LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
最近TZ7を購入しました。みな様はどんなカメラケースを使ってらっしゃいますか?パナのケースは値段高くサイズが大きい感じがしましたので少し悩んでおります。このカメラは液晶が大きいので割れやすいと聞きました(保護フィルムは貼りました)。私はビジネスバッグに入れて持ち歩くことが多いと思いますのでなるべく頑丈な物が良いです。おすすめの商品などありましたら教えていただけますか。みな様のご意見をお聞かせ願います。宜しくお願い致します。
0点


HAKUBA ピクスギア IP デジカメケースSS レッド(SPG-IP-SSRD)を使ってます。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010366596/
これがベストとは思いませんが、ザックの中に入れて良く持ち歩いていますが液晶が割れたことはありません。
クッションは僅かですがケース全体が比較的固めで小型にできています。
山を歩いたり、旅行の時は腰に付けて使っています。
蓋の固定がマグネットだったので不安でしたがザックの中で開いたりすることはありませんでした。
クッションがあっても柔らかいものは突起物が液晶に当った場合は集中応力を防げないのでお薦めはできません。
液晶側のケース面はある程度固いものを選ぶか自分でプラスチックシート等で補強する方が良いと思います。
書込番号:11246401
1点

フレチンさん、こんばんは。
私は財布代わりにカラビナで引っ掛けるタイプのウェストポーチを使っているんですが、TZ7を購入してから一緒に入れられるいいのがないか探していましたら、こんなのがありまして愛用しています。
イオンとかで実売価格は千円ちょっとだったかと思います。
『マルチホルダー/ダブルファスナー横型L(ブラック)』
http://www.kutsuwa.co.jp/products/view/166
カラビナ側の大きいファスナーポケットにはお札やキャッシュカード類を入れて、小さ目のファスナーポケットに TZ7を入れています。
ついでにマジックテープのポケットには小銭入れをいれて、ちょっとしたものを買う時にいちいちファスナーを開けなくてもいいようにしています。
TZ7自体にも画像のように百均のダイソーで買ってきたソフトケースとネックストラップをつけています。
もしご参考になれば。
書込番号:11246442
1点

RC丸ちゃんさん、TamaYokoyamaさん、経過観察中さん
ご丁寧にありがとうございました。
ロープロのレゾ30を購入することに決めました。
書込番号:11252180
0点

アマゾンで ロープロ レゾ30 ¥1,796で購入しました。
サイズもぴったりです。本体はジッパーで、マジックテープ部は予備バッテリーとSDカードが入るポケットになってます。
おすすめです。
質問に答えていただいたみな様ありがとうございました。
書込番号:11273518
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在RICOHのR6を使用しており、ビデオカメラ兼用でTZ7の購入を検討しています。
コンパクトに持ち歩け、動画もAVCHD Lite/Quick Time(Motion JPEG)で撮れ、また
ディーガとの相性も良さげで気になっております。
質問は、息子のサッカーの試合を動画で撮る場合についてです。
スポーツなどの動きが速い場合の録画の性能はいかがでしょうか?
とても見ていられないという事でなければ購入しようと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

過去の書き込みで「TZ7でのスポーツシーン動画」があります。
サッカーではなく野球ですが、紹介されている動画は参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=11102895/
書込番号:11236192
0点

TamaYokoyamaさん
さっそくありがとうございます。
ご紹介いただいた動画を見てみました。
なかなか良い感じですね。
サッカーは動きの激しさがありますが、アップで追わなければ
行けそうな感じです。
とても参考になりました。
書込番号:11238158
0点

avihawkさん、こんにちは。
私は DVテープ式フルハイビジョンカメラ(HDV形式;1440×1080画素)のキヤノン HV20で子供のバスケットボールを、TZ7の AVCHD Lite形式(1280×720画素)で普段の家族撮りに使っていますが、37型フルハイビジョンパネルの液晶テレビに映して2台の画質を見比べると、明らかに TZ7の方が解像度が低いのがわかります。
ですが、数人程度を写す構図での撮影ならば十分に使えるなと判断して、TZ7での家族撮り用として使っています。
(財布代わりに使っているカラビナで引っ掛けるタイプのウエストポーチ?に TZ7を入れているので、いつでもどこでもすぐに静止画・動画が撮れるのが TZ7の最大の利点ですし)
サッカーの試合みたいに望遠を多用するような撮影では TZ7の光学12倍ズームでは息子さんは粒みたいにしか写らないと思われますし、大きく写したいとデジタルズームを ONにしても画質の悪い画がただ大きくされるだけで後で見た時にがっかりすると思います。
それにズーム速度がズーム倍率によって変化して、特にデジタルズーム領域になるとあまりにも速すぎて思い通りの構図にするのに苦労します。
それと息子さんのサッカーの試合時間はどれくらいかはわかりませんが、TZ7の動画の撮影時間はバッテリー1本あたりおそらく1時間程度と思われますが、その点は大丈夫でしょうか。
(中学校のバスケの試合はだいたい1時間くらいなので、もし TZ7で撮影するとなると1試合につきバッテリーが1個必要となりますけど、HV20は大容量バッテリー1個で3試合は撮影できます)
なので私としては、大事な息子さんのプレーの映像を残すならフルハイビジョンのビデオカメラにしておいた方がよろしいのではないかと考えます。
書込番号:11238708
2点

経過観察中さん
詳しい解説をいただきありがとうございます。
一試合丸々動画で撮るというよりは、写真の合間にところどころ動画をと考えています。
MiniDVを持っていた頃はたくさんの動画を撮りましたが、あまり見る機会がなかったので
そのように考えていました。
中学生の試合でスタジアムではないので、ズームに関しては光学ズーム内でと思っていますが
う〜ん、悩みどころです。もう少し迷いながら購入までを楽しみたいと思います。
書込番号:11241699
0点

迷われるのでしたら是非、FZ38も検討機種の中に含めて楽しまれることをお薦めします。
以下のスレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11142882/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11147213/
書込番号:11259460
0点

TamaYokoyamaさん、経過観察中さん。貴重なアドバイス感謝いたします。
今回はコンパクトに持ち歩けることを優先してDMC-TZ7を購入してまいりました。
写真と動画をこなし、コンパクトに持ち歩けるTZ7は私にとって理想の一台です。
大切に使って行きたいと思います。
書込番号:11273246
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在SONYのWX1を利用しています。
AVCHD対応動画用のデジカメ購入を検討しております。
友人がSONYのHX5Vを購入し借りたのでライブで2台試し撮りをしてみました。
その結果、大音量(爆音?)のコンサートだったにもかかわらず
WX1は音割れすることなくキレイに音声が記録されていましたが、
HX5Vは音割れして話しになりませんでした。
そこで、FullHDは諦めてLumixのAVCHD対応モデルを検討していますが、
こちらは大音量の場所でも音割れすることなく録音されていますでしょうか?
また、SONYと比較時の暗部撮影時ノイズやテレ側での手振れ補正の具合をご存じの方いらっしゃったら教えてください。
0点

>暗部撮影時ノイズ
TZ7は薄暗いところは、真っ黒にしてノイズっぽく見せないずるさ。
SONYは、薄暗いところを再現しようとしてノイズが現れる。
という違いでしょうか。。。
>テレ側での手振れ補正
HX5V>>TZ7>>WX1
というところでしょう。
>音割れ
WX1との音割れ比較できないのでわかりません。
TZ7のライブ撮りで困るところは、照明から発生する強烈なスミアです。
この件は良いのでしょうか??
書込番号:11271111
0点

レスありがとうございます。
Ccdはそもそもスミアが問題でしたね。
やはりデジカメで完璧を目指すのは難しそうなので、
GF1
GH1
HEX
で検討したいと思います。
書込番号:11271130
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ5からTZ7へ買い替えたのですが、TZ5と比べると液晶が非常に暗い!
なんと液晶の明るさを最高レベル+3にしないとTZ5の標準と同レベルにはなりません。
これは私のだけの現象なんでしょうか?
両機種をお持ちの方、お答え願います。
ちなみにTZ5は1年半前に購入。
本機は4月8日に購入しました。
よろしくお願いします。
0点

私もTZ5からTZ7に買い替えて一年ほど使っていますが、
TZ5と比べて暗いと感じたことはないですよ。
むしろ、TZ5よりも視野角が広がったので見やすくなりました!!
ちなみに、暗いところでは眩しいぐらいなので「オートパワーLCD」に設定しています。
書込番号:11259397
1点

そうですか、やっぱり私のは不良品みたいですね。
一度メーカーへ問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11259575
0点

TZシリーズはTZ1から3、5、7と出る度に買い換えて来ました。
TZ7はTZ5と同じ3.0型46.0万ドットの液晶ですが、私もTZ5からTZ7に買い換えた時に
スレ主さんと同様にTZ7の液晶の方が暗めになったと感じました。
室内だとあまり感じませんでしたが、野外だと感じました。
多分、TZ7で広視野角の液晶になったせいかなと思います。
出荷時のそのままの液晶設定ですと野外ですと暗めに感じましたので。
輝度設定そのものを上げても良いのですが、私もまるるうさんと同様に「オートパワーLCD」に設定して常用しています。
これだと明るい野外では自動的に輝度が上がるので見やすくなります。
ただ、それでもTZ5の明るさよりは少し下かなとは思いますが、私の感じでは十分見えます。
より明るくするには液晶設定を「パワーLCD」にするとより輝度が上がり野外では見やすくなりますが、その分液晶のバックライトが明るくなる為に電池の消費が大きくなりますので、電池のモチは少し減ると思います。
電池のモチを重視する場合には液晶輝度の設定は明るく(オートパワーやパワーLCD)しない方が良いと思います。
見易さをとるか電池のモチをとるか、です。
書込番号:11270067
1点

FT625Dさんへ
私のは陽光下では明るさを上げても、ほとんど画像が判別できませんでした。
オートパワーLCDまたはLCDで使うことも考えたのですが、両機の設定が同じであることを確認して再チェックしたところ、やはり差が大き過ぎるので、メーカーと販売店にその旨伝え、交換してもらうことになりました。いずれにしましても情報ありがとうございます。
書込番号:11270601
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この機種かリコーCX2かフジF70で悩んでいます。 主に静止画中心で、子供達(幼稚園児)を撮ります。
予算は2万円前後でズームが10倍以上が希望です。 この三機種の中で一番綺麗に撮れるのはどれですか。また三機種意外にオススメがあれば教えて下さい。お願いします。
0点

その中だとF70が比較的良く撮れる方かもしれないですね〜。
書込番号:11264818
1点

室外中心なら好みの機種でいいと思いますが、
室内が多いのならF70EXRがいいと思います。
書込番号:11265334
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7を1年ほど愛用しています。詳しいことはわからないまま
こちらのクチコミを参考にVista Codec Packageを入れ、AVCHD Liteで撮影した動画をwindowsムービーメーカーで編集しDVDにしていました。とても快適に楽しめておりました。
先日久しぶりにDVDを作成しましたところ、windowsDVDメーカーの途中で止まってしまいました。動画を減らしたりしてみましたが変わらず、Vista Codec Packageをインストールしなおしてみました。(最新版になりました)
今度は無事にDVDが出来上がったのですが、映像が上半分につぶれたもので下半分がグリーンの画面に!しかも映像の右下に数秒間「DI??」のロゴが入っています。
DVDメーカーのオプションのビデオ縦横比を変えてチャレンジもしてみましたがだめでした
こんな症状はどうしたらよいのでしょう?Vista Codec Packageをインストールしなおしたのが間違いだったのでしょうか?最初の「途中で止まる」現象も何が悪かったのでしょうか?
TZ7のクチコミではないのかもしれませんがAVCHD Liteでの編集の質問はどこでするとよいかわからずこちらでお聞きしました。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

ムービーメーカー使わないので 詳しくわからないですが
Divxという文字が右下に出るということは AVCHD形式のmp4をaviに一度変換してDVD形式のmpegに再変更されてるみたいなので きっとavi形式に変換する Divxのコーディックがおかしくなってるのかもしれませんね
Vist Codecじゃなしに 最新版のDivxコーデックを入れなおしてみてはどうでしょうか?
書込番号:11253127
2点

ガレとこ様
早々のアドバイスありがとうございます。
さっそくDivxコーデックをインストールし、ためしに短い動画をDVDにしてみました。
その結果、画面も元通り、ロゴもなくなっていました。
二日間あちこち検索して悩んでいましたが早くこちらに相談するべきでした。
これでまた安心してTZ7を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11253676
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





