LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の質は・・・

2010/06/11 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:111件

みなさまこんにちは。
動画の評判は良い評価が多いようですが、
AVCHD Liteってことで結局
TZ10/ZX3/FT2/FX70のどれを買っても動画の質って一緒なんですよね?

おでかけには一台で済む万能カメラのようですので
購入予定ですが、もうちょっと安くなったTZ10とかでもいいのかな。
って思ってるんですが。

書込番号:11481377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/12 00:52(1年以上前)

ちゅらが〜きさん、こんばんは。

>AVCHD Liteってことで結局TZ10/ZX3/FT2/FX70のどれを買っても動画の質って一緒なんですよね?

下のリンクで TZ7/TZ10/ZX3/FT2/FX70のスペック比較を見てみてください。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000083223.K0000083220.K0000083222.K0000116195

ズーム倍率やレンズの明るさも違いますし、録音も TZシリーズ以外はモノラルのはずですし、「同じですよね?」と聞かれれば AVCHD Lite規格としては同じでも写りが違ってくると思われます。

AVCHD Lite規格そのものの画質としては、標準画質機よりはきれいで、フルハイビジョン機に比べれば解像度がいまいちだけどハイビジョンテレビに映してもまぁ許せる範囲ってとこでしょうか。
ただこれらの機種は秒あたり30コマの記録ですので、屋外などの明るいシーンの撮影では特に横に動くとパラパラ感が目立ちますので、それが気になるかもしれません。

ちゅらが〜きさんがどこで何を撮るのかによって最も適した機種が決まってくるのではないでしょうか。
とはいえオールマイティーな TZシリーズにしておけばとりあえずは大ハズレはないとは思いますが。
(あ、ソニーの HX5Vにしろと突っ込みが入るかも…)

書込番号:11483790

ナイスクチコミ!3


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2010/06/13 15:46(1年以上前)

わたしは富士フイルム FinePix F70EXRを所有していますが、スチール画は良く撮れます。
先日、弟がLUMIX DMC-TZ10を購入しましたが、一番の目玉であるGPS機能は除いて、
画質の差はあまり認められませんでした。但し、液晶モニターがF70EXRの2.7インチ23万画素に対して
TZ10は3インチ46万画素ですから、はっきり言って奇麗の一言です。それでも
ブレなどはPCで確認するまでは分かりにくいと思いました。比較しなければF70EXRでも、問題なく撮影できます。
但し、F70EXRはハイビジョンに対応していないのでターゲットは“F80EXR”になります。
なので、GPS機能が無いのと、画素数など多少、小振りにはなってはいますが、TZ10よりも12g軽い“LUMIX DMC-TZ7”で、
何の問題も無いと考えます。

ハイビジョン動画の画質に拘れば、(フルハイビジョン専用カメラはこの際は除いて)このクラスではフルハイビジョンの
サイバーショット DSC-HX5V にやや分があると思います。但し、風切り音をよく拾うのと音質が劣ります。
弟のLUMIX DMC-TZ10が音質も良く、画質もまずまず良いのは認めますが、わざわざ買い替える程のことでは
無いと思いました。わたしが今度、買うとすれば、AVCHD Liteでも撮影可能な、“パナソニック LUMIX DMC-TZ7”です。
更に、フルハイビジョン画質〔ステレオ録音と良質な音質も重要!〕に拘れば、次回のモデルに期待したいところです。

書込番号:11490578

ナイスクチコミ!2


mame711さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/06 15:23(1年以上前)

来週、ミュージカルを動画で撮るために
急遽、デジカメが必要になりました。

最終的には、TZ-10かTZ-7に絞り
多くの方のレビューをみて来ましたが、
SOTIRO13さんの口コミが1番、心に響いて
後者を買うことにしました。

使用してみた感想は、またこちらに書かせて頂きたいと思います。

書込番号:12019302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画のPC保存について

2010/10/01 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

動画の保存方法についての質問です。

先日、この機種で撮った録画データを、PCのフォルダにコピーしました。
すると、いくつかフォルダは出たものの、ダブルクリックしても再生されません。

PCに、動画データは保管できないのでしょうか?

書込番号:11996120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/01 19:07(1年以上前)

これ持ってないので一般的な常識ですが、動画ファイルの形式がMedia Player などの再生ソフトでサポートされていない場合や、
サポートされていても、その形式のファイルを開く「既定のプログラム」として、再生ソフトが指定されていないと、ダブルクリックしても「このファイルを開けません」となって再生できません。

書込番号:11996422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-TZ7の満足度4

2010/10/01 19:18(1年以上前)

データをドラッグしてパソコンにコピーした場合は日付データ等が書き込めません(再生はPHOTOfunSTUDIOを使えばできます)。

日付等のデータを動画に入力したい場合は必ずPHOTOfunSTUDIOを通してパソコンにコピーするようにして下さい。

書込番号:11996464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/01 22:08(1年以上前)

岡山の桃が食べたいさん、こんばんは。

>PCに、動画データは保管できないのでしょうか?

TZ7で撮影した動画ファイルの取り込みは付属ソフトの PHOTOfunSTUDIO HDを使用された方が何かと便利だと思います。
TZ7に USBケーブルをつないでパソコンの USBポートにつなぐか、SDカードをスロットに入れるかすると PHOTOfunSTUDIOが起動してきて、設定により日付ごとのフォルダーに振り分けてくれたりします。

PHOTOfunSTUDIOのファイルリストで動画ファイルをダブルクリックすると全画面で再生させることもできます。
(AVCHD Lite形式の再生にはそれなりの性能が必要ですけど)

付属の CDから PHOTOfunSTUDIOをインストールして、最新版へバージョンアップしておいた方がよろしいと思います。
以下のリンクから最新バージョンがダウンロードできます。

http://panasonic.jp/support/software/photofun/download/pfs30hd.html

PHOTOfunSTUDIOを使わずに再生させるにはフリーソフトの VLC Media Playerをインストールし、「PHOTOfunSTUDIO」フォルダー下のフォルダー内の m2tsファイルをダブルクリックすると再生されます。

以下のリンクから VLC Media Playerがダウンロードできます。
ただ最新バージョンの 1.1.4だと私の環境ではうまく動かなかったので、できれば 1.1.3辺りをインストールした方がいいかもしれません。

http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl36434/VLC_Media_Player.htm

書込番号:11997274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FA2OHJINさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/03 13:06(1年以上前)

スレ主さんのPC環境が判らないので、今更のコメントかもしれません
TZシリーズの動画ファイルは拡張子が「MOV」です。なので、お持ちのPCが市販のソフトてんこ盛りの機種であれば、
大抵は「QUICK TIME PLAYER」が組込済みと思いますので、これで視聴出来ます。但し私の場合は・・・ですが。
動作しない場合は最新のものにアップデートすれば視聴出来るとおもいますが? 
MOVファイルはTZ7のDICMホルダーのサブ(例えば100_PANA)内のJPGファイルと一緒にあります。MISCやPRIVATEのホルダーは不要です。
私はソニーのAVCHDフルが撮れるものも使いますので、TZ用のLiteソフトは組み込まず、専らQuicktimeで見ています。
余計なことですが、パナもLiteでなくフルにすべき(既出!)ですよね(CCDでは無理?)

書込番号:12005104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/03 13:58(1年以上前)

返信遅くなりすみません。また、皆さんご回答ありがとうございました!

PhotofunStudio、一時使っていたものの重たかったので使用していませんでしたが、
皆さんのアドバイスを聞き、再度使ってみました。
すると、動画もしっかりPC上で再生できました!(PHOTOfunSTUDIOを使って、ですが)
それと、気になっていたDVDへの書き込みも、
このソフトを経由してなら簡単にできそうですね。
今まで娘の運動会などの動画がたまっておりましたので、
これで整理ができそうです。

QUICKTIMEも使用できるとのことなので、試してみたいと思います。
みなさんありがとうございました!

書込番号:12005293

ナイスクチコミ!0


FA2OHJINさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 14:44(1年以上前)

あらら!
ごめんなさい TZ7のAVCHDモードでしたか?
だと 他の方の書き込み通り 付属ソフトを使うことが必須ですネ
てっきり PCということでHDモードでお使いかと思いました
またDVDに焼く場合は付属のソフトを使うのが便利ですね
大変失礼しました

書込番号:12010153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

この度、上等用のデジカメをF100fdからF300EXRに変更することを検討し始めました。それに合わせる形で、下等用のデジカメもFX37からTZ7にすることを検討し始めました。今はTZ7の改良機種にTZ10がありますが、私の場合はあえてTZ7にしたいと考えています。

・下等な内容の撮影なので1000万画素で十分。あと、国際用に使っているコダックのZ915が1000万画素である(下等用のデジカメに1200万画素は必要ない)。
・TZ10の内蔵メモリーが簡素すぎる(TZ10は15MB、TZ7は40MB)。
・TZ10のクチコミの数が少ない(TZ10は欠陥品か?)。

TZ10よりTZ7が良いと思っているのは私だけでしょうか?TZ10よりTZ7を買いたいと思っている方、お返事下さい。

書込番号:11913342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2010/09/15 14:57(1年以上前)

>・TZ10のクチコミの数が少ない(TZ10は欠陥品か?)。
こういうネガティブ掲示板では逆に欠陥品だったら物凄い口コミ数になるような気はしますね〜。

書込番号:11913587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/09/15 15:55(1年以上前)

モードダイヤルの位置と、Av、Tv、Mモード搭載、GPSなどに興味がなければTZ7でいいと思います。
個人的には今の価格差なら迷わずTZ10ですけど・・・。

書込番号:11913794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/09/15 18:37(1年以上前)

>・下等な内容の撮影なので1000万画素で十分。あと、国際用に使っているコダックの
>Z915が1000万画素である(下等用のデジカメに1200万画素は必要ない)。
どうしても10Mが良ければ、TZ10の設定を10MにすればOKです。

>・TZ10の内蔵メモリーが簡素すぎる(TZ10は15MB、TZ7は40MB)。
TZ7の40MBでも10Mで撮影すると7枚しか撮れません。
内蔵メモリーの容量に拘る必要は無いかと思います。

>・TZ10のクチコミの数が少ない(TZ10は欠陥品か?)。
クチコミ数が少ないと欠陥商品なんですか?
でも、サイバーショット DSC-HX5V に人気を奪われているのは確かです。

あえて、TZ7に拘るほどの理由では無いような気がしますが・・・
TZ10とTZ7の価格差は約3千円です。(最安値)
TZ10の価格が下がってきた今では、価格以外にTZ7に拘る理由はないと思います。
少しでも安く買いたいと言うことでしょうか?

ついでに、TZ10に加わった機能は、
○iA16倍ズーム (動画撮影でも可能・画質劣化なし)
○GPS機能
○超解像技術
○マニュアルモード (絞り優先、SS優先)
○本体内で動画からの静止画切り出し

使うかどうかは別にして、これだけの機能が+3千円ならTZ10買っても損はないと思いますよ。
でも、TZ7も素晴らしいカメラですから買って後悔することはないでしょう。

書込番号:11914469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/15 19:27(1年以上前)

TZ7が1万円くらいで販売したら
売り上げランキング上位にくるんじゃないかな〜(^^)

書込番号:11914696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2010/09/15 19:32(1年以上前)

TZ7は、AVCHDLite搭載のデジカメで新鮮味があったから
書込みが多かった。TZ10は、HX5VがフルHDのAVCHD搭載に
対して、TZ7と同じ動画仕様だったので、最初は、売れなかった。
当然、書込みをする内容は少ないです。

書込番号:11914723

ナイスクチコミ!5


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2010/09/15 21:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。現時点ではTZ7の購入予定を決めることが出来ません。

>設定を10Mにすれば
TZ10には10Mモードもあったのですか?それであれば10Mモードにして撮影すれば十分だと思います。

>内蔵メモリーの容量に拘る必要はない
私は画像コピー用に内蔵メモリーを使用しているので、それなりの容量があった方がいいと思います。現在持っているF100fdの内蔵メモリーは56MBで、1200万画素のノーマル画質なら19枚入ります。

>マニュアルモード、絞り優先、シャッター速度優先
F300EXRにも付いています。出来れば下等用のデジカメにもあった方がいいと思います。

>DSC−HX5Vに押されている
当該機種の基本性能も調べてみたいと思います。

>TZ7の書き込みは新鮮味があったから多かった
FX37よりFX35の方が書き込みが多かったのも、新鮮味の問題だったかもしれません。FX35の売りは超広角レンズでした。

書込番号:11915581

ナイスクチコミ!0


shueyeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 10:41(1年以上前)

デジカメと連携して
使用するPCのスペック次第では、
TZ-7で撮影される写真、動画の方が、
容量の小さく撮られるのでいい、
という場合があるように思います。

書込番号:11938604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/09/20 13:26(1年以上前)

TZ7は良いカメラでたくさん思い出を残しましたが浮気性で飽きやすい性格のため手放してしまいました。モードダイヤルが右の角で節度がなく、いつの間にか回ってしまいとても不便でした。
TZ10は改良されてシャッターより左に移動され節度もありずれません。
いつも使うものだから、これだけでもTZ10にされたほうが良いとおもいます。

書込番号:11939316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/09/20 13:59(1年以上前)

上等、下等の使い分けがイマイチわかりません。

F100fdはセンサー的には、FX37より上だと思いますが、
F300と、TZ7(10)は、双方高倍率コンデジで、センサー的にも同等なのでは?
(画質の差はあると思いますが・・・)

例えば、片方を所謂高級コンデジ(センサー1/1.7など)、パナならLX5とか、
片方を、F300かTZ10のどちらか?という使い分けでは?
私の勝手な使い分け理想ですが・・・。

F300とTZ7(10)だと、似た性能のカメラで、
絵作りの使い分けという意味なら、独り言だと判断してください。

書込番号:11939470

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2010/09/21 22:01(1年以上前)

右からきたものさんへ
私の場合、被写体の内容に応じて上等と下等に分けています(内容に関しては私自身で判断)。更にデジカメのメーカーを写真フィルムのメーカーに合わせているので、シェアの強い富士フイルムを上等、シェアの弱いコニカを下等として考えています。
上等用デジカメの第1号はF100fdに決まりました。しかしながら、コニカミノルタは写真部門から撤退したので、下等用に関しては代替案を考えなければならなくなりました。最初はソニーのW170を下等用の第1号にする予定でいましたが、購入直前で不都合が発生したので、当時の人気デジカメであるFX35をベースに考えて、FX37を下等用デジカメの第1号にしました。

書込番号:11947487

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2010/09/21 22:13(1年以上前)

今日、キタムラでTZ10の実物をいじってみました。4:3の画像で画素数切り替えをすると12M、8M、5M、3Mの中からの選択になっていました。
従って、TZ10は10Mに落としての撮影が出来ませんので、下等用デジカメとしての購入はしません。他メーカーのデジカメが思い付かない限り、TZ7が光学10倍以上ズーム付きの下等用デジカメになるでしょう。

書込番号:11947589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/09/22 01:02(1年以上前)

VSE-Hakoneさん こんばんは
何を基準に被写体の内容に応じて上等と下等に分ける必要があるのか
分かりませんが、拘りがあるのでしょうね!!

「TZ10の設定を10MにすればOKです。」 と書きましたが、
パナのFT2も持っているのでFT2と勘違いしました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:11948818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/09/30 15:29(1年以上前)

TZ7使っていますけど、マニュアル絞り設定がある程度出来るTZ10は魅力。
かといって、強いて更新するほどではありませんが。

写りはコンデジとしては十分かなと思います。

書込番号:11991265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/09/30 15:31(1年以上前)

何か寝とぼけて、浦島太郎レスでした。

書込番号:11991272

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/04 10:55(1年以上前)

1 上等、下等の使い分け具体例が無い以上、その基準が明確で無く、具体的な回答は不可。
2 デジカメの評価がフィルムメーカーが上等、フィルムシェアーで上下が決まる。と言った
  デジカメの性能に対する客観性に欠ける評価基準では当人の評価以外は、無意味。
3 下等カメラに関して1200万画素は不要だが、800万画素では不足の基準が不明。
  単に、数字の問題??
4 フィルムメーカーが基準なのに何故4:3が基準なの?3:2でしょ。
  これはうろ覚えだけど、概して家電系は4:3、カメラ系は3:4と表記した覚えだけど・・・。


ちなみにフィルムシェアーの無いカメラメーカーと家電メーカーではどちらが上等なんだろう?


書込番号:12009450

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2010/10/04 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東武スペーシア

小田急ロマンスカー

近鉄アーバンライナー

南海ラピート

a/kiraさんへ
私の主流である鉄道写真です。私の判断基準では上等の扱いです。F100fdで撮影して、デジカメプリントもフジカラープリントにします。
鉄道以外では、ドライブ、家電屋、ネコちゃん等が上等写真の代表例です。

書込番号:12009573

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2010/10/04 11:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桐生フィーバーU

名古屋サンシャイン京楽栄店

名古屋大一昭和橋通店

名古屋パーラーニューギン

a/kiraさんへ
こちらはパチンコ店の写真です。現在は一切のパチンコをしていませんが、以前明け暮れていた名残りとして撮影しています。私の判断基準では下等写真の代表例です。
本来であればコニカで撮影して、コニカカラーで仕上げる写真です。しかしながら、コニカミノルタはカメラ関係から撤退しているので、止む無くFX37で代用しています。
上等とは違い、デジカメプリントは自由な方法で出来ます。但し、実際にはフジカラーとコダックを避ける場合が大半です。
パチンコ以外では、アニメ、ゲームセンター、コスプレ等が下等写真の代表例です。

書込番号:12009621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ7のスミア現象

2010/09/30 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 sosimasyoさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

スカイツリータワーです

この春AVCHD形式の動画撮影用を兼ねてTZ7を購入し愛用しています。
広角なので広角カメラ不要、高倍率ズーム、ビデオカメラに比べて小型軽量で携帯性良好等々で満足しています。
ただ、添付写真の通り、スミアがきつく困っています。このクチコミをかなり丹念に見るのですが、この点の書き込みが見当たりません。
TZ7所有の皆さんはこの点どの様に対処されていますか?私の所有機だけの特異現象なのか、このカメラでは避けられない現象なのでしょうか?
CCD特有の現象で、CMOSでは起きないと聞き、新発売されたFZ100の購入を検討していますが、ご意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:11990416

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/30 11:47(1年以上前)

>TZ7所有の皆さんはこの点どの様に対処されていますか?私の所有機だけの特異現象なのか、このカメラでは避けられない現象なのでしょうか?

私はパナ機は持っていないし、他機でも動画は撮りません。
多くの方はスミアはCCDセンサー機特有のことなので、あきらめているか、太陽などを画面に入れないようにしているものと思います。

>CCD特有の現象で、CMOSでは起きないと聞き、新発売されたFZ100の購入を検討していますが、ご意見をお聞きしたいと思います。

おっしゃっているように、CMOSセンサー機では、発生しません。
どうしても、太陽など周囲より高輝度の物体を、画面無いに入れないとダメな場合は、FZ100のようなCMOS系センサー機にすれば良いと思います。


FZ100は私も静止画用として、狙っている機種です。
発売直後に比べ、1ヶ月以上たった今、価格も想定通り、安価になってきました。
私が未だにためらっているのは、まもなくキヤノンのSX30 ISが発売されるからです。
この発売・評価を待ち、ボーナス商戦、年末大売り出しの頃、購入したいなと思っています。

SX30 IS はCCDセンサー機ですから、sosimasyoさん にとっては対象外でしょう。
現在の価格に不満がないなら、FZ100を購入されても良いと思います。

書込番号:11990481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/09/30 12:26(1年以上前)

当機種

Pana TZ7 スカイツリー

私の場合、液晶確認でスミアが出ても、撮影結果では確認できないことが多いです。
一眼レフではCCD機も多用していますが、余程でないとスミアは出ません。

貼付例は、太陽直視の逆光ですが、幸い少々もやっていて助かっているかも知れません。
太陽を入れたい場合は、角度とか位置の配慮が必要なのでしょうが、半分は運みたいで何とも。

書込番号:11990618

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/30 12:32(1年以上前)

>私の場合、液晶確認でスミアが出ても、撮影結果では確認できないことが多いです。

 sosimasyoさんの書き込みと添付写真からも分かる通り動画での話だと思います。
 動画でも出ませんか?

 私のTZ7では普通に出ます。
 当たり前の事ですので気にもしていないです。
 もちろん出来るだけ出ないように構図等は気にしますが……。

書込番号:11990643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/30 12:36(1年以上前)

このカメラの事例ではないかもしれませんが、NDフィルターで低減を試みた方はいるようです。
多少目立たなくなるだけで、無くなる訳ではないようですが。

>撮影結果では確認できないことが多いです

それって静止画の場合では?

書込番号:11990666

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosimasyoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/30 12:51(1年以上前)

小鳥さんへ
>私のTZ7では普通に出ます。
>当たり前の事ですので気にもしていないです。

そうなんですね。TZ7では当たり前の事なのですね。
なお、添付写真は動画から切り出したものです。静止画では発生しません。
あと、FZ100ではスミア現象は発生しないのかどうか、ご存知の方いらっしゃいましたら御教え下さい。

書込番号:11990726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/30 13:00(1年以上前)

>FZ100ではスミア現象は発生しないのかどうか

FZ100の板に答がありますが。

書込番号:11990767

ナイスクチコミ!1


古希さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

PanaTZ7

SonyWX1

FinePix HS10

最初サムネイルを一見した時左右別々の写真が並べて貼り付けてあるのかなと思いました。

撮影時の湿度や空の透明度を左右する季節や時間と条件が個々に違いますから何とも言えませんが、それにしても私にはかって経験したことの無い凄いスミアですね。

書込番号:11990891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/30 14:30(1年以上前)

>私にはかって経験したことの無い

静止画じゃなくて動画…

書込番号:11991062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/09/30 15:24(1年以上前)

スレ主は、AVCHD形式の動画撮影用を兼ねてとは記載されていますが、
動画切り出しと書かれていません。

そうかなとは思いましたが、失礼しました。
動画では出ますが、気にしていません。あまり動画使用はないですし。

書込番号:11991240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/09/30 18:09(1年以上前)

小鳥さんが仰っているように、スミアはCCDセンサーの動画のみでで発生します。
TZ7のスレでも、スミアについては過去に何度も話題になっています。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9535631/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7E%83A

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?CategoryCD=9999&PrdKey=K0000017813&SearchWord=%83X%83%7E%83A&BBSTabNo=6&Page=1

書込番号:11991864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sosimasyoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/30 19:00(1年以上前)

まるるうさんへ
ありがとうございました。
私の検索が適切でなかったのですね。
TZ7は小型軽量携帯性抜群で重宝していたのですが、FZ100への買い替えに大きく気持ちが傾いています。
さて、TZ7を死蔵するのが是か、オークションで処分するのが是か、いま暫く考える事にします。

書込番号:11992074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイビング用のマクロレンズ買いました。

2010/09/27 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

高知県の柏島に行ってきました。

残念ながら透明度不良でした。めずらしいハゼが有名ですが、小さいものにピントが合わずきれいにとれません。
そのため昨日、ハウジングの外につけるマクロレンズを買いました。
次回白浜のダイビングの時に使用してみます。


http://www.youtube.com/user/akinorishimizu?feature=chclk

http://www.youtube.com/watch?v=0lWV26ZUs_I

柏島ダイビングの1本目.
連休のため柏島のダイビングショップは大混雑です。
関東地方や、大阪、神戸からもマクロのハゼ狙いで一眼レフの立派なカメラを持った人が­いっぱいいました。
天気は良かったのですが、透明度は5m前後と期待しただけに少しがっかりしました。朝­4時半に起きて岡山から5時間。もう少しすると高知道の高速が完備されると30分は早くなるそうですが、民主党に政権交代して工事は遅れているそうです。
1本目は残念ながらレアな魚はほとんどいませんでした。


http://www.youtube.com/watch?v=w4aOUc3jc9s&feature=related

柏島ダイビング2本目 相変わらず透明度は5m前後と不良ですが、待望のネジリンボウがみえました。
エビと一緒に映っています。


http://www.youtube.com/user/akinorishimizu#p/a/u/2/BLyh-f49uGY

柏島ダイビング3本目。
ナイトは、柏島ではあまり人気がないみたいで、我々だけでした。
キリンミノがとてもきれいでした。


http://www.youtube.com/user/akinorishimizu#p/a/u/1/uDbR-dT9oyE

柏島の人気スポット民家下 柏島ダイビング3本目
昨日行く予定がいっぱいで行けなかった場所です。
朝1番で何とかいけました。
カエルアンコウが泳いでいるのをバッチリビデオ撮れました。

http://www.youtube.com/user/akinorishimizu#p/a/u/0/Kp-8zRSW25w

柏島ダイビング5本目 相変わらず透明度は不良です。
魚よりダイバーの方がいっぱいいます。
ハゼ狙いでしたが、ホムラハゼを目撃した人はいましたが残念ながらビデオにはとれていません。ハゼの出が悪く深場で暗いので早々­に浅場でまったりと、最後のダイビングを楽しみました。

書込番号:11977293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

多少改善?

2010/09/14 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件

購入後、そろそろ1年がたち、結構使ったこともありCCD内部にごみが写るようになってメーカー修理に出しました。(保障期間内で無料)

CCDの清掃・・・だけで済むかな?と思ったらレンズASSYの交換で修理が完了してきました。

問題なく撮影できるのですが、心なしか前の(購入はほんと初期)状態よりも動画のスミアが少ないような気がします。
(以前から浜で、ジェットとかを望遠で動画撮影するとひどい状態でした)
完全になくなった、というわけではないのですが、かなり改善されて見れるような状態になりました。
(以前は雨のごとく縦筋が出ていたので)

バージョンは前と変わらず初期のまま、対策前の電池も問題なく使えます。

動画が・・・と思っていてお店に行くとHX5が結構ちらちらしていたのですが、(とはいえ、こちらは値下がりしないですね)とりあえずはTZ7でいろいろと撮影してみようと思います。

もし、あまりにも動画のスミアが激しいときには一度修理に出されるとよいかもしれませんね。

書込番号:11908807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2010/09/14 16:14(1年以上前)

白い鳥さん こんにちは

>心なしか前の(購入はほんと初期)状態よりも動画のスミアが少ないような気がします。
レンズASSY交換でスミアが減るとは考えにくいです。
撮影条件でスミアの出方は大きく変わってきますから、これは気のせいですね。
CCD(撮像素子)を交換したのなら多少の変化はあるかもしれませんけど。

>もし、あまりにも動画のスミアが激しいときには一度修理に出されるとよいかもしれませんね。
メーカーに「スミアが酷いから修理して欲しい」と言っても、「CCDの仕様なので・・・」と言われて受け付けてくれないですよ。
まぁ、点検ぐらいはしてくれるかもしれませんが「異常なし」で戻ってくるでしょう。

私は動画でもiA16倍ズームが出来るのと、マニュアル撮影に惹かれてTZ7からTZ10に
買い替えましたが、TZ7もなかなか良いカメラでしたね。

書込番号:11908938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/09/14 17:13(1年以上前)

AF動画が撮れれば十分なので、動画系スミアは気にしていません。

昔のコンデジに較べて、静止画が凄く良くなっているので評判通りというか、
最初はたまげましたよ。

今は、やっぱり一眼には負けてる認識はしていますが、それにしても良いカメラです。

書込番号:11909126

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/14 20:43(1年以上前)

こんにちは。

私も今年の春先ゴミ写りでTZ7を修理に出しました。
TZ7は入手時(昨年春の発売と同時に新品入手)にもゴミ写りがあって
その時は初期不良交換でしたが。
どーもTZはゴミ写りが多いような気がしないでもないです・・。

ちなみに、ゴミ写りは静止画で気にならなくても、動画では写り込む場合が多いです。
前の2回の場合もそうでした。
理由は解りませんが。

>レンズASSYの交換

ですが、私の経験(沢山コンデジを買っていますので)では・・。
ゴミ写りや片ボケでレンズASSYを交換する場合は、レンズ+CCD(センサー)丸ごと交換
されます。
コンデジでは、レンズASSYというのは「レンズ+センサー」が一体化した部品ですので。
レンズあるいはセンサーのどちらかに不良があった場合でも片方だけ交換修理は
経験上は無いです。

メーカーは「レンズ+センサー」のレンズASSYを丸ごと交換します。
分解して、レンズやセンサー面を清掃してゴミを取る、のは手間が掛かるので
レンズASSYごと丸ごと新しいものに交換してしまいます
経験上キヤノン、リコー、パナソニック・・etc全てそうでした。

ですので、スレ主さんの今回の場合もレンズASSY交換ということですので。
センサー(CCD)も新しくなったのではと思います。

書込番号:11909946

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件

2010/09/15 22:25(1年以上前)

TZ-7の修理明細ではレンズASSY交換、となっていたので、CCDまで交換しているかはちょっと分らないのですが、おそらくば構造上はCCDもASSYに組み込まれているのかな〜?と思っております。(コンデジの場合は小型なので、修理の特性上ASSY組になっているかも?と思っております。

>まるるうさんへ

撮影場所、条件によって大幅に変わるのですが、今期通しての撮影では何らかの改善(CCDかレンズ組みどちらかは不明です)はされている感じがします。

撮影は浜での逆光という条件の中(波がギラついてスミアでまくりです)いつも行っているのですが、撮影中以外とスミアが少ないな〜と思って帰ってきて画像を見てみても、割合見れる画像になっていたので、ロットによるものか、気のせいかは断言できませんが、何らかの変化はあるみたいですね。

>うさらねっとさんへ

当方はこのカメラの前はSONY派でP1からずっとP150シリーズまで使い続けましたが、ハイビジョン動画&12倍ズームと言うことでこれに決定しました。
これを手軽に持って行くようになってからCANONの40Dとか持ち歩かなくてもそこそこで撮れるので(特にズームは12倍でもぶれなくかなり優秀)とても重宝しております。

>FT625Dさんへ

当方も修理系の業務を色々と受け持っていましたが(主にシャープ系でしたけどね)、SONYのP150も結構なゴミ進入カメラでしたね。
とはいえ、慣れたものなので、P150の場合であれば出先でも、宿に戻って精密ドライバーとガーゼがあれば、ゴミは取り除いておりましたが、コンデジをバラバラにしている所を知り合いに見られたときは何やっているの?!と驚かれたことはあります。
幸いにP150は殆どがCCD上にゴミが落ちているので取りやすかったのですが、レンズ内部だと分解が殆ど不可能に近いのと、今回は保証期間(延長保証もありますし)ということでさっさと修理に出したら1週間もかからずですぐに上がってきました。

ただ、SONYの場合はものによりますが、CCDだけで変えるみたいですね、以前にP8のCCDリコールの時にはCCDだけ変えてレンズはそのままで帰ってきたことがありました。

まあ、今は営業所で受けた修理も外注に出すことが多いので(当方もそんな業者の一人でしたが)、1件の修理代が単品交換でもASSY交換でも同じなので、なんでもかんでもASSYなんでしょうけど・・・。

今回は多分ASSYにCCDも組み込まれているんですね。その方がコネクター差し替えだけで(とはいえ、今の詰まったコンデジの中身は簡単にばらせないでしょうけど)交換できるので、組み品になっているんですね。

晴天の浜で割合良く撮れるようになったので、他機種に心動いていましたが、またしばらくは使うことにしようと思います。

書込番号:11915905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング