LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

コンパクトで動画をメインにと考えております。
そこで題名どおりこの機種か、SanyoのXacti DMX-CG10のどちらかに
しようかとすごく迷っています。

どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9362423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/07 21:05(1年以上前)

餅屋は餅屋でしょう。

書込番号:9362514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/07 21:16(1年以上前)

動画編集のしやすさならば、CG10

動画をビデオカメラみたいに使うならば、TZ7。
光学10倍ズーム、光学手ぶれ補正、音声 ステレオ。

書込番号:9362567

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/07 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もちろんビデオカメラと同様のレベルは求めないつもりです。
この二つのどちらかを考えております。

綺麗さはどっちの方が上でしょうか?

動画の編集は考えていません。

よろしくお願いします。

書込番号:9362626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 21:33(1年以上前)

TZ7は MotionJpeg(MOV形式)でも撮影出来るので、
これなら編集もやりやすいです。

TZ7の方が広角25mmからの12倍ズームなのでビデオカメラとしても
使いやすいと思います。

>ぼくちゃん.さん
それを言うなら、「餅は餅屋」ですよ!!
失礼しました。

書込番号:9362668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 21:44(1年以上前)

>FUJI太郎さん

動画がメインでしたね。
でしたら、CG10の方が良いのではないでしょうか?

撮り方スタイルはCG10の方が動画に向いています。
デジカメのTZ7で動画しか撮らないのは変です。
画質はTZ7の方が良いと思われます。

書込番号:9362730

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/07 22:33(1年以上前)

聞きましたがTZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、

本当でしょうか?

書込番号:9363040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/07 22:54(1年以上前)

FUJI太郎さん
>TZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、

これは初耳です。ここでもそのよう書き込みは見た記憶がありませんが・・・
TZ5ではそんなことはありませんでしたが、TZ7は広角側が25mmに
なったのでこれが関係しているのでしょうか?
同じ画角なら、静止画も端が暗くなってしまうと思いますが・・・

TZ7注文中で、まだ試すことが出来ません!!

書込番号:9363204

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 17:23(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Q_gIgbAW7e4
http://www.youtube.com/watch?v=3M_kp-H2Dic

xactiの720p機は全機種共通で少しピンぼけな印象を受ける感じがします。
CG10にかぎらず我が家のHD700もそうですし、
DMX-WH1板においてもmohnocomさん[9308953]がWH1の画質の悪さを指摘されています。

書込番号:9370773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/10 18:02(1年以上前)

FUJI太郎さん
>TZ7は室内で動画をとったら端っこが暗くなるとのこと、、、、
>本当でしょうか?

嘘です!!
やっと手に入ったので、試し撮りしましたがこのようなことは全くないです。
まぁ、こんなことがあったらこの掲示板で大騒ぎになってますよね。

書込番号:9374880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のフォーカス

2009/04/08 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 yossan01さん
クチコミ投稿数:15件

TZ7の購入を考えています。
動画を撮影する際ですが、シャッターボタン半押しでピントの合わせ直し機能はあるのでしょうか?
やはりGH1でしか出来ない機能なんでしょうか。

書込番号:9366964

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/08 20:51(1年以上前)

ピントは最初に合せて固定か、録画中も常時合せ続けるか、メニューにて選択できます。

書込番号:9366997

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossan01さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/09 19:52(1年以上前)

CT110さん、ありがとうございます。
自動以外にピント固定でも撮影出来るのですね。
観光地などで人が多い場面で奥の建物を撮影する時に助かりそうです。

それで結局のところ、シャッターボタン半押しでのピントの合わせ直しの機能は無いのでしょうか?あるのでしょうか?

書込番号:9371255

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/09 20:39(1年以上前)

yossan01さん、今晩は。

最初の回答が的外れだとすると私には質問の内容がわかりません。(^^ゞ
デジカメだからシャッター半押しでピント合せするのは当たり前だし・・・???

書込番号:9371437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/09 21:39(1年以上前)

>デジカメだからシャッター半押しでピント合せするのは当たり前だし・・・???

確かに静止画の場合は当たり前ですが、
yossan01さんは動画の場合と仰っているのでちょっと意味合いが違いますね。

結論は、動画ではシャッターボタン半押しでのピントの合わせ直しの機能はありません。
動画撮影中のシャッターボタンは一切機能しません。

書込番号:9371722

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossan01さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/10 12:58(1年以上前)

CT110さん、再度ありがとうございます。
動画の際に被写体になかなかピントが上手く合わない時に、フォーカスをリセットさせてもう1度合わせ直させる機能の事だったんですが、言葉足らずで上手く伝わらなくて申し訳ないです。

まるるうさん、ありがとうございます。
やはりGH1だからこそ付いた機能だったんですね。

お二方とも、どうもありがとうございました。

書込番号:9374090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

オススメのケースを教えて下さい

2009/03/27 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:13件

購入予約し、来週にも届くと思うのですが、寸法が今まで所有のデジカメよりも
大きいので、新たにケースを買おうと思っています。
Panasonicの純正品はデザインがピンと来なかったので、違うのを探そうと
思っているのですが、何かオススメのケースとかありますか?

寸法からある程度の候補は探せるのですが、実際に入れてみるとイメージと違う
ことが多いので、すでに使用している方の使用感などを教えていただければ幸いです。

書込番号:9312817

ナイスクチコミ!0


返信する
海缶さん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/28 00:50(1年以上前)

こちらはいかがでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/chums/474072/474869/836959/
少し大きいかもしれませんが…

このメーカーはバッグ・スウェットなど、私的に大好きなメーカーです。
以前販売していたデジカメケースはサイズがTZ7にピッタリですが、現在は販売されていません。残念です-_-

書込番号:9313279

ナイスクチコミ!0


ぷへさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 01:47(1年以上前)

私もお店で苦労して探しました。

ハクバのマッコウカメラポーチS ならぎりぎり入りました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/ctg0403a14.html
カメラストラップとマッコウ君の位置を合わせるとスッポリ納まります。

たぶんサンワサプライのDG−BGM2でも可能だと
思うのですが、TZ5は×になっていますね。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/digicame/digicame.html

書込番号:9313506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/28 09:25(1年以上前)

以前、エレコムDGB-035BRDが紹介されてました。

http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103187221/

書込番号:9314251

ナイスクチコミ!0


nora-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 09:40(1年以上前)

たまたま、昨日ヨドバシカメラで色々試してきました。
なかなかよいサイズの物がなく悩みました。
 
>たぶんサンワサプライのDG−BGM2でも可能だと
 思うのですが、TZ5は×になっていますね。

入るには入りますが、かなり窮屈な感じです。
特に、厚みに関しては全く余裕がないというか、
バシッと押さえつけられてしまう感じで心配。
私は、これは諦めました。

結局、同じサンワサプライのDG−BG33を購入しました。
ごく普通〜のデザインですが、
予備のバッテリーを入れる余裕もありそうですし、
カメラにも優しそうだったので。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/digicame/digicame.html

書込番号:9314298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/28 16:36(1年以上前)

別機種
別機種

わたしは、あまりこだわりませんので、こんなのもありです。
もともと大きめの機種なので、どんどんかさばってしまいますので・・
巨人の選手にもらいました。予備バッテリーなどが入るポケットを改造して縫いました。

書込番号:9315830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/28 17:05(1年以上前)

確かにぴったり合うものって少ないですよねぇ。
ヨドバシでたくさんケースあるのですがちょうどいいサイズのものって2種類くらいしか
ありませんでした。その中でいいと思ったのが ハクバのピクスギアツインパックM というやつでした。
少し大きいですがサブポケットがあるので、そこに替えの電池や携帯ミニ三脚まで入るので
カメラ関係それ一つにまとまるのでお勧めですよ。 色も3種類位?あって、値段も実売
1000円以下でした。携帯の仕方もベルト通しと首からかける長い紐がついてました。
私は100均でジョイントホルダーを買って使用しようと思っています。
昨日カメラ共々買ったとこなので連れて廻るのが楽しみです。

書込番号:9315927

ナイスクチコミ!0


寅寅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/29 09:02(1年以上前)

私はロープロApex20AWを買いました。

http://oriental-hobbies.com/?pid=7154952

SDカードとバッテリー用のポケットも付いています。サイズもピッタリでした。

モニター販売で赤をゲットしてからTZ7到着まで一か月以上時間がありました。
その間にSDカードやポーチを色々探しました。こういうのも楽しいですよね。

書込番号:9319271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/29 17:35(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/files/golla-top/golla-top.html

GollaのDigibagがピッタリでした。

書込番号:9321060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/30 01:28(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
教えて下さったものは、すべてチェックしてみました。
あこんぴさんのは無理でしたが(笑)

TZ7に合った大きさのケースは、なかなかなくて難しいですね。

書込番号:9323679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/31 02:41(1年以上前)

>TZ7に合った大きさのケースは、なかなかなくて難しいですね。

確かに中途半端なサイズ?なのでピッタリ収まる物は少ないですネ。
私は既に予備バッテリー購入し、ローテーションでぐるぐる回して使用してますので、バッテリーが入るスペース必須で考え、下記2点に絞り、在庫の有無で上のレスの方と同じ物購入しました。(動画を頻繁に使われる方は予備必須かも?です)
【DG-BG33R】(サンワサプライ)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG33R&cate=1
【251609 ピクスギア リボルタ】(ハクバ)
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125160

予備のバッテリーやメモリのスペースを考えると、ゆったりサイズもちょうど良くなりますので、候補が増えるかも?です。。

書込番号:9328373

ナイスクチコミ!0


U1701さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/08 19:22(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103187221/
↑これ、買いました!(女性にはどうかな?と思いますが…)
すごく安かったので、満足してます。
色違いもあるようですよ。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/c/0000000328/

書込番号:9366580

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/09 01:22(1年以上前)

私はしっかり包めるタイプ(ホコリが入らない)のが良いのでコレ↓を購入しました。

https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103187313

TZ3用となっていますのでTZ7には少しユッタリですが、全包タイプなので少しユッタリの方が取り出しやすいですし、ポケットも2つ付いてSDカードと予備バッテリーを夫々入れてます。

腰のベルトにも通せるし、カバンなどの取手にも取り付けられて便利でした。

書込番号:9368668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影用自作ボトムグリップ

2009/04/08 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 どん1896さん
クチコミ投稿数:16件
別機種
別機種

ビデオ撮影時、手ぶれが気になるので、「続・GX100 カスタマイズ」というサイトを参考にボトムグリップを製作してみました。使ってみましたが、かなり使いやすくなりました。
基本は左手で写真のように持って撮影し、ズームなどの時、右手を使います。
それまでは、右手だけで撮影した場合は、ズーム時にどうしても手ぶれしていました。
両手で撮影すれば、ぶれないのですが、長時間撮影すると疲れてしまいます。
逆に左手だけで撮影し、ズーム時に右手を使う手がありますが、左手の親指と人差し指でカメラの上下をつかむやり方はかなり疲れてしまいます。

約60g重くなってしまいましたが、かなり快適に2歳の子供の動画撮影を楽しんでいます。

「続・GX100 カスタマイズ」さんとの違いは
@金属ワッシャの代わりにゴムワッシャを使用
A金属グリップでは手が痛いので、テニス用グリップテープを巻いてやわらかくした。
です。

動画撮影用におすすめですので、興味をもたれた方はチャレンジしてみてください。

●使用材料
エツミ:三脚用品E-521 止ネジ(短) 6個
水道用ゴムパッキン外形24φ内径16φ 6個
M6−22φワッシャ 1枚
テニス用グリップテープ 1本
接着剤 少々

書込番号:9368008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/08 23:30(1年以上前)

たしかに、動画を撮影するのにいいですね。(笑)

当方、DVD・BDレコーダーのディーガを持ってるので
動画ダイレクト再生できるので、購入検討中です。

書込番号:9368057

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/08 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

私はある方からグリップを戴きました。(^O^)/
色もお揃いでいい感じ!

書込番号:9368141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スミアの発生してませんか

2009/04/08 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 onoya001さん
クチコミ投稿数:6件

10日ほど前にヤマダデンキで購入しましたがゴルフ場での撮影でスミア(強い光の下で
撮影すると縦の紫色の線が何度も発生して気になってしかたありません。
昨日も夜間ホテルの中でもたびたび発生します。
ヤマダデンキでメーカーに問い合わせてもらいましたが仕様で仕方がないとのこと
皆様お持ちのTZ7ではどうなのでしょうか?

書込番号:9364117

ナイスクチコミ!0


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/08 01:52(1年以上前)

ccdなので、普通に発生します。正に、仕様です。

書込番号:9364185

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/08 04:49(1年以上前)

この機種に限らず、最近のというか数年前から、多くの(ほとんどの)機種で発生しています。

以前なら、画面の中に太陽が入っているとか、夜景の中に街路灯が大きく入っているとかの、極端な明暗差が有る場合に出ていましたが、今では、少し明るいだけでも出てしまいます。

私が使っているある機種では、乱雑な私の部屋を写すと、白い紙があるだけでもファインダー(EVF)は紫がかります。
撮影された画像には影響有りませんから、気にしないようにしていますが、やはり紫色のファインダーは好きにはなれません。

最近になり、コンデジでもCMOSの撮像素子(センサー)を用いる機種が出てきました。(私も1機種持っています。)
原理上、CMOSではスミアは発生しませんので、どうしてもガマンできなければ、買い換えても良いでしょう。

書込番号:9364391

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/08 07:10(1年以上前)

>どうしてもガマンできなければ、買い換えても良いでしょう

同感です(^^)
私も撮影した画像には影響がないので全く気にしません。

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

書込番号:9364534

ナイスクチコミ!1


スレ主 onoya001さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/08 08:00(1年以上前)

皆様ご丁寧なアドバイスありがとうございました。カシオQV10に始まって、フジ、三洋、パナ等いろいろ乗り換えましたが前のFX35ではスミアの発生はあまり気にならなかったので!
前評判が抜群だったこの機種は従来のものより映像は奇麗だと思います(HDだもの)
どんどん進化しますね。つぎはコンデジCMOSのフルHD機種を持ちたいです。

書込番号:9364646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/08 09:30(1年以上前)

静止画はメカシャッターで防止できても、動画にはメカシャッターは使えませんので
強い光源の付近での撮影を避けるしかないのかも?

書込番号:9364842

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/08 10:03(1年以上前)

>つぎはコンデジCMOSのフルHD機種を持ちたいです。

コンデジというには、ややサイズが大きいですが、カシオ:EX-F1 やキヤノン:PoweShot SX 1 IS はCMOSでフルHD動画が可能です。
カシオ
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/
キヤノン
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx1is/index.html

若干(コンデジの)規格外かな?とも思えますが、パナのマイクロ4/3機、GH1もMOCセンサーのコンデジ(内部にミラーがない)です。
http://panasonic.jp/dc/gh1/index.html


今のところ、フルHDではありませんが、カシオのFC100やFS10は、HD動画が可能なCMOS機です。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fs10/spec.pdf

また、価格.comでは、ビデオカメラに分類されていますが、三洋電機のHD2000はフルHD機だし、CA9やCG10はHD機です。
http://www.sanyo-dsc.com/

個人的には、静止画の画質は、FC100/FS10等と比べると、落ちるのかな?と思っています。
(実際に、見比べた訳ではありません。)

今年の夏にはオリンパスから、マイクロ4/3機が出ます。
動画性能がどのような物かは分かりませんが・・・。

以下は私の何も根拠のない推定ですが、今年の秋モデル〜来年のモデルでは、FC100/FS10クラスの大きさで、フルHD機が出るのではないでしょうか?
カシオ、パナ、キヤノン辺りからリリースかも……。

書込番号:9364929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/08 11:07(1年以上前)

動画でのCCDのスミアは構造上しょうがないみたいですね。
特に最近は高画素化で以前よりもさらに出やすくなってますしね。

CMOSは構造上スミアは出ないのですが、1つだけお気を付け下さい。
最近の機種は静止画では問題無いのですが、動画の場合は動くものが変形します。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/22/9888.html
(動画の一番下のサンプル)

これもCMOSの構造上しょうがないようで、ビデオでもCMOSであれば発生する現象だそうです。
(CMOSと歪みで複合検索をかけるとたくさん出てきます)
ちなみにこの歪みはCCDでは発生しません。

程度の問題もありますし、気にならない人は気にならないかもしれませんが、参考までに...

書込番号:9365082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボ写真の撮り方教えて

2009/04/05 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

15人くらいの室内集合写真撮ったのですが何枚撮っても。
アンダーぎみ(暗い光が届いてないって感じ) 何か良い方法教えて・・・・・
逆光の強制発光もぜんぜんダメ・・・・・
(指で発光部分を・・・・なんてオチはありません)
一絞りか2絞り露出オーバーに設定する方法ってありますか?
初めてパナのコンデジ使ったのですが、噂にたがわずひどいストロボですね? 。
補助ストロボ使わなくては・・・・何のためのコンデジ?

書込番号:9353309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/05 19:02(1年以上前)

感度を上げると、内蔵ストロボの到達距離が長くなって
より広範囲に、より遠くまで光が回るようになりますけど
既に試されていたらごめんゃい。

書込番号:9353348

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/05 19:03(1年以上前)

ストロボの発光キャパが足りてないアンダー状態を
ひっぱりあげたいなら感度上げるのがいいです.

キャパ足りていて調光の問題なら
プリ発光をマスクして本発光を通せるなら
フル発光に近い仕事をさせることはできると思う.

が,現実的ではない.

ストロボが自動露光しかないカメラでは
ストロボ調光補正が使えない場合はあきらめるのが一番オススメ.

書込番号:9353355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/05 19:13(1年以上前)

>ひどいストロボですね?

内蔵ストロボって何処のもそんなもんですよ、過大評価はダメダメ。

書込番号:9353387

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 20:23(1年以上前)

15人で内蔵ストロボでは苦しいかも?

書込番号:9353647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/05 20:37(1年以上前)

 先日、桜の花を逆光で撮影しました。花はまっ暗でしたが、
Photoshop Elementsで、「ライティング」「シャドウを明るく」を使用して、桜花を明るく補正ができました。(背景は明るくなって、白っぽい色になってしまいましたが・・。)

書込番号:9353705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/05 21:10(1年以上前)

5人で3列なら外付けのストロボでしょうね。

やはりこれくらいは・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/23/6836.html

書込番号:9353884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/06 19:49(1年以上前)

この機種はストロボの発光量が非常に少ないですね。強制発光にしても、2メートルが限界ですね(ISO 80時)。また、低感度時のフラッシュ発光なしという設定では、TZ5よりもかなり暗く写る傾向があります。非常に不自然に暗い画像になりますね。今、いろいろ撮影してみていますが、暗いところには弱い機種だと感じています。TZ5の方が画像のバランスが良かったですよ。あくまでも、個人的な感想です。フラッシュの光量は、まれに見る暗い機種かもしれませんね。

書込番号:9357722

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2009/04/06 20:45(1年以上前)

スレ主です。皆様ありがとうございます。  
脚下照頭さま
そうですよね? 先週ある暗いクラブで胸上のツーショットをTZ7の
内蔵ストロボで撮影したのですが、印刷時かなり補正しないと
使い物にならないくらい暗くコントラストも弱い絵でした。
今までコンデジはIXY、Coolpix,Xactiと使いましたが、
これほど暗いひどい内蔵ストロボは無かったので・・・
初めて使ったPanaのイメージが・・・・・
今、早めに、真剣に手放そうかと思ってます。

書込番号:9357988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/07 07:10(1年以上前)

いろいろと使いやすい基本性能を持っているだけに、残念ですよね。屋内撮影が中心の方は、買わない方が無難と思います。反対に、晴天下で使う人には特に不具合は無いと思います。逆光フラッシュでの人物撮影は駄目ですが・・・・。欲張りすぎて、却って、オールラウンドに使えなくなってしまったカメラの様な気がします。私もG10に買い換えかな???。

書込番号:9359921

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/07 18:52(1年以上前)

>何か良い方法教えて・・・・・

他の方も書かれてる通り、ISO感度で調節します。
感度を4倍にすると、光の到達距離が2倍になります。
本当は、カメラが被写体との距離を計算に入れて、ISO感度も調節してくれると
よいのでしょうけど、おまかせiAもそこまでは達してないということでしょうね。

>強制発光にしても、2メートルが限界ですね(ISO 80時)。

と書かれた方がおられますが、ISO80で2メートル届くのなら、実はコンデジとしては大変立派なものと思います。
TZ7のように1/2.3型素子搭載コンパクトでは、どのメーカーも1.5m程度しか届かない機種が多く、
2m届く機種となると挙げるのが難しいくらいだと思います。
したがって、ISO80でフラッシュ撮影などというのは、もともとかなりの近距離撮影に用途が限られるわけですが、
ノイズを心配して低感度でフラッシュを炊き、結果、画像が暗いと不満を感じるユーザーも少なくないと思います。
特にこのような高倍率機では、「指で発光部分を・・・・なんてオチ」はなくても、
ズームがきくために、被写体に寄らずにフラッシュの到達範囲の外から撮っていた、というケースはありそうで、
そのため、フラッシュに対する不満度が高くなる傾向があるかもしれません。
これはユーザー側の問題でもありますが、おまかせを謳う以上は、メーカーも課題として認識してる部分かと思います。
フラッシュの到達距離はカタログに書かれてますが、表記が統一されておらず、わかりにくい点も問題と思います。

書込番号:9361908

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/08 10:43(1年以上前)

使用しているご本人が「使い難い」とか「自分の用途に合わない」と感じているなら、早めに(一般売価の下がらない間に)手放した方が高く買い取ってもらえると思います。
使いこなせないのがカメラのせい?ならば、使用用途別に数機種をお持ちになるのが良いのでは?と感じます。
かくいう私もその一人ですが、、コンデジばかりが増えてしまって・・一眼レフのレンズが増えません。

書込番号:9365030

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング