証を取得した安価な互換バッテリの出現を願います。

書込番号:9105118

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/16 18:31(1年以上前)

300枚撮影出来るので、動画をたくさん撮影しない限り
予備バッテリは不要かと思います。

書込番号:9105236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/16 18:35(1年以上前)

>認証を取得した

それだけで値段が上がってしまう。

書込番号:9105259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/16 19:50(1年以上前)

認証は取れなくても、互換バッテリーはその内発売されると思います。

書込番号:9105618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2009/02/16 22:48(1年以上前)

純正バッテリーがヤフオクに出るのはいつ頃になるのでしょうか。
もし出てきても、しばらくは安価で落札するのは難しいのでしょうね。

書込番号:9106830

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/17 11:00(1年以上前)

冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・


非認証のバッテリーを使うと、

「不明なバッテリーが使用されました。機器の安全確認の為に、テクニカルサービスにご相談下さい。」

画面にずーっと、表示されたら嫌だな



冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・冗談・嘘・

書込番号:9108948

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/17 17:58(1年以上前)

TZ7のバッテリーは4端子ありませんか?(今までは3端子でしたよね!)

互換バッテリーはきっと発売されると思いますが、、

増えた1端子でどんな認証をしてるのか?気になります。

書込番号:9110422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2009/02/17 21:13(1年以上前)

>増えた1端子でどんな認証をしてるのか?気になります。

以前、まるるうさん[9036060]板にてご指摘されていた事と関係があるのかもしれませんね。
(TZ5バッテリよりTZ7のバッテリの方が電圧容量が少ない事を書かれています)

例えば少ない電圧を効率よく利用する為の1端子増し・・・みたいな感じかもと想像していますが、
まぁ私的な素人考えですので聞き流して下さい。

書込番号:9111344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/02/17 22:38(1年以上前)

皆さん、沢山の書き込みありがとうございます。

私はTZ5を静止画用に、Canon TX1を動画用に使用していました。
今回TZ7の動画性能を見込んで、一台にしてしまおうと考えております。
(TX1は早速ヤフオクにて手放しました、4万5千円で落札されました。ビックリ!!)

で、今度はTZ7で動画も長時間撮影することになるので、バッテリの持ちが気になります。
ましてTZ5のバッテリよりも容量が少ないので、最低3個は持ちたいと思っています。

純正バッテリを2個買うと約1万円、互換バッテリなら2個でも3千円ぐらいでしょうか?
この差は大きく、互換バッテリにはコスト的に魅力があります。(もちろん使用は個人責任です)
しかし、ぼくちゃん.さんも仰っていますが、TZ7の互換バッテリは認証取得料などで高くなりそうですね。

バッテリまでソフトのように、認証機能が付くなんて思ってもいませんでした。
この認証機能については、まだ未知の世界なので今後どうなっていくのか分かりませんので、
なにか情報がありましたら、何でも書き込んでくださいネ!!

書込番号:9112015

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/18 14:15(1年以上前)

> 例えば少ない電圧を効率よく利用する為の1端子増し・・・

と考えるより、バッテリーの大きさが今までのと同じだとすれば

何らかの機器(基盤?)を組み込んだ分の容積増による実バッテリー容量減なのでは??

それでもTZ5と同等の撮影枚数を確保しているのは、新しいヴィーナスエンジンHDがIV比 約15%の省電力化を実現しているという事で説明がつきませんか?

私のSONY(α)は互換電池を使用すると「インフォリチウムバッテリを使用してください」とモニターに表示され撮影できない組み合わせがあります。(縦位置グリップ使用時の電池の位置)

もしかしたら、、Panaが認証していない互換電池だと「使用できない電池です!」とかモニターに表示されて撮影できないのでは???

書込番号:9114848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/02/18 18:23(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
>何らかの機器(基盤?)を組み込んだ分の容積増による実バッテリー容量減なのでは??
なるほど、こう考えるのが妥当ですね。

>それでもTZ5と同等の撮影枚数を確保しているのは、新しいヴィーナスエンジンHDがIV比 約15%の省電力化を実現しているという事で説明がつきませんか?
これも納得です!!

パナの今回の新製品は全て認証機能が付きましたね。認証機能付バッテリは2種類あります。
今後の新製品は認証機能を搭載していくようです。

互換バッテリは粗悪な物ばかりではなく、良い物もあります。
もちろん安全確保のためではありますが、このまま安価な互換バッテリを放置しておくと
純正バッテリの売り上げが落ちる・・・とでも思ったのでしょうか?
考え過ぎかな!!

書込番号:9115722

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/19 17:31(1年以上前)

まるるうさん、こんにちは。

> 純正バッテリの売り上げが落ちる・・・とでも思ったのでしょうか?

「破裂」や「燃えた」ことへの賠償(回収なども含め)費用が企業収益を大きく圧迫する事を危惧してのことだと思いますが、、そのあたりはPanaも調査しての事でしょうね。

実際に私も互換バッテリーを追加購入(JTTが多い)してデジカメを使っているクチですが(^^ゞ
充電に取り出す度に「電池の膨れ」とか「収縮チューブの状態」とかを確認しながら使ってます。

私の周囲ではPanaとSONYを使ってる女性が多いのですが、意外と純正部品を追加購入してますよ。
メモリカードからケースまでメーカー品って人も結構います。(購入時に一緒に買うからかな?)
バッテリーに互換品があることさえ知らない人が多いです。

販売店も「オプションで利益を取らずして何でとる?」ってのもある気がしますよね!

DMC-G1の時からかな?新バッテリーシステム(ID認証バッテリー)を導入したのは!
形状が大きく違いますが、同じような機能(構造)をしているのではないでしょうか?

発売されたバッテリーパック DMW-BCF10の特徴・機能のところに

> 発売日:2009年2月20日
> たっぷり撮りたいときの予備に
> ●防水対応はしていません。
> ●3.6v/940mAh(3.4Wh)
> ※ID認証対応

って書いてありました。

Panaのサイトでは、、

> ※Panasonicムービー(VW−VBGシリーズ)、デジタルカメラ(DMC-G1)用の
> 互換電池製造をご検討中のメーカー様は下記問い合わせ先迄ご連絡ください。
> VW-VBGシリーズ  cambattery.info@gg.jp.panasonic.com
> DMC-G1用       dscbattery.info@gg.jp.panasonic.com

となっていますね。

書込番号:9120592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7585件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/02/20 18:18(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

>販売店も「オプションで利益を取らずして何でとる?」ってのもある気がしますよね!
そうなんですよ。私は勘ぐってしまいました!!

純正バッテリは中国製ですね。
互換バッテリも中国製が多いですが、ラベルが違うだけで中身は同じなんてことも
あるようですから、運良くこれに当たればラッキーです。

いずれにしても、互換バッテリの認証取得には数ヶ月は掛かるでしょうから
バッテリ一個では不安なのでとりあえず純正をもう一個買うことになりそうです。

書込番号:9126159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TZ-6を見つけました

2009/02/15 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:80件

下記サイトから右上の検索にtz−6と入力し
見てください。
ただしフランス語なのでどなたか内容のうち
tz5と6と7の違いをお教え頂ければさいわいです。

http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.focus-numerique.com&sl=fr&tl=en&hl=en&ie=UTF-8

書込番号:9101415

ナイスクチコミ!0


返信する
柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 22:33(1年以上前)

これは参考になりませんか。
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5kcHJldmlldy5jb20vbmV3cy8wOTAxLzA5MDEyNzAzcGFuYXNvbmljdHo2LmFzcA==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,

書込番号:9101581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/02/15 22:55(1年以上前)

柳雪庵さん

早速のご連絡有り難う御座います。

ただし私のエクスプローラーででは
ご指定のサイトが表示できません。
ご返事できませんので悪しからずご了承ください。

書込番号:9101779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/16 00:20(1年以上前)

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/zs3_tz7/specifications.html

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/zs1_tz6/specifications.html

大きな違いは動画性能ではないでしょうか?
TZ7は1280×720のハイビジョン(AVCHD lite)対応ですが、TZ6は848×480です。

細かな違いは他にもあるようです。

書込番号:9102459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/02/16 11:45(1年以上前)

moonplant2009さん

有り難うございました。
大きな違いは、おっしゃるように動画性能が違うことですね。
フランスの販売価格が、
6は298ユーロ、7は398ユーロ

国内でもTZ-6を売り出せば需要がありそうですが。

書込番号:9103841

ナイスクチコミ!0


柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 18:56(1年以上前)

こちらは、どうでしょうか。
全体をコピーしてアドレスに貼り付けて下さい。
最後から前にドラッグすると良いと思います。

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3BhbmFzb25pYy5uZXQvYXZjL2x1bWl4L2NvbXBhY3QvenMxX3R6Ni9pbmRleC5odG1s,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,

書込番号:9105372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/02/17 10:08(1年以上前)

柳雪庵さん

わざわざお手数をお掛けし申し訳ありません。
有り難うございました。
フランス語を読むのはあきらめます。

ところで、ユーロの値段を間違えていました。
訂正いたします。今度は間違えないように貼り付けました。

Panasonic TZ7 (429 euros) et TZ6 (329 euros)

1ユーロを114円で換算すると
7が約48900円、6が37500円
少々割高な計算になるようです。

書込番号:9108817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最安?

2009/02/14 16:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

返信する
hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 18:12(1年以上前)

ネット販売では最安ですね^^

ただ、希望色が入荷するのかが疑問です…

書込番号:9093636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/14 19:30(1年以上前)

発売日には、36000円にはなってほしいですね。

書込番号:9094035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 21:15(1年以上前)

モニターのブラックで買い損ねたモノとして
意地で3も298をきるまで見送り。

書込番号:9094624

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 11:58(1年以上前)

店舗最安は34000円台来ちゃいましたね。

書込番号:9098195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/15 14:13(1年以上前)

>モニターのブラックで買い損ねたモノとして

アチキも買い損ねました。

結構 人気でてそうですね。
ヨドバシやビッグでもWEBの販売が、2〜3日前ポイント20%ついてたのに
今じゃ10%に・・・
当面 強気の価格攻勢が続くのかな??

私も緊急性はないので、様子見にします。
購入はGW明けかな? 30k切ってるかな??


>店舗最安は34000円台来ちゃいましたね。

って何処ですか?

書込番号:9098779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 15:10(1年以上前)

手前味噌で恐縮ですが、[9085926]をご覧ください。
これをネタに値引き交渉すれば、更に安くなるかも...です。

書込番号:9099008

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 15:47(1年以上前)

>アレマ43様

まるしん77036さんが書いてくれたので、自分は用無しです(笑 

書込番号:9099173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/15 16:25(1年以上前)

あれまっ!
情報ありがとうございます。

さぁ〜て、何のカメラを処分しようか 悩むことにします。

書込番号:9099331

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/16 14:18(1年以上前)

TZ-7-Sをモニターで買えなかったです。(あと少し値上げしとけばよかった!!)
三万円台前半で買いたいです。

メーカーは、TZ-7 のバッテリーのことを煩く「純正か認定品」を使用するように
といってますが、型番は TZ-5 と同じですが、何処が変わったのか解りません。
私は、TZ-5 の互換バッテリーを 5 個で使用してますが全部×ですか???。

書込番号:9104364

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/16 14:37(1年以上前)

my1さん。

TZ5とTZ7のバッテリーは異なっています。
型名も形状も違っています。

 TZ5 : DMW-BCD10  TZ1,3,5まで同じです
 TZ7 : DMW-BCG10  TZ7からバッテリーが変りました

書込番号:9104430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DIGAで撮影日時情報は表示されず

2009/02/13 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:6296件

http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_play.html
>●TZ7で撮影されたAVCHD Lite動画は、AVCHD対応機器(ビエラやディーガなど)で
>再生したとき、撮影時の日付情報は表示されません。

新型DIGAから、これまでのAVCHDビデオカメラの日時情報が「撮影日時+何時何分何秒」と
パナ独自の字幕で表示されるようになったが、どうやらTZ7のAVCHD Liteでは表示されない
みたい・・・

これはかなり残念だ。日時情報データ部について、Liteは互換性が無いのか。
まさか、タイトル部に撮影日もでないとか?

一眼G1後継のHD動画もそうなのかな?
あっちは「Lite」の縛りがない記録も出来ると思うけど・・・

書込番号:9086650

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影

2009/02/13 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 ASCAさん
クチコミ投稿数:22件

ゴルフスイングの撮影を主眼において、買い替えを考えています。 もうすぐ発売の Casio FC100 のスペックを見ると、最大で 1000fps となっていますが、この TZ7 のスペックを見ると 30fps となっています。 高速運動を撮影するには、やはり Casio FC100 の方がよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

書込番号:9086152

ナイスクチコミ!0


返信する
daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/02/13 16:49(1年以上前)

スイングを超スロー再生するのだったら、間違いなくFC100でしょう。
TZ7は、極普通の動画用です。

書込番号:9087424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/14 00:27(1年以上前)

FC100の1000fpsは画面サイズが極小なので、たぶん使えません。

FX1の512X384 300fpsの方が使えると思います。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/

書込番号:9090092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング