LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年2月8日 10:51 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月2日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 17:05 |
![]() |
26 | 13 | 2010年2月2日 00:08 |
![]() |
3 | 7 | 2010年2月1日 23:23 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2010年2月1日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

kaorikさん、こんにちは。
TZ7をお持ちなら取扱説明書P.75に AVCHD Liteと MOTION JPEGの形式の違いについての記述があります。
端的にいえば、家電のテレビで再生・レコーダーで録画するなら AVCHD Liteで、パソコンでの再生なら MOTION JPEG(.mov)形式が適しています。
kaorikさんの再生環境に合わせて記録形式をお選びください。
一応、説明書のリンクを張っておきます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_tz7.pdf
書込番号:10889545
0点

あれ?↑↑うまく開かないっぽいですね。
このページの「メーカーサイト」からたどっていけば取扱説明書の PDFファイルへたどり着けます。
すみませんでした。
書込番号:10889553
0点

Motion-Jpegは、JPEGの1/20圧縮した静止画を並べたパラパラめくり動画です。
画像の劣化が少ない分、圧縮が小さいため、ファイルが大きくなります。
1280X720のサイズが限界です。
先ず、H.264とAVCHDの関係は、AVCHDがH.264を使っており、PANASONIC、CANON、SONY等
で作ったフォーマットです。
Videoは、AVCHD=H.264と考えて下さい。
AVCHDは、1920x1080サイズ、AVCHDLiteは1280x720です。
H.264は、MPEG4の一種で、高圧縮でブロックノイズの少ない動画です。
低ビットレートで画質を比較したことがありますが
H.264>DivX>WMV
H.264の画質が一番です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page129.shtml
MPEGは、コマ間で動いた部分だけ、圧縮するので、高圧縮になります。
その分、ファイルのサイズは小さくなります。
640x480では、Motion-jpegの方がMPEGより画質は良かったですが
1280x720では、画質の差は小さくなっています。
書込番号:10889651
2点

「難しいことは考えたくない」あるいは「分からない」場合はハードディスクにバックアップしてPS3で視聴をお勧めします。
ご指摘のファイルを混在状態で。全て連続再生してくれます。
書込番号:10889709
1点

家にいなかったもので、お礼がおそくなり、申し訳ありませんでした。皆様ありがとうございました。もう少し勉強してみます。またよろしくお願いします。
書込番号:10905759
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ-7を購入し、写真やビデオ撮影が1台で利用できるので満足しています。
ただ、動画をDVDなどに焼き付けるとき、撮影日時を表示させたまま焼き付けることができません。いままで使っていたDVカメラでは撮影日時の表示のOn、Offができていたのでよかったのですが、このカメラではできないのでしょうか。
0点

出来ません。
編集事、日付を入れて下さい。
書込番号:10872428
0点

パパチョンさん、こんばんは。
AVCHD Liteモードでテスト撮影して再生してみましたが、日時表示はできませんでしたね。
ビデオカメラでは当たり前のことなんですが、やはり静止画撮影がベースのカメラですので、そういった部分の機能はビデオカメラには劣るってことでしょうか。
どうしても画面内に日時表示させたいならば、編集ソフトを購入されてテロップを入れてやるとかでの対応になるでしょう。
書込番号:10872482
1点

早速のご回答、ありがとうございます。
編集時に日付を入れようと思っても、付属のソフトでは表題の部分しかできません。
常時表示させることのできるお勧めのソフトはありますでしょうか。できればフリーがいいのですが。
書込番号:10873162
0点

TZ7のAVCHD Liteは、ソニーはもちろんパナのBDレコでも日時表示する方法がありませんし、
簡単に表示できるPC編集ソフトも私は知りません。
カノープスのEDIUS NEOでも、ダメでした。
2以降なら出来たりするのかな?
なお、ソニーHX5VのAVCHD動画は、AVCHDビデオ専用機と同様に、対応BDレコのボタン表示や、
EDIUS NEOでの日時ハードサブ(画像焼き込み)も簡単に出来ます。(添付画像右下が撮影日時)
書込番号:10876084
1点

パソコンのOSがViataならフリーソフトのVista Codec PackegeをダウンロードすればWindowsムービーメーカーで編集してタイトルとして撮影日時を画面上に書き込みはできます。
なお、出力はmwv(720P)になります。
「選択したクリップ上にタイトル追加」でタイトルオーバーレイ上で引き延ばしでいきます。
http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Video/Codec-Packs-Video-Codecs/Advanced-Vista-Codec-Package.shtml
Win7ならWindows Live Movie Makerをマイクロソフトのホームページからダウンロードすればそのままで使えます。タイトルは最長30秒なのでそれをコピペしていくので多少面倒。
書込番号:10876546
2点

HX5VのAVCHD動画での日付表示、まさにこれがしたかったのですが、簡単にはいかないようですね。これからいろいろ試していきたいと思います。
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:10877739
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆様こんにちは。
質問が2点ございます。
1、昨年8月からTZ7を音楽練習時の録画主体で使用しております。
(一回に2〜4時間ほど録画し、SDHCは32GB、書き込みエラーはありません)
動画をPCに取り込む際、PHOTOfunSTUDIO を使わず、SDHCから直接MTSファイルをPCに取り
込んで、Xmedia RecordやGOMコンバーターなどでVOBにしたりAVIにコンバートしてます。
カメラでAVCHD形式で録画すると4GB以上はカメラ内で自動的に分割されてファイルが複数
でき、カメラでの再生時には1つのファイルとして繋がって再生できますが、SDHSの中に
は複数(バッテリー持ちの関係で2個に)に分割されたものが出来てます。
ソレを手動でPCに取り込んでおり、それらファイルをエンコードすると、4GB以後の次の
ファイルの音ずれが起こり、3秒ほど音が先行してしまいます。
上に書きました通り、複数のエンコーダを使っても同じ症状なので原因はカメラ内でファ
イル分割する時に問題が出ているのかな?と考えておりますが、はっきり原因はわかりま
せん。
添付ソフトだと面倒なのでファイラーを使って手動でやってますが、この考え方そもそも
が問題なのかも知れませんが、、、
2、またAVCHDの画質はSH,H,Lの3種が選べ、画面サイズは同じで品質が変わるのだと思い
ますが、保存するのは最終的にVOBかAVIにしてますので、SH,H,Lのいづれを選んでも
同じ事でしょうか?
<Xmedia Record>の使い方
配布用DVDにするのでXmedia RecordでVOBに変換することが最も多いのですが、
Xmedia Recordの設定で画質を向上させる事は出来ますでしょうか?
(素人なのでエンコードの際の品質についてどの項目を設定するのかわかりません)
どなたかお解りの方、アドバイスよろしくお願いいたします。m(_ _)m
0点

1.音ずれはソフトの問題と思います。
2.撮影時の画質レベル。
最高画質で撮影して下さい。
元が悪いと修正できません。
3.変換後の画質
動画を変換すると画質向上は出来ません。
理由は、変換すると不可逆圧縮(元に戻らない)するので、劣化していくだけです。
DV-AVIのようにファイルサイズは大きくなりますが、可逆圧縮ならば、劣化は
抑えられます。
書込番号:10865827
0点

今から仕事さん、RESありがとうございます。
私もコンバーターが原因なのかと、GOMコンバーター、XMediaRecordのほか、更にXlisの
究極動画変換、iWisoft videoConverterと4つのソフトでvob変換、avi変換をしてみまし
たが、やはり4GBの後に出来るファイルが音ずれしております。
次はこれから試してみるのですが、添付ソフトでDVDに焼き、出来たファイルをPCに保存
することが可能かやってみようと思ってます。(分割された動画が一つになっていれば
と思ってます。多分だめかもですが)
また、TZ7ですが、金管楽器なので音量が大きいせいか結構音がビビりますね。個人的
には録音音量も調節出来る機能があれば嬉しいのですが、こういった機能は将来も
多分付かないかもですね。
書込番号:10876867
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
フジのF30を愛用していましたが、シャッターが押せなくなってしまったので、
この機種に買い替えました。
量販店の店内での撮影は特に暗いとは感じなかったのですが、
自宅内でのフラッシュ撮影には閉口…。
暗いし、ギラギラした感じで、自然な写真にならないので困っています。
かといって子ども相手に撮っているので、
フラッシュなしではぶれるのです。
夜景モード・パーティモード・ISOを800または400に設定したり
してみましが、不自然な感じはとれません。
F30の時は感じなかったことで、何年も前の機種より劣るとは考えたくないので、
どうにか設定方法によって乗り越えたいと思っています。
ホワイトバランスの調整を…といった書き込みが過去にありましたが、
室内でのフラッシュ撮影において、具体的にどのような設定が
適しているのか、ぜひ教えて下さい!よろしくお願い致します。
0点

当然誰かが言う事なので先に書いておく。
作例を上げて下さいと必ずレスがつきますぞ!
書込番号:10867025
5点

F30とTZ7を持っています。
F30は、フラッシュ撮影時自然な色が出るようになっています。
TZ7ですが、
・Pモード
・iso800固定
・フラッシュ 赤目スローシンクロ
で撮影してみてください。
書込番号:10867075
6点

ストロボの前面にコンビニ袋みたいな半透明なものを貼って減光してみてください。
昔から言われてる手法です。
書込番号:10867132
3点

こんにちは
ホワイトバランスですが、オートで大体の照明に対応すると思います。
フラッシュは手前のものへ反応し、先のものまで光が届かないことがありますので、
どちらを採るか?です。
先のものまで明るくしたい時は強制発光にします、手前のものが白つぶれ気味になりますが。
書込番号:10867150
1点

スローシンクロでフラッシュを焚いても、近いところが白っぽくなりますね。
ISO800固定で撮影するしかないです。
書込番号:10867189
4点


>何年も前の機種より劣るとは考えたくないので・・・
現在、室内でF30以上にきれいに撮れるコンデジは少ないかも?
私は、現在でも室内はF30で撮影しています。(室外用のコンデジはF200EXR)
書込番号:10868023
1点

ISO400固定、通常撮影モード、フラッシュオートで撮っていますが、余り不自然とは感じません。
背景とのバランスはISO800の方が良いのですが、画面が粗くなるのが難点ですね。
書込番号:10868467
0点

TZ7は画質重視のカメラではありませんので機種の限界だと思います。
特に室内での撮影は、フジやソニーをお勧めします。
書込番号:10868808
0点

皆様、たくさんのコメントありがとうございます!助かります!!
画像、のせてみたいのですが、子どもが寝ている部屋にケーブルがあるので…。
コメントを参考に色々撮ってみました。
フラッシュを隠すというのは、少しですが、現状が緩和されました。
ISO最大800っていう設定はしたことがありましたが、固定にした方がいいですね。
これはだいぶ自然な感じになり、好みです。
が、ISO800だと、ちょっと画質が落ちるような気はします。
あと、スローシンクロだと、子どもがじっとしてないのでやはりぶれます…。
ISO400固定、また試してみます!
書込番号:10868815
0点

この機種は元々室内には向かないのですね…。
F30の修理も考えようかと思います。
書込番号:10868826
0点

TZ7とF30を使ってます。
動画以外はほとんどF30使ってます。
ヤフオクなら五千円程度なので修理より安くすむと思いますよ。
書込番号:10869357
1点

コンデジでは、私も動画用にTZ7で写真はフジのF100で使い分けてますね。
TZ7で室内での画質は諦めた方がいいですな。
フラッシュ焚いても的に届かないし。
書込番号:10874230
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
LUMIX DMC-TZ7の購入しようと思っているのですが、
SDカード、SDHCカードと2種類あるのですが、違いはなんでしょうか?
デジカメの使用は静止画8割+動画2割で、保存&再生はPCを予定しています。
純正のカード+電池も購入予定ですが、純正よりも安くて良い物があったら、
教えてください。
ちなみに現在は CANON IXY DIGITAL320 + SDカード BUFFALO128MB を使用中です。
0点

SDは、2GBまで、SDHCは4-32GB。
SDHCは、最低転送速度が設定されています。
クラス6は、6MB/秒以上。
安物とメーカーの高いものは差は、例えば、PANASONICはクラス2でもクラス6の性能
を持っていると信頼です。
私が使っているSDHCは、トランセンド クラス6 4GB(8GB以上は相性が悪いようです)、
Silicon power クラス6 8GB、KINGMAX クラス6 8GBです。
書込番号:10864691
1点

自分は東芝の海外用のものをネットで買いました。
32GBで6千円台だったかと思います。CLASS4ですが、
ハイビジョン映像対応です。まったく問題ありません。
書込番号:10864723
0点

>ちなみに現在は CANON IXY DIGITAL320 + SDカード BUFFALO128MB を使用中です
容量としては動画2割なら8GBのSDHCカードは欲しいですね。
ちなみに現在お使いの128MBのカードでは最高画質で約20枚程度しか撮影できません(^^ゞ
書込番号:10864795
1点


私は此のカメラにはトラセンドの8ギガ、クラス6を使っていますが何のトラブルも無く、書き込み速度もストレス無くスムーズに記録できています。
尚、予備のバッテリーはカメラと同時に購入しましたのでパナソニックの純正品ですが更なる追加で買うならばロワのパナソニック対応済みのバッテリーも良いかなと考えています。
ご注意
社外品のバッテリーについて。
私は過去JTTのバッテリを買ったものの1〜2度しか使って無いのにバッテリーが膨張してカメラのバッテリーケースから取り出せないと言う悲惨な経験があります。
この際2個買いましたが2個とも同じく膨れ上がり使い物にならず(JTTのバッテリ)は捨てましたが「ROWA」のバッテリーに関してはその様なトラブルの記載例も無く安心出来る様に思われますので過去の書き込みを参照されては如何でしょうか。
尚、
此のカメラの専用バッテリーに関しては初期(ファームウエアー)の機種を除き安全ロックが働き、使用出来ませんのでパナのロック対策済みか否かお確かめの上買って下さいね。
書込番号:10866161
0点

自分も楽天サイトから、
上海問屋を開いてSD、SDHCは購入してます。
トランセンド社製で、16GB(クラス6)を使用してますが、
ТZー5、ТZー7と家族で2台使ってますが、一度も不具合が
あった事はありません。
トランセンド社製は「永久保障」ですから、不具合が出たら
交換してもらえます。
書込番号:10868569
1点

みなさま、ありがとうございました。
早速、LUMIX DMC-TZ7 購入しました。
みなさまのご意見を元に、バッテリーはとりあえず純正を1個。
カードは「上海問屋」でトランセンド社製 SDHC16GB(クラス6)を
購入しました。
(純正品の価格があまりに高くて、ビックリしました。)
じじかめさんへ
あのようなサイトがあることを知り、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10873929
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

GPSの追加とバッテリーの持ち以外は大きな変更が無いようですが、付属ソフトが「PHOTOfunSTUDIO 5.1HD」にバージョンアップしますね。
5.1 では待望(?)の1枚のDVDにHD動画とスライドショーを混ぜることができるようになりそうです。
当然 TZ7 も利用可能と思うのですが。。。
http://panasonic.jp/dc/soft/index.html
書込番号:10847381
1点

新機種としてCMOS搭載も発売されるのではと期待したのですが。見送りでしょうか。コンテジではキャノン、パナ関心ないのかな。
書込番号:10847506
1点

確かにかなり進化しているようですね〜画像処理関係の進化が気になります。
書込番号:10853017
1点

ソニーのDSC-HX5Vはmフルハイビジョン(1920×1080、60i)で
スペック的にはとても魅力的ですが、、、
唯一、「連続で記録できる動画の撮影時間は29分です。」
との但し書きが気になります。
サッカーの試合を録画したいので、30分+αの連続録画時間だけは譲れません。
この点だけは、TZ7→TZ10の有利な点ですね。
書込番号:10867823
0点

matsu3333さん
スポーツ物で30フレームの動画は厳しくないですか?
途中で一旦区切りが入っても僕なら60フレームを選びます。
サッカーや野球であれば幾らでも途中で止めやすい場面(チャンス)ありますし。
書込番号:10873324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





