LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

色が・・・

2010/05/24 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

使い始めて2週間ほどたちます。
使っていて気が付いたのですが、どうも発色が黄色っぽい感じがします。
初めからどうもしっくりこない感じはあったものの
こんなもの?という感じで使ってきたのですが、
どうも違和感をぬぐいきれません。
風景の木々などや、白い壁なども黄ばんでみえます。
全体的に黄色被りして見えます。

たまたま知人が同じ機種を持っていたので、借りて
設定を同じにして撮影してみたのですが、
やはり黄色被りしているんです。
これってどうなんでしょうか?
個体差とかそういう話になるのでしょうか?

書込番号:11403847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/24 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

左が知人のもの、
右が私のTZ7でとったものです。
一見するとわかりにくいかもしれないのですが、
右のほうがテーブルから何から黄色被りしているのが
目のいいかたならわかってもらえると思います。
昼間の比較画像はまだろくにとっていませんが
やはり黄色実が強く感じています

書込番号:11403883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2010/05/24 23:34(1年以上前)

どうなんでしょうか?多少個体差はあるのかもしれませんが、どちらかというと、機種のホワイトバランスの
特性がややそういう傾向にあるのかなとも思えますが。
この機種は使用していないので断定できませんが。

ただし、ご呈示されている作例はもしかしたらあまり参考にならないかもしれません。
なんとなく、蛍光灯のある環境下で撮影されているので、フリッカー、いわゆる固有の照明器具のちらつきで
色味があまり安定しません。
これは、多くの機種でもそうなってしまいますので、またできるのであれば、
屋外の撮影でご友人の機種と比較されるのは良いのではないかと思います。

余計なコメントでしたら失礼しました。

書込番号:11403943

ナイスクチコミ!0


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/24 23:38(1年以上前)

昼に撮ったものが、時間がなく
構図やピントの位置などを合わしてなどやっていられなかったので
まだ比較になるような画像がありません。
明日にでも撮ってきます。
ただ個人的な感想なのですが、やはり黄色が強く感じます。

書込番号:11403961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/25 01:05(1年以上前)

etilamさん、こんばんは。

私も「黄色被り」現象に見舞われたことがあります。

@「通常撮影」モード、オートホワイトバランス(AWB)、室内の蛍光灯下で仕事の資料用にダンボール紙をクローズアップして撮った時。
A「通常撮影」モード、オートホワイトバランス(AWB)、屋内スケート場で子供の滑りを AVCHD Lite動画撮影時。

以上の条件を整理すると、室内の蛍光灯下でオートホワイトバランス(AWB)にして望遠側にして撮ると黄色味が強くなることがあるようです。

ところで etilamさんがアップされた画像が黄色被りされているとのことですが、私にはそれに比べれば全く問題無しに思われます。
あまり気にし過ぎない方がよろしいかと思います。

どうしても気になるのであればホワイトバランスをセットされたらいかがでしょうか?
(私もスケート場ではあまりに気になったのでホワイトバランスをセットして、その後は白が安定して撮影できました)

書込番号:11404540

ナイスクチコミ!2


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 21:35(1年以上前)

どうもこんばんは。
黄色かぶり、案外あるのでしょうか?
経過観察中 様の場合、そのような特定の条件下にて
発生されたのですね
自分の場合は今日、知人のものをとり比べをしてきたのですが
どの映像を見ても全部黄色かぶりをしています。
ちょっと耐えられないレベルです。
アスファルトなど、元の色よりかなり黄色く感じるので・・・
初めの映像は確かにこれだけみればたいしたことがなく見えるのですが、
昼間の映像ですべて黄色っぽく我慢なりません。
経験上、カスタムWBも自分でやっても正常な色にできたことがなく難しいですし
毎回するのは大変です。
オートWBで色がかぶるのは、我慢すべきことではないと思うのですが・・・。
とりあえずショップ様が親切で、少し初期変換期間を過ぎていたのですが
対応してくださるとのことなので、画像とともに送ってみます。
もし認められないということであれば、パナソニックさんと
じっくりお話をさせていただこうと思っています。

書込番号:11407725

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/25 21:54(1年以上前)

サンプルの写真、左右の違いが全くわかりませんし、共にホワイトバランス正常だと思います。

書込番号:11407831

ナイスクチコミ!3


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 22:05(1年以上前)

わからない方はそれでいいと思いますので
あえて反論はいたしません

書込番号:11407899

ナイスクチコミ!1


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2010/05/25 22:47(1年以上前)

etilamさん 

etilamさんの気持ち、分かるような気がします。
確かにサンプルの写真では判りにくい気はしますが、わたしには、
僅かではありますが、etilamさんの方が黄かぶりしているのが見て取れます。
所有者でありますご本人様が一番気にされるのは痛いほどに分かります。
わたしも富士のFinePix F50を所有していましたが壊れたので、F70EXRを購入したところ、
ワイド端開放で撮ったときに、はっきり後退したなと個人的には思いました。しかし、
他の人には分かってはもらえなかったので、その違いは、申し訳ないけれど、
自己解決をされるほかないと思います。
何の足しにもならないコメントで、すいませんでした。

書込番号:11408209

ナイスクチコミ!3


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 23:17(1年以上前)

確かにサンプルだけをみると
私が大げさに書いているように見えるのかもしれません。
が、昼間、今日撮り比べたものを見比べると
あまりにも黄色です。壁なども黄色です。
色というものは確かに主観もあるのですが、
比較として正常な色味のものがあるので、
それとはっきり違うものであればそれは不良といっていいのではないかと存じます。

書込番号:11408450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/25 23:53(1年以上前)

突然失礼します。カメラ屋で働いています。
たまにパナソニックさんだけではなく他メーカーさんでもホワイトバランスの修理を受け取ります。
気になるくらいひどいものでしたら保証書をご持参の上、メーカー発送して頂くほうがいいと思います。
直って返ってくる場合もありますので・・・。
返ってきても黄色かぶりするようでしたら、他メーカーを推奨します。
ご存知だと思いますが、カメラメーカーの違いにより色の出方が大分変わりますので・・・。

書込番号:11408734

ナイスクチコミ!1


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
ホワイトバランスの異常だと思うんです
せっかく手に入れた念願のカメラですので
問題がないのにわざわざ修理に出しても手元からはなれてしまうだけで
何のメリットもないので、気にならなければ何も言いません
おかしいものを黙って我慢する必要はないと思うので
相談させていただこうと思っております

書込番号:11408839

ナイスクチコミ!0


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 00:16(1年以上前)

そもそも使っていて、ちょっと黄色いとは感じていたのですが
こんなものかという気もしていたのですが
たまたま友人がこの機種を持っていたので、
事情を話し貸してもらいました。
そしてWB、絞りや露出、場所、ピントの位置など同じにして
撮り比べをしての結果です。
明らかに黄が強い発色です
このように客観的事実もあるし
主観をいってもお話にならないので、科学的に
測定できればいいのですがね。メーカーならそのくらいで着そうなものですが。

書込番号:11408876

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/26 00:29(1年以上前)

客観的データと言うなら、「機種不明」なサンプルじゃなくて生のデータ見せて

書込番号:11408928

ナイスクチコミ!4


スレ主 etilamさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 00:34(1年以上前)

そうですね。それがいいと思うのですが
ショップ様、メーカーに送ることになるかもしれないので
それまで公にすることは避けさせていただきたく思います。
申し訳ありません

書込番号:11408950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/26 00:37(1年以上前)

比べて明らかに違う場合、直る確率が高いです。
特に黄かぶりが強いもの1枚、比べて撮った2枚を、写真を自宅のプリンターではなく、写真屋でプリントして、一緒にメーカーに送ってもらってください。(カラー補正は2枚ともノーマルのまま)
修理で戻ってくるようでしたら、再修理を依頼するか、メーカーに電話し直談判するのも一つの手です。

お気に入りのカメラが直らないのは辛い!がんばってください^^
失礼しました。

書込番号:11408961

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/26 11:46(1年以上前)

しつこくてごめんね
サンプル分析してみました。
サンプル1のx300,y640 r79,g86,b92,y85
サンプル2のx300,y640 r90,g93,b100,y93
サンプル1,2データ比率 0.88,0.92,0.92,0.93
若干撮影位置が違うのでティッシュの箱の白い部分の比較
サンプル1のx400,y480 r90,g86,b83,y87
サンプル2のx368,y480 r84,g79,b75,y80
サンプル1,2データ比率 1.07,1.09,1.09,1.09
若干の露出の違いはあるけど、顕著な色傾向の違いがあるとは思えない数字だけど。
比率に違いの有るrを変化させても水色<>赤色ベクトルで変化して、青<>黄色ベクトル
では、変化しないよ

書込番号:11410141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/05/30 15:09(1年以上前)

別機種

カラー部分をもっと大写しに・・・

こんにちは!

両者で若干構図が違いますよね。
またバックに緑青系の水槽やティッシュ箱がありますね。

こうしたものが青系にカウントされ、これを基準白に補正すべくAWBが作用して、
微妙な違いになるのではないでしょうか?

自作でできますので白が多いこのようなカラーチャートを作って、
三脚を使ってまったく同じ構図で試されてはいかがでしょうか?

私権ですがスレ主様のは誤差か個体差のレベルと思いますが・・・・。
(カラーチャートは会社で仕事時間中に作りましょう!)

書込番号:11428654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/01 09:42(1年以上前)

知人さんの持っている同じ機種ということですが
ボディの色も同じなのでしょうか?

書込番号:11436916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/07 21:22(1年以上前)

ボディ色でも変わるんですか??

書込番号:11465556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/12 09:50(1年以上前)

カメラに当たって反射した光の色の違いですね。 > ボディ色の違い

書込番号:11484764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/14 00:49(1年以上前)

機種不明

確かに切り取って並べると、多少違いますね。
でも気にするレベルではないと思います。

構図も違いますし、光源に影響されたのかもしれません。

書込番号:11493245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/14 02:38(1年以上前)

>カメラに当たって反射した光の色の違いですね。 > ボディ色の違い
・・・・
・・・
なるほど!でもそこまで微妙とは・・・笑。
しかし今件では考えるべきかもしれませんね。

書込番号:11493476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/14 03:22(1年以上前)

実は、一眼レフとかがもともと黒のが多い理由もそこにあるのですよ。(多分)

書込番号:11493518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入

2010/06/12 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 zhiroさん
クチコミ投稿数:3件

今回初めてデジカメの購入を考えています。
本格的にとるわけではないのですが、普段の記念写真やちょっとした風景画を撮りたいと
考えています。
幅が厚くなく、軽めの物がよいのですが・・
電気屋さんではCANONの液晶画面が一番良いといわれました。
また、OLYMPUSのFEー4030も検討しているのですが・・・
シャッターが早く切れて、写真にした場合の画質はそこそこ良くて、
枚数230枚程度、充電時間が115分程度の物で、幅が厚すぎず、軽めで2万円くらいの予算で
なにか良い物はないでしょうか??
後,写真を撮るのが下手なので、手振れ補正が比較的良いものが欲しいです。
どうかアドバイスお願いします!

書込番号:11486453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 22:02(1年以上前)

最近のコンパクトデジカメはみんな、シャッターはだいたい早く切れるし、
写真にした場合の画質はそこそこ良くて、枚数230枚程度撮れて、充電時間が
115分程度で、幅が厚すぎず、手振れ補正が比較的良いから、「1.5万円から
2万円位で変えるデジカメならどれでもOK」だと思います。

「幅が厚すぎず」は、厚みが厚過ぎずか?幅が広過ぎずか?どっちかな。
大きさ・重さは店頭で検討した方が良いね。展示用のモックアップの重さは参考に
しないでね。見た目だけの見本だから。
ちなみに、TZ7は厚みは厚いし、幅も若干広い。重さも割とズシリとくる。

書込番号:11487392

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhiroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/13 16:50(1年以上前)

ありがとうございました!
もうひとつお聞きしたいのですが、手振れ補正に関していえばメーカーはどこがよろしいでしょうか?
また幅ゎカメラの厚みのほうです!
早速電気店にいったところ品揃えが少なく(田舎なので・・)
canonのixyかcoolpixしか今のところよさそうなのがなくて・・・
ただ保障をつけないのであれば通販でやろうと考えています!!
そうすると実物が見えないので・・・どうしようか悩んでいます。

書込番号:11490831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 20:19(1年以上前)

下のリンクの様に、価格.comで機種比較出来ます。
比較表の一番下のサイズを見れば、幅x高さx奥行きの各サイズや、
重さが比較出来ますので検討の参考にして下さい。
「奥行き」がカメラの厚みになります。

「手振れ補正付」とされているカメラなら、日本のどこのメーカーでも
効果はそれなりにあるので、会社ごとの違いはあまりないと思います。
ただし、「手振れ軽減」とか宣伝しているのはISO感度を上げて、
シャッタースピードを早くして手振れを減らそうとする方法なので
おすすめ出来ません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089583.K0000092787.K0000083221

書込番号:11491750

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhiroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/13 22:28(1年以上前)

CANONかLUMIXにしようかと思います!
CANONは少し重いので,気軽に撮るということを考えると少し悩みますが・・・
本当に参考になりました!
楽しく写真を撮っていきたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:11492506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

今度、台湾とグアムに旅行に行くことになったので、デジタルカメラの買い替えを考えています。

○人物を血色よく撮れること。
○曇天や夜でもあまり薄暗くはならず、ある程度鮮やかに撮れること。
○できれば防水

これらの条件から、このTZ7をを候補にしているのですが、
こちらのレビューを見ていると人物が少し青っぽいと書かれている方がいらっしゃいました。
人物を撮るのに、気になるレベルでしょうか?
人物は写真をアップされている方が少ないので、よくわかりませんでした。
お使いの方にご意見を伺えいたら嬉しいです。

また、初心者でも使いやすく、上記の条件を満たすおすすめのコンデジがあったら教えてください。
値段は3万円くらいまでで、今のものが重いので多少重量があっても大丈夫です。
リコーのCX3も気になっているのですが、TZ7との大きな違いがいまひとつわかりませんでした、、。
動画だとTZ7の方がいいのでしょうか?

わからないことだらけですみませんが、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11485700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2010/06/12 20:33(1年以上前)

曇天でも記憶色に近い色補正を行うようであるキャノン系のだといいかもしれないですね〜。
その中で防水も条件になるとD10なんかがいいかも?

書込番号:11486916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

バックアップはこまめに!

2010/06/09 06:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:1587件
別機種

再生モードにて

この前の土日に泊まりで子供のバスケ部の練習試合に行ってきて、当然 TZ7も持っていきまして静止画・動画撮影に使いました。
1日目の1試合目が終わって他のチームの試合を「体育館内でのバレーボールの試合撮影」スレ用に設定を試してみたりして、その内また自チームの試合が始まったので首から下げたままにして電源を入れたままにしてほっといていました。
で、試合の合間にパワーセーブで切れていた電源を入れるといつもの LUMIXロゴの後の再生モードの画面が真っ暗で右上の画像番号等の数字も「-----」になっていて、あせって電源を入れなおしたりバッテリーを入れ替えたりしても変わらず、そのうち画像のような画面になって SDカードのデータが飛んでしまいました。

前日までの静止画・動画データは PHOTOfunSTUDIOでバックアップしていたので、2日目も撮影しないといけないしカードをフォーマットして初期化しました。
1日目の大半のデータは消滅してしまいましたが、とりあえず被害は最小限でとどめられたかなとは思っています。

前日にバックアップを取っていたからよかったものの、最近では撮影後にすぐにバックアップするのが面倒になってきて、1週間に1回とかになっていましたが、メモリー機の怖さを垣間見ましたのでこれからは気持ちを入れ替えて「まめにバックアップを取ろう!」と誓いました…というお話でした。

書込番号:11471847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/06/09 11:03(1年以上前)

まだ梅雨入り前で蒸し暑くなるまえの季節なのに身の毛もよだつ様な怖い話ありがとうございます・・・
 
ちなみにどこ社製のSDカードですか?
 
まさか有名どころじゃないですよね・・・ 
 
パナ、SAN、東、社製でしたら余計寒くなるので梅雨明け後に返信願います(笑)
 
 
余談ですがサンディスクって
SANDISKなんですね、いままでわたしはSUNDISKだと思っていました
英語で『サン』って言ったら『SUN』だと思ってましたよ・・・

書込番号:11472381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度4 休止中 

2010/06/09 12:46(1年以上前)

砂入ディスク、Sand+Disk=Sandisk 怒られるな。

一眼ですが帰宅したら即、PCに移しています。
「読めません」だとギョッとしますが慌てずに、
大抵はファイルアロケーションテーブル(FAT)破損ですから、救済ツールで拾い直しています。
簡易フォーマットや削除画像も概ね復活できます。

書込番号:11472678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/09 13:00(1年以上前)

同じTZ7で同じ症状が出たことがあります。
その時は、SDカードの入れ直しで正常に戻りましたが、慌てますよね。

SDカードも安くなってきたので、それ以来一枚余分に持つようになりました。

書込番号:11472732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/09 14:01(1年以上前)

私も似たような状態になって慌てた経験があります。

今年5月末の子どもの運動会に合わせ、悩みに悩んでこの機種を購入。
在庫処分になればもっと価格は下がるかもとは思いましたが、家族の希望は「レッド」・・
ネット店舗で色の在庫が確保されているのを確認して、5月中旬に注文しました。

SDカードは、Transcendの8Gを2枚
何度か試し撮りしているうちにお書きの表示がされ、電源を入れなおしたり本体でフォーマットしたりしましたが、「カードを認識できない」「このカードは使えない」旨の表示が出るようになって・・(@_@。

いやー焦りました!
急遽ヤマダ電機にてパナ製の同等クラスを購入(価格は約4.5倍!)・・(泣)
その後Transcend製カードはPCにてフォーマットしたら使用できるようにはなりましたが、運動会には勿論パナ製で臨み、無事いい記録を残すことができました。

原因がカードなのか、本機なのか不明です。
幸い試し撮り段階でしたし、撮ってすぐにPCに保存もしていましたのでどうということはなかったのですが、もし運動会中にいきなりそういう事態になっていたらと思うとゾッとします。

こまめな保存は勿論ですが、SDカードにも万全の信頼感を持てるようにならないといけないな・・と思いました。

書込番号:11472912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/09 19:35(1年以上前)

データーが読めなくなったら、そのままにして、復元ソフトを試しても良いと思います。
フリーでもいくつかありますし、うまくいけばある程度は読めるようになるかもしれません。

トラブルったSDカードですが、初期化しても使えない場合があります。別の方も言ってるように
予備のカードが1枚あると便利です。

書込番号:11473924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2010/06/10 06:43(1年以上前)

レスをくださった皆さんありがとうございました。

記録メディアがメモリーやハードディスクのタイプのビデオカメラやデジカメは何かのきっかけで全滅してしまう可能性があることは知ってはいましたが、まさか首にぶら下げていただけでそうなってしまうなんてホントにびっくりでした。

で、何が原因だったのかさっぱり見当がつかないんですが、ちなみに SDHCカードはバッファローの 16GB CLASS 6ので、TZ7をヤマダ電機で買って付いたポイントと貯めてたのを合わせてほとんど追い金無しで特売で6千いくらで売ってたのを買いました。
メーカー的にはそこそこ信頼できるのではないかと思っているので、SDカードが原因だと決め付けるまでは至っておりません。

それともカメラが原因なのか…。
そういえば、1度だけ風景を撮影後に再生モードに切り替えた時に「お待ちください」の砂時計画面のままでフリーズしたことがあります。
(これまた原因がカメラなのか SDカードなのか、それとも…)

データが飛んだ日はパソコンは持たずの外出でしたので、フォーマット以外に対処のしようがありませんでしたが、次回に同じ症状が出た時はまず SDカードを読み込ませて読めるか試して、ダメなら修復ツールなども試してみたいと思います。
症状の発生頻度に応じては、控えの SDカードの用意も検討してみます。

現在はバックアップしていた静止画のうちお気に入りのを TZ7に書き戻して、トラブル前の状態に復帰していますが、いずれにしても普段からのこまめなバックアップが大切なことが身に沁みてよくわかりました。

書込番号:11476026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/10 13:09(1年以上前)

経過観察中さん 、大変でしたね〜

TZ7/FT1は、メモリーカードによる相性問題なのか、データがクラッシュしやすいのでは
ないかと私は疑っています。

(TZ7板を「復旧」で検索)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%95%9C%8B%8C&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000017813&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

(FT1板を「復旧」で検索)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%95%9C%8B%8C&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000017814&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

私は、Transcend SDHCカード Class6 8GB で、TZ7では2度、FT1で1度のデータクラッシュを
経験しました。
なお、他のデジカメではそのカードで問題がまだ出ないし、カメラのデータクラッシュ自体、
私はここ10年近く、TZ7/FT1でしか経験していません。


>2日目も撮影しないといけないしカードをフォーマットして初期化しました。

カメラでのフォーマットは、いわゆる論理フォーマットですので、追記データで上書きされて
いなければ、データ救出できる可能性はあります。

フリーソフトで、jpeg静止画だけでなく、.m2tsのAVCHD動画も復旧できる確率の高い
ものとして、上のリンクで紹介させていただいた、「Photorec」をオススメします。
「Photorec」で検索すると、ダウンロード方法や、日本語での使用方法を調べることが出来ます。

書込番号:11477004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件

2010/06/11 06:25(1年以上前)

山ねずみRCさん、詳しいレスをありがとうございます。

TZ7で2回データクラッシュをご経験しておられるそうで、クラッシュ前に前兆とか山ねずみRCさんが「やっちまった」こととか思い当たることはございませんでしたでしょうか?

私の場合は本当に直前まで問題なく撮影・再生ができていたので、そうなってしまった時は一瞬何が起きたのかわかりませんでしたけど、とにかく「読み出せません」の表示以外どうにもならなかったので、予備の SDカードもなかったしこの後も撮影したかったのでフォーマットしたのでした。

フォーマットせずに持ち帰ればデータを復活させられるかも…とも思いましたので、次回に備えてご紹介いただいた「Photorec」をダウンロードして使い方を勉強したいと思います。

書込番号:11479964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/11 11:50(1年以上前)

>「やっちまった」こととか思い当たることはございませんでしたでしょうか?

TZ7のときは、2度とも突然起こりましたね。
前触れとかありませんでした。特別無茶な操作とかも、やっていません^^;

ただ、FT1のときは、静止画を無限連写モードに切替えて試し撮りしたところ、いきなり
経過観察中さんが最初にUPして下さった画像の状態になりました。

推測ですが、TZ7/FT1の画像処理チップとか、カードへの書き込みインターフェイス周辺
回路のどこかにノイズを受けやすい構造があって、カード相性など悪いタイミングが
重なるとFAT部クラッシュをもたらすのでしょうか?
(もちろん、カード使用前には必ずカメラでフォーマットしています。)

同じカードを、その後しばらくKissX3で使っていましたが、カードへの転送レートがより
高いと思われるRAW連写やEOSムービーを多用しても、問題はまだ出ていません。
昨晩ソニーHX5Vで色々試していても、ふつうに使えていました。

そのTranscendのカードだけでなく、一般的に高信頼といわれるSANの正規カードでも一度
クラッシュしましたので、カメラ側に何か問題がありそうな気がします。

なお、TZ7では、「撮影」と「再生」のスライドスイッチの問題で、CCDからの画像データ
出力が上手くいかずに、画面が紫色に乱れる現象も経験しました。

そのスライドスイッチを触ったり微妙に動かすことにより、映像が正常になったり異常に
なったりしましたので、分解してテキトーにその接触調整をしたらその後よくなりました。


>「Photorec」をダウンロードして使い方を勉強したいと思います。

既にカメラでフォーマットしてあっても、1日目のデータの一部が取り出せる可能性は
ありますので、ぜひお試し下さい〜

書込番号:11480713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2010/06/12 08:53(1年以上前)

山ねずみRCさん、レスありがとうございます。

>そのTranscendのカードだけでなく、一般的に高信頼といわれるSANの正規カードでも一度クラッシュしましたので、カメラ側に何か問題がありそうな気がします。

なるほど!
私の経験したフリーズも撮影→再生のモードスイッチを切り替えた時ですし、今回のカードトラブルも首からぶら下げてスイッチがベルトのバックルなどに微妙に当たって、それが原因になったかもしれません。
独り言的な書き込みでしたが、トラブルの原因が少し見えてきたようです。

ヒントをいただいて助かりました。
これからはスイッチ操作に気をつけるようにしますけど、なる時はなるってことでいずれにしても普段からのバックアップが大切ですね。

>既にカメラでフォーマットしてあっても、1日目のデータの一部が取り出せる可能性はありますので、ぜひお試し下さい〜

Photorecをダウンロードして試してみました。
使い方に慣れないせいかうまくファイルを認識できず、ファイルを復活させることはできませんでした。
次回のトラブル時は SDカードはそのまま持ち帰ってからソフトを動かしてみようと思います。

有用なアドバイスをいろいろいただき、ありがとうございました。

書込番号:11484561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

6月5日、1泊2日のダイビングツアーで、動画を撮ってきました。
ダイビングの動画撮影には、水中モードがあるTZ7はおすすめです。

室戸ダイビング ビーチ・ミツバエ沖魚礁
http://www.youtube.com/watch?v=P_oa4t-vFyY&feature=channel


室戸ダイビング ナイト
http://www.youtube.com/watch?v=CqLykjonB0g&feature=channel


室戸ダイビング ミツバエ沖魚礁
http://www.youtube.com/watch?v=GFzqWvpz40s&feature=channel


室戸ダイビング 離岸堤
http://www.youtube.com/watch?v=jLFEHubDSgk&feature=channel


室戸ダイビング ビーチ・キラメッセ
http://www.youtube.com/watch?v=2_xy_jKfOSs

書込番号:11480563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/11 12:08(1年以上前)

手(胴体?)ブレも少なく、素晴らしい映像ですね。

私も先日、TZ7でダイビング撮影しました。
ダイビングでは、動画は静止画のような失敗もまず無く、簡単確実に楽しめていいですよね。

>ダイビングの動画撮影には、水中モードがあるTZ7はおすすめです。

同感ですね。
マリンケースの操作感も良いですし、シリカゲルをいれる空きスペースもたっぷり
あって使いやすいですね。
今TZ7はすごく安いですので、2-3年以上前とかの古いカメラをお使いで動画も楽しみたい
ダイバーには強くお奨めします。

書込番号:11480753

ナイスクチコミ!1


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2010/06/11 15:40(1年以上前)

山ねずみRCさん お褒めの言葉ありがとうございます。

TZ7でダイビングの動画をとった場合、広角のためにワイドレンズがほしいということはほとんどありません。

逆にマクロの動画は、ピントがなかなかうまくあいません。こちらの短所を、次期のTZ? に期待します。

また以前から言われていることですが、電池の持ちが悪く。ハウジングの開け閉めが面倒くさいですし、水漏れやレンズの曇りを気にしてしまいます。

書込番号:11481392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットショップで大特価!

2010/06/11 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 勇くんさん
クチコミ投稿数:2件

Gmarketという通販サイトで18400円で売ってたましたよ^^
前からほしかったので思わず購入しちゃいました〜!
週末に届きそうなので楽しみです〜^^

書込番号:11479632

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング