LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2009年4月23日 00:15 |
![]() |
18 | 16 | 2009年4月22日 21:44 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年4月22日 20:08 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月22日 05:21 |
![]() |
9 | 6 | 2009年4月21日 16:30 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月21日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
DMC-TZ7を購入したのですが、予備のバッテリー
を購入しようと思っても、どこにも売り切れで
ありません。
ほとんどのショップが次の入荷が6月上旬となっていますが、
大阪またはネットショップにてでDMW-BCG10 の在庫がある
ショップを知っている方おられませんか?
よろしくお願いします。
0点

とらとら33さん^^ こんばんは
カメラのキタムラ 品薄で在庫あり。お近くのキタムラで受け取り可能その場合送料無料
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/48791-001004001007002-001004001
21:07分時点
書込番号:9428219
1点

ヨドバシ(ネット店)も「販売休止中」となってますね。
書込番号:9428254
0点

すばやい返信ありがとうございます。
take a picture さま
キタムラのネットショップも調べましたが
品薄=在庫有りではないのです。
右のアイコンを見れば、お取り寄せとなっております。
昨日注文しましたが、本日キャンセルいたしました。
残念です。
書込番号:9428391
0点

カメラはだいぶ売れているようでめでたい限りですが、
日常使いでも予備バッテリーが欲しい機種なだけに
パナソニックの現在の生産計画は迷惑な限りですね...
まぁ気に入って使ってますが。
書込番号:9429523
0点

バッテリーのスタミナがいまいちなだけに心配しますよね。
丸ジャック型のDC入力でもあればサブ電源や、自作バッテリーパックでも繋ぐとこですがこの機種は専用の形状になってるうえ、変なACアダプタになってるようだし・・。
とりあえず車内でも充電できるように12V→100Vの変換機買うことにします(涙)
書込番号:9430519
0点

昨日ですが、広島のビックカメラで購入しました。
事前にTELで確認したところ、丁度5個当日の入荷予定との事で、取り置きしてもらいました。
他のビックカメラ店舗に取り寄せ出きるのか分かりませんが、ご参考まで。
この機種はバッテリーもそうですが、マリンパックもほとんど在庫がありませんね。
GWに使いたかったのですが、AMAZONとビックカメラでなんとかそれぞれ入手出来ました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9430653
0点

他社のバッテリーが使えないような認証システムにするなら、製品の量は確保してくれないと
メーカーのわがままになっていまいますね?
書込番号:9431488
0点

通常はどこのメーカーも「他社製」バッテリーを推奨していないと思いますが、、どこのメーカーも「ワガママ」は一緒だと思っています。
私も含めて、皆さんも「自己責任」で他社製を選択購入使用してるハズですね。
Panaの思った以上にTZ7が売れている裏返しかな?私も購入した一人ですが・・・
書込番号:9431584
0点

4月に入ってからTZ7の価格が一気に下がったので、買い控えしていた人が一斉に購入。
↓
使ってみたら持ちが悪く、予備バッテリが必要。
↓
純正バッテリが品薄に。 (互換バッテリが出てないので純正を買うしかない)
といった感じでしょうか?
私も、この口ですが4月上旬に2週間待って予備バッテリも手に入りました。
GWに間に合って良かった!!
書込番号:9431853
0点

更に、、スミマセンm(__)m m(__)m
個人的にはPanaの認証バッテリーについて「メーカーのわがまま」とは全く思っていませんので(^^ゞ
FF式石油ファンヒーター(当地区の集会所にも設置されていた)の件も有ったのかな?
メーカーとして自社製品に安全&安心を求めるのは当たり前の事でしょうし、その為に「認証」などという本来必要でない機能まで付けてユーザーに安全&安心な製品を届けながら、キチンと保証しようというメーカーの姿勢が感じられて良い印象を私は受けています。
ですから、TZ7は全く何も考えずに純正バッテリーを予備に購入しました。
使用できる物がメーカー純正の物しかなければ、それに関わる問題が発生しても何も疑われる事無くメーカー保証が受けられるのですよね!
今まで散々互換バッテリーを使っている私が言うのも変かも?ですが・・
書込番号:9431931
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
本日 大阪なんばのビックカメラに問い合わせたこころ
在庫なし2ヶ月待ちのとの返答を頂きました。
とりあえず、価格.COMの最安値のイートレンドへ予約
いたしました。
メーカー6月5日出荷予定なんで、それまで待ってみます。
また、在庫のあるショップがありましたら、報告いたします。
書込番号:9431953
0点

じじかめさん>他社のバッテリーが使えないような認証システムにするなら、製品の量は確保してくれないとメーカーのわがままになっていまいますね?
単に無責任なだけだと思います。不慮の事故等で問題となっているのならば理解も得られますが、原因はメーカーにありますからね。
認証を強化したらどうなるかもわからなかったというですね。
わたしは、日本国内で電池の発煙/発火のニュースは純正ばかりで、互換電池の事故は聞いたことかありません。
以前 DSC-P1の電池が持たないということでリコールがありましたが、あれもひどい対応でした。
唯一対応している電池がリコールされた場合はどうなるの?
ちゃんと責任を持って生産を続けるの?
今のような状況では疑問です。
メーカーは互換電池メーカーに負けないようにバグがなく安全性の高くて安い電池を作る努力をしてもらいたいものです。
最近、会社のDELLのNotePCの電池がダメになったのでメーカーのwebを確認したら、なんと電池を販売していません、修理扱いなのかなとメーカーに問い合わせしたら、それもなく市販の電池(互換電池メーカーの)を購入してくれという説明でした、では推奨メーカーはと聞くと回答できませんというものでした。
最近 おかしなメーカーが多いですね。
書込番号:9434420
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7が3万円なるのを待って、購入しました。
新宿のビックカメラ 36800円ー3000円(下取り)ーポイント10%
なぜか撮影は、ヨドバシカメラ近くですが3枚撮影しました。
3点

動画サンプル1
http://www.youtube.com/watch?v=Powvoc7snmY&fmt=22
ホームで人の顔が大きく写っていたので、TMPGEncフリー版+FFDSHOW+
Haali Media Splliterを使って、人が写っている左端をカットし、
H.264 AVI 3Mbpsで変換してアップしています。
動画サンプル2
http://www.youtube.com/watch?v=_O470JwnzEM&fmt=22
AVCHD Liteのままアップしています。
書込番号:9416796
2点

TZ7は25mm F200は28mmですが、F200はTZ7が25mmならば26mmのようです。
動画の画質は、明るい場所より、室内の方が綺麗ですね。
(室内はまだ公開するものがありません。)
減光用フィルターを使って撮影してみたいと思います。
書込番号:9416831
1点

動画サンプル2は、陸橋の欄干から撮影しました。
風切り音 offにしていませんが、風切り音は結構入るようです。
書込番号:9416905
0点

ご購入おめでとうございます。
今から仕事さんに同じTZ7を使っていてもらえると、
何かと心強いですね!!
勝手なお願いかもしれませんが、
何かと宜しくお願いします!!
書込番号:9417191
1点

今から仕事さん、こんにちは(^_^)v
HD動画サンプル2は手持ちですか?
動画の画質自体は良いようですね。
個人的には、縦ブレの手ブレ補正がどの程度効くのか
気になります。
酔わない程度に縦ブレ補正してくれるなら買いです。
書込番号:9417431
1点

ご購入おめでとうございます。
TZ7とF200を両方お持ちなんですね。
動画のほうは興味は無かったのですが、自分でも試してみて
良く写ると感じました。
比較写真データでは発色具合が似ていると感じ、どちらをメインで
使っても良いような気がしています。
室内撮影(静止画)の方はF200EXRの方が好みです。
書込番号:9417613
1点

今から仕事さん、こんにちは
サンプル動画ありがとうございます。
望遠端での解像度もすばらしいですね。
ヨーロッパの街並みや、アルプスの雄大なパノラマとか
旅行には、この動画いいでしょうね(^^)
書込番号:9417737
1点

F200とTZ7の静止画のサンプル、拝見させていただきました。
ラチュードの広さが全然違うのに驚かされました。
さすがはスーパーCCDハニカムEXR、FUjiの面目躍如ですね。
F200、ちょっと欲しくなってしまいました。
書込番号:9417920
1点

スパムチーズさん まよい道さん 虎キチガッチャンさん
返信ありがとうございます。
このカメラは4月初めには買うつもりでしたが、連休前の一番安いときまで
待つつもりで買いました。
動画に関しては、満足していますし、色々遊びたいと思います。
書込番号:9418266
0点

こんにちは、
カメラとは直接関係ないのかもしれませんが、
「今から仕事さん」のUPされている「動画サンプル2」(AVCHD Lite)などは、
みなさん、普通にパソコンで見れているのでしょうか。
僕の場合、ネットの接続速度の問題か、パソコンのCPUの問題か解りませんが、カクカクと言った感じで、若干の飛び加減で再生されるのですが。
いざTZ7を購入した場合にパソコンでAVCHD Liteの動画をみる場合にも起きてしまう可能性はあるのでしょうか。ちなみにCPUはCeleron M 370です。
書込番号:9418774
1点


ご購入おめでとうございます。
>動画の画質は、明るい場所より、室内の方が綺麗ですね。
家電のハイビジョンテレビで見ると、室内での低照度ノイズがさらに目立たなくなりますよね。
ヴィーナスエンジンHDはかなり優秀のようですね。
ところで、TZ7のAVCエンコード性能については、今から仕事さんはどうお感じになられ
ましたでしょうか?
私が簡単に試したところ、最低のLHモードでも画質とビットレートのバランスが取れていて
良いと思いました。
相当速いパンとかしなければ、あまり問題を感じません。
(もともとそんな速いパンなんて、大画面TVで見られたモンじゃないですしね)
私は他にハイビジョンカムを持っていることもありますが、TZ7ではLHモードばかり使って
ます。TZ7のAVCエンコーダーもとても優秀だと思っています。
書込番号:9421058
1点

山ねずみRCさん こんばんは
PANAのGH1動画サンプルを見て、かなりGH1と迷いましたが、
色々考えて、このカメラにしました。
動画の画質は、最高のSHを使います。
理由は動きの早い被写体の場合、ビットレートが不足すると
ブロックノイズが出やすい(TZ7は試していません)からです。
書込番号:9427837
1点

GH1のコンセプトはとても良いのですが、静止画のポテンシャルを考えるとちょっと
割高感が否めないですよね。
TZ7でしばらく遊んでおいて、GH1は安くなってから検討したいですね〜^^
8月(?)くらいのFZ28後継もありますし。
書込番号:9432228
1点

そうですね。
私のデジ一眼の購入の条件は、常用でISO1600程度の性能がほしいと
思っています。G1のサンプルを見る限り、サンプルを見てからと
思いました。
8月ごろになれば、OLYMPUSのマイクロ4/3の情報も出ると
思うのでしばらく様子を見ます。
書込番号:9433217
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
デジカメの購入を考えています。パナのDMC−TZ7かニコンのCOOLPIX S630の2種で迷っています。それぞれの良い点・悪い点を教えてください。使用用途は室内での撮影、子供の運動会、・ペットの撮影などです。また他にオススメな商品があれば教えてください。自分でもカタログなどで色々調べてみました初心者なのでイマイチよくわからなくて・・・。皆さん、宜しくお願いします。
0点

運動会では少しでも望遠の強いTZ7の方がいいと思います。
できればFZ28のようにファインダー付きのものがお勧めです。
室内でペットはどちらも難しいと思いますが、L判印刷くらいならISO感度を結構上げても実用になるかと思います。
書込番号:9429862
2点

(1)室内の子供やペットなど、暗くて動きがある被写体は「一眼(レフ)」が理想だと思います。コンパクトデジカメでは、動きを捉えたシャッターがきれない(遅くなる)と思います。
(2)小学校の運動会では、少なくとも望遠は400mm以上が必要だと思います。(孫を撮影した経験から・・。)
書込番号:9429983
1点

>室内での撮影、子供の運動会、・ペットの撮影など…
>TZ7…12倍ズーム+広角25mm/S630…7倍ズーム+37mm
TZ7の方がより広く撮れて尚且つ遠くの被写体まで撮影できます。
子供の運動会やペット撮影などでは、ここ一番で望遠が効く方がストレスなく楽しいと思いますのでTZ7がいいと思います♪
動画が綺麗&追尾AFなどの動き物に強い機能もついているので…
書込番号:9430625
1点

どちらかということでは、TZ7だと思いますが、運動会ではもう少し焦点距離が欲しいと思います。
書込番号:9430767
1点

コンパクト&高倍率でしたらこんな機種もご検討ください
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020919
書込番号:9430870
0点

色々なご意見、ありがとうございます。やはりTZ7が良いみたいですね。ちなみに画質(色など)はどうなんですか?私の勝手な思い込みですが、カメラと言ったら富士やニコン・・・というイメージがあって・・・。ニコンのS630は色々見てみましたが書き込みが少ない様なので詳しい事はわかりませんがS630は見た感じ、持ちやすそうなので手ブレしにくいかなと思ったのですが、どうでしょうか?
書込番号:9431073
0点

現像する時の大きさにもよりますが、L版〜2L位の大きさでよければ、2M〜3Mのモードで撮影すれば自動的に焦点距離が伸びます。
これであればFZ28等の高倍率機と同等の焦点距離にはなります。
(FZ28でも同じことが出来るので、更なる望遠での撮影は可能ですが…。)
ただ焦点距離もそうですが、動き物を撮影する場合には、オートフォーカスをボタン一つで固定出来たり、モニターだけで撮りたい物を追わなくても良いので、撮りやすさはかなり異なると思います。
下の方のスレに、私がTZ7でレース撮影したものがありますので参考にしていだくと良いのですが、大きさが気にならなければFZ28の方が幅広く対応出来ます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9431119
1点

>ちなみに画質(色など)はどうなんですか?私の勝手な思い込みですが・・・
一般的にと言うか、イメージと言うか・・・
ニコンは自然な感じ→地味でパッと見の印象が・・・
キャノンはハッキリ、クッキリ→人によってはベッタリ、ノッペリとも・・・
パナは明るく鮮やか→なんだけど、なにかチョット違うと思うところが・・・
個人の好みによるところが殆どですので、できるだけ多くのユーザーサンプルを見て研究されるのがいいと思います。
それと、可能な限り店頭で実機に触って見て下さい。
例えば、私から見るとS630は小さくてスベスベしていそうでグリップも無く、どちらかと言うと持ちにくくて手ブレしやすそうそうな機種に見えます。(見えるだけです・・・)
今まで手に取ったコンパクト機では、キャノンのA1000iS(今ならA1100iS)が、見た目の割りには非常にホールド感のいいカメラでした。
書込番号:9431462
0点

COOLPIX S630とTZ7ですか・・・
光学7倍ズームと光学12倍ズーム
手ブレ補正がイメージセンサー(CCD)方式とレンズ(光学)方式
2.7型液晶(約23万ドット)と3.0型液晶(約46万ドット)
私はHD動画と光学12倍ズームの機能優先でTZ7を購入したので、値段で買うならS630かなぁ〜
CANONのSX200ISは動画撮影で光学ズームできなかったので・・私には残念(-_-;)な結果でした。
運動会に重きを置けば、、私も皆さんが薦めているFZ28のようにファインダー付きのものがいいですね。
明るい晴天下で液晶が見難い状況だったらファインダー覗けば良いし、ファインダー覗いて撮るとカメラボディと頬を密着させて保持できるから手ブレ低減にもなるので、、
運動会ではFZ50(こちらも光学12倍ズームですがズームリングを手で回す手動タイプ)をメインデジカメとして使いましたが、液晶モニターが裏返せるので、ボディと頬を密着させても液晶が汚れなくて便利でした。
古い機種でスミマセンが、室内ではCANONのG6を使ってました。(ファインダー付きで液晶が裏返せてワイヤレスリモコンが付いてました)
TZ7などのコンパクト&高倍率ズーム機で運動会などでしたら、12倍ズーム側を良く使うと思うのですが、機動性は若干スポイルされますが是非「一脚」 ↓などを使われる事をお勧めします。
http://www.slik.com/monopod/4906752204429.html
手ブレ低減にもなるし、転ばぬ先の「杖」としても役に立ちます。
書込番号:9431560
0点

富士のラボ機を操作する者ですが、発色の相性がいいと思うのは
1 富士フイルム
2 キヤノン
3 ソニー
って感じです。あくまで私や同僚の意見ですので参考程度に留めていただけたらと。発色の相性がよくても、ご自身が気に入るかどうかは別問題なのでなんともいえませんけれど、いまどきのルミックスは「印象色」、砕いて説明すると「これがこーだったら綺麗だろうな」という人間の感性でプラスαされた”綺麗さ”で写ると私は思っています。総合してキレイだと評価します。私も買う用意がありまして先に16ギガのSDHCを購入したところです。
書込番号:9432096
0点

みなさんの貴重なご意見、ありがとうございました。初心者の私にとって、どのコメントもとても参考になりました。週末にお店に行って現物を見て購入したいと思います。なた何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9432605
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
保存出来るとパンフで見ました。
今使っているのは XW300 と言う機種で対応機種には入ってません。
カメラのキタムラでは
『動作確認が取れている物が記載されているので、もしかしたら…』
みたいな返答をされました。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
あと、SD9の静止画を最近プリントしましたら、
『HVサイズを推奨します』と表示されました。
まだ購入前なので取説見ていないのでよくわかりませんが
TZ7も撮影はハイビジョンサイズになりますか?
プリントはHVサイズの方が良いですか?
(今まではLサイズでプリントしていましたので、アルバム整理が
ややこしいなと思いまして。。)
みなさんは撮影される時はどのサイズで撮ってらっしゃいますか?
よろしければこちらも、教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
XW300で可能なはずです。
私はXW300と同時期に発売されたXW100を使用していますがTZ7の対応OKですので。
TZ7での写真(静止画)撮影ですが、縦横のアスペクト比は、4:3、3:2、16:9(ハイビジョンサイズ)を選べます。
動画は16:9のみです。
ですので、写真プリントはHVサイズ以外に普通のデジカメと同じサイズ(L版やA4版)などへ可能です。
TZ7は解像度とは別に上記3つのアスペクト(4:3、3:2、16:9)が選べますので、Lサイズでしたら3:2で撮るのが良いかなと思います。
撮影サイズについてですが、L版サイズにしかプリントしないのであれば、TZ7の最大解像度の10M(1000万画素)で撮る必要は必ずしも無いとも言えます。
2Mや3MでもLサイズならば十分だと思います。
ただ後々もっと大きく(A4版等)印刷したいことがあるようでしたら、より大きな解像度で撮っておく方が有利です。
書込番号:9422515
0点

FT625D さま
ご親切な回答ありがとうございます。
これで心置きなく購入に踏み切れます( ′∀`)v
撮影サイズ、そうですね。。せっかくのハイビジョンなのにもったいない気もしますが
SD9で撮った物をプリントしても余計な物が映ってる。。みたいな感じでしたので
基本3:2、集合写真16:9って使い分けていきたいと思います。
もしよろしければ教えてください。
4:3って言うのは2304×1728のことですか?
今手持ちの物は4Mなので2304×1728で撮影していますが
高画質で撮りたければコレ ↑ で撮影すれば良いですか?
よろしくお願いします。
書込番号:9426127
0点

4:3、3:2、16:9 と言いますのはアスペクト比(横縦比)と言いまして写真の横と縦の比率のことです。
4:3ならば横が4に対して縦が3という意味です。
4:3、3:2、16:9の順番で横長になっていきます。
16:9はハイビジョンサイズ(ハイビジョンテレビ)の画面と同じアスペクト比です。
以下のメーカーのTZ7の頁の中段位にありますアスペクト設定(使い方にあわせて写真の横縦比を選べる)の項目を参照ください。
http://panasonic.jp/dc/tz7/zoom.html
>4:3って言うのは2304×1728のことですか?
現在お持ちのものですと、横縦比4:3の場合の撮影解像度はそれだと思いますが。
TZ7ですと、縦横比と撮影解像度は任意の組み合わせ(合計16通り)で選べます。
4:3の場合は
3648×2736画素(10M)
3072×2304画素(7M)
2560×1920画素(5M)
2048×1536画素(3M)
1600×1200画素(2M)
640×480画素(0.3M)
3:2の場合は
3776×2520画素(9.5M)
3168×2112画素(6.5M)
2656×1768画素(4.5M)
2112×1408画素(3M)
2048×1360画素(2.5M)
16:9の場合は
3968×2232画素(9M)
3328×1872画素(6M)
2784×1568画素(4.5M)
2208×1248画素(2.5M)
1920×1080画素(2M)
(M:100万画素の意味、5M=500万画素)
数字が大きい程撮影解像度が上がります。
ファイルサイズ(写真一枚当りの容量)も比例して増えますので、一枚のメモリーカードで撮れる撮影枚数は減ります。
大きくプリントする場合は撮影解像度を大きく設定して撮った方が細部まで綺麗に表現されると言えます。
しかしLサイズ位ですとその差が解りにくいとも思います。
書込番号:9426503
0点

PanaのコンデジはEzズームを使うとき以外は常に最高画素&最高画質で撮ってます。
アスペクトレシオはワイドTVのスライドショー用途で16:9画像をメインにしている人もいるようですが、デジ一眼レフが3:2という事もあり最近は合わせる事も多いです。
このTZ7では、自動で3種類のアスペクトレシオを一気に撮影してくれるマルチアスペクト・ブラケットを使うのも面白いですよ。(パワーOFFすると解除されてしまいますが)
4GBのSDHCカードで最高画素設定でも600枚以上静止画撮影できるので(私は動画も混在するのでハッキリ言えませんが)常にマルチ・・で撮影しても200シャッター以上は切れる事になりますね。
最近はSDHCカードの容量も大きく、値段も安くなってるので、私はそれほど気にせずバシバシ撮ってます。(予備バッテリーは必要です)
書込番号:9426700
0点

FT625Dさま
詳しく説明ありがとうございました。すごく参考になりました。
RC丸ちゃんさま
画像ありがとうございます。こちらも参考になりました。
>自動で3種類のアスペクトレシオを一気に撮影
一気に3種類ですか!!それはスゴイ機能ですね。迷った時は使ってみますね。
みなさん、ありがとうございました。また躓いた時はよろしくお願いしますね。
書込番号:9430313
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
撮影はAVCHD Lite SHモードです。
CanopusのHQ-AVIに変換してEDIUS pro4.6で編集しました。
*日中屋外サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=NBAse2hr6As&feature=channel_page&fmt=22
*夜間室内(居酒屋)サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=P-wOEP_M0Sg&fmt=22
*CANONのフルHDビデオカメラHF10との比較
http://www.youtube.com/watch?v=T6kBqG4X5mg&fmt=22
使ってみた感想です。
*手ブレ補正が優秀!
HF10のワイコンつきと比較しても、かなり利きがいいです。
両手で持って落ち着いて撮れば、たいがい揺れないですね。
(歩き撮りはまだ試してません。)
これは、なんでしょう?
広角だからかな?でも望遠側で比較しても、HF10より利きがいい感じがします。
やっぱりpanaの手ブレ補正は優秀なんですかね〜。
これは、GH1にも期待できるかな?
*広角25mmは使いやすい!
広角はやっぱり撮っていて気持ちがいいです。
HF10の純正ワイコンを使ってますが、それよりも画角は広いです。
空を大きく入れた構図、被写体にぐーんと寄って、なおかつ背景がしっかり入っている構図・・・
今までのビデオカメラ(HF10)では撮れなかった絵が撮れますね。
惜しいのは、やっぱり画質かなぁ。
メリハリはあるんだけど、解像感が粗く、線が太い感じは否めません。
でも、それを補ってあまりある使いやすさです。
普段撮りでは、C-AFもQ-AFも切って、シャッターボタン半押しでピントを合わせたあと、録画ボタンを押しています。
これで、大概の場合ピントがさっと合います。
C-AFとの比較、使い分けも検証してみたいなぁ。
4点

なお、YoutubeにHDでアップロードする際のコツがやっとつかめた感じです。
↓基本はこちらのページを参考にしました。
http://help.youtube.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=132460&topic=16612&hl=ja-JP
AVCHD形式(音声AC3の48KHz、5.1ch等も含む)をそのままアップロードできることからも、別に上記のファイル形式以外は認められないわけではなさそうですが・・・。
ポイントは、.m2tsコンテナに入れることだと思います。(つまりMPEG2TS方式で多重化)
同じ映像H264/AVC、音声MP3でも、.mkvや.mp4ではダメだったものが、tsMuxeR等で.m2tsに多重化してやってみると、うまくアップロードできたりしました。
私は、EDIUSでAVIで編集出力したものを、MEGUIを使って映像H264/AVC、音声MP3にエンコードし、tsMuxeRで.m2tsに多重化しています。
※先ほどのサンプルでは、HF10との比較はやたら再生が重く、連続で再生して3回目くらいからやっとまともな速度で再生できるようになってますが、これはコツをつかむ前のアップロード失敗例ですね。これは.mp4でやってみたらこんなんになりました。
※一方、日中屋外サンプルでは、音声AC3入りの.mkvコンテナでアップしたのですが、うまくいってます。
他方、夜間室内(レストラン)サンプルでは、最初音声AC3入りの.mkvではダメだったものが、音声MP3の.m2tsに変えたらうまくいきました。
AC3や.mkvが必ずしもダメなわけではないが、失敗するときもある、というのがよくわからない・・・。
書込番号:9425223
2点

そよはっはさん、ひじょうに、参考になりました。サンヨーのDMC−HD2をもっていますが
TZ7の映像は、それよりはいいと思います。パナのビエラ液晶TVとBDレコ・ディーガもってるのでこれ使えれば、ひじょうに利便性があるので、購入計画中です。
いわゆるビデオカメラは、もって出かけるとうのは、嵩張って、負担になりますが、TZ7なら
ポケットに入れておいて、いつでも、ボタン1発で、撮影できるのでいいです。
書込番号:9425708
0点

そよはっはさん
TZ7お買いになったんですね。おめでとうございます。GH1ももうすぐですね♪
クイズは...空の色で明らかですね^^;;
書込番号:9425821
0点

エムワイさん、はじめまして。
HD2より画質は良く感じられますでしょうか。
意外です。
Xactiはレンズが良さそうな印象があったので、解像感はありそうな気がしたのですが。
ほんと、軽くて気軽に持ち出せてしかも広角、手ブレ補正が優秀。
かなり使える感じです。
何しろ、画質にこだわる場合は私はHF10を持ち出しますが、常にワイコン装着、一脚使用なので、かなり大掛かりですから・・・。
ぐらんぐらんす〜さん
ダイビング用にハウジングとあわせて購入してみました。
クイズ、小寺さんのzooma!を愛読している方なら、HD画質じゃなくても色合いを見ただけで一発でわかると思います(笑)
赤みがかったCANONの空、緑かぶりのpanaの空、ですね。
「青」に関しては、私はSONYが一番好きです。
(あ、静止画まで入れると、オリンパスですが)
静止画に関して・・・(まだ10枚くらい撮っただけなんですが)
今のカメラはフルオートで本当に失敗なく撮れちゃいますね。びっくりしてます。
夜間室内で撮っても、自動で高感度にしてくれるので被写体ブレ・手ブレは極力しない設計になってますし。
機能の面では、以前のコンデジ(F30)から格段の進歩を感じています。
しかも、JPEG撮って出しの高感度画質も旧機種のデジ一(オリンパスE-500)に比べても、ノイズ除去が優秀です。(多少塗り絵っぽくなって立体感はなくなりますが)
ただ、色合いはやっぱりデフォルトでは派手派手ですね。
書込番号:9425878
2点

Youtube動画、海外の方からも絶賛されていますね!
>*夜間室内(居酒屋)サンプル
良いですね〜
こういうシーンは、横型ビデオカメラだとちょっと抵抗感じるときあるんですよね。
無理にゲインアップして最低照度上げるよりも、ノイズリダクション優先した方が動画
として観やすいですよね。ソニーHDカム、XR500Vのスタンダードモードもその方向ですね。
私はパナのビデオカメラやデジカメを過去に何度か買いましたが、使ってるうちに
「コレなんだかちょっとな〜」って思うものが多かったのですが、TZ7はそうでは
ないですね。
いくつか気になる点はあるものの、「買って良かった」と思える1台です。
GH1やFZ28後継もきっと期待を裏切らないと思いますね。
書込番号:9426124
0点

山ねずみRCさん
YouTube、英語の勉強になります(笑)
趣味の分野で国際交流できたら楽しいですね。
>いくつか気になる点はあるものの、「買って良かった」と思える1台です。
GH1やFZ28後継もきっと期待を裏切らないと思いますね。
ほんとそうですね。
今月号のカメラ雑誌は、X3とGH1の特集だらけですね。
GH1、気になります。
あと3日。
書込番号:9427014
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

情報ありがとうございます。
ついに、換算とは言え2万円台になりましたね。
書込番号:9407314
0点

この勢いで値段が下がってくれば、2万台になりますね〜。
5月中旬に買おうと思いますが、やっぱり待った方がいいですかね??
ご教授ください。
書込番号:9412565
0点

発売後2ヶ月となる、5月6日には3万円を切るんじゃないですかねえ。
根拠はないですが。
書込番号:9422323
0点

本日渋谷 ヤマダで\35800 →22%ポイントで購入しました。ビックカメラの買い替えキャンペーンを引き合いに出したところ、通常16%ポイントからアップを引き出しました!
書込番号:9424173
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





