LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

モニター販売

2009/02/12 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

赤は35100円でした。

書込番号:9084251

ナイスクチコミ!0


返信する
柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 22:57(1年以上前)

シルバーは 38,500円でしたよ。

書込番号:9084326

ナイスクチコミ!0


VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 22:57(1年以上前)

自分も購入出来ました。

思ったより安く購入出来て良かったです。

書込番号:9084330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/12 23:21(1年以上前)

ブラウン37,800円でした。

自分は、37,500円で涙です。

書込番号:9084530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4

2009/02/12 23:22(1年以上前)

動画がiMovieで編集できるかどうか、心配でも有り、楽しみでも有り。
私も限定色「red」がgetできました。嬉しい〜!

書込番号:9084542

ナイスクチコミ!0


daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/02/12 23:29(1年以上前)

Redが一番安かったのかな?

入札価格より、100円安く落札できました。。。。

お金を工面しなきゃ。

書込番号:9084583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/12 23:37(1年以上前)

ブラックは38,800円。
予想外の高さに落札できず・・・
赤にしておけば良かった〜

書込番号:9084629

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2009/02/12 23:45(1年以上前)

 赤をたまたま35,100円で入札してたらドンピシャでびっくりしました。
 届くのがかなり楽しみです。赤だけ納期がちょっと遅いんでしょうけど限定色なので
納期は仕方ないですね。

書込番号:9084699

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2009/02/12 23:57(1年以上前)

意外な結果でしたね。
発売を待てば安く買えるであろうカラーは高く限定の赤が最安とは!

書込番号:9084767

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/13 00:12(1年以上前)

赤だけ数が多かったので、値付けの幅が分散したのかも。

書込番号:9084857

ナイスクチコミ!0


daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2009/02/13 00:13(1年以上前)

まぁ、Redの出荷は3月下旬のようで、そのころには各色35000円くらいには
なっているのでは?

なんて思っています。。。。

書込番号:9084868

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2009/02/13 00:28(1年以上前)

 REDを先ほど購入手続きをしたところ、発送は3月中旬になっていました。
 3月下旬だと思ってたのでうれしい誤算です。
 デジカメを発売直後に買うのは初めてです。
 楽しみだな〜。

書込番号:9084949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 07:25(1年以上前)

レッドは定員割れ?

私は最終的に39000円で応募しました。
モニター価格の平均より数百円上です。
定員100名とは言え、限定色なので、これで買えたらラッキーと思っていました。
35100円とは意外でした。

レッドで落選した方は、いらっしゃるのでしょうか?

書込番号:9085677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 08:05(1年以上前)

REDを先ほど購入手続き完了しました。予想外の安さで満足です。
REDにして良かった!!

書込番号:9085750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/13 09:06(1年以上前)

 レッドに下限の価格を入れておいたのですが結果、購入権利が得られませんでした。
今回は発売後の値下がりに期待しているのでお祭り騒ぎに参加した程度の入札価格にしましたが、やはり入札したすべての機種ではずれてしまいました^^;これで心置きなくF200EXRの購入に集中できそうです。

書込番号:9085869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/02/13 18:03(1年以上前)

>レッドで落選した方は、いらっしゃるのでしょうか?

購入出来た皆様、おめでとう御座いました。(^_^)v
私が落選者です。ウーン残念でした。(>_<)
TZ5を持っていますが、限定色の赤を狙って入札しました。
入札金額は34800円。あと3百円!惜しかったです。
一般に市販されるときにも赤色が有ることを願っています。
お手元に届きましたら、是非使い勝手などリポート下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9087768

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/13 20:43(1年以上前)

赤はweb限定になってましたよね…

ブラックを明日買って来ます♪
価格は37500円(5年保証込み)

書込番号:9088569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/14 03:42(1年以上前)

魚っ!!!
当選してるっ!!
しかも入札価格より2千5百円安い!

・・・でも、どうしよ、、先日ちょろっと「もうそろそろカメラ買い換えたいんだけど。。」って話をしたら、速攻で、「また何言ってんの???(超冷ややかな目)今のまだ使えるし、ビデオカメラ買ったばかりでしょ!!(怒)」・・・ですって。。

う〜ん、、今回は何としてでも欲しいので、作戦を練らないと、、リミットは1週間か。。。

・・・あっ、すいません、独り言しゃべってましたね。大変失礼致しまた。。。

書込番号:9090748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 05:07(1年以上前)


>今回は何としてでも欲しいので、

いつもそう言っていませんか?素直に奥様のことを聞くのがよいと思いますが。

書込番号:9090831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/14 11:27(1年以上前)

ギクッ!!!
た、確かにおっしゃる通りですが、今回“は”買います!
昨晩上記レスの後、カード決済を試みましたが、何故かできませんでした。。。
とりあえず、申し込んでから色々考えたいと思いマス。。。

書込番号:9091818

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 18:02(1年以上前)

店舗で「予約販売」してもらいました。
さすがに迷惑がかかりそうなのでレシートは晒す事は出来ませんが…
他の方がレシート貼ってくれてますが、似たような価格にはなりました。

参考程度に「宮崎県価格情報」として別トピあげさせて頂いてます。

書込番号:9093590

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

ビデオカメラとデジカメの進化は凄いですね。浦島太郎になってしまいました。ところで、電車の撮影などで、ズームで動画や写真を撮りたいのですが、動画の静止画から、写真を切り出したいのですが、デジカメの動画から(TZ7)写真を切り出すべきか、ハイビジョン デジタルビデオカメラ(ビクター)の動画から静止画を切り出すべきかで悩んでいます。ハイビジョンビデオカメラは今のところ工学ズームが10倍ー20倍しかないのでTz7とさほどズームは変わりません。写真がメインかビデオがメインかはここでは考えずに、とりあえず、動画からの切り出しについてまずは教えていただけないでしょうか。
 また、動画がメインの場合は安いビデオカメラ(ハイビジョンでなく)のほうがTZ7よりもよいのでしょうか。初歩的な質問ですみません。デジカメとビデオカメラの境目がなくなってきて迷っています。

書込番号:9078904

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 09:36(1年以上前)

まだ市販されてないカメラの性能を推測して、優劣の評価をすることはできません。

ただ、一般論として、「プログレッシブ」と「インターレース」という記録方式の違いにより、動いている被写体を撮影した動画から静止画を切り出すには、プログレッシブ方式が有利と言われています。

民生用ビデオカメラの中では、キャノンのHV30がフルハイビジョンで30P撮影ができることから、静止画切り出しには最適なカメラという方もいらっしゃいます。

書込番号:9080903

ナイスクチコミ!0


ゆっぷさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 14:16(1年以上前)

基本的に、美しい写真を残すのならば、動画からの写真の切り出しは難しいですよ。

動画は、人間の目の残像現象を利用して動いているように見せるものです。つまり、パラパラ漫画と同じ仕組みです。なので、動画は、多くの場合、シャッタースピード「1/60秒」で撮影されているため、一こま一こまはブレています。というか、一こま一こまがブレているからこそ、滑らかに動いているように見えるわけです。

そういうわけで、HDであろうとも、このシャッタースピードの問題は解決さません。やはり、写真、動画、それぞれ専用機を考えた方が良いものを残せると思いますよ。

書込番号:9081804

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 18:50(1年以上前)

シャッタースピードのことだけを言うならば、ビデオカメラでもマニュアル操作で1/1000秒等に設定できる機種もあります。(例えば先のHV30)
その場合、動画としては滑らかさが無くなるのも事実です。
あくまでヤレル、ということです。

そもそも「美しい写真」にこだわるなら、はなからデジタル一眼にはかなわないでしょう。
用途が違いすぎますから。

ただ、用途として、サービスサイズくらいのプリント用に、シャッターチャンスを重視した写真を欲するなら、動画からの静止画切り出しは十分に実用的だと私は感じています。
その場合気をつけたいのは、動画だからといってカメラを振り回さないことです。スティールカメラと同じように手ブレをしないように撮影することが、少しでも鮮明な静止画を切り出すためのコツです。

書込番号:9082769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2009/02/13 00:32(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。ビデオカメラはぶれるのですね。ただし、私はサービスサイズでの印刷を考えています。ビクターは200万画素、ソニーは300万画素とHPに書いてあるので、すこし、期待したのですが、・・・ 実は デジカメを紛失し、ビデオカメラが故障したので、両方のタイプを兼用できるものをと思って質問しました。いまだに迷うところです。

書込番号:9084982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/13 09:33(1年以上前)

>両方のタイプを兼用

まだしばらく使い分けた方がよさそうですね。

ところで、
ソニーハイビジョンビデオカメラの付属ソフトPMBでは、HD動画から300万画素(16:9)の
超解像静止画コマを切り出すことが出来ます。これが、なかなか使えます。

東芝液晶テレビレグザZの超解像「レゾリューションプラス」は、1枚の絵からダウンコン&
アップコンして差分補正する、「1枚超解像」ですが、PMBは対象コマの前後コマから生成、
より本格的な演算処理を行う「複数枚超解像」のようです。

効果はシーンによりますが、たいてい、いい具合に解像感を高めてくれます。
特に、暗所などでのノイズ低減処理が上手い。
4:3や3:2にトリミングしても200万画素くらいあるので、L版プリントくらいならなんとか
使えますね。

しかし、ソニー小型HDカムでは、シャッタースピードが調整できないんですよね。

書込番号:9085933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DMC-TZ7サンプルでました^^

2009/02/09 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:3784件

DMC-TZ7サンプルでました^^

http://panasonic.jp/dc/gallery/tz7.html

書込番号:9066314

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/09 19:23(1年以上前)

動画のサンプルは無いようですね?

書込番号:9066499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/09 22:01(1年以上前)

動画サンプルは、なかなか出ないと思います。

でも早く見たいです。

再生ソフト、編集ソフトにどの程度対応しているか楽しみです。

書込番号:9067483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 23:32(1年以上前)

サンプル写真のうち女性の写真を見てえっ!?って思いませんか?
顔にピントが合っていませんよね、この写真。額の上の髪の毛が解像されていませんし。
「顔認識」は使っていないのかな?
画素数が増えたせい? それとも高倍率モデルってこんなものですか?

同時発表の新製品の中でも、LS85の方が解像度が高く見える私って変ですか?
http://panasonic.jp/dc/gallery/sample/ls85/P1000040.JPG

書込番号:9073120

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/11 01:01(1年以上前)

本国日本のHPのサンプル画よりも海の向うのこのサンプル画の方が綺麗に見えてしまうのは私だけでしょうか^/^
http://panasonic.net/avc/lumix/gallery/models/tz7_zs3.html

↑これなら買いたいとい思うも・・日本のだと・・(p_-)

書込番号:9073716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 10:30(1年以上前)

FT625Dさん

確かにご紹介いただいたサイトのサンプルなら満足です。睫毛まではっきり解像されています。
日本のサイトのサンプルでは、緑色の服にピントが合っている感じです。
海外サイトでは顔だけのアップですが、国内サイトでは全身を入れてたので中央部にピントがきてしまったのかな?

書込番号:9074966

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2009/02/11 21:17(1年以上前)

サンプル画像を見るとTZ5からの画質面の進歩は期待できないようですね。
おまけに高感度のサンプルもないし。

LX3は結構、低感度では画質がまともに見えますが、
何が違うのだろう!?

書込番号:9078422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/18 16:28(1年以上前)

ISO感度別サンプル出ました.
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/index-4.html

書込番号:9115308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition

2009/02/09 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

広角25mmで撮るAVCHD Lite 動画を非常に期待してます。
家電レコーダ(ディーガ)との連携もよさそうですね。
そこで質問。
メーカーサイトによると付属ソフト「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」は

・「ディーガなら、動画も写真もハイビジョンの画質のままカンタンに残せる」
・「HDDにたまった写真と動画は、DVDやブルーレイディスクへダビングしましょう。」
・「MotionJPEG動画はもちろん、AVCHD Lite 動画にも対応。写真だけではなく、動画も再生  や取り込み、編集ができます。」

とありますがこの場合、 ディーガ経由で保存したDVDメディア等はそのまま付属ソフトでPC再生・編集ができるものなのでしょうか・・。
もしくはディーガで保存したメディアはディーガのみでの再生しかできないのでしょうか。




書込番号:9064183

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 09:45(1年以上前)

これも実際に販売されてから使ってみないと誰も答えられないでしょう。

あるいはメーカーに直接質問されてはいかがですか。
窓口のオネーさんではわからないだろうけど。

書込番号:9080937

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/02/13 10:12(1年以上前)

そうですね・・^^;

どのみち購入するのでレポートいたします。

ちなみに当方のレコーダーはXW100でSD直差しで再生できないと思われます^^;
しかしSDカードの内部フォルダの作成で直差しでも読める予感がしています。
あわせてレポート致します 

ではでは ノ


書込番号:9086050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですみません

2009/02/07 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:71件

基本的な質問ですが、メーカー側の答えではない生の声をお聞かせください。

あんなに小さいデジカメで動画が取れるのにビックリなんですが、実際ビデオとしての機能は普通のビデオと比べて遜色がないのでしょうか?
なんかもし遜色がないなら、普通のビデオの大きいさは意味なさそうな気がします。400グラムあると結構長時間ビデオ取るの辛いですし、どうですか?

小さい子供が3人いてビデオがメインで使う感じです。ザクシィH800かこれだとディズニーとかいったときもかさばらなくて良いかなぁとは考えているのですが、普通のビデオとの違い、例えば撮影できる時間が30分しかないとか何かありましたら教えてください。

またザクシィH800とこっちならどっちが良いと思いますか?

書込番号:9053872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/07 13:04(1年以上前)

デジカメ動画とビデオカメラの動画画質を比べるとビデオカメラの方が
良いです。静止画は逆です。
両方はデジ一眼のEOS5Dです。(動画撮影時間は短い)

HD800は、光学5倍、光学手ぶれ補正なし、音声ステレオ、動画撮影時光学ズーム可、
1280x720動画 H.264動画、音声AAC

TX7は、光学12倍、光学手ぶれ補正あり、音声ステレオ、動画撮影時光学ズーム可、
1280x720動画 AVCHDlite、音声AC3

TZ7は、光学12倍、光学手ぶれ補正で良いです。
HD800のH.264の動画は編集しやすいので便利ですが、TZ7のAVCHDliteのサンプル動画
は、まだ出ていないので、編集等の面では不明です。



書込番号:9054082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/02/08 01:53(1年以上前)

いくらステレオ音声でHDになったとはいえ、TZ7の動画機能に過剰な期待は禁物のような気がします。記録画素数から、絞りの制御から何から、ビデオカメラと比較してしまうと、やはり見劣りする部分が多すぎます。TZ7が悪いというわけではなく、あくまでも静止画の撮影に特化した道具であるということです。
写真ではなくビデオの撮影を主にされるということであれば、ボディデザインから考えてもザクティHD800の方がよろしいかと思われます。HD800の方は手ぶれ補正が電子式ですが、動画撮影であればそこそこの効きが期待できるのではないでしょうか。

TZ7で動画撮影する場合の長所としては、25mm相当の広角レンズがそのまま活かせることですね。
この点、HD800は広角38mmと大きく見劣りしますので、広角レンズで広々と写せることに魅力を感じるならば、TZ7もよろしいかと。

ただやはり、私個人としては、ビデオ撮影を主にされるのであれば、きちんとしたビデオカメラ(例えばパナソニックなら、HS300、TM300など)の方を購入されることをお勧めします。

書込番号:9057926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/08 07:17(1年以上前)

電子式手ぶれ補正は、例えば、640x480の動画を撮影する
場合、画像を800x600で撮影し、640x480を切り出し
ています。そのため、手ぶれ補正効果は小さい。

レンズの手ぶれ補正は、常にレンズ側で手ぶれを補正しているので
動画撮影の時は効果がある。

ですから、特に動画撮影は、手ぶれ補正はレンズ式を薦めます。

書込番号:9058371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 09:47(1年以上前)

7年前のパナの手のひらサイズビデオカメラを持っているのですが、TZ7はそれと同じもしくはそれ以下なんてないですよね。TZ7は動画をHDDに保存、プラスDVDRWでDVDに録画、DVD,HDDに保存したものをTVで見るのも付属のもので何かを購入することなく見ることが出来るという認識でよいでしょうか?

書込番号:9058762

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/08 14:05(1年以上前)

>miyuderellaさん

こんにちは。
まずご確認ですが、ご自宅のTVはどんなタイプでしょうか?
ハイビジョン画質の物か、SD(従来)画質の物か?
TZ7のAVCHD Lightはハイビジョン規格ですから、
ご自宅のTVがハイビジョン対応していなければ、通常の画質
でしか再生はできません。
通常画質で現在ご使用中のビデオカメラと比較されるなら、恐
らく画質的にはそれほどの違いはないと思われます。

DVD(RでもRWでも)への録画保存の画質についても同様
です。そもそもDVDはハイビジョンの録画を想定して作られ
た規格ではありませんので、パナのDIGAシリーズのAVC
RECなど、後からDVDにハイビジョン規格を録画できるよ
うに作られた規格以外は、すべてSD画質でしか録画・保存は
できません。


>DVD,HDDに保存したものをTVで見るのも付属のもので何かを購入することなく
>見ることが出来るという認識でよいでしょうか?

DVDに録画する為には、付属のAVケーブルのみでOKです。
このケーブルでカメラをDVDレコーダーにつないで録画する
だけ。使い方としては今のビデオカメラとほとんど同じです。
但しこれは前述の通り、SD画質のみとなります(DVDしか
もっていない親戚や知人に配る場合はこれでOKですね)。

HDD上に残す場合には別途PCとUSBケーブルが必要です。
HDD上にはオリジナルのデータファイルを残す形になります。
但しHDDに残したファイル(=データ)を再生するには、一
旦SDカードに戻してカメラ本体で再生するか(ちょっと面倒
です)、LINKシアターやPS3などAVCHD Light
を再生できる別の機器を購入する必要があります。
ちなみにPCでハイビジョンを再生する場合も、かなり高スペ
ックのPCが必要となりそうな感じです。

理想を言えば、パナのDIGAシリーズ(750・850・9
50など)を買って、ブルーレイに保存し、PCのHDDにオ
リジナルのデータファイルをバックアップとして残すことがで
きれば、かなりの長期保存にも対応すると思います。


>またザクシィH800とこっちならどっちが良いと思いますか?

まず「ザクティ(Xacti)HD800」です。お間違えな
きように。
この機種も軽さと持ち運びの便利さではTZ7に匹敵しますが、
既にCG10という後継機が発売されています。
再生や保存の環境がちょっと特殊なので、従来のビデオカメラ
に慣れた方にはあまりお勧めはしません。こちらを購入される
なら、ザクティ・ライブラリという再生・保存用のオプション
を必ず購入するようにして下さい(ハイビジョン、SD両方に
対応しています)。
後継機のCG10はHD800のようなザクティ・ライブラリ
機能も省かれてしまい、かなりPCでの再生・保存にシフトし
た機器になってしまっている(YouTubeなどネット上の
動画サイトへのアップロードを主目的としているように思いま
す)ので、HD800以上に扱いが難しいと思います。

書込番号:9059848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 17:05(1年以上前)

>KIMUTAKAUさん 

詳しくありがとうございます。

TVはまだ従来型で、それこそ2年は購入予定はないんで、特にハイビジョンにこだわりはないんです。
でも商品としてないというか。

根本的な質問というか、どれを買うべきはさっぱり分からないんですが、もしよければ、参考として教えてください。

現在DVテープのビデオカメラ7年目が再生不可能かつ録画もままならない感じなので買い替え必要です。
デジカメも性能が良くないの買い換えても良いかなぁと考えています。

DVテープ再生用にDVテープのビデオ購入してもいいのですが、ザクティの安さを見てビデオとカメラ一体も良いなとなりました。ディズニーとか行くときも、2つに分かれているよりもポケットに入れていられるパナのTZ7なんかは理想な形なのですが、今日ビックカメラに行ったら、ビデオメインならザクティでと言われました。
結局TZとかは撮影時間も少なく、1時間も取れないし、画像も・・といった感じです。

DVテープビデオを購入する以外の選択肢でビデオ+カメラの他に良いものはありますか?
予算は4万円まで位を考えています。

書込番号:9060553

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/09 00:56(1年以上前)

miyuderellaさん
こんばんは。

>TVはまだ従来型で、それこそ2年は購入予定はないんで、特にハイビジョンにこだわりはないんです。

それはそれでかまいませんが、いずれ地デジ対応でTVの買い替えは
必要になると思います。
その際、通常画質のTVとハイビジョンTVとの価格差はほとんどな
くなっており(というか、SD画質のTVが残っているかも疑わしい)、
その時点で自動的にハイビジョン対応のTVを購入されることになる
と思います。
SD画質の映像をハイビジョンTVで映すと、かなりがっくり来るの
はいろいろな所で触れられています。
できれば、今はSDでしか見れなくても、将来的に機材を揃えてハイ
ビジョン画質で再生できるようにした方がいいのではないかと思いま
す。

>DVテープ再生用にDVテープのビデオ購入してもいいのですが、ザクティの安さを見てビデオとカメラ一体も良いなとなりました。

miyuderellaさんにとって必要な購入条件とは安さだけでしょうか?
大事な家族の写真や映像ですから、将来的に(できるだけ高画質で)
永く残せるという条件は重要ではないかと思います。
その環境を作るという意味で、TZ7はXacti HD800や
他のフル・ハイビジョンのビデオカメラよりもハードルは低いと思
います。


>パナのTZ7なんかは理想な形なのですが、今日ビックカメラに行ったら、ビデオメインならザクティでと言われました。

デジカメのコーナーでご相談されたと推測します。ビデオカメラの
コーナーで同じ事を相談されたら全然違う答えが返ってくると思い
ますよ。
ちなみにTZ7はまだ未発売商品です。出ていないものを店員が評
価できるとは考えにくいです。


>結局TZとかは撮影時間も少なく、1時間も取れないし、画像も・・といった感じです。

この店員さんが何を言っているのかご理解されていますでしょうか。
バッテリーの持続時間のこと、それともSDカードの記録容量のこと?
前者であれば、Xactiでも似たようなものですし、後者であれば
8GBのSDHCカードで最高画質で1時間の録画が可能です。現在
のSDHCカードの最大容量は32GBですから、1枚で4時間は録
画が可能です。コストのことを無視して申し上げておりますが、一つ
下の16GBだったら3千円程度で購入可能です。

画質については店頭に並んでいない製品(しかもAVCHD Light
は新フォーマットで競合製品も出ていない)の画質を比較することは
不可能です。


最後に。
まだこの製品は未発売です。3月の発売後に一度ご自身の目でこの製
品の画質や操作性がどの程度のものかを確かめることが重要です。
それと今のDVカムが再生不能であるなら、まずはそちらの修理なり、
録画済みテープのDVDへの移行をきちんと済ませることがもっと重
要なことだと私は思います。

書込番号:9063487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2009/02/10 17:05(1年以上前)

KIMUTAKAUさん

おっしゃるとおりですね。

>それと今のDVカムが再生不能であるなら、まずはそちらの修理なり、
>録画済みテープのDVDへの移行をきちんと済ませることがもっと重
>要なことだと私は思います。

実はDVテープをDVDに変換しようと考えやってみたのですが、やり方が間違っていたのか、とても時間がかかりかつ画面がめちゃくちゃ小さくしか写らなかったのです。

やり方が間違っているか教えてほしいのですが、まずビデオからパソコンに入れます。(このときに30分から1時間取り込むのにかかるのでここで断念しました。100個DVテープがあるので・・・)
次にDVDドライブへ録画このときはおそらく数分で保存できたかなぁ・・・なんかDVDへの移行が簡単な方法ってないのでしょうか?

書込番号:9071009

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 09:43(1年以上前)

>なんかDVDへの移行が簡単な方法ってないのでしょうか?

近い将来のことを考えるなら、ブルーレイ・レコーダーを使ってコピーすることでしょう。あと2年も経てば、今のDVD並みの安さになっているはずですから。

テープは、方法さえよければ相当に長く保存できますから、今は見なくても大事に保管しておいてください。
再生用のカメラも当分は無くなりませんから。

書込番号:9080926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/12 23:25(1年以上前)

BB@Yさん こんばんは

個人的な意見ですが、ブルーレイに行かずに、SDHCの価格が下がっているので
SDHCかなと思います。

書込番号:9084557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/02/15 13:26(1年以上前)

こんにちは。
HD800ユーザーです。
 実際にHD800を使った感想として、室内等やや暗いところでの静止画はやや不満が残ります(ぶれやすい、色合いに不満)。しかし、それなりにキレイな動画撮影や、明るい場所での静止画撮影を気軽に行えるという点で、最適な機種だと思います。もちろん、お金を倍出せばフルスペックハイビジョン画質のビデオカメラという選択肢もありますが、いつも気軽に持ち歩けて日常風景を撮影できるにコンパクトさは、横型ビデオカメラにはない魅力です。
 ちなみにHD800の動画の手振れ補正ですが、画角がさらに狭くなることと、左右にパンをすると補正が効くため不自然にガクッと動くので、私は基本的にOFFにしています。三脚を使わずに片手で持ち続けるとすれば、横型デジカメや横型ビデオカメラよりも、縦型のXactiの方が手首に負担がかかりにくいと思います。

 TZ7の動画サンプルはまだ公開されていませんので画質はなんとも言えませんが、HD800と比較してTZ7が優れていると思われるのは、
・デジタルズームが12倍まで寄れる(HD800は5倍まで)
・HDMI端子のコードで直にTVにつなげられる。
 (HD800は1万円弱で接続キット購入の必要あり)。
・ブルーレイレコーダーやAVCHD対応機器との相性がよい。
・広角に強い。
・静止画撮影機能は、たぶんTZ7のほうが優れている。
といったところでしょうか。

TZ7に関する動画の情報がもっと公開されれば、より判断しやすくなるでしょうね。

書込番号:9098592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/15 14:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
購入はやはりTZ7を見てからになりそうですが、通常新機種がでたらがくんと下がるのって次の機種が出るまでないものですか?
なんか1か月くらいすると1万くらい下がるとかないでしょうか?

書込番号:9098937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

TZ-7良さそうですが・・・・・・・

2009/02/06 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:77件

まだ、発売前に、こんな質問は、おかしいと思いますが、当方中年ダイバーで、過去
ミューシリーズ経て、現在FUJI F100を、使用しております。
昨年の春購入時に、TZ-5とF100を、天秤にかけて、F100にしました。
TZ−5の動画機能に惹かれて、購入を、一時は考えましたが、余りにも、動画時の
フォーカスに、違和感を感じて、F100に決めましたが、今回のTZ-7は、ワンタッチで
動画撮影できるのが、ダイバーに、とりましては、大きな魅力です。
そこで、質問ですが、動画撮影時に、被写体を追っかける、機能は、十分ですかね?
是非、誰か試された方や、情報を、ご存知の方は、ご教授いただければ、
大変うれしく思いますんで、よろしくです!
ちなみに、TZ-5は、お世辞にも良かったとは、思えなかったもので・・・・・・

書込番号:9051614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/07 08:31(1年以上前)

発売は3月6日なので、ユーザー評価は出ません。

TZ7は結構遊べるカメラと思います。


書込番号:9053099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/02/07 09:27(1年以上前)

TZ5の動画性能は、条件がよければ撮れないわけではない、という程度でしたね。特に、フォーカスはファームアップしても使い物になりませんでした。被写体(子ども)から意識されず、動画も静止画も撮影できるといいですね。期待しています。

書込番号:9053289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/07 13:59(1年以上前)

TZ7の動画は期待大です。
旅行用には最適の1台かも。

しかしFX40にも載せて欲しかった。<<<---まだ愚痴言ってる私です(^_^;ゞ 

書込番号:9054321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/10 09:53(1年以上前)

TZ-5のユーザーですが、実際に水中撮影したものをYoutubeにアップしてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=d_TvNou6Sx0

画質についても、HDモードで再生してもらえばわかりますが、そんなに悪くないと自分では思っているのですが。

TZ-5の動画時のフォーカスに、違和感を感じていらっしゃるようですが、それだけじゃ。。。水中という特殊な環境で撮影する以上、カタログスペックや陸上での経験だけでは、説明できないことのほうが、多いのじゃないでしょうか。

ただ、TZ-7のH264型式の動画は、ファイルサイズの圧縮も含めて、期待したいですね。

書込番号:9069591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/10 21:43(1年以上前)

画質は良いと思いましたが、手ぶれ補正はあまり利いていない
ように見えました。

HDになるとこの程度の手ぶれを起こしますか。

書込番号:9072276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/02/18 22:17(1年以上前)

もぐりの音やさん>
すいません!ファームUPしていたのですね。画像拝見させていただきました!
なかなかのものですが、ワイドの動画はないでしょうか?(甘えついでにですが)
出来れば、動画撮影中に、ズーム機能を、使用したものがあれば、拝見してみたいもので・・・
しかし、TZ-7手に入れたくなりました!
我が家の、財務大臣&総務大臣と、折衝に入りたいと、思います!
でも、すぐには予算が付きそうに、ありません!(涙)

書込番号:9117076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/02/19 00:39(1年以上前)

木精夢者さん 
>ワイドの動画はないでしょうか?
もぐりの音やさんの動画はワイドですよ!!
水中撮影のわりには、なかなか綺麗に撮れていると思います。
デジカメの動画で、これだけ撮れれば上等ではないでしょうか?

書込番号:9118087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/19 01:08(1年以上前)

 えー、まさかレスがつくとは思わなかったので、今さっきあわてて動画をアップしておきました。あくまでもTZ5を使っての撮影例ということで。
 撮影中のズームアップの例。
http://www.youtube.com/watch?v=541Ae7geYDg
 それから、ワイド端での撮影例。
http://www.youtube.com/watch?v=e6urVDrX0ZY
http://www.youtube.com/watch?v=5kD0FvGE9l0
 いずれも、HDモ−ドで再生してみてください。(かなり画質に差があります)
手振れについては、もうしかたないとあきらめるしかありませんね。水中に三脚を持ってはいるわけにはいかないので。
 こんなので、参考になりますでしょうか。それにしても、改めて元ファイルサイズの大きさに気づいて、びっくりしています。.mov型式で1分が約170MB。Youtube用にH264でエンコードすると約4分の1ですみます。TZ7のH264圧縮だと、どこまで改善されるのか気になりますね。

書込番号:9118226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング